頼るものが無いときは、自分の心に「ともしび」を灯しなさい。
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。
〔メールマガジンの詳細はこちら:taigu-gensho.c... 〕
○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)
daisozan.fukug...
○仏教を学び自己の人生に変革をもたらす(佛心僧学院)
gakuin.busshin...
○大愚和尚への講演、出版、出演、その他取材等のご依頼
taigu-gensho.c...
=========
【おすすめ動画】
「生きる意味」は他に求めず、「人生の意味づけ」は自分で行う
• 「生きる意味」は他に求めず、「人生の意味づけ...
自分を拠り所として生きる「自灯明の心得」
• 自分を拠り所として生きる「自灯明の心得」
ストレスに負けない”心”の鍛え方
• ストレスに負けない”心”の鍛え方
自分を変えていくヒント
• 自分を変えていくヒント
乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
• 乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
「友達がいない人」の2つの問題点
• 「友達がいない人」の2つの問題点
=========
○今日から活かせる!仏教で学ぶリーダーの才覚シリーズ(オンライン動画)
nalanda.mykaja...
○佛心宗(佛心会)への入会
daisozan.fukug...
※「大愚和尚の一問一答」の企画・運営・撮影・編集は(株)ナーランダ出版が行なっています。
©︎Nalanda Publishing
#大愚和尚の一問一答 #大愚和尚 #仏教
暴力的だった父への想いから孤独で苦しい人生を送っています 和尚様を父性と思い 随分遅くなりましたが 持てなかった安らぎを思い描けそうです ありがとうございます
自灯明…10年前、大切な者
を失い苦しんでいた時期
偶然、本屋さんで手に取っ
た禅の本を何度も何度も
読み返し今の私がいます💖
静かであるが、深い人、優しいが、強い人、平凡であるが、英知の人、今は亡き私の父は、そんな人でした。私は、田舎の貧困の家庭で育ちましたが、こんな父に守られた自分が幸せです。自分の燈明にします。有難うございます。
いつも思うのですが、和尚さまの回答は、なんて丁寧に、質問者の立場に立ったお話しの内容であり、言葉をくだいてお話しになるのでしょう。話される言葉は、質問者の心に寄り添うもので、やさしさに満ちています。聴いております当事者でないわたくしの心にまでおりてくる。ほんとうに、和尚さまのスタンスの有り難さを感じますm(_ _)m
私も心に自灯明を灯し今後
の人生を歩いていけたらと
思います。𓃱
私にも親の死によってその時がくると思います。
まさに、自立ですね。
いいお話ありがとうございました。
家族の為に毎日毎日本業をやりながらアルバイトを掛け持ち家族を支え続けて生きております。辛い辛いただただ辛いです。
人生は夜道まさにその通りです。
自分の足元を見ながら歩くひたすら歩き続けるしか有りませんそう感じました。
涙が出ました私も辛いから...今回の質問内容とは全く違いますが私も辛く暗い夜道にいます。しかし歩きます
辛いですね…。
私も若い時に家計のために朝から晩まで掛け持ちで働きました。
毎晩、泣きながら家に帰っていました。
でも、そのおかげで人生が変わるような出会いがありました。
だから、大丈夫です。
応援しています😌
素晴らしい方ですね。そのご苦労こそがご家族にとってもご自身にとっても宝だと感じます。
両親が亡くなり、兄弟とも疎遠になり、頼る人がなくなって数年、
家族間もぎすぎすしてきました。
老苦、病苦も重なり、暗闇の中で生きていくのが辛くなりました。
老害の身で、心に燈明を灯すことが出来るかどうか・・
看脚下・・尊いお話有難うございました。
暗い夜道、私は今立ち止まってます。
しゃがみこみ、亡くなった母を三年たった今でも悲しく辛く寂しく、母と同じ年頃の人を見ては思いだし涙しただ立ち止まったままです。
なかなか時間の針をすすめる事が出来ずにいます。
私にもこころに灯を灯す時がくるのでしょうか…。
それはきっと私自信が見つけるのでしょうね。
