EVシフト完全崩壊!!「トヨタしか勝たん!」賢いインド人がEVを選ばないリアル…日本車好きの行く末とは…【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 окт 2024

Комментарии • 2

  • @中株売
    @中株売 3 месяца назад +2

    ●EV現況
    中国のレアアースの採掘方法には問題があり環境負荷が大、
    いまだ電力は化石燃料を使いまくっているためCO2は減らない、
    電池重量が重いためタイヤの摩耗が激しく大気汚染がひどい、タイヤ交換の期間も短い、無駄な加速性能、
    低温での充電性能・走行距離の低下、加えてヒーターやバッテリ予熱に電力を使う、
    充電インフラ不足、
    耐久性悪い(5年位で走行距離半減、バッテリー劣化による爆発防止のためリモートでプログラムを変えている噂有り)、
    中古車が売れない、中古車業者にも引き取ってもらえない、新古車野ざらし状態、
    自然発火、石ころに乗り上げて炎上、もちろん事故で炎上(何故かドアも開かないケースもあり)、
    バッテリーの火災は、水と反応して燃えるので消しにくい、爆発して最後まで燃え続ける、大気汚染も半端ない、
    長時間燃え続けるので、消防車警察車両など公共財使いまくり、通行止めによりCO2出しまくり、
    故障時の修理に時間がかかる、
    保険料が高い、
    修理が高額、
    交換部品が無かったり取り寄せに時間がかかったり。
    廃車時の電池の廃棄費用が掛かる。
    こんな車に対して補助金、インセンティブとして税金が使われている。
    ●トヨタの戦略(考察)
    2020~2023:全方位戦略を表明しEVに消極的(特許戦略で利益担保) → 一部消費者の目覚め、EVシフトメーカーの謳歌。
    2024~2026:全方位戦略を継続しHVを主力化→ 消費者のさらなる目覚め、EVシフトメーカーの没落。
    2027~2029:全方位戦略を継続し全個体電池発売(しかしのろのろ牛歩戦術HVで稼ぐ)→ 消費者の変心(旧EVから買換え)、EVメーカーのうち数社を傘下。
    2030~2033:全方位戦略を継続しHVと全個体電池2方面作戦→ 消費者が確信しトヨタに賛同、EVシフトメーカーの滅亡。
    2034~20??:全方位戦略を継続しガソリン車の水素エンジン車転用とHEVの発売促進→ トヨタの世界自動車産業支配。水素インフラ整備。水素低価格化。
    20??~20??:自動車以外の分野に進出→脱炭素水素社会到来。(リチウム電池の環境負荷、リサイクル、廃棄、破壊された環境への解決策の提案)
    ※ 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)を裏から動かしていたフィクサーたちを手玉に取り、逆手に取って捻り潰す。
    ●戦略の要諦(考察)
    敵は炭素ではない。
    敵はグローバルなヒエラルキーであり各分野での組織の中枢に蔓延っている。欲で結びついている。
    敵は弱体化しているものの権力と金、マスコミ、戦争、スパイ、暴力、・・・を駆使して攻撃を仕掛けている。
    敵の目的はグローバルな覇権である。
    だが、通常なら時間をかけて進めるべき計画を急進的に行ったため綻びが生じている。
    トヨタの戦略は沈着冷静にして、時間をかけて行なう各個撃破戦法。つまり、リソースをうまく使って迎え撃つ。
    各個とは、組織、株式、金融、人材、製造、顧客、広告、海外、技術、AI、ペロブスカイト、未来投資・・・。
    トヨタは株主総会やダイハツの問題などの問題(攻撃)にも上手く立ち回っている。
    概ね勝利している。
    ●それでは問います
    脱炭素に向けて最も前向きに取り組んできた企業はどこですか。
    雇用を守り地域経済を守ってきた企業はどこですか。
    ユーザーの利便性を考えたモビリティを提供しているのはどの企業ですか。
    間違いを認め真摯に対応している企業はどこですか。
    言ったことを実現してくれる企業はどこですか。