Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
15:02 主人を帰るべき場所へと送り出し、冷却液の涙を流して今生の別れを惜しむロボボアーマー・・・最後に最も人に近い"ココロ"を持ち得たのは、人知を超越したスーパーコンピュータなどではなく、春風の若者と共に戦い抜いた只の兵器だった。
ロボボアーマーが涙流してるところ、カービィシリーズ屈指の名シーン
スージーが作中一貫してピンクのゲンジュウ民呼びだったのに最後だけ星のカービィになったの熱くなった
誰…?
@@use-w8jこんちゃんだお今からロボボ買ってやってこい
@user-ez6lq9lc3f 誰とは誰だ
エピローグの最後でハルバードが飛んでいくのが言葉にならないほどかっこいい・・・
最後のトドメでファイナルスクリュードライバーの回す向きがネジを締める方向になっているのはこの物語の締めとかけているからなのね。
あんまり触れてないけど最後のロボボとのお別れシーン以上に感動するものはあるのだろうか
あんなにストーリー涙腺崩壊したのにエンディングもずるすぎるわ...😢
10:00 からなんだけどさw今にも爆発しそうな奴の目にハルバードがめっちゃ綺麗に映ってるって当時3DSでやってた身からしてみたらすげぇの一言に尽きる
やはりロボボのエンディングは泣けますね自分もエンディングで何度も泣きました
これがあんな小さいゲーム機で出来てたって考えると凄すぎる。
これか近年のカービィシリーズでは低予算で作られたらしいのがまたすごいお話…!
@@Marx-Donotsuraこの画質とリアルさで低予算だったんですか!すごすぎる
@@Marx-Donotsuraこの神ゲーを?!
あの頃の思い出を更に綺麗にしてくれて見せてくれて、ありがとう…
子供時代にスパデラやってたおっさんだけど星の夢が出てきたときは衝撃的だったなあこういうファンサービスをやってくれるスタッフの人に感謝
すげえ!本領発揮されてる!3DSほんとに画質悪いからこれがほんとのムービーだったって考えると惜しかったなあ...
この戦いを高画質で観れるとか最高かな?
多分他のも出来ます
@テレサクリスSoul.OS版って出来ますか?
@@Osashimi_Hvsptl 絶賛苦戦中です
@@湯豆腐jp 僕もコレ 結構苦戦しましたね しっかり操縦テクニック身につけておきたい
@@湯豆腐jp 頑張ってください!
ロボボアーマーとの別れのシーンは小学生当時はめちゃくちゃ泣いたなあ…今は懐かしすぎて泣きそうです
0:13 ここのツンツン可愛すぎん??
15:52からの転調部分で泣きたくなる
普通なら240pしか出力出来ないのにフルHDにも耐えれるポリゴン数を既に用意されてるとか偉大過ぎw
本作からムービーの画質、上がってますよね。
ストーリー、演出共に歴代カービィでも最高レベルの完成度
ガチで星の夢かっこよすぎだろ…最初の羽が展開(?)するところがbgmも相まって最高…😇あと声が猫なところも好きです。
5:22 隕石落としてくる系の敵見ていつも思うけど自分に当たらないの都合良すぎやろ
たし蟹
本体は攻撃してないのにたまに動いているので、予測して避けているような気がします
宇宙最高のマシンなんだから、自分に当たらないように隕石飛ばすことなんて容易そう
自分で呼んでる隕石だしね
20:10 のエグゼクティブプロデューサー…岩田元社長の最後の遺作がこのロボボプラネットなんよ、本当に試遊戯出来て良かった
すげぇ...めちゃくちゃ綺麗だ...
カガクノチカラッテスゲー(なぜこれほど綺麗なのか理解していない。)
ロボプラの新作らしい真新しさと旧作みたいな懐かしさの両方感じる雰囲気好き。
マリオの3DコレクションみたくWiiからロボボまでswitchで出してくれんかしら…
全く同じこと考えてる
@@lemon-banana おお同士よ
星のカービィHDメモリーズみたいにね...。
仲間がいた……なんならSwitchの次のハードでもいいからなんならディレクター変わったあとだとしても待ってる。ディレクター変わっちゃったら「星のカービィ 熊崎セレクション」になるな
いやそれ、30周年記念で作って欲しい
これ以上にハルバードがかっけぇと思った作品はないぜ...
