Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初めまして!ザックはクッカーに並んで、一番深掘りしちゃいますよね。自分もザックはクッカーと並んで彷徨い続けて今にあります。自分の場合は、普段使いはパーゴワークスのバディ、テント泊はOMMのクラッシックとなっています。古傷で肩を痛めていて背負い心地がやはり長時間になると考えてしまいます。随分、散財した感はありますが、今はようやく他のギアも定着してこんなスタイルです。Tシマさんの動画はネイチャーストーブの使いが気に入って度々拝見していますが、アウトドアを気負わずdayで楽しむというスタイルが凄く、自分に共感できてうれしく拝見しています。また、色々な視点で動画を拝見出来たらうれしいです。
EagleA-3とか日頃からミリタリーパックを愛用してますが、機能的で拡張性も高い反面、生地が頑丈で重いのが難点ですね。米軍の払い下げをキャンプで愛用してましたが、背面長が合わないことが多くて難儀してたところ、去年プレデター45を手に入れてからは、ほぼこれで行ってます。横に大きくなる代わりに背面長が丁度いいので背負った感じのバランスが良いですね。
私はミステリーランチのテラフレーム使ってます。背負い心地も積載量も良きです
いつも拝見させて頂いてます。私も一個目がDDでした、プレデター45が高くて無理だったので。そういう方多いんじゃないでしょうか。今は山岳用の使ってます。やっぱり背負い心地には変えられないです。徒歩キャンなもので。
まさに、今の悩みです。担ぎではグレゴリーですが高いし…ミリタリーは安価で渋いけど徒歩キャンパーなんで。。まだまだ悩みます🤣
ん〜カリマーsf 派やねんけど正しく全く同じ思考嗜好性で悩みちう…そもそも重いねんな我がプレデター30マルチカムは全く不便は無いねんけど源流1泊には…悩むわ
ミリタリー系使ってますが、ちょっと飽きてきたので物色中です。FrostRiverのブッシュクラフトカッコいいなぁ…と惹かれてきてますが、#730というのがバックパックだけで3kgあるんですよね😅
ウバック最高なんだけどなぁ。六枚ある底板がマットになるし、バックが四角いからテーブルにもなる。そもそもクーラーボックスだから食品も入れられるし。背負い心地良いし。六枚の中板は応用が効くし。荷物の外付けも出来るし。チャリの工具全部入る上キャンプ道具全部入るし。グランドシート必要内ないってULにはありがたいんだけどなぁ。
サイバトロンのリュック、デザインも素敵ですし、パッキングしやすい点でも魅力的ですね✨Tシマさん仰るとおり、ミリタリー系のリュックは、背負い心地と、それ自体の重さもあり、女性にはもて余しそうです😖デザイン的には、憧れますね✨
。。。。
。。。。。。
。。。
サイバトロンも外付け出来ますやん!😂
タープをはじめ、いつも参考にさせて頂いてます。ただ残念なのが早口で声が小さいので聞き取りにくいので改善をお願いしたいです(なんかすみません、決して批判とかそんなのではないです)
SFの拡張かシンプルかの選択、もし私だったら価格差も考えて拡張性のプレデターを選ぶだろうなぁ。デザイン的にもウェビング付いてる方が厳つく見えて好き。サイバトロンはキャンプしたことないバックパック持ってない状態から初手バックパックキャンプの人ならアリかもしれないけど普通にどっちかの経験者なら背負い心地の悪さと2気室の荷物サイズ制限から不満が募って買い替えると思うから勧められないですね。
ウェストバッグで十分
キャンプ道具って、それ自体ソソるものが多いから、下手するとキャンプやトレッキングがお洒落道具PORTERさんになりがちですよね。
@@gingerman-nq1vt そうですよね。UltraLightって人達はそれを削って軽くしてるんでしょうね。自転車でやってる主はやはり軽くしようとしてますね。私はウェストバッグにキャンプ道具全て入れますが、クッカーを小さいメスティンだけにしました。だけどスペシャのグラベルはフロントバッグ左右、リアバッグ左右、巨大シートピラーバッグ。合計すると主がここで紹介している4つのバックパックのトータルの積載量を越える積載力を持たせています。昔はporterでした。それでも世間ではULなんですよね。15キロ程度の荷物はULみたいですね。ちなみにウェストバッグの荷物は圧縮してます。でもウバッグがキャンプには最強だと思います自転車porterさんなら。
初めまして!
