壊れたら私の負けです!!💦 → 「自作サイクルトレーラー」の強度と性能テスト|荷物を満載にして自転車キャンプに出発してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 41

  • @DIYdouraku
    @DIYdouraku  6 месяцев назад +1

    0:00 (チャプター)
    0:28 引っ張るマシンはSonder(ソンダー)君!
    0:59 自作サイクルトレーラーは荷物満載
    1:49 試したいことは二つ
    2:30 ※面白い挙動?をするのでご期待ください
    2:50 ①ゆるやかな上り坂から始めよう
    3:43 ②アシスト無しでも走れるか?
    4:13 ③下り坂でネガティブな挙動が?
    5:26 ④Uターンしてみた
    7:19 ★荷物を積んで走ってみた感想!
    7:51 ⑤峠道を走る!
    9:08 キャンプ場を目指して走っていきます!
    ★今回のアイテム
    ・自転車用リアバッグ30L amzn.to/3YkTYPx
    ・バイク汎用サイドバッグ amzn.to/3S8xEEF
    ★撮影機材
    ・Insta360 X3
     amzn.to/3ROISP9
    ・GoPro7Black
     amzn.to/3FphnFD
    ※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!
    ★撮影機材
    ・Insta360 X3
     amzn.to/3ROISP9
    ・GoPro7Black
     amzn.to/3FphnFD
    ※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!

  • @BIHIMIMI
    @BIHIMIMI 6 месяцев назад +1

    いいですねー、自転車の峠道の快適さが伝わりました。
    バイク一辺倒でなく自作のトレーラーまで実用化される技術とアイデア
    本当に感服いたしました。
    こんな爽快なサイクリストがもっと増えたらいいですね。

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  6 месяцев назад

      嬉しいお言葉!! ありがとうございます♪

  • @おれおれ-d3f
    @おれおれ-d3f 6 месяцев назад +1

    めちゃくちゃ楽しそうですね! サドル外しただけの部分が勿体ない気がしてたけど
    まさかカメラ固定用に残していたとは、さすがはRUclipsrって感じです

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  6 месяцев назад

      ちょうどいい場所にちょうどいいパイプがあったもので(笑)

  • @hiruandon0306
    @hiruandon0306 6 месяцев назад +6

    これが終わったら「爆走‼︎ 北海道最北端」編ですね。
    楽しみに待ってます。
    🤣🤣🤣

  • @wrsrgh2372
    @wrsrgh2372 6 месяцев назад +6

    後ろのかごの荷物は段差とかでぽろっとしそう
    ネットが気分的には欲しい

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  6 месяцев назад +1

      歩道は走れないので段差はなかったのですが ・・・ 確かにそうですね!!

  • @松本秀紀-l7l
    @松本秀紀-l7l 6 месяцев назад +2

    お疲れ様です!テツさん、素晴らしいですね。
    トレーラー、しっかり役目を果たしてますね。
    また、配信楽しみにしてます。

  • @カワセミ-i5q
    @カワセミ-i5q 4 месяца назад

    小径車のアシスト自転車はタイヤが
    小さい分バッテリーの負担も軽いんです。
    だからバッテリーも
    長距離走れるんです。

  • @柿の種Mk-II
    @柿の種Mk-II 6 месяцев назад +1

    テツさん、体力ありますね!荷物の重さと重心がポイントですね!

  • @tokoname19790803
    @tokoname19790803 6 месяцев назад +3

    意外と良い感じにトレーラー機能していて仕事しているなと云う印象を受けました、電動アシストとトレーラーの相性は◎と云うのは分かりましたが普通のママチャリとの相性は?は結構気になるところです😅

  • @くまさんちゃんねる-q6n
    @くまさんちゃんねる-q6n 6 месяцев назад

    これは凄いですね、積載量爆上がりですね!

  • @Hiroko-Tani222
    @Hiroko-Tani222 6 месяцев назад +2

    テツさん、こんばんは。
    ハーフトレーラーで言う[第5軸](連結部分)のキャスター角が良い塩梅になってますね?

  • @shimomu5929
    @shimomu5929 6 месяцев назад +1

    サイドスタンドだけで正立する安定感。
    トレーラーとの捻れによる接合部の負荷か、キャリアそのものに負荷がかかるかでしょうか。キャリアが歪むとかあるかも?

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  6 месяцев назад +1

      あとで確認したところ、歪みはなかったようです💦 絶妙なバランスだったようですね~!

  • @藤枝弘美-p8c
    @藤枝弘美-p8c 6 месяцев назад +2

    お疲れ様です!🙇‍♂️
    トレーラーに結構荷物有る割には、結構
    走りますね!🙇‍♂️
    電動アシスト自転車、ギヤ付き良いですね!🙇‍♂️

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  6 месяцев назад +2

      想像以上の走りっぷりで驚きました~! こういう時にはアシスト+ギア付きが強いです♪

  • @zoltanV
    @zoltanV 6 месяцев назад +3

    トレーラーにもブレーキ付けたら無敵なのでは?!

