Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
①TE付きの理由:BOX内の数的不利を防ぐため。(例:#DがBOX7の場合、反対サイドのDEを浮かせたとしても#Dは6人。6名のブロッカーが単純計算でも必要)DEとのコンビネーションブロックからのSamへのブロック、というシチュエーションを作りやすい。②セットバックの理由:RBがトップスピードの状態でハンドオフできる。動画で私の回答を上げていただきありがとうございました、うれしかったです!
いつも勉強になります!・TEについて①BOX内の人数を増やす。②TE&OTのコンビを作れるのでステップしやすくなるし、DLやLBを拾いやすくなる。これはバックサイドのC&G、G&OTも同じ③ホールが一つ増える。(TEなし:A、B、OPEN / TEあり:A、B、C、OPEN)・アンダーセンターについてRBの視野確保(DAY LIGHTするため)
いつも宿題ありがとうございます。また楽しく動画拝見させていただきました。さて宿題の回答です。TE付きの理由:ダウンラインに対するダブルチームを増やす為。例えばディフェンスのダウンラインの数が裏のDEを除くと3人(プレーサイドのDE、3テク、N)とします。これに対してTEサイドにプレーを展開するとすると、DEに対してはY/PST、3テクに対してはPSG/Cと2つ組める。TEがオンしないとすると、DEが7(9)テク、DTが3テク側にプレーを展開する場合は、ダブルチームが3テクのところ1個しか組めない。結果としてDLを横に動かす動力を得られる箇所が少なくなるのでTEがいた方が良い。アンダーセンターの理由:TBがアンダーセンターの場合は仮にLOSから7ydsセット、SGの場合はLOSから5~5.5yds、G後ろ位にセットとします。端的に言うと、アンダーセンターの方がTBの視野がプレーサイドのCギャップからバックサイドのBギャップ位まで見れるのに対して、SGの場合は、恐らく見れてプレーサイドのCギャップからAギャップ位までしか見れない。理由はセット位置の縦方向の深さと横方向の位置による差。SGはQBの横に配置する為。結果としてTBは自分の走路の選択肢が増えるので、一般的にはアンダーセンターの方が推奨されるという認識です。一方で、裏(バックサイド)のDEや裏のBギャップへのプレッシャーがアンダーセンターの場合は、何も処理しなければ脅威となることがあるので、その部分は例えばスプリットゾーンのFBのブロックとか、モーションでピン止めするとかの対応などがあると思います。
毎回楽しく拝見してます!・TEに関してTEを含めた方がE・LBに対して2on2を組める可能性が上がる(TEがいない際に仮に相手が4-3overだとして、on/s3.5テクにDLがアラインした場合、Eが1on1になってしまい、外側を差し込まれる可能性が上がり、「アウトサイド」を強調出来なくなってしまう)TEがオフセットだと、ブロッキングに段差の生じる可能性が上がるため、同様にEにクサビを打たれる可能性が上がることがしばしばあるため。・RBに関してセットバックの方がハンドオフまでの間、RBがダウンフィールドの視野をon/sからback/sまで広く確保することができるため。セットバックの方がプレースピードが遅くなるため、(DLに深くまで差し込まれる可能性も上がるが)よりデイライトの時間を確保できる。オズのように、POAが幅広いプレーに関して、ショットガンだとRBのセットの遠さ(OGのシェードとか、OTのトイとか)や、ハンドオフの入射角から多少DEFはデイライトの幅が予測しやすいが、セットバックはRBのセット位置が一定なのでプレスナップ時にデイライトの幅をDEFが予測しにくい
長い時間の動画はたくさん勉強できるのでとてもありがたいです!Yをつける理由・Yを置くことで、アウトゾーンのときLBの外を守ろうとする意識が強くなり、より大きなデイライトが生まれる。セットバックにする理由・RBがディフェンスを見やすくなる。自信ないです泣
初めてコメントします。Yを置くことによってボックス内での人数の優位性の確保と、セット段階でのDL間やS-M間の横方向のスペースを人一人分ストレッチできる点。Yをエイミングにすることによって横方向のプレー展開となり、LBの横ギャップを誘導しやすいという点もあるかな、と。アンダーセンターの理由はRBにボックス内の状況を見る時間を与えるため、ショットガンでも可能だが少し深目にRBを置く必要があり。裏プレーとしてQBのネイキッドをする場合にもボールを見せてから隠せる点でガンより利便性が高いかなと考えました。
質問を取り上げていただき、ありがとうございました!(manとgap schemeの話)解説していただいたイメージ、初耳でした、とても参考になります。宿題ですが、(他の方と大体かぶっていますが…)¶TEつきの話•TEとTで2on2を作れる可能性が高い。例えばTEがいない場合、stにplayするとして、3,5 techにalignされてしまうと、doubleが組めない。•単純に、run playの時、レシーバーに人をさくよりも、box内の人数を増やした方が数的有利が生まれる¶SBの話•(他の方のコメントのRBの視野について、なるほどと思ったので、それに加えて考えました)SGでRBの視野を確保するためには、RBはオフセットしないといけないが、その分、外をまくるのに、SBと比べて時間がかかってしまうと言う感じで、よろしくお願いします。