ザックはクッカーに並んで、一番深掘りしちゃいますよね。
自分もザックはクッカーと並んで彷徨い続けて今にあります。
自分の場合は、普段使いはパーゴワークスのバディ、テント泊はOMMのクラッシックとなっています。
古傷で肩を痛めていて背負い心地がやはり長時間になると考えてしまいます。
随分、散財した感はありますが、今はようやく他のギアも定着してこんなスタイルです。
Tシマさんの動画はネイチャーストーブの使いが気に入って度々拝見していますが、アウトドアを気負わずdayで楽しむというスタイルが凄く、自分に共感できてうれしく拝見しています。
また、色々な視点で動画を拝見出来たらうれしいです。
EagleA-3とか日頃からミリタリーパックを愛用してますが、機能的で拡張性も高い反面、生地が頑丈で重いのが難点ですね。
米軍の払い下げをキャンプで愛用してましたが、背面長が合わないことが多くて難儀してたところ、去年プレデター45を手に入れてからは、ほぼこれで行ってます。
横に大きくなる代わりに背面長が丁度いいので背負った感じのバランスが良いですね。
私はミステリーランチのテラフレーム使ってます。
背負い心地も積載量も良きです
いつも拝見させて頂いてます。
私も一個目がDDでした、プレデター45が高くて無理だったので。
そういう方多いんじゃないでしょうか。
今は山岳用の使ってます。やっぱり背負い心地には変えられないです。
徒歩キャンなもので。
まさに、今の悩みです。
担ぎではグレゴリーですが
高いし…
ミリタリーは安価で渋いけど
徒歩キャンパーなんで。。
まだまだ悩みます🤣
ん〜
カリマーsf 派やねんけど正しく全く同じ思考嗜好性で悩みちう…
そもそも重いねんな
我がプレデター30マルチカムは全く不便は無いねんけど源流1泊には…
悩むわ
ミリタリー系使ってますが、ちょっと飽きてきたので物色中です。FrostRiverのブッシュクラフトカッコいいなぁ…と惹かれてきてますが、#730というのがバックパックだけで3kgあるんですよね😅
ウバック最高なんだけどなぁ。六枚ある底板がマットになるし、バックが四角いからテーブルにもなる。そもそもクーラーボックスだから食品も入れられるし。背負い心地良いし。六枚の中板は応用が効くし。荷物の外付けも出来るし。チャリの工具全部入る上キャンプ道具全部入るし。グランドシート必要内ないってULにはありがたいんだけどなぁ。
サイバトロンのリュック、デザインも素敵ですし、パッキングしやすい点でも魅力的ですね✨
Tシマさん仰るとおり、ミリタリー系のリュックは、背負い心地と、それ自体の重さもあり、女性にはもて余しそうです😖
デザイン的には、憧れますね✨
。。。。
。。。。。。
。。。
サイバトロンも外付け出来ますやん!😂
タープをはじめ、いつも参考にさせて頂いてます。ただ残念なのが早口で声が小さいので聞き取りにくいので改善をお願いしたいです(なんかすみません、決して批判とかそんなのではないです)
SFの拡張かシンプルかの選択、もし私だったら価格差も考えて拡張性のプレデターを選ぶだろうなぁ。
デザイン的にもウェビング付いてる方が厳つく見えて好き。
サイバトロンはキャンプしたことないバックパック持ってない状態から初手バックパックキャンプの人ならアリかもしれないけど
普通にどっちかの経験者なら背負い心地の悪さと2気室の荷物サイズ制限から不満が募って買い替えると思うから勧められないですね。
ウェストバッグで十分
キャンプ道具って、それ自体ソソるものが多いから、下手するとキャンプやトレッキングがお洒落道具PORTERさんになりがちですよね。
@@gingerman-nq1vt そうですよね。UltraLightって人達はそれを削って軽くしてるんでしょうね。自転車でやってる主はやはり軽くしようとしてますね。私はウェストバッグにキャンプ道具全て入れますが、クッカーを小さいメスティンだけにしました。だけどスペシャのグラベルはフロントバッグ左右、リアバッグ左右、巨大シートピラーバッグ。合計すると主がここで紹介している4つのバックパックのトータルの積載量を越える積載力を持たせています。昔はporterでした。それでも世間ではULなんですよね。15キロ程度の荷物はULみたいですね。ちなみにウェストバッグの荷物は圧縮してます。でもウバッグがキャンプには最強だと思います自転車porterさんなら。