ファイター達を無傷でタブーの元へたどり着けさせてから墜落していったスマブラXのハルバードを忘れてはいけないよ
カプコンのヘリと同じくらい墜落頻度が高いハルバード
USDX基準のハルバードゴリかっこよくて好き亜空の使者のハルバードくんも好きだけどその後のドラグーンがカッコよすぎて禿げる
@@ks-kn8fe 爆風から皆のマシンが姿を現すのが厨二心に悪いわあんなの
あのハルバードがエンディングで無事飛行してるだと…!?
やはりというかガチでモデリングされてたんだなあ 質感とかまで行くと流石に3DSのCPUが壊れるけど十分数年先でも通用する
足りないスペックで質を上げる工夫ってほんと凄いと思う
16:55 ここで ん? ってなって、その後スタッフ殴り始めたからめちゃ笑った笑笑 ロボボは3DS壊れる前にやりたかったな
カービィって毎回神作にしてくるのすごい
2:13 ここ何回見ても鳥肌立ちます…… これでここ見るの30回目↑
0:40 何も理解してなさそうな顔可愛いいいいいい!!
15:03 から 16:35 まで大泣きした。あれは超感動の名シーン
BGMもずるいよ...😭
最高や・・・・・何やったらこんな高画質でみれるんや。
3dsエミュレーターの「Citra」というものの機能で解像度を上げる事が出来るものがあるので、それで最大8Kにも出来ると思います。
スタッフロール前のムービーはガチでSwitchにまんま同じのがあっても違和感ない…
マジレスするとあの映像はプリレンダムービーっていうあらかじめ作られてる動画だから3dsの性能は関係無いんやで。容量が嵩むからここぞってシーンでしか使えないけど、精巧さでいえばswitchの3D描写より格段に綺麗なんやで。もろちん、switchのゲームでも使われている技術。スタアラにもあった希ガス
15:24 ここめっちゃ泣いた😭
高画質ですね……綺麗だ…かっこいい
VSスタードリームのBGMめっちゃ好き
14:46やっぱり似てすぎると爆発される始末w
14:08「くらえぇっ!!」
どうやったらこんなに綺麗にできるんですかね…
エミュレーターだよ。いちよう犯罪ではないんだけどネットからソフトをダウンロードすると犯罪になるからきよつけてね。法に触れたくないなら吸出し機を使って3DS実機のパッケージ版のソフトのデータを吸い出して遊ぶと犯罪にならないからそれで遊ぶといいよ。(ネットからソフトをダウンロードしても捕まることはごくわずかそもそもネットからソフトをダウンロードしたかどうか警察もわからないしまず疑うこともできない。でも犯罪だからやらないほうがいいヨォ)
@@namuru6842 3Dsからソフトを吸い出していますネットからのダウンロードはしていません
@@湯豆腐jp 別に疑ってないですよ。安心してください!
15:02 ここのカービィ助けるロボ好きなんだよなぁ…
最終面のエリア名が出てきた時毎回鳥肌立つ緊張してしまう……
機械は所詮機械。意思を待たない者は敵にも味方になる。スターフォックスのペッピーの言葉なんだけど本当に文字通りだな。
今思うとだいぶ前とはいえ過去作の大ボスをデザインほぼそのままラスボスにするのロック過ぎる
神曲+神画質=神
ディヴァインコメディ+高画質=神
カービィが可愛いのはこの世界がこんなにも美しいからか…訳↓画質すごい
ハルバードの左右羽を見せるシーンの所【星】【王】のステッカーつけて鳥肌立たせてたの思い出した笑笑
ロボプラマジで好きだったなぁ。switchでまた出てくんないかな
過去作全リメイクみたいなの来て欲しいよね。多少高くても買うわ
@@user-gm6hp9iu1h マリオでWiiのやつとかのまとめソフト発売できるなら何とでもなるはずだ
美麗グラでポイズン無双してぇ
@@t-ii4438WIIデラ出たからワンチャンあるか…?
