タイロッドエンド交換でトーが狂わない方法【ハイゼットカーゴ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • ダイハツ ハイゼットカーゴ
    H20.12
    EBD-S331V
    KF-VEエンジン
    ガタのあったタイロッドエンドを交換しました。
    極力トーが狂わない方法を紹介します。
    #タイロッドエンド #ハイゼット #自動車整備
    サブチャンネル
    / @deibonjidousya-sub
    デーボンのツイッター
    / deibonjidousya

Комментарии • 38

  • @biei1
    @biei1 2 года назад +9

    デーポンさんの整備動画は、いつもほんと親切でわかりやすく、DIY整備することの多い素人の自分などには痒い所に手が届くような内容です。

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +1

      ありがとうございます。ご参考になれば幸いです。

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- 2 года назад +2

    解りやすい動画でした。
    昔、上司が絶賛してた中途採用人が、タイロットエンド交換したら外車でもないのにサイドスリップが、とんでもない数値が出て2時間程粘って5mm以下にならず「もう、これが限界です」って言ってたわ。
    外す時にネジ山の数すら見ずに交換したんだと。
    まあ、色々あります。

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +1

      何も考えずに適当に交換したらそうなるでしょうね。

  • @早川好一-c4h
    @早川好一-c4h 2 года назад +2

    デーボンさんこんばんは、 ついに!雪本番ですね 体調崩さないように!お仕事頑張って下さい👍

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +2

      ありがとうございます。このご時世体調には十分気をつけないといけませんね。

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 года назад +1

    グリス塗らずに取り付けしてしまいました。やはりヒントが隠れてましたよ💡! ありがとうございます。やり直ししてみます!😊

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +1

      グリス塗ったほうが長持ちしそうな気がします。

  • @一郎弁慶
    @一郎弁慶 3 месяца назад +1

    判りやすい説明有り難うございます。

  • @A湯-t9h
    @A湯-t9h 5 месяцев назад +1

    8分の7合わせが気持ち良すぎた

  • @石田-d7t
    @石田-d7t 2 года назад +6

    自分も同じやり方してました。 面倒がらずに数えた方が結果として楽ですね。ずれないのが当たり前ですが、交換後サイドスリップテスターにかけた時毎回ホッとします笑

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +2

      あとあと楽できるのでいいですよね。

  • @Osaka_1101
    @Osaka_1101 2 года назад +2

    トー調整だけならマーキングする意味を感じるのですが、交換するタイロッドエンドの長さは同じなんでしょうか。

  • @ネルソン-q5w
    @ネルソン-q5w 2 года назад +3

    良く分かりました。

  • @金子幸雄-p9w
    @金子幸雄-p9w Месяц назад +1

    純正タイロッドを社外優良部品のタイロッドエンド交換ですから長さに違いがあると思うのであくまで目安になるのでは?
    半回転の誤差でもサイドスリップが
    変わってしまうので!

    • @masakiyoshioka9550
      @masakiyoshioka9550 28 дней назад

      おっしゃる通り、あくまでも目安です。純正品だろうが、社外品だろうがサイドスリップ狂う時があります。テスター通して狂っていれば、ハンドルセンターに注意して調整します。

  • @silverbullet2304
    @silverbullet2304 2 года назад +3

    お疲れ様です。
    いつも丁寧な解説動画、参考になります。
    以前トー調整をした事があるのですが、たった1mm変わるだけでもステアバランスやフィーリングが変わってしまうので、微妙な調整を必要とするだけに、凄く参考になる動画でした👍🏻

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +3

      そうですね、微妙な調整ですので極力狂わないように交換したほうがいいかと思います。

  • @SPLASHFIRE777
    @SPLASHFIRE777 2 месяца назад +2

    いつもお疲れ様です。前から疑問に思ってたんですけど、タイロッドエンドの全長って精度出てるものでしょうか?つまり、ねじ込み数を交換前と合わせたとして、ボール芯までの距離に個体差はないのでしょうか?
    鋳造でしょうから誤差の範囲ですかね、でも純正から社外に変更した場合などはどうなんでしょう??気にしすぎかなぁ。笑

    • @masakiyoshioka9550
      @masakiyoshioka9550 28 дней назад

      個体差、結構あると思いますよ。純正だろうと、社外だろうと狂う時あります。テスター通して基準値ならラッキーくらいの気持ちです。

  • @賢治安藤
    @賢治安藤 2 года назад +2

    デーモンさんお疲れ様です。

  • @takuRock94933a
    @takuRock94933a Год назад

    お疲れさまでした。
    仮に、純正のも割りピンタイプだったとしたら、555の割りピン穴を純正と同じ位置に合わせてから取り付けますか?
    そして、クラウンナットを外す際に、何回転で外れたかを数えますか?

  • @takuRock94933a
    @takuRock94933a Год назад

    13:38つまんで外しやすいように、割りピンの頭を若干出るようにしましたか?若しくはそういう設計ですか?自分のトヨタ純正のは、つまむ場所すらなく刺さっていて、割りピンを抜くのに難渋しました。

  • @ikonosekline3973
    @ikonosekline3973 2 года назад +1

    お疲れ様です。自分はこういう計算というか考え方がピンとくるのに時間がかかって、いつもみんなにおいて行かれます。タイロッドエンド側は変わった形しているのでモンキーでつかむのかなぁと思うのですが、タイロッド側も普通のスパナでは合わない形状なんでしょうか?自分の全くわからない作業を見せていただくのはいつも興味深いです。

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +1

      自分の場合も、頭の回転が遅くトー調整するのもどっちに回すの?と両手をパタパタさせて毎回確認しながらやるので時間かかったりします。
      スパナよりモンキーのほうがピタッとナットにフィットするのでナメにくいかなと思います。

  • @加奈里亜
    @加奈里亜 2 года назад +1

    お疲れ様でした(*^^*)
    DIY派には何時も観ていて楽しく分かり易い説明、編集ですね参考になります。m(_ _)m

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +1

      動画がお役に立てればうれしいです。

  • @kaffeekantate
    @kaffeekantate Год назад

    こういうの疑問に思うのですが、締め込み量は新旧同じなのはわかりますが、タイロッドエンド自体の長さの違いてのはないのですかね?

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  Год назад

      ボールジョイント中心からネジ穴側端部までの寸法は新旧同じですね。

  • @makita_991_FACTORY
    @makita_991_FACTORY 2 года назад +2

    タイロッドエンドのねじ切り誤差をタイロッドを回して調整するところがニクイ!(^_-)-☆

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +1

      ネジ切り誤差の説明が微妙で伝わりにくかったかなと少し心配でした。

  • @michiodo
    @michiodo 2 года назад +1

    外は雪ですか
    ご自愛ください

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +1

      ありがとうございます。雪はひとまず落ち着きました。

  • @木野村欣也-c2f
    @木野村欣也-c2f 2 года назад +1

    こんばんわ、私も555愛用してます、スタビリンクロッドが多いですね、

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya  2 года назад +2

      スタビリンクも注文するとよく555できますね。

    • @jamesloc9928
      @jamesloc9928 10 месяцев назад

      GMBじゃ駄目なんてすか?!