【麻雀解説】覚えると勝ち組!牌効率の法則(初心者向け)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 дек 2024

Комментарии • 210

  • @くま-t9y3x
    @くま-t9y3x 8 месяцев назад +25

    友人に勧められて雀魂始めたのですが、結構ハマって麻雀長く続けてみたいと思ったので色々勉強してみようと思います!

  • @daseking1
    @daseking1 8 месяцев назад +13

    ここ最近麻雀を覚え始めていて、とてもわかりやすい説明で助かります!
    今後も参考にしていこうと思いました!

  • @zigmastyle4461
    @zigmastyle4461 11 месяцев назад +66

    牌を使っての説明が非常に解りやすく、過去に見た他のチャンネルより好印象です。

  • @おぴ-m9i
    @おぴ-m9i 9 месяцев назад +24

    くっそ分かりやすい‼︎

  • @UDON2364
    @UDON2364 6 месяцев назад +7

    すごくわかりやすいです。全部リャンメンのブロック外しは5索が赤でなければ5索外しが正解ですよね。7索受けが残るので。

  • @washihatensaija
    @washihatensaija 9 месяцев назад +35

    ペンチャン捨てたときに限って2s切ったあとに3sツモってくるんだよな

  • @cP-qt9lr
    @cP-qt9lr 6 месяцев назад +4

    14:40 質問です。
    6ブロックを5ブロックに崩すところですが受け入れ枚数を考えるならペンチャンより字牌の「南」を切った方が良いのではと考えてしまうのですがやはり雀頭を残す為でしょうか?

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  6 месяцев назад +2

      そうですね🙇‍♂️雀頭がなくなってしまうので南残しがいいかなと思います。南がなくなると頭候補が5s(暗刻の1pも一応ありますが)になって、そうなると47sの両面受けを生かせなくなってしまいますからね。

    • @cP-qt9lr
      @cP-qt9lr 6 месяцев назад +1

      @@hatsuodojo ご丁寧にご返信ありがとうございます。納得致しました!
      見やすい動画助かります。今後も楽しみにしています。

  • @damenako9947
    @damenako9947 11 месяцев назад +47

    理論を否定したい訳じゃないです(そこだけは誤解されたくない)が、これが一番率が高い!→全ッッ然引かねえ!(ブチギレ)って展開も往々にしてあるからホント麻雀って難しいですね

    • @thatthattha
      @thatthattha 27 дней назад

      俺は、
      理論通り打ってるんだから、引けなくても仕方ないって思うタイプだわ。

    • @Alice8Flandre
      @Alice8Flandre 23 дня назад

      「往々にしてある」ってレベルでも「仕方ない」ってレベルでもねぇぞ…ほぼ100%その展開、特に雀魂(例外?知らんなあ)。しかも鳴いても役無し。
      「配牌と自摸から」初心者狩りされてるわ。もう段位戦をする気が起きない。ほぼ一姫を見るためにログインしてるような状態。それこそ「ベタオリ」するべきかしら…

  • @グッチ-i3m
    @グッチ-i3m 2 месяца назад +1

    最後④はパー索でも受け入れはおなじですか?

  • @kurotenext
    @kurotenext 18 часов назад

    8:35 比較ブロックがカンチャンの時はわかるけど、両面のときでもこうなの?

  • @ぷー鉄
    @ぷー鉄 11 месяцев назад +12

    上達せず悩んでいる自分に参考になりました。次の動画も期待してるのでチャンネル登録しました。

  • @bravessssssssssp
    @bravessssssssssp 9 месяцев назад +2

    9:19
    対子を2つ残す理屈は分かるのですが、例えば3Pが既に河に1枚あったりとか、対子を残すために切る牌がカンチャンではなく両面だった場合、3P切りが正解なのでしょうか?