よく聞くとメタナイトにも声があったんだな。当時は夢中でプレイしてて気づかなかった。
カービィのロボットが最後に泣いてる・・・メタナイト卿もカッコイイし、是非ともSwitchにウルデラから纏めて出てくれないかな・・・言い値で買おう!(殴)
16:15 ハルバードが出てくる所でカービィ凱旋流れるのカッコよすぎな
1:55 メタナイト「さあ!艦へ乗れ!」カービィ「うん!」(唐突なスキャン)
スタッフの皆さん「どうして残業や徹夜の果てにカービィに殴られなきゃいけないの やっぱりあいつはピンクの悪魔だ」
関係ないけど、5:01の所で、曲の山場で、大技出すのが熱い
それな!メタナイトの逆襲のところでね!
15:40 シリーズお馴染みの蝶々
ロボボアーマー、最後まで共に戦ってきたからこそ最期の 15:10 が辛すぎる…😢
泣いちゃった😭
USDからロボボまで、マジでHD販売しないかなー…(できればウィーも)ディスカバリーが神過ぎて、久しぶりに昔の作品やりたいんだけど、バッテリー死んでた&本体が無いで何も出来ねえ…
やっぱエミュってすげぇな…
15:37メタナイトの影…
まじやん!!当時気付かなかった!!!!
カービィとスージィ同じ人が声やってるのが凄いいい
カービィクィン・セクトニア(トリデラ)スージー全部大本眞基子さんがCVを担当
映像もBGMも最高
メタナイト好きだから本当神ゲーでしかない…
懐かしすぎて泣くわ
USDXからロボボまでswitch向けに移植して欲しい。
15:40 🦋行けるか…?15:45 🦋あかんやっぱ無理や
何がだよww
バルフレイナイト用の寄生先探してて草
あの蝶怖すぎる
スタアラ出る前まではごく普通の平和シーンだと思ってたのに…
14:37ミッションコンプリートまさかステージ6そのものがラスボス化するとは…
15:06 泣くて
トリデラとロボボのHDリマスターswitchで出してくれても良いのよHAL研
是非とも出してくれ!そして発売された暁には少しお高くても言い値で買おう(殴)
懐かしすぎて泣いた😢本当神ゲーだよ...
スターアライズのラストバトルでも射撃戦があったロボボは中古購入したから、やる価値あり
ロボボアーマーのシーンは何年も泣いてしまう
今もどこかを漂っている...また会えるんじゃなかろうか
共に旅をした仲間とはいえ所詮は敵の機械に過ぎないからこそあの涙により感動させられるんだよな
3DSだけに留めておくには余りにも勿体無さ過ぎる作品だと思う。
最後の場面に夢見極蝶(バルフレイナイト)が出てるね~!
ディスカバリー通して思ったけどハルトマンワークスカンパニーと同じカンパニーが付くライトロンワークスカンパニーって関わりがあったのかな…カプセルの説明にあったライバル企業ってもしかしたらハルトマンワークスカンパニーの事を指してるのかもしれないな…
星の夢、テメェだけは許さん
同感です。プレイヤーはもちろんハルトマン親子も苦しめたあいつは許せません。
15:43これもうちょっと起きるの遅かったらカービィ吸収されてた説
星の夢...忘れんな、お前はロボボに負けたんだ。引き分けなんかじゃないさ
Switch版ロボプラはこんな感じになるのかな…
初めてやって初めてやら尽くした神ゲー どこにでかける時も基本してたし新格闘王絵の道?だっけそのRTAもずっとしてた何よりSwitchに復活して欲しい変にゲーム性とか変えずにそのままね
最後星の夢に突っ込んでいく時、カービィが「くらえ!」って言ってるのいいよな
確かこれロボボアーマーがハルバード吸い込むとこだけど、元々メタナイトは乗れって合図してたみたいだね。でもカービィは勘違いしたと。でも動きカッコイイから良し!
