Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
浅いプラケースの後方に扇風機などの季節物やリュックなど普段使いしない物を収納してプラケースは深型と引き出し位置を揃えては如何でしょうか?
こんにちは😊以前は、揃えていたんですがコンセントが使いにくくかったので押し込んでしまいました💦今後配置換えを予定してます🎶
私物を本人の部屋に入れて何が悪いねん?意味わかんね
ですよね…本音を言うと、ゴミに出したいくらいでしたよ👹
プラケースの奥行きが違うときれいに見えないから、浅い(今回の動画で片付けたプラケース)を奥まで入れないで、隣のプラケースと手前を合わせると見た目スッキリ見えますよ✨本来なら同じ商品だとスッキリしますけど、あるものを使いたいのであれば、ぜひやってみて説明わかりにくくてすみません
和室にいつも置いてあるプラケースはあまり使わないなら今回のプラケースの奥に入れたらどうでしょう?横向きにして入らないかな。和室にはなるべく物をおかないほうがスッキリしますよ。
こんにちは😊今の状態で手前の位置を揃えて動画撮影してみました…良かったら見て下さいね🎶
こんにちは😊和室のプラケースは住所不定BOXなのでできたら使わないようにしたい感じです💦代わりに、季節もの家電を置いてみようかと検討してます🥰
皆さんがコメントされてるように、ハンガー収納は楽だし存在を忘れた服がなくなるのでオススメです。
使いやすさ、片付けやすさ、掃除…どの点を取ってもいいなぁと思います💕
私の場合、ナミさんより服が少ないので😅シワにならない服はプラケース、シワになる服はハンガーにかけて収納しています。さらに断捨離したのでプラケースがスカスカになったので、カバンやら小物やら収納したら外に出しておくものがすっかり無くなりました!私物は、各々自分の部屋で管理するのが家族の鉄則だと思いますよ。リビングのような、共有スペースに私物は置かせない!😤
こんにちは😊物が少ないメリットは多いですよね👏私は、老後までに「老人ホームに持ち込める物量」に減らすのが目標です💪共有スペースに物を置かないで!と言ってもダメ・・・で打つ手なしという感じです😢
服少なそうだからできるものは全部ハンガー掛けで管理した方が良い気がします…小さな引き出しは服じゃなくて下着とか靴下とかハンカチみたいな細々した物がいいと思う。あと、中を空箱とかで良いので区切るとかの工夫をしないとすぐ中が崩れてグチャグチャになりますよ。「美しい暮らし」の安東英子さんのRUclipsチャンネルがお片付けするのにかなり参考になるので時間があったら観ていただきたいくらいおすすめです。リバウンドしない片付けの方法を丁寧に解説されています。我が家も夫婦二人暮らしですが、ダンナがリビングに私物置きっぱなしにしていたらダンナの部屋にぶち込みますよ‼︎置きっぱなしにしていたら捨てるからねっていつもうるさく言っていたのでだいぶ悪い習慣が直ってきましたw共用部分は私物を置かないって夫婦でルールを決めておくと良いです。
こんにちは😊安東英子さん早速チャンネル登録してきました~📺ハンガー収納良さそうなんですが、夫の服どうする?問題があったり場所づくりに勉強が必要なので2巡目までの宿題です✏夫が共有部分を散らかした状態で、人を招いた事があって…普段は2人で慌てて片付けするんですが、今回は喧嘩していたので放置。そしたら、外で遊んでくれたので逆にラッキーという感じでした(笑)普段から片付けていたいし、片付けてほしいんですが綺麗にしていると、来客が増えそうな予感がする…💦
やるね、やるね。ナミさんだって腹立つ事ありますよね。私は、着ていてストレスフリーな服、テンション上がる服だけにしています。着ない服って、体型に合って無かったり,どこかに違和感があるから,多分ずっと着ないんだと思います。高い,安いの問題でもない。目に入ると,ストレスに感じちゃうから、思い切って処分しちゃいました。厳選して買うようになりましたし,管理も楽になりました。
コメントありがとうございます😀私も、着やすい服や着てて気分が上がる服だけを手元に置くようにしたいです💕たまに失敗もありますが、その時は潔く手放さなくちゃですね😅