  • @buu7350
    @buu7350 6 месяцев назад +1

    テツさんお疲れ様!
    当初よりこの乗り物、制動とか荷重や極端な下り坂がどうかと思ってます。
    是非検証お願いします。

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  6 месяцев назад

      今回の峠道では問題ありませんでした~!

    • @buu7350
      @buu7350 6 месяцев назад

      @@DIYdouraku なるほど!ですね。
      急制動(パニックブレーキ)とか極端な下り坂も大丈夫ですか?
      よくトレーラーの制動でヘッドよりも荷台が止まりきれない現象をみます?

  • @ushio_123
    @ushio_123 6 месяцев назад +1

    テツさん、こんにちは~🙇
    荷物沢山もってキャンプ🎄⛺🎄🚙最高ですね👌今度はこの電動アシスト自転車トレーラーで北海道に行くのですか❗
    楽しみですね😂北海道はヒグマに襲われる危険もありますよ😱本土でもツキノワグマが襲ってくる可能性も在りますね。恐れていてはなにも出来ないのですが😅

  • @諌山満伸
    @諌山満伸 6 месяцев назад +3

    スネーク現象ですね~(笑)
    重い荷物がトレーラーの後部に載ってる時起きますね!車のトレーラーで後部に重さをかけるとトレーラーが転倒する事がありますよ(笑)

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  6 месяцев назад +1

      お、恐ろしいですね~!!! 車のトレーラーは運転する自信がないです💦

    • @諌山満伸
      @諌山満伸 6 месяцев назад

      @@DIYdouraku はい、時々バックで載せ車の後にタイヤなどを積んでいるのを観るとドキドキします。トレーラーの積載量は重量物を前にが基本ですね(笑)

  • @Osakasports
    @Osakasports 6 месяцев назад +1

    原付にもトレーラー装着 走行しても 確かOKでしたよね?
    ナンバープレートとかトレーラー側に付けるんだっけ?

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  6 месяцев назад +1

      私の住む地域では、ど田舎以外はNGとのことでした💦 バイクでも試してみたいのですが~!

    • @Osakasports
      @Osakasports 6 месяцев назад

      @@DIYdouraku
      そうなんですか·····

  • @カリスマシーズーマスター
    @カリスマシーズーマスター 6 месяцев назад +1

    面白い🤣
    私も毎日サイクルトレーラーに犬を乗せて散歩してますよ😊

  • @kamikaze_attack666
    @kamikaze_attack666 6 месяцев назад +1

    トレーラーの『テツさんイエロー』が映えてますね🎵
    重心さえ意識すれば
    まったく問題なしな感じですね🎵

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  6 месяцев назад

      『テツさんイエロー』命名ありがとうございます~!!!!

  • @なめたけ-c5s
    @なめたけ-c5s 6 месяцев назад +1

    峠道での耐久性に合わせて、次回は延べ走行距離も気になりますね。自作トレーラーと行かなくても
    これは電動アシストチャリでキャンプはやってみたくなりますね

  • @realfordf1865
    @realfordf1865 6 месяцев назад +4

    トレーラー側にブレーキが無いので下り坂のブレーキングでジャックナイフ現象出るか?ってヒヤヒヤして観てましたけど、要らぬ心配だった様で。

  • @Cancan-yc1xd
    @Cancan-yc1xd 6 месяцев назад

    後ろだけ補助輪つけたら、ダメなのかな?カッコ悪いかな。笑

  • @鈴木峰史-j5r
    @鈴木峰史-j5r 6 месяцев назад +1

    トレーラー側に電動アシスト付いたら面白いかもね (笑)

  • @xzx775
    @xzx775 6 месяцев назад +2

    スネークもそうだけどジャックナイフにも気をつけて下さいね。
    台車側の自転車にはブレーキが無いので制動距離が延びます。
    後ろの自転車側にもブレーキを付けた方がいいとお思います。
    ハンドル側迄伸ばしてね。

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 6 месяцев назад +1

    トレーラーの方のタイヤが大きいから安定してるんですかね?🤔中々の搭載量に驚きです

  • @bbbbb-vp1jx
    @bbbbb-vp1jx 4 месяца назад

    インコース攻めすぎたら縁石に乗り上げて死にそう

  • @渡辺正輝-n3y
    @渡辺正輝-n3y 6 месяцев назад +1

    トレーラーのつなぎ目の稼働部分(自転車のハンドル他前輪部品がついてた部分)を吊るす形にしたんですね。しかし強度的にいいんですかね?経年劣化で折れないですかね?心配です。
    走っててガッシャンガラガラ〜ドシャ〜ンってならないですかね?

  • @tuiteru888
    @tuiteru888 6 месяцев назад +1

    ハンダが下手でバチバチショートして沈黙の地獄を見たので、動力系統をまったくの2系統にしました。これで野宿せずに帰って来れそうかな?