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  9 месяцев назад

      ご質問ありがとうございます🙇‍♂️まずカンチャンではなく両面だった場合は、おっしゃる通り対子を切る、ここでは7mまたは3p切りがいいですね。また、3pが既に場に出ている場合は、これは判断が難しいですが、3pが場に1枚ならカンチャンを外して、2枚出ているのであれば3p切りくらいの感覚がいいと思います。ただこれも、カン5索やその索子周りの切れ具合によってもまた考え方が変わってきますね。

    • @bravessssssssssp
      @bravessssssssssp 9 месяцев назад

      @@hatsuodojo
      なるほど!ご丁寧にありがとうございます🙇

  • @asasin8789
    @asasin8789 8 месяцев назад +6

    始めたばかりなんですが、あれもこれも揃いそう…って集めた結果上がれない時の答えがまさに③でめちゃくちゃ助かりました!
    意識したら少しずつ上がれるようになってきて楽しくなってきました!ありがとうございます!!!

  • @いか-b5w
    @いか-b5w 8 месяцев назад +3

    334や223の搭子の場合対子の数を確認せずに両面固定することがあるので気をつけます
    対子2つある場合は崩すべき搭子が両面でも両面搭子を崩した方が良いってことですね

  • @tsuraretaroumaru
    @tsuraretaroumaru 11 месяцев назад +10

    ありがとうございます!
    最近麻雀始めたので勉強なります😊

  • @おねむ-f6d
    @おねむ-f6d 6 месяцев назад +7

    台本なさそうなのにわかりやすすぎ

  • @Shirataki55
    @Shirataki55 11 месяцев назад +22

    最近雀豪上がったけど、いまだにスーソーとかウーマンとかの用語を脳内で4の竹5の萬って変換しないとわからないから、こういう解説動画を理解するのに時間かかる…

    • @ひろくん-j4j
      @ひろくん-j4j 9 месяцев назад +2

      そこは数をこなして用語に慣れた方が良いかと...

    • @あい-u4j4x
      @あい-u4j4x 9 месяцев назад +3

      そんなやつ存在すんのか笑笑

    • @たりたりひな
      @たりたりひな 9 месяцев назад +11

      ネット麻雀どれだけやっても、言葉に出す(きく)機会がないと分からないから全然しょうがない
      mリーグとか、こういう解説動画とか見てればそのうち分かるようになります。

    • @Alice8Flandre
      @Alice8Flandre 23 дня назад

      私は索子の1を「鳥」、索子の8を「カエル」、筒子の7を「はしご車」、白を「ブランク」って時々呼んでますね。索子の1は鳥(孔雀?鳳凰?…)が描いてあるから、索子の8と筒子の7は見てくれがそれっぽいから、白は何も書いてないから(むしろ咲の「白」と書かれてる牌見て「ナニコレ」と思ったくらい。ところでこの牌、何とは言わないけど「正式名称」で書くとアダルト判定される可哀そうな牌です)。

  • @ioioja
    @ioioja 2 месяца назад

    今まで我流でなんとなく打っていました、最近はたまにじゃんたまで遊ぶ程度ですが、
    正直目から鱗です、、すげぇ!それが率直な感想です
    ちょっと、何度も見直します

  • @pamufamu
    @pamufamu Месяц назад +1

    すっごく参考になりました!マンツー授業して欲しいです✨

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  Месяц назад

      ありがとうございます!メンバーシップもございますのでご検討いただけると幸いです☺️

  • @user-zg8ob3xd4n
    @user-zg8ob3xd4n 10 месяцев назад +10

    牌効率だけならすぐ答えが出せる初心者向けの牌姿でも、実際はリーのみ愚形作ってもしょうがない場面とか染めてる人がいたりとか今にも親リーが来そうだから安牌持つべきとかいろいろ考慮すべきことあるから難しい

    • @あいり-f2p8v
      @あいり-f2p8v 9 месяцев назад +2

      それはあくまで応用の部分だから

  • @やっちょ-n6e
    @やっちょ-n6e 7 месяцев назад +13

    牌効率わかってはいるけど
    確率を信じれなくなるのが麻雀
    リャンメン出来たからトイツ崩すと次でアンコになったりね
    しょっちゅうあるw

    • @Alice8Flandre
      @Alice8Flandre 23 дня назад

      配牌時点であったオタ風対子がいきなり刻子にグレードアップして、和了した時に裏ドラ乗っかって逆転勝利したことがありましたね、雀魂じゃなくてMJだけど。私はその時の動画のその局に「オタ風牌の逆襲」と副題をつけて観返してます。それなのに今じゃ負け組。