多分ご主人は全てのスペースが自分のテリトリーだと思っているのかも?どから俺のスペースに置いてあるものを勝手に動かしたと思っていませんかね?ダイニングやリビング、洗面所、浴室など使う人が複数いる場所はあくまでも共用スペースであり個人のスペースではないから私物は自分の部屋に移動してくださいと話してみたらいいかも?それでもここは俺の家だと言うなら諦めるしかないかな?私の主人も同じような感じです😣
あぁぁぁ…俺の家だ!というタイプです💦すでに言われました😅一生続くと思うので、相手を変えようと頑張らず、早めの諦めが肝心かもしれませんね…。
私の片付けは元々こんまり流にハマって、手アイロンで丁寧に畳むだったけど、ハンガーにかけるようになったらもう畳むの嫌になりました😅その為イケヤの木のハンガーから無印のアルミハンガーに全て替えて、洗って干して、そのままクローゼットにイン♪楽ちんです🥰今後の事考えるならタンスだけだと足りないかも知れないので、押し入れクローゼットに改造してみませんか?中板外して(RUclipsにやり方出てます)好きな高さにパイプを取り付けるだけです。一生楽出来ますよ〜😊
こんにちは😊わたしもこんまりさんハマったことあります💕「おブラ様」と呼んでいたのが今でも忘れられないです💡押し入れ改造DIYはやり方が出回っているのでありがたいです♡問題は、夫の服をどうするか問題です(笑)
お洋服の数を数えてみては?少ないのが正解ではないけど、数値化すると何かナミさんなりに次のステップにいけそうな気がします😊お片付けで夫さんは変わらないかもだけど、ナミさんは新ナミさんになれてる!ゴミ出しは出来るようになったんたから❤応援してます🍺
こんにちは😊応援ありがとうございます服の枚数数えた事はあるんですが、途中で挫折した事が二回ほど(笑)まだまだ持ち物が多いみたいです💦全部数えようとせず、部分的にでも再チャレンジしてみようかな…💕
ナミさんおつかれさまです動画撮り溜めかな?季節も秋に変わり…😮ナミさんのお部屋のお片付けあまり進んでなくないですか?😅私はいよいよ2回目の断捨離パトロール始まりましたあまり捨てる物はない…と思っても賞味期限の物だったりここしばらく使ってなさげな食器類…洋服は捨てすぎて😅プラスしたい感じではあるけど😅今の所はそんなに困ってないので下着なんかを交換したいな〜ぐらいですそれでもゴミ袋は一袋(生活ゴミとは別です何もかも捨てるってわけにはいかないけど1年近く触ってないものとか見直されたら?迷いBOXも私は今回結構処分しましたあ、と、私も下着とかそのBOX?に靴下とか収納してますが〜ぽいぽい収納😅ナミさんは動画上そういうわけにもいかないと思いますが😅大雑把な性格上😅そこに戻す…ってことだけしてます😅
こんにちは😊撮影だけして編集が進んでいなかったりでした💦2回目!早いですね👏服の捨て過ぎドンマイです💕下着なら、私の場合は年始のバーゲンまで待っちゃうかも💡コメント読んでたら、私も久しぶりにキッチンパトロールしてみたくなりました🎶動画撮影した後、結局使って無いなぁって物ありそうです…
@@obeya こんにちは〜そ〜ですねっバーゲンまで待ちますか😀我が家は明日は燃えないゴミなんですよ〜あえて捨てる物のがなくて😂普通の空き瓶や缶だけでした 笑笑パトロールは折をみてした方が後々楽かな?ナミさんは年内は大きな掃除しなくていいですもんねっ👍我が家は換気扇関係と窓、カーテン洗濯かなぁ〜今年もバタバタした年末は迎えたくないのでちまちま掃除👍👍👍ってか風邪がいまいち治らなくて😭寒暖差ありますナミさんも気をつけて😂😂
そうそう衣料品は年明けで💡クリスマス~年末年始には食材もめちゃくちゃ高くなってくるので11月から乾物とか揃えておくといいですよ~🎶我が家は1年中大掃除してたようなものなので、少しはゆとりがあります~☕水仕事ほんとツラくなりますよね…まずは、ゆっくり休んでください💤
@@obeya お気遣いありがとうございます🙏本当にですよね〜何でも高い備蓄出来る物はちょこちょこ買いですね👍👍👍
浅いプラケースの後方に扇風機などの季節物やリュックなど普段使いしない物を収納して
プラケースは深型と引き出し位置を揃えては如何でしょうか?