毎回勉強させていただいています。ありがとうございます。【宿題】・TE付きの理由→DEに対してTEとOTでコンビを組めるようにするため・under centerの理由→なるべく早く外に展開したいから(shot gunを待つ時間がもったいない)【質問】 動画で紹介されているIZは、中からしっかりコンビを組んでいると思いますが、「uncoveredのOLはバケットステップを踏んで、プレイサイドのOLを補助してからLBに伸びる」ようなルール(動画中の図だとRTがTEを補助してS、RGがDTをソロ、coveredのCはLGとコンビ)も聞いたことがあります。 それぞれどのようなメリット、デメリットがあるのかお聞きしたいです。個人的には後者の方がDLのスタンツに強く、またzoneと言いながらもマンツーブロック的に動くので誰が誰を取るかが簡単に分かりますが、OLの個の強さがより必要とされるのではないかと考えています。(参考:ruclips.net/video/CG1FAGwL3Zg/видео.html)
宿題の回答! ①TEのオンセット…TE無しでDTが3、Eが外にアラインした場合、Eがかなり外目にアラインできてしまうから、それを防ぐため(取りにくくなるし、Sが内穴を見やすくなる) ②QBのアンダーセンター…動画のようにプレーサイド逆側のEをオプションにとる場合、ガンだった場合バックはプレーサイドと逆にアラインすることになりますが、Tもプレーサイドに踏むためギブ→E、キープ→Wとなり、Eが思い切ってバックにアタックできてしまうため。 QBがブーツしてくればEは止まらざるを得ません。また、RBがスピードに乗りやすいから。
①Ysideに展開する理由・ホールの選択肢を増やすため・Cをcoveredにしないため②Setbackから展開する理由・TBがHandoffを受けるまでにスピードに乗れる、MDM(DEかOLB)を見ながらホールをチョイスする時間ができるボードセッションいつも楽しみにしてます。ひとつ質問があります。Izを展開する際にセッションで書いていたアサインでプレーする場合、スタンツの処理はどのように行えばいいのでしょうか。コンビを組む際にプレーサイド側の足から踏んでスタンツが入ってればピックするといったことでしょうか。回答お願いします!
今回もとても参考になりました!毎回楽しみに見させていただいています。宿題の答えを考えてみました!TEがいる理由は、DLの間隔を広げたいからだと思います。DLとかぶっているOLが並んでいると2on2がやりづらくなるのではないでしょうか?QBがアンダーセンターにいるほうがいい理由は、RBがカットバックをしやすいからだと思います。次回も楽しみにしています。
めちゃくちゃ勉強になるので、いつも楽しみにしています!Yを付けたい理由①Inside BoxのGAPが増え、RBの走るルートの選択肢が増えるから→LBをコントロールしやすい②combiを組める箇所が増えるから→特に、DEに対してcombiを組めることが大きいUnder Centerが好ましい理由①ハンドオフの際のRBの加速方向が、SG時より縦に近いのでⅰ)カットアップした際の推進力が高いⅱ)カットバックしやすい②ハンドオフされるタイミングがSG時より遅いのでⅰ)RBが、より加速した状態でボールを貰えるⅱ)PAPとの相性が良いといったところでしょうか?個人的には・YvsDEのマッチアップを避けたい→Egdeを押し下げられそうで恐い。。・OGvs3techを避けたい (比較的Yサイドに3techが付くことが多い)→ブロック難しい。・Yがいなくても、DEにcombiを組めるので非YサイドにOZをしたい派です!
①ILBをブロックしやすくするため。(外から2つ目の2on2をやりやすくするため。)②ILBをブロックしやすくするため。(ハンドオフまでに時間がかかるのでゾーンブロックだとILBの動き出しを抑制できる)とりあえず回答してみました。お願いします。
おもしろい
タイトエンドラインの人数を増やすことでコンビが増えるから?DEに対して機動力で上回るにはOTよりTEが良いから?セットバックRBが相手を見つつ出来るだけ早く外まで展開したいから?SGだとトスになりRBは相手から目を切らないといけない。SGからやるならジェットの方が良さそう
初めまして、お初失礼します。①答え:Yをつけることでエッジを押し上げたい、RBを後ろにつけることでメッシュが縦になり、カットバックが切りやすい②質問:コンビネーションの考えの質問です。IZ Rightのプレーで右PROIとして相手がOver frontの時、相手がWeakスラントとしたらコンビネーションは変わりますか?それとも2対2だから元のコンビのままアジャストなしにプレーをしますか?
①TE付きの理由:BOX内の数的不利を防ぐため。(例:#DがBOX7の場合、反対サイドのDEを浮かせたとしても#Dは6人。6名のブロッカーが単純計算でも必要)
DEとのコンビネーションブロックからのSamへのブロック、というシチュエーションを作りやすい。
②セットバックの理由:RBがトップスピードの状態でハンドオフできる。
動画で私の回答を上げていただきありがとうございました、うれしかったです!
いつも勉強になります!