  • @ノール団員
    @ノール団員 11 месяцев назад +14

    一番最初の8萬と④のやつこういう時いつもなんかわからんけど赤受けの可能性あるからと思って8萬とか切ってたけど今冷静に考えたら④でも変わらんのか

  • @suidohbashi
    @suidohbashi 8 месяцев назад +2

    10:45 なるほどな~

  • @TT-kd9zl
    @TT-kd9zl 3 месяца назад

    最後のやつは8s切るとあんまり良くないですかね?

  • @_Dmeu
    @_Dmeu 9 месяцев назад +2

    再生リストがあるとほかのも合わせて連続再生しやすいなあと思いました

    • @_Dmeu
      @_Dmeu 9 месяцев назад +1

      作成感謝です

  • @NigoRi1014
    @NigoRi1014 6 месяцев назад +1

    麻雀初心者です。
    「5ブロックの時は4ブロックに減らしてはいけない」の所で3p切るのは分かったのですが、6sや8sは切ってはいけないのでしょうか?

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  6 месяцев назад +3

      ご質問ありがとうございます🙇
      まず6sはトイツ候補が3つ残ってしまうので、トイツは2つにしておく方がいいという観点からあまり良くないです。8sに関しては、3pを切った時と受け入れ枚数は同じですが、聴牌した時に両面待ちになる受け入れが3pよりも少なくなってしまいます。
      同様の質問を他の方からもいただいたので、詳しくは別動画で説明しています。こちらを参考にしてもらえれば理解を深めることができると思うので、もし良かったらご視聴ください🙇
      ruclips.net/video/uj1MThAtgOE/видео.html

    • @NigoRi1014
      @NigoRi1014 6 месяцев назад

      @@hatsuodojo ありがとうございます!

  • @almagest1609
    @almagest1609 6 месяцев назад +4

    カンチャンよりペンチャンの方が弱いのも初めて知った

  • @yesark198
    @yesark198 11 месяцев назад +5

    牌効率と良型聴牌は違うのですね…
    自分は打点みて良型目指しそうです。8m切りそうですが…できるだけ端によせて純チャンまで見そう…
    赤ありならそこまでしないけどメンピンで仕方ないのかな?牌効率むずいな

  • @張本人-u3w
    @張本人-u3w 6 месяцев назад +2

    初心者でこの動画を拝見したのですが、そもそもツモってくる牌が単一牌なら対子が3つだろうが、ブロックが6個だろうが関係なくツモってきた牌を捨てるっていう認識で合ってますか?

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  6 месяцев назад +2

      そうですね🙇‍♂️そもそもいらない牌は無条件で切ります。必要そうな牌を引いた時にこのポイントを参考にしてみてください。

    • @Maadd-00
      @Maadd-00 6 месяцев назад

      間違ってます。

  • @喫煙者-d3k
    @喫煙者-d3k 7 месяцев назад +2

    最後のやつはなぜ3p切りが正解なのですか?説明の聞いた上だと、5ソーが来た時ように8ソー切りの方がいいのかなって思うのですが、そこだけわかりません。

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  7 месяцев назад

      ご質問ありがとうございます🙇‍♂️ここで3pを切っておくメリットとして、2つの対子(南または8s)が暗刻になった時に両面待ちに取れる。25pから埋まった時にカン7s、または南と8sのシャンポン待ちが選べる。この2つがあります。これに対して8sを切ると、上記の2パターンで聴牌した時、どちらも待ちがカン7sで固定されてしまいます。
      確かにこの時点では3pと8sどちらを切っても聴牌する受け入れは同じです。そしてこの場合、①ではその後の変化を考えると説明しています。ただ、この④は①と違い、両面受け(25p受け)があるので、考え方が異なるんですね。8sを切れば5s引き変化のメリットがありますが、ここでは上で書いた通り、両面待ちに取れたり、待ちが選べたりするメリットの方が偉いので、3p切りの方がいいという感じです🙇‍♂️

    • @喫煙者-d3k
      @喫煙者-d3k 7 месяцев назад

      @@hatsuodojoなるほど!めちゃくちゃ丁寧に説明していただきありがとうございます!納得出来ました!