今はまだ無理ですが…。
親離れできてませんね。
猫りこ 0
猫りこさん、投稿から1年少しでも自灯明を灯してますか?辛く悲しみの中私は自灯明を灯したり灯せなかったり。揺れながら小さな自灯明でいいのではないかと思っています。
何年経っても、辛く寂しく悲しいです…それを分かってくれる人も居ないので尚更です…。私は、乗り越えようなどと思わずに、共に生きようと思っています。暗いトンネルですが、なんとか歩き続けましょうね。
主人を亡くし、2年目ですが、寂しさをまだ乗りきれません。亡くして、自分と向き合えました。主人は頑固ですが、自由にさせてくれました。今、その優しさと、英知を知りました。戻ったら、もっと沢山話したかったです。
私の両親も不仲で日々の生活の中で今後の家族がどうなるのか不安な思いをしながら暮らしてました。その時には一緒にいるのが嫌で、あまり家にいつかなくなり自分のやりたいこと
をわがままにやる生活を選び、今思えば充実した毎日を送れていたように思います。いまは、家庭をもち仕事の悩みも多く、将来の不安で潰れそうになる毎日を送っています。
年齢や立場から背負うものばかり気にしてしまっていましたが、和尚様のお話をきいて自分を頼りにする=自分の思うままに生きるを今一度大事にしてみようと思います。
(メモ)
・看脚下=夜道を照らす蝋燭が消えた時に足元をよく見て歩く
・自灯明=自分の光をともし自分自身を頼りにする
・人生=夜道=導く師匠の蝋燭が消えたら自分の心の中にともしびを頼りにする
・もともと人間は弱い生き物である
・力を合わせないと生きていけない時代ではなくだらしなさが出やすい時代
いつも心に響くお話をありがとうございます!
いつも、ありがとうございます
自分で考えるってことが大切なんだな。
そしていつもだけど和尚さんは何十分も話せてすごいな。
ありがとうございました。
自らの心の中に自らで、ともしびを灯す。心苦しき時には中々難しいですね。ですが頼るべきもの導くものは、自分自身であるとの事を教えていただき、ありがとうございます。
そういうことか!と、つい声に出してしまったぐらい腑に落ちました。温かい気付きをありがとうございます。
助けてください。私が我慢して乗り越えるしかないのはわかってるんです。
一生続かないのもわかってます。相談を聞いてくれる友人もいてます。
でも時々我慢できずに大切な人を傷つけてしまいます。
誰にも頼れません。もう心が潰れそうです。明日もまた潰れそうになりながら笑う日を過ごすしかなく、嫌なことを考えてしまいます。
助けて。
ご相談者さんと私の心境が重なっていることもあって、和尚さまからの処方箋 温かいお言葉に、思わず号泣しました。生きていく上でのヒントや有り難いお話に、いつも感謝しております。
なんか、頑張れそうな気持ちになってきました!
どうもありがとうございました!🙇🙇🙇
大愚和尚さんの大ファンです。説法も分かり易く何より心の中に一言一言が染み込んできます。辛い時、苦しい時には心に灯を照らしていきます。ありがとうございます。
いつもお話きかせていただいております。
ありがとうございます。
自分の道にふあんになる時が、今もたびたびございます。
自分の足元をみる。
そんな時には、この言葉を思い出します。ありがとうございます。
たよる者物が無くなった時、夢中で生きた‼️灯火は、光らなかったけれども、イバラの道でも楽しく生きる力がついた❗整え楽しみながら希望を持って最後まで生きないと。
や
心配してくれる子がある人は幸いかな。
いつもたくさんの気づきを頂く機会を下さり、ありがとうございます。私の家族の話をしているのかと思いました。
大ファンです♪
良いお話をありがとうございました。
ありがとうございます。
発病してから、私は人生の夜道を歩いてまいりました。しかし、幸いにも私には、我が子達があり兄姉があり、その灯りに照らされて今日まで生き抜いて来ました。我が子達は、成長し我が人生と向き合い切磋琢磨して、生き抜いています。しかし、私自身の体調は下降していくばかりで、毎日が辛く苦しくなるばかりでした、自身を灯りにして、生き抜いて行きたい。生き抜いて行きたいのに、体調不良に絶望し迷走し途方にくれていました。久しぶりに、和尚様の動画を拝見し涙しました、、。微かな光明が、照らしました。ありがとうございました。今日という二度と戻らない今を、感謝し私の灯りを灯して生き抜いて行きます!