2:07メタナイト「乗れ!」カービィ「うん!」2:12カービィ「はあああああ!」メタナイト「!?」
完全にそんな感じ
Wiiですら自分の中では新作の部類なので、ここのコメ欄でロボボが「昔のゲーム」とか言われてて浦島太郎になってしまった……。
スタアラですらもう5年前ですからね............
ウラシマ効果かぁ…
最後のムービーで蝶がカービィに止まってたのってこいつ吸収しようとしてた?
カービィの優しさが序盤で見られた。
やっぱしロボアーマーとカービィのedムービー泣ける(┯_┯)
11:15ここsdxでノヴァがカービィに壊された箇所見てる
確かに
結構長い事経ったけどこれがswitchのゲームという嘘つかれてもそこそこの確率で信じそうなクオリティ
技術ってすごいんやなって
改めて見るとスターフォックスのボス戦を感じさせる
ハートレスティアーズ、、、どぅるるるるるrrrrrrrrrrrrrrrr(発作)
なんだかベイマックスのラストのお別れのシーン思い出した。
不快になったらすみません。10:00の星の夢を可愛いと思ったの自分だけでしょうか?
いや……3DSって画質めちゃ荒いからなんか、めちゃ綺麗なのが逆に違和感感じちゃうし3DSとかのレベルでもここまで丁寧に作られてるって思っと制作陣力入れすぎなのでは……?wとまで思ってしまう
0:05?????:カッテニサワルナ
1:55 行け!ハルバード!!2:55 スタート!!
HDだと更に迫力が出てる!
アクシスアークスと合体するときアクシスアークスってスージー達が居たところだよなって思って、どれだけでかかったんやろって思った。
15:02 主人を帰るべき場所へと送り出し、冷却液の涙を流して今生の別れを惜しむロボボアーマー・・・最後に最も人に近い"ココロ"を持ち得たのは、人知を超越したスーパーコンピュータなどではなく、春風の若者と共に戦い抜いた只の兵器だった。
ロボボアーマーが涙流してるところ、カービィシリーズ屈指の名シーン
スージーが作中一貫してピンクのゲンジュウ民呼びだったのに最後だけ星のカービィになったの熱くなった
誰…?
@@use-w8jこんちゃんだお今からロボボ買ってやってこい
@user-ez6lq9lc3f 誰とは誰だ
エピローグの最後でハルバードが飛んでいくのが言葉にならないほどかっこいい・・・
最後のトドメでファイナルスクリュードライバーの回す向きがネジを締める方向になっているのはこの物語の締めとかけているからなのね。
あんまり触れてないけど最後のロボボとのお別れシーン以上に感動するものはあるのだろうか
あんなにストーリー涙腺崩壊したのにエンディングもずるすぎるわ...😢
10:00 からなんだけどさw今にも爆発しそうな奴の目にハルバードがめっちゃ綺麗に映ってるって当時3DSでやってた身からしてみたらすげぇの一言に尽きる
やはりロボボのエンディングは泣けますね
自分もエンディングで何度も泣きました
これがあんな小さいゲーム機で出来てたって考えると凄すぎる。
これか近年のカービィシリーズでは低予算で作られたらしいのがまたすごいお話…!
@@Marx-Donotsuraこの画質とリアルさで低予算だったんですか!すごすぎる
@@Marx-Donotsuraこの神ゲーを?!
あの頃の思い出を更に綺麗にしてくれて
見せてくれて、ありがとう…
子供時代にスパデラやってたおっさんだけど星の夢が出てきたときは衝撃的だったなあ
こういうファンサービスをやってくれるスタッフの人に感謝
すげえ!本領発揮されてる!3DSほんとに画質悪いからこれがほんとのムービーだったって考えると惜しかったなあ...
この戦いを高画質で観れるとか最高かな?
多分他のも出来ます
@テレサクリス
Soul.OS版って出来ますか?
@@Osashimi_Hvsptl 絶賛苦戦中です
@@湯豆腐jp 僕もコレ 結構苦戦しましたね しっかり操縦テクニック身につけておきたい
@@湯豆腐jp
頑張ってください!
ロボボアーマーとの別れのシーンは小学生当時はめちゃくちゃ泣いたなあ…
今は懐かしすぎて泣きそうです
0:13 ここのツンツン可愛すぎん??
15:52からの転調部分で泣きたくなる
普通なら240pしか出力出来ないのにフルHDにも耐えれるポリゴン数を既に用意されてるとか偉大過ぎw
本作からムービーの画質、上がってますよね。
ストーリー、演出共に歴代カービィでも最高レベルの完成度
ガチで星の夢かっこよすぎだろ…最初の羽が展開(?)するところがbgmも相まって最高…😇
あと声が猫なところも好きです。
5:22 隕石落としてくる系の敵見ていつも思うけど自分に当たらないの都合良すぎやろ
たし蟹
本体は攻撃してないのにたまに動いているので、予測して避けているような気がします
宇宙最高のマシンなんだから、自分に当たらないように隕石飛ばすことなんて容易そう
自分で呼んでる隕石だしね
20:10 のエグゼクティブプロデューサー…岩田元社長の最後の遺作がこのロボボプラネットなんよ、本当に試遊戯出来て良かった
すげぇ...めちゃくちゃ綺麗だ...
カガクノチカラッテスゲー
(なぜこれほど綺麗なのか理解していない。)
ロボプラの新作らしい真新しさと旧作みたいな懐かしさの両方感じる雰囲気好き。
マリオの3DコレクションみたくWiiからロボボまでswitchで出してくれんかしら…
全く同じこと考えてる
@@lemon-banana おお同士よ
星のカービィHDメモリーズみたいにね...。
仲間がいた……
なんならSwitchの次のハードでもいいからなんならディレクター変わったあとだとしても待ってる。
ディレクター変わっちゃったら「星のカービィ 熊崎セレクション」になるな
いやそれ、30周年記念で作って欲しい
これ以上にハルバードがかっけぇと思った作品はないぜ...
ファイター達を無傷でタブーの元へたどり着けさせてから墜落していったスマブラXのハルバードを忘れてはいけないよ
カプコンのヘリと同じくらい墜落頻度が高いハルバード
USDX基準のハルバードゴリかっこよくて好き
亜空の使者のハルバードくんも好きだけどその後のドラグーンがカッコよすぎて禿げる
@@ks-kn8fe 爆風から皆のマシンが姿を現すのが厨二心に悪いわあんなの
あのハルバードがエンディングで無事飛行してるだと…!?
やはりというかガチでモデリングされてたんだなあ 質感とかまで行くと流石に3DSのCPUが壊れるけど十分数年先でも通用する
足りないスペックで質を上げる工夫ってほんと凄いと思う
16:55 ここで ん? ってなって、その後スタッフ殴り始めたからめちゃ笑った笑笑 ロボボは3DS壊れる前にやりたかったな
カービィって毎回神作にしてくるのすごい
2:13 ここ何回見ても鳥肌立ちます……
これでここ見るの30回目↑
0:40
何も理解してなさそうな顔可愛いいいいいい!!