  • @祐介加賀-j9i
    @祐介加賀-j9i 9 месяцев назад +4

    土田システムが発動した場合、出来上がったシュンツを崩します。

  • @user-jn5bj8ic1m
    @user-jn5bj8ic1m 11 месяцев назад +3

    初心者です。
    おしえていただきたいのですが、最後は8s切りだと効率わるいですか?

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  11 месяцев назад +10

      3pも8sも聴牌する受け入れは16枚で同じですが、このうち3p切りは最終形がリャンメンになる受け入れが8枚あるのに対し、8s切りはその受け入れが7sを引いた時の4枚になってしまいます。効率というか、待ちが良くなるように3p切りということですね。こういう時は形が良い所を固定する打ち方をするといいですよ!

    • @ioioja
      @ioioja 2 месяца назад

      @@hatsuodojo 私も同じこと疑問に思いましたが、納得しました。3p切りと8s切を一瞬で判断できるようになれるか自信ないです

  • @seussdoctor9452
    @seussdoctor9452 11 месяцев назад +2

    目からウロコでした❗️ありがとうございます❗️

  • @プロシネチキ
    @プロシネチキ 2 месяца назад +1

    効率もしくは確率だから、勝とうが負けようが毎回この打ち方をしてれば生涯勝率上がるかもな

  • @ハリケーンミキサー-i1d
    @ハリケーンミキサー-i1d 10 месяцев назад +4

    トイツを崩す勇気を学びました。
    自分がすでに2枚もってるという意識を忘れないように。
    今日に2年ぶりに麻雀(セット)しにいくので、がんばります!

  • @あいう-u7j
    @あいう-u7j 11 месяцев назад +6

    トイツ4つあっても形が良ければ七対子より面子手のほうができやすいイメージだった

    • @makotsu.
      @makotsu. 11 месяцев назад +2

      特に一盃口系の形なら、そのパターンも多いですね

  • @mogamino
    @mogamino 5 месяцев назад +2

    なるほどなぁ

  • @asinagaritoru
    @asinagaritoru 3 месяца назад

    3:27「このように聴牌することになります」俺「聴牌崩してんじゃねぇか…」

  • @119kakko2
    @119kakko2 9 месяцев назад

    一二二八九九①②③⑥⑦446南2 19400持ち ドラ白4巡目では何切りが正着ですか?

    • @たりたりひな
      @たりたりひな 9 месяцев назад

      9m切りたい

    • @tok1ll852
      @tok1ll852 9 месяцев назад

      4sまたは、テンパイまで遠いので辺張払い。

    • @千馬券民
      @千馬券民 8 месяцев назад

      牌効率で4ですかねー。
      ただ先にソーズが埋まるか良形になる、もしくは赤⑤を引いてこない限り、8巡目以降はリーチ打たないですね。

  • @gpd9315
    @gpd9315 8 месяцев назад +1

    いつも7mを捨てていた。。いいね!7万個くらい押したい。

  • @Ban_Mido95
    @Ban_Mido95 7 месяцев назад +16

    イーソウ切りかと思ってしまった、、、

  • @二郎-v2c
    @二郎-v2c 5 дней назад

    最後のってなんで3ピン?

  • @Okane_nai.
    @Okane_nai. 2 месяца назад +2

    言ってることはわかるんですけどこれをどうやってあの数秒で考えるんですか?

    • @sugiaki09
      @sugiaki09 Месяц назад +2

      慣れるだけ

  • @equinox1564
    @equinox1564 11 месяцев назад +7

    3対子は最弱
    スーピン切ってリャンピンツモるのが俺

  • @mfg9844
    @mfg9844 2 месяца назад

    ドラとドラ表示牌の情報は欲しいです。でないと判断できない。

  • @キョロちゃん-x2k
    @キョロちゃん-x2k 9 месяцев назад +3

    まじで分かりやすい
    解説もゆっくりだし初心者にはありがたい(TT)

  • @EDAmame_TAKE_Care
    @EDAmame_TAKE_Care 11 месяцев назад +102

    1sはだめですか、、、?