こんにちは😊
以前は、揃えていたんですが
コンセントが使いにくくかったので
押し込んでしまいました💦
今後配置換えを予定してます🎶
私物を本人の部屋に入れて何が悪いねん?意味わかんね
ですよね…
本音を言うと、ゴミに出したいくらいでしたよ👹
プラケースの奥行きが違うときれいに見えないから、浅い(今回の動画で片付けたプラケース)を奥まで入れないで、隣のプラケースと手前を合わせると見た目スッキリ見えますよ✨
本来なら同じ商品だとスッキリしますけど、あるものを使いたいのであれば、ぜひやってみて
説明わかりにくくてすみません
和室にいつも置いてある
プラケースはあまり使わないなら
今回のプラケースの奥に
入れたらどうでしょう?
横向きにして入らないかな。
和室にはなるべく物をおかない
ほうがスッキリしますよ。
こんにちは😊
今の状態で手前の位置を揃えて動画撮影してみました…良かったら見て下さいね🎶
こんにちは😊
和室のプラケースは住所不定BOXなので
できたら使わないようにしたい感じです💦
代わりに、季節もの家電を置いてみようかと検討してます🥰
皆さんがコメントされてるように、ハンガー収納は楽だし存在を忘れた服がなくなるのでオススメです。
使いやすさ、片付けやすさ、掃除…
どの点を取ってもいいなぁと思います💕
私の場合、ナミさんより服が少ないので😅シワにならない服はプラケース、シワになる服はハンガーにかけて収納しています。
さらに断捨離したのでプラケースがスカスカになったので、カバンやら小物やら収納したら外に出しておくものがすっかり無くなりました!
私物は、各々自分の部屋で管理するのが家族の鉄則だと思いますよ。リビングのような、共有スペースに私物は置かせない!😤
こんにちは😊
物が少ないメリットは多いですよね👏
私は、老後までに「老人ホームに持ち込める物量」に減らすのが目標です💪
共有スペースに物を置かないで!と言ってもダメ・・・で
打つ手なしという感じです😢
服少なそうだからできるものは全部ハンガー掛けで管理した方が良い気がします…
小さな引き出しは服じゃなくて下着とか靴下とかハンカチみたいな細々した物がいいと思う。
あと、中を空箱とかで良いので区切るとかの工夫をしないとすぐ中が崩れてグチャグチャになりますよ。
「美しい暮らし」の安東英子さんのRUclipsチャンネルがお片付けするのにかなり参考になるので時間があったら観ていただきたいくらいおすすめです。
リバウンドしない片付けの方法を丁寧に解説されています。
我が家も夫婦二人暮らしですが、ダンナがリビングに私物置きっぱなしにしていたらダンナの部屋にぶち込みますよ‼︎
置きっぱなしにしていたら捨てるからねっていつもうるさく言っていたのでだいぶ悪い習慣が直ってきましたw
共用部分は私物を置かないって夫婦でルールを決めておくと良いです。
こんにちは😊
安東英子さん早速チャンネル登録してきました~📺
ハンガー収納良さそうなんですが、
夫の服どうする?問題があったり
場所づくりに勉強が必要なので2巡目までの宿題です✏
夫が共有部分を散らかした状態で、人を招いた事があって…
普段は2人で慌てて片付けするんですが、今回は喧嘩していたので放置。
そしたら、外で遊んでくれたので逆にラッキーという感じでした(笑)
普段から片付けていたいし、片付けてほしいんですが
綺麗にしていると、来客が増えそうな予感がする…💦
やるね、やるね。ナミさんだって腹立つ事ありますよね。私は、着ていてストレスフリーな服、テンション上がる服だけにしています。着ない服って、体型に合って無かったり,どこかに違和感があるから,多分ずっと着ないんだと思います。高い,安いの問題でもない。目に入ると,ストレスに感じちゃうから、思い切って処分しちゃいました。厳選して買うようになりましたし,管理も楽になりました。
コメントありがとうございます😀
私も、着やすい服や着てて気分が上がる服だけを手元に置くようにしたいです💕
たまに失敗もありますが、その時は潔く手放さなくちゃですね😅
多分ご主人は全てのスペースが自分のテリトリーだと思っているのかも?どから俺のスペースに置いてあるものを勝手に動かしたと思っていませんかね?ダイニングやリビング、洗面所、浴室など使う人が複数いる場所はあくまでも共用スペースであり個人のスペースではないから私物は自分の部屋に移動してくださいと話してみたらいいかも?それでもここは俺の家だと言うなら諦めるしかないかな?私の主人も同じような感じです😣
あぁぁぁ…俺の家だ!というタイプです💦すでに言われました😅
一生続くと思うので、相手を変えようと頑張らず、早めの諦めが肝心かもしれませんね…。
私の片付けは元々こんまり流にハマって、手アイロンで丁寧に畳むだったけど、ハンガーにかけるようになったらもう畳むの嫌になりました😅
その為イケヤの木のハンガーから無印のアルミハンガーに全て替えて、洗って干して、そのままクローゼットにイン♪楽ちんです🥰
今後の事考えるならタンスだけだと足りないかも知れないので、押し入れクローゼットに改造してみませんか?