15:03 から 16:35 まで大泣きした。あれは超感動の名シーン
BGMもずるいよ...😭
最高や・・・・・何やったらこんな高画質でみれるんや。
3dsエミュレーターの「Citra」というものの機能で解像度を上げる事が出来るものがあるので、それで最大8Kにも出来ると思います。
スタッフロール前のムービーはガチでSwitchにまんま同じのがあっても違和感ない…
マジレスするとあの映像はプリレンダムービーっていうあらかじめ作られてる動画だから3dsの性能は関係無いんやで。容量が嵩むからここぞってシーンでしか使えないけど、精巧さでいえばswitchの3D描写より格段に綺麗なんやで。
もろちん、switchのゲームでも使われている技術。スタアラにもあった希ガス
15:24 ここめっちゃ泣いた😭
高画質ですね……綺麗だ…
かっこいい
VSスタードリームのBGMめっちゃ好き
14:46やっぱり似てすぎると爆発される始末w
14:08「くらえぇっ!!」
どうやったらこんなに綺麗にできるんですかね…
エミュレーターだよ。いちよう犯罪ではないんだけどネットからソフトをダウンロードすると犯罪になるからきよつけてね。
法に触れたくないなら吸出し機を使って3DS実機のパッケージ版のソフトのデータを吸い出して遊ぶと犯罪にならないからそれで遊ぶといいよ。
(ネットからソフトをダウンロードしても捕まることはごくわずかそもそもネットからソフトをダウンロードしたかどうか警察もわからないしまず疑うこともできない。でも犯罪だからやらないほうがいいヨォ)
@@namuru6842 3Dsからソフトを吸い出しています
ネットからのダウンロードはしていません
@@湯豆腐jp 別に疑ってないですよ。
安心してください!
15:02 ここのカービィ助けるロボ好きなんだよなぁ…
最終面のエリア名が出てきた時毎回鳥肌立つ
緊張してしまう……
機械は所詮機械。意思を待たない者は敵にも味方になる。スターフォックスのペッピーの言葉なんだけど本当に文字通りだな。
今思うとだいぶ前とはいえ過去作の大ボスをデザインほぼそのままラスボスにするのロック過ぎる
神曲+神画質=神
ディヴァインコメディ+高画質=神
カービィが可愛いのはこの世界がこんなにも美しいからか…
訳↓
画質すごい
ハルバードの左右羽を見せるシーンの所【星】【王】のステッカーつけて鳥肌立たせてたの思い出した笑笑
ロボプラマジで好きだったなぁ。switchでまた出てくんないかな
過去作全リメイクみたいなの来て欲しいよね。多少高くても買うわ
@@user-gm6hp9iu1h マリオでWiiのやつとかのまとめソフト発売できるなら何とでもなるはずだ
美麗グラでポイズン無双してぇ
@@t-ii4438WIIデラ出たからワンチャンあるか…?
よく聞くとメタナイトにも声があったんだな。当時は夢中でプレイしてて気づかなかった。
カービィのロボットが最後に泣いてる・・・メタナイト卿もカッコイイし、是非ともSwitchにウルデラから纏めて出てくれないかな・・・言い値で買おう!(殴)
16:15 ハルバードが出てくる所でカービィ凱旋流れるのカッコよすぎな
1:55
メタナイト「さあ!艦へ乗れ!」
カービィ「うん!」(唐突なスキャン)
スタッフの皆さん「どうして残業や徹夜の果てにカービィに殴られなきゃいけないの
やっぱりあいつはピンクの悪魔だ」
関係ないけど、5:01の所で、曲の山場で、大技出すのが熱い
それな!メタナイトの逆襲のところでね!
15:40 シリーズお馴染みの蝶々
ロボボアーマー、最後まで共に戦ってきたからこそ最期の 15:10 が辛すぎる…😢
泣いちゃった😭
USDからロボボまで、マジでHD販売しないかなー…(できればウィーも)
ディスカバリーが神過ぎて、久しぶりに昔の作品やりたいんだけど、バッテリー死んでた&本体が無いで何も出来ねえ…
やっぱエミュってすげぇな…
15:37
メタナイトの影…
まじやん!!
当時気付かなかった!!!!
カービィとスージィ同じ人が声やってるのが凄いいい
カービィ
クィン・セクトニア(トリデラ)
スージー
全部大本眞基子さんがCVを担当
映像もBGMも最高
メタナイト好きだから本当神ゲーでしかない…
懐かしすぎて泣くわ
USDXからロボボまでswitch向けに移植して欲しい。
15:40 🦋行けるか…?
15:45 🦋あかんやっぱ無理や
何がだよww
バルフレイナイト用の寄生先探してて草
あの蝶怖すぎる
スタアラ出る前まではごく普通の
平和シーンだと思ってたのに…
14:37ミッションコンプリート
まさかステージ6そのものがラスボス化するとは…
15:06 泣くて
トリデラとロボボのHDリマスターswitchで出してくれても良いのよHAL研
是非とも出してくれ!
そして発売された暁には少しお高くても言い値で買おう(殴)
懐かしすぎて泣いた😢本当神ゲーだよ...
スターアライズのラストバトルでも射撃戦があった
ロボボは中古購入したから、やる価値あり
ロボボアーマーのシーンは何年も泣いてしまう
今もどこかを漂っている...また会えるんじゃなかろうか
共に旅をした仲間とはいえ所詮は敵の機械に過ぎないからこそあの涙により感動させられるんだよな
3DSだけに留めておくには余りにも勿体無さ過ぎる作品だと思う。
最後の場面に夢見極蝶(バルフレイナイト)が出てるね~!
ディスカバリー通して思ったけどハルトマンワークスカンパニーと同じカンパニーが付くライトロンワークスカンパニーって関わりがあったのかな…
カプセルの説明にあったライバル企業ってもしかしたらハルトマンワークスカンパニーの事を指してるのかもしれないな…
星の夢、テメェだけは許さん
同感です。プレイヤーはもちろんハルトマン親子も苦しめたあいつは許せません。
15:43これもうちょっと起きるの遅かったらカービィ吸収されてた説
星の夢...
忘れんな、お前はロボボに負けたんだ。引き分けなんかじゃないさ
Switch版ロボプラはこんな感じになるのかな…
初めてやって初めてやら尽くした神ゲー どこにでかける時も基本してたし新格闘王絵の道?
だっけそのRTAもずっとしてた
何よりSwitchに復活して欲しい
変にゲーム性とか変えずにそのままね
最後星の夢に突っ込んでいく時、カービィが「くらえ!」って言ってるのいいよな
確かこれロボボアーマーがハルバード吸い込むとこだけど、元々メタナイトは乗れって合図してたみたいだね。でもカービィは勘違いしたと。
でも動きカッコイイから良し!
2:07メタナイト「乗れ!」
カービィ「うん!」
2:12カービィ「はあああああ!」
メタナイト「!?」
完全にそんな感じ
Wiiですら自分の中では新作の部類なので、ここのコメ欄でロボボが「昔のゲーム」とか言われてて浦島太郎になってしまった……。
スタアラですらもう5年前ですからね............
ウラシマ効果かぁ…
最後のムービーで蝶がカービィに止まってたのってこいつ吸収しようとしてた?
カービィの優しさが序盤で見られた。
やっぱしロボアーマーとカービィのedムービー泣ける(┯_┯)
11:15ここsdxでノヴァがカービィに壊された箇所見てる
確かに
結構長い事経ったけどこれがswitchのゲームという嘘つかれてもそこそこの確率で信じそうなクオリティ
技術ってすごいんやなって
改めて見るとスターフォックスのボス戦を感じさせる
ハートレスティアーズ、、、どぅるるるるるrrrrrrrrrrrrrrrr(発作)
なんだかベイマックスのラストのお別れのシーン思い出した。
不快になったらすみません。10:00の星の夢を可愛いと思ったの自分だけでしょうか?
いや……3DSって画質めちゃ荒いからなんか、めちゃ綺麗なのが逆に違和感感じちゃうし3DSとかのレベルでもここまで丁寧に作られてるって思っと制作陣力入れすぎなのでは……?wとまで思ってしまう
0:05
?????:カッテニサワルナ
1:55 行け!ハルバード!!
2:55 スタート!!
HDだと更に迫力が出てる!
アクシスアークスと合体するときアクシスアークスってスージー達が居たところだよなって思って、どれだけでかかったんやろって思った。