    • @mono5036
      @mono5036 11 месяцев назад +40

      最初の例題について言っているのであれば、④で説明されている「5ブロックを4ブロックに減らさない」に反するので避けるべきだと思います。1s切りでは5ブロックから4ブロックになってしまいます。

    • @obu.
      @obu. 11 месяцев назад +8

      準目が早ければありだと個人的には思います。
      1sがドラという前提において『4p切りがいいですよね』という話で捉えてます。

    • @ターザン-b5f
      @ターザン-b5f 11 месяцев назад +5

      78m45pを引いた時に愚形即リーを打ちたいならダメで、そう出ないならかなりありな選択だと思います。78m45pを引いた時に、形の良い一向聴か愚形の聴牌かどちらが欲しいかって話ですね。ただし注意して頂きたいのは、形が良い一向聴だとしても、良形出来るとは限らないということですね😊

    • @KTIfusa24
      @KTIfusa24 11 месяцев назад +43

      @@obu. 勝手にドラ=1sとかいう前提つけるのやめたほうがいいですよ
      タンヤオつくなら1sありですが、そうでなければ1s切るのは悪手です

    • @user-rn8cl9su2y
      @user-rn8cl9su2y 11 месяцев назад +14

      @@mono5036
      牌効率で考えるならブロックで考えるよりまずシャンテン数が増えるから1s切りは無しって考えられるともっと上手くなると思うよ

  • @flypeace37
    @flypeace37 10 месяцев назад +6

    2と5の法則。
    アガる確率、聴牌確率がぐーーんとあがりました!
    毎日見て復習してる🤣
    おかげで、麻雀ハマってます🎉

  • @jikicompany
    @jikicompany 7 месяцев назад

    携帯を4人が持ってくれば麻雀ができる!便利じゃないですか?
    もうあるのかな?

  • @mic2787
    @mic2787 4 месяца назад

    タンピン好きな俺は1s。6sがひけなくて、タンヤオがダメでもピンフにもっていける。
    トイツ2つはしんどい。

  • @梵天丸牛若丸
    @梵天丸牛若丸 8 месяцев назад +2

    これは初心者からすると、盲点でしかなかったです。どおりで、麻雀ゲームする時全然勝てないわけだ。配信者が言うような悪手ばっかりやってました。これから麻雀ゲームする時ここで習ったことを意識してやっていこっと。難しいけど:;(∩´﹏`∩);:

  • @泉裕二
    @泉裕二 3 месяца назад

    トイツが3つあると七対子のサンシャンテンだと考えてしまう自分がいる

  • @haruici1200
    @haruici1200 11 месяцев назад +4

    15:10で8萬選んじゃったんですけど、それは論外ってことなんですかね、、、

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  11 месяцев назад +1

      論外と言うほどではないですが、受け入れが3pや7m切りより少なくなってしまいますね。そして、8m切りは7m対子が残るので6ブロックのままになってしまいます。

  • @poteti-printing
    @poteti-printing 8 месяцев назад +1

    最初の手は4ピン切ってさあ、
    7ピン引いて4ピン切ってさあ、
    6ソーひいて9ソー切ってさあ、
    7万引いて高め三色になってリーチ!
    一二三六七八⑥⑦11678
    そんで⑤ピンツモって裏なしで700・1300よ!

  • @さたはにま
    @さたはにま 5 месяцев назад +1

    イーそーは何でダメなんですか

    • @けんちゃん-z6h1e
      @けんちゃん-z6h1e 5 месяцев назад

      イーソーでもいいそうです!!

    • @monkeydiscoooooooo
      @monkeydiscoooooooo 4 месяца назад

      単純に頭が無くなるからでは

    • @ななし-h3p
      @ななし-h3p 4 месяца назад

      1ソウを切って3ピンや5マンが入った時の状況があまり良くないからじゃないですかね?

