天心流 狩衣演武 in 有鹿神社

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 2018年9月9日(日)、有鹿神社 月次祭・晩夏祭(正式名称 タコ禰宜好き放題祭)にて天心流の演武を奉納させていただきました。
    禰宜様のリクエストにより、巫女装束、狩衣、そしてパンダヘッドも用いたバラエティー豊かな、ユニークな演武を奉納させていただくこととなりました。
    普段の奉納演武では決して見ることの出来ない、特殊な奉納演武です。
    パンダ宮司で知られております有鹿神社ですが、地域の人々、そしてまた遠方の方々にもその存在を示し、親しまれることで、その伝統を守っていくというスタンスが、まさしく天心流のスタンスと合致しており、この度のコラボとあいなりました。
    これは狩衣(かりぎぬ)での演武です。
    もともとは貴族が狩りの際に着用したカジュアルな装束であり、平安時代以降、貴族の普段着として用いられました。
    江戸時代、武家では直垂に継ぐ四位の礼服となりました。
    現代では神社において神職に用いられております。
    ●有鹿神社公式サイト
    www.arukajinja.jp
    ●有鹿神社Twitterアカウント
    / arukajinja

Комментарии • 7

  • @knucklepuppy824
    @knucklepuppy824 8 месяцев назад

    If I only have sashinuki-bakama instead of hakama, can I still train in Tenshin-ryu?

  • @guenievreguenon5320
    @guenievreguenon5320 6 лет назад

    Trop bon le saut avec le sabre 💪💪💙💖❤👍👍👍👍👍👏👏👏

  • @hifrax
    @hifrax 6 лет назад +4

    その服で、忙しいですね😂

  • @Vatras888
    @Vatras888 6 лет назад +1

    Nice robes but it is very inpractical in fight.

    • @Jdmsword14
      @Jdmsword14 6 лет назад +1

      they are ceremonial

    • @MCShvabo
      @MCShvabo 6 лет назад +1

      It is not meant for fighting.That being said, if one was a samurai, and happened to end up in a fight while dressed like this, it would be good to know how to fight in one of these robes.

  • @須藤寛永
    @須藤寛永 5 лет назад +2

    動きにくそう›…ですね(。>д