・TEについて
①BOX内の人数を増やす。②TE&OTのコンビを作れるのでステップしやすくなるし、DLやLBを拾いやすくなる。これはバックサイドのC&G、G&OTも同じ
③ホールが一つ増える。(TEなし:A、B、OPEN / TEあり:A、B、C、OPEN)
・アンダーセンターについて
RBの視野確保(DAY LIGHTするため)
いつも宿題ありがとうございます。
また楽しく動画拝見させていただきました。
さて宿題の回答です。
TE付きの理由:ダウンラインに対するダブルチームを増やす為。例えばディフェンスのダウンラインの数が裏のDEを除くと3人(プレーサイドのDE、3テク、N)とします。
これに対してTEサイドにプレーを展開するとすると、DEに対してはY/PST、3テクに対してはPSG/Cと2つ組める。
TEがオンしないとすると、DEが7(9)テク、DTが3テク側にプレーを展開する場合は、ダブルチームが3テクのところ1個しか組めない。結果としてDLを横に動かす動力を得られる箇所が少なくなるのでTEがいた方が良い。
アンダーセンターの理由:
TBがアンダーセンターの場合は仮にLOSから7ydsセット、SGの場合はLOSから5~5.5yds、G後ろ位にセットとします。
端的に言うと、アンダーセンターの方がTBの視野がプレーサイドのCギャップからバックサイドのBギャップ位まで見れるのに対して、
SGの場合は、恐らく見れてプレーサイドのCギャップからAギャップ位までしか見れない。
理由はセット位置の縦方向の深さと横方向の位置による差。SGはQBの横に配置する為。
結果としてTBは自分の走路の選択肢が増えるので、一般的にはアンダーセンターの方が推奨されるという認識です。
一方で、裏(バックサイド)のDEや裏のBギャップへのプレッシャーがアンダーセンターの場合は、何も処理しなければ脅威となることがあるので、その部分は例えばスプリットゾーンのFBのブロックとか、モーションでピン止めするとかの対応などがあると思います。
毎回楽しく拝見してます!
・TEに関して
TEを含めた方がE・LBに対して2on2を組める可能性が上がる(TEがいない際に仮に相手が4-3overだとして、on/s3.5テクにDLがアラインした場合、Eが1on1になってしまい、外側を差し込まれる可能性が上がり、「アウトサイド」を強調出来なくなってしまう)
TEがオフセットだと、ブロッキングに段差の生じる可能性が上がるため、同様にEにクサビを打たれる可能性が上がることがしばしばあるため。
・RBに関して
セットバックの方がハンドオフまでの間、RBがダウンフィールドの視野をon/sからback/sまで広く確保することができるため。
セットバックの方がプレースピードが遅くなるため、(DLに深くまで差し込まれる可能性も上がるが)よりデイライトの時間を確保できる。
オズのように、POAが幅広いプレーに関して、ショットガンだとRBのセットの遠さ(OGのシェードとか、OTのトイとか)や、ハンドオフの入射角から多少DEFはデイライトの幅が予測しやすいが、セットバックはRBのセット位置が一定なのでプレスナップ時にデイライトの幅をDEFが予測しにくい
長い時間の動画はたくさん勉強できるのでとてもありがたいです!
Yをつける理由
・Yを置くことで、アウトゾーンのときLBの外を守ろうとする意識が強くなり、より大きなデイライトが生まれる。
セットバックにする理由
・RBがディフェンスを見やすくなる。
自信ないです泣
初めてコメントします。
Yを置くことによってボックス内での人数の優位性の確保と、
セット段階でのDL間やS-M間の横方向のスペースを人一人分ストレッチできる点。
Yをエイミングにすることによって横方向のプレー展開となり、LBの横ギャップを誘導しやすいという点もあるかな、と。
アンダーセンターの理由はRBにボックス内の状況を見る時間を与えるため、ショットガンでも可能だが少し深目にRBを置く必要があり。
裏プレーとしてQBのネイキッドをする場合にもボールを見せてから隠せる点でガンより利便性が高いかなと考えました。
質問を取り上げていただき、ありがとうございました!(manとgap schemeの話)
解説していただいたイメージ、初耳でした、とても参考になります。
宿題ですが、(他の方と大体かぶっていますが…)
¶TEつきの話
•TEとTで2on2を作れる可能性が高い。例えばTEがいない場合、stにplayするとして、3,5 techにalignされてしまうと、doubleが組めない。
•単純に、run playの時、レシーバーに人をさくよりも、box内の人数を増やした方が数的有利が生まれる
¶SBの話
•(他の方のコメントのRBの視野について、なるほどと思ったので、それに加えて考えました)SGでRBの視野を確保するためには、RBはオフセットしないといけないが、その分、外をまくるのに、SBと比べて時間がかかってしまう
と言う感じで、よろしくお願いします。
毎回勉強させていただいています。ありがとうございます。
【宿題】
・TE付きの理由→DEに対してTEとOTでコンビを組めるようにするため
・under centerの理由→なるべく早く外に展開したいから(shot gunを待つ時間がもったいない)
【質問】
動画で紹介されているIZは、中からしっかりコンビを組んでいると