  • @よう-n7w
    @よう-n7w 8 месяцев назад +3

    これを言ったら元も子もないですが、流れがいい時は 少々ミスしても ズバズバ入ってくる(笑)

  • @佐藤正博-y9t
    @佐藤正博-y9t 11 месяцев назад +2

    1ソー切りの選ばない選択ではだめ?

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  11 месяцев назад +1

      ダメではありませんが、最速で立直を打つ牌効率には反してしまいますね。また1索切りはブロックが壊れるので、4つ目に紹介した【5ブロックの時にブロックを減らしてはいけない】に該当してしまいます。

  • @ハマー-l1o
    @ハマー-l1o 6 месяцев назад

    牌効率をわかった上でやってるならどんな牌を切っても大丈夫。

  • @まひろ-c7n
    @まひろ-c7n 9 месяцев назад +1

    あとは捨て牌と順目しだいですね

  • @shoujieguchi1085
    @shoujieguchi1085 3 месяца назад

    ピンフ形にならないのだから、カンチャン形を残すのは初歩的な間違い。

  • @yukke-h6i
    @yukke-h6i 6 месяцев назад

    すべての牌が残ってるケースでしか考えてないから実際はもっと臨機応変に考えないといけない。慣れが必要だね

  • @kasudesu666
    @kasudesu666 9 месяцев назад +1

    1ソコ切った俺はいったい・・・2雀頭はたしかになんか途中で対子がなくなる打ち回ししてました、、受け入れる配が少なくなるのきがついてなかったあああうわああああ

    • @朔犬-l5h
      @朔犬-l5h 8 месяцев назад +2

      いや、1sは受け入れ以前にシャンテン数落としてますよ。

  • @大福-q3f
    @大福-q3f 9 месяцев назад

    聴牌よりも和了のし易さを視野に入れて切りたいね
    あと赤は魅力的

  • @aixbeixjsnxis
    @aixbeixjsnxis 11 месяцев назад +1

    ブロック数4のまま他家の安牌抱えちゃうなぁ

  • @とっくん-i6z
    @とっくん-i6z 9 месяцев назад

    2問目の7萬切りはトータルで考えた時に間違ってないからそこも付け加えてあげると尚GOOD

  • @266rift5
    @266rift5 2 месяца назад

    断么九狙えそうな手配でも無いし、1巡目でも打4p一択

  • @3億4000万
    @3億4000万 9 месяцев назад +2

    最後のやつは役牌じゃないなら南切ってもっと点数上げたい

  • @あい-p3e5v
    @あい-p3e5v 10 месяцев назад +1

    13:18
    少なるw

  • @darumakun348
    @darumakun348 11 месяцев назад +2

    俺1切っちゃうわ
    一盃口が萬子と筒子で見えるから

    • @たりたりひな
      @たりたりひな 11 месяцев назад +4

      やばい。本当にどの牌姿のとこだろう

  • @白石竜介
    @白石竜介 9 месяцев назад

    3ヘッド最弱理論定期

  • @oni8960
    @oni8960 9 месяцев назад

    相手の捨牌も分からず決めれるか?
    5ぴん4枚出てても4ピン切るの?

  • @ハネ獣
    @ハネ獣 9 месяцев назад +1

    セガのなんとかJというネット麻雀では牌効率はほぼ無意味ですね。切ると来る、ホント不思議😂

  • @マミヤケンシロウ
    @マミヤケンシロウ 10 месяцев назад

    1索切りかな。
    筒子萬子が横に伸びれば、平和も狙える。

  • @ねこ最高-b7l
    @ねこ最高-b7l 11 месяцев назад +3

    いーそじゃないんや?