この方はどれだけの書物を読んだのだろうか?どれだけの書物について勉強したのだろうか?あらゆる問いにすぐに答えを導くことはどれだけ色々と勉強したのだろうか?本当に頭が下がります。素晴らしい。
和尚さんのお説法をお聞きして毎日人生のかてになります!子供の頃からお坊さんのお説法を聴きたいなあと思ってました。高齢になっても心の栄養になります😊🙏ありがとうございます🙏
生きている間には沢山の苦難に遭遇する事があります。その時に看脚下をして自灯明の自信を持って、人の道に恥じないように生きて行きたいと思っています。
灯明を灯すロウの勉強を更に精進していきます。
大愚和尚様…
私は52歳だけど、、、
もう、どうやって生きていったらいいのか、、、
苦しくて…苦しくて…
どうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。
大愚和尚様に、会いたいです…
本当は、まだ、死んだりしたくないです…
でも…
大愚和尚様…
助けて下さい。
yukimi h もっと和尚様の動画を見てみてくださいね。どうしたらいいかわからない所まで辿り着くと開き直りのような壁をぶち破るような感覚、ある程度悟りに近いか、そこまで行かなくても、レベルアップして心の曇りが晴れるのでは、と彼も申しております。思い切って環境を変える。長い休暇を取る。大愚和尚を訪ねてみればいかがですか?彼の元で修行して勉強できる環境が整いつつあるそうです。どの道死に行くのだから良い足掻きを為されば良いと思います。上から目線のように聞こえたらごめんなさい。人間って難しいですよね。
恋人はほとけさま
本当に、我慢し続けて50年お言葉が心に痛みます。
あと残り少ない人生自分を大切に生きたいです。🧓。
和尚さんの自燈明と菩薩行のおかげで
俺は少し人生が変わったと思うな…
人生は一生修行
何にも誰もいない。
どうすればよいか、孤独死まっしぐら。
Thankyou
私が子どもの時、父は女遊びをした後、自殺しました。母も、子である私も、家族の中で父を疎外し、父をたてることをしていなかったと思います。大人になって気付きました。
私の母は4歳で両親を無くしました、ある日、母は私にあんたはぼろの親でもいるからええわですね。私は何も言えなかったですね。
自分の足元をよく見て歩く。
自立心と心の灯しみ。
頼るものが無くても生きていけると思います。
自分の心の持ち方次第だと思います。
命がまだあります❢ 大丈夫です❢
健康だけがあれば、元気ならば、人生捨てたもんではありません!
楽しい事が、嬉しい事が 倍に成って帰ってきます!貴方が離婚したわけでもなく、親の離婚は親の問題ですから、放っておきなさい。余計な事も言わず、遠くから見届けてあげなさい。自分の人生は自分で切り開いて行くと、もの凄く楽しい幸せが待っています!そして 一輪の花を飾って(ありがとう)と毎朝お花に話しかけて下さい!!きっとお花も答えてくれますから、、、
和尚さま、主人が亡くなってから25年経ちました。いつになったら、泣かないでいられますか?自分が生きている事が苦しいです。
苦しいのはアンタだけじゃない
私も主人亡き25年。幼子達4人も巣立ち、4人の親の介護も終わり😢
気がつけば一人です。これからは余生を少しでも自分の為に。と思いますが、生かされていることに意味はあると思い、少し休んで考えます。
25年も涙する程、想う方がおられるのですね?