中板外して(RUclipsにやり方出てます)好きな高さにパイプを取り付けるだけです。
一生楽出来ますよ〜😊
こんにちは😊
わたしもこんまりさんハマったことあります💕
「おブラ様」と呼んでいたのが今でも忘れられないです💡
押し入れ改造DIYはやり方が出回っているのでありがたいです♡
問題は、夫の服をどうするか問題です(笑)
お洋服の数を数えてみては?少ないのが正解ではないけど、数値化すると何かナミさんなりに次のステップにいけそうな気がします😊
お片付けで夫さんは変わらないかもだけど、ナミさんは新ナミさんになれてる!
ゴミ出しは出来るようになったんたから❤
応援してます🍺
こんにちは😊応援ありがとうございます
服の枚数数えた事はあるんですが、途中で挫折した事が二回ほど(笑)
まだまだ持ち物が多いみたいです💦
全部数えようとせず、部分的にでも再チャレンジしてみようかな…💕
ナミさんおつかれさまです
動画撮り溜めかな?
季節も秋に変わり…😮
ナミさんのお部屋のお片付けあまり進んでなくないですか?😅
私はいよいよ2回目の断捨離パトロール始まりました
あまり捨てる物はない…と思っても賞味期限の物だったり
ここしばらく使ってなさげな食器類…
洋服は捨てすぎて😅プラスしたい感じではあるけど😅
今の所はそんなに困ってないので下着なんかを交換したいな〜ぐらいです
それでもゴミ袋は一袋
(生活ゴミとは別です
何もかも捨てるってわけにはいかないけど
1年近く触ってないものとか
見直されたら?迷いBOXも
私は今回結構処分しました
あ、と、私も下着とかそのBOX?に靴下とか収納してます
が〜ぽいぽい収納😅
ナミさんは動画上そういうわけにもいかないと思いますが😅
大雑把な性格上😅
そこに戻す…ってことだけしてます😅
こんにちは😊
撮影だけして編集が進んでいなかったりでした💦
2回目!早いですね👏服の捨て過ぎドンマイです💕
下着なら、私の場合は年始のバーゲンまで待っちゃうかも💡
コメント読んでたら、私も久しぶりにキッチンパトロールしてみたくなりました🎶
動画撮影した後、結局使って無いなぁって物ありそうです…
@@obeya こんにちは〜
そ〜ですねっバーゲンまで待ちますか😀我が家は明日は燃えないゴミなんですよ〜あえて捨てる物のがなくて😂普通の空き瓶や缶だけでした 笑笑
パトロールは折をみてした方が後々楽かな?ナミさんは年内は大きな掃除しなくていいですもんねっ👍我が家は換気扇関係と
窓、カーテン洗濯かなぁ〜
今年もバタバタした年末は迎えたくないのでちまちま掃除👍👍👍ってか風邪がいまいち治らなくて😭寒暖差ありますナミさんも気をつけて😂😂
そうそう衣料品は年明けで💡
クリスマス~年末年始には食材もめちゃくちゃ高くなってくるので
11月から乾物とか揃えておくといいですよ~🎶
我が家は1年中大掃除してたようなものなので、少しはゆとりがあります~☕
水仕事ほんとツラくなりますよね…まずは、ゆっくり休んでください💤
@@obeya お気遣いありがとうございます🙏
本当にですよね〜何でも高い
備蓄出来る物はちょこちょこ買いですね👍👍👍