  • @asaneiro
    @asaneiro 9 месяцев назад +1

    最初の例題で普通に1ソー切ってた
    センスの無さを痛感

  • @なおにゃ-y5i
    @なおにゃ-y5i 2 месяца назад

    いや、南切るやろー

  • @岡部浩ニ-i4t
    @岡部浩ニ-i4t 8 месяцев назад

  • @curon-d6n
    @curon-d6n Месяц назад

    いやだ1s切っちゃうもんね

    • @doz-j2f
      @doz-j2f Месяц назад

      タンヤオないのにリャンシャンテン戻しは面白い

    • @curon-d6n
      @curon-d6n Месяц назад +1

      こんなコメしてたのか自分
      あれから勉強して1s切りは浅はかだと気づきました
      すみません

    • @doz-j2f
      @doz-j2f Месяц назад

      @@curon-d6n 一週間で実力上がってて素晴らしい

  • @あい-p3e5v
    @あい-p3e5v 10 месяцев назад +2

    トイツ候補が3つじゃなくて、トイツが3つじゃね?

  • @るかぴ-y9n
    @るかぴ-y9n 5 месяцев назад +1

    イーソー切りだとおもった、、

    • @けんちゃん-z6h1e
      @けんちゃん-z6h1e 5 месяцев назад

      イーソーでもいいそうです!!

    • @るかぴ-y9n
      @るかぴ-y9n 5 месяцев назад

      @@けんちゃん-z6h1e それはギャグですか? それとも真実ですか?

    • @kobayashikiyoyuki
      @kobayashikiyoyuki 4 месяца назад

      @@るかぴ-y9n
      ギャグです1は切っちゃダメです

    • @sapparizoltan
      @sapparizoltan 4 месяца назад

      それはウーソー(嘘)ですw

  • @三輪すすむ
    @三輪すすむ 10 месяцев назад +1

  • @高橋のん-c4k
    @高橋のん-c4k 9 месяцев назад

    ええ?16分の問8ソやない?受け入れ34枚あるし7ソ他家が使いにくくなるし

    • @drkei07
      @drkei07 9 месяцев назад +1

      8sトイツ落としですか?最終型また頭作り直すんですか?7m頭予定なら69m 入っても嬉しくないですよね?固定なら69m の受け入れなくなりますし、778の変則三面つくるにして結局どこかリャンメン落とさなきゃいけないし、シャンテン進まないし、8sのメリットがみえないと思いますが

  • @Alice8Flandre
    @Alice8Flandre 23 дня назад

    これをやろうと努力しているのにクソ配牌しか来ない、自摸も無効牌しか引いてこない、鳴いても役無しの超弩級負け組なんですが。打牌したやつを次巡で引いてくるなんてしょっちゅう。終盤になっても2シャンテン以上なんてざら。

  • @19mo69ha
    @19mo69ha 2 месяца назад +1

    呑気に選択クイズやってろ

  • @suzukiyuuiti
    @suzukiyuuiti 8 месяцев назад

    1s切っとけよ

  • @舟橋豊-f6x
    @舟橋豊-f6x 8 месяцев назад

    6ブロックから減らした1ブロックで裏めを引いた場合のことを考慮してない

  • @小林勇-j7t
    @小林勇-j7t 9 месяцев назад

    1ソウ1択。

  • @真異端流カレーるつぼや
    @真異端流カレーるつぼや 2 месяца назад

    1個目の事例、どー考えても1索切りやろ。
    この牌譜で中張牌選んでる時点で動画見るのやめたわ

    • @doz-j2f
      @doz-j2f Месяц назад

      1s切りはありえないです、自分の実力を疑った方がいいと思いますよ

  • @クロごま-x1y
    @クロごま-x1y 9 месяцев назад

    好きな牌を切ればいい

  • @山田太郎-n3g6v
    @山田太郎-n3g6v 2 месяца назад

    麻雀は30年程度やってきましたが確率論では無いと思います。

  • @harnu2jp321
    @harnu2jp321 11 месяцев назад +4

    牌効率の話なのに、変化の話しはじめるのはなあぜなあぜ

    • @cabigonyoshi2590
      @cabigonyoshi2590 11 месяцев назад +12

      現状(一向聴)→聴牌の枚数が一緒なら
      現状→より良い一向聴→聴牌の枚数まで考える方が聴牌しやすいからでしょ

    • @CH-xk4kl
      @CH-xk4kl 11 месяцев назад

      ごもっともな疑問ですね😄牌効率って、一言で言うと、テンパイまで最短でたどり着く為の効率だと思って貰えれば大丈夫です。そのためには、欲しい牌の種類が多くなる様にする必要があるから変化させるって事です。

    • @たこやき侍-n1y
      @たこやき侍-n1y 11 месяцев назад +4

      一向聴ピーク理論を学びましょう

    • @CH-xk4kl
      @CH-xk4kl 11 месяцев назад

      ​@@たこやき侍-n1yん?一向聴がピーク??

  • @CH-xk4kl
    @CH-xk4kl 11 месяцев назад +4

    批判をするつもりはありませんが、ツモって切るという一連の流れを考えれば、何を切るだけでは分かりづらいと感じました。ツモ牌は何でもいい、という前提での説明だったら申し訳ありません。

    • @radyouji6
      @radyouji6 11 месяцев назад +15

      いや、テーマ「牌効率」いうとるやん(笑)

    • @CH-xk4kl
      @CH-xk4kl 11 месяцев назад +1

      @@radyouji6 手が進まない牌をツモった場合、ツモ切るという選択が効率的に最適と言う事になりますよね😅それが言いたかっただけですよ。牌効率の説明だから、今回は必ず手が進む牌をツモったという前提で説明されていたはずです。

    • @たりたりひな
      @たりたりひな 11 месяцев назад +15

      @@CH-xk4kl
      批判をするつもりですが、
      基礎である牌効率の話をしてる時に
      不要牌を引いた時のこととかを話す必要があるんでしょうか。
      どの牌をツモったからとか、(場況がとか、点数状況とか)
      一切なにも関係ないと思うので、必要性が見えないです。
      もっというと、
      「批判する訳じゃないけど、もっとこうだったらより良いと思います」という形のコメントをされてることまでは理解できるのですが
      肝心の結局どうだったらいいのかが分からなかったです。読み取れなくてすみません。

    • @CH-xk4kl
      @CH-xk4kl 11 месяцев назад

      @@たりたりひな ご批判下さり、ありがとうございます。なぜ、場況が必要かについては、待ちの枚数に大きく影響されるからです。
      例えば、テンパイ時に5と8の萬子で待っていたとしても、既に5が2枚、8が2枚切られていたら、さらに他の3人に使われていたらという想定が必要になるからです。
       ご理解頂けましたでしょうか😅

    • @たりたりひな
      @たりたりひな 11 месяцев назад +22

      @@CH-xk4kl
      ご返信ありがとうございます。
      引き続き批判をさせて頂きます。
      仰ることは正しいことです。
      実際の場では、挙がってる要素は当然非常に大切です。
      が、それは動画の話が理解できた後の
      次のステップのお話しです。
      基本の牌効率があり、
      その効率を理解できた上で、
      残りの枚数が減っているから○○より△△の方がいいなというのが考えられます。
      もう一度言います、
      ただの基礎の話をしている動画です。
      小学校の英語の授業で、
      アルファベットの読み書きを教えてるレベルの場です。
      そこに、文章の最初は大文字じゃないといけないんだよ。
      文の最後にはピリオドをつけるんだよ
      なんでそれ言わないの?
      と言ってるようなものです。
      とてもはっきり言えばズレてます。
      あなたの仰る場況により枚数が少なくなってるからAの待ちよりBの待ちの方が優勢だな。
      という判断を出来るようになるためには、まず場況が何もない平たい状態での基礎が分かってないと出来ない。
      ということが理解出来ない人
      として見られてしまいそうで心配です。

  • @nobunaganojaf1156
    @nobunaganojaf1156 9 месяцев назад

    二三と③④なら赤⑤の差で二三落とすに決まってんだろ
    何言ってんだこいつ

  • @chilltripdogg
    @chilltripdogg 6 месяцев назад +1

  • @taroukanesawa4406
    @taroukanesawa4406 5 месяцев назад +1

    解り易い

  • @しょーいち-g5u
    @しょーいち-g5u 8 месяцев назад

    誰がなんと言おうがいーそー切るわ
    多分間違ってるんだろうがしらね