そういう方がおられただけ貴女様は幸せではありませんか! 私にはそういう人はいない⤵️
その方の分まで生きて下さい。
本意でなかったけど10年前に離婚に同意しました。いまだに、子供達に切ない思いをさせてしまったと思っています。調停11回。調停員の方から「あんたが悪いから別れなさい」と1回目から言われ、不貞を行っていた相手方の言い分を全面受け入れられてしまった。心はその時もいまだに大変です。
最愛のパートナーを亡くしてもうすぐ1年になり生きる希望も心の支えもなくなり泣いてばかりでこの命をもう終わりにしたいと毎日考えています。お金に困っている訳ではないのに最愛のパートナーがこの世に存在していないそれが辛くて生きてゆけない。
この前まで愛を語り夢を語った最愛のパートナーがもうこの世にいない。どれだけ泣いたか一生分の涙を流しました。大粒の涙がポロポロポロポロ頬を流れました。もう涙も枯れ果てました。悲しいのに涙が出ないのが辛い
私も3年前に最愛のパートナーを亡くし、いまだに悲しみは癒えていません。けれど、私には年老いた母、障害のある娘がいるので、2人を見送るまでは死ねないと思って頑張っています。
今は、主人と夢の中で会えるのだけが楽しみです。喪失感を共有できる人がいて、心強いです。
悲しみをわかってくださる人がいて嬉しいです。最愛の人の死は経験してみないと解らない。私もそうでした。今でもまだあの人に恋しています。もうこの世にはいないのにまだ恋しています。会いたくて会いたくてたまらない。コロナの中面会も出来ず亡くなった彼私に会いたかったに違いない。私も会いたくて会いたくて泣きながらドクターに会わせてと頼みましたが駄目でした。悲しい悲しくてもう生きてゆく気力もありません。でも死ねなかった。49日が済んだら私も死のうと真冬の海に飛び込もうとしたけど出来なかった。辛い 生きてゆくのが辛い。愛をなくし夢も希望も無くなってしまった。幸せの魔法がとけてしまった。彼のいないこの世に未練はありません
303月 ですよね!
親も年やし 自分らのやりたい事させるのは、愛情です子どもたちも大人にして 果たす事ちゃんとはたせるだから。2人の事そっとさせるのは、良いかな。わたしならそうするもう子どもじゃないから 後わかれても 会えることできる
辛いけど 最後の残りの人生
子ならば 好きにして欲しいよな。頑張ってください!
いっぱい 泣くかな
子供の 前では 泣けないけど
一人の 時は 泣くかな
いっぱい泣いたら
前を 向こう 。
🙏🙏🙏
家にいるのが辛い
どちらの親にもつきたくない
でも1人になるのは寂しい
ワガママだけど、
本当に寂しい
どこか遠いところにいなくなりたい
そしたら親も考え直してくれないのかなんて考えてしまう
でももう親にとって私はなんでもないのだろう。もう手遅れ
🔥この数年 たくさんの火が消えました。両親という火も風前のともし火。今は残されたおき火を なんとか燃え盛る炎にしようと日々悪戦苦闘しております。和尚様のお言葉はもちろん コメント欄にも慰められております
自分の親2人なくなって、、、しんどい時に親戚に頼ったら、何もかもことわれて😭💦1人でどう生きたらいいですか?
世の中には必ず助けてくれる人がいます。
それは親戚縁者とは限りません。
アカの他人かもしれません。
いや、むしろ他人である場合が多いです。
まずは今日を生きて、それができたら明日も生きることが出来る。
必ずあなたを助けてくれる人が現れます。
困っている事を親戚以外にも話してください。
公共機関もありますよ。
ありがとうございます。勇気を貰いました。
ピンチはチャンスでもある。
息子の彼女の体験と良く似ているので 年齢も 世の中には 似たような事 あるんだなと不思議に思いました。
他人に完璧を求める人間こそ看脚下。
己の未熟さを知り他人の未熟さも知る。
自分が離婚し、一人で老後に不安があります。気がついたら一人
どう生きたら良いのでしょう。
怖いです。
👍
状況は違えど、自分の両親が亡くなってしまったら、私自身に生きる意味は?と悩んでいた時のお言葉。
自灯明頑張って生きます。
自分が亡霊みたいなので辛いし、他人でしか生きた人間の心地を味わえない。それは当たり前のことかもしれないけれど·····。他人がいない時が苦しい。宇宙に放り出されたみたい。自分のやった事が、煙草の煙みたいにモヤモヤと消えてしまうから、生きた心地がしない。死にたいというか、死が私に語り掛けてくる。あなたは別に死んでも構わないって。
私にはもう両親は居ませんが…。
色々ありました。
ずーっと許せなかった…と言うか許さなかったです、私が。
両親も人間だったんですね…。何か私は親に期待し過ぎたのかも知れません。
重い何かを求めてたのかも知れません。
両親を1人1人の人間だと思った事はありませんでした今気付かされました。
動画が長いのでいつも最後まで見れません。ポイントだけ聞きたいのですがワガママでしょうか。
😱😨🤔🌱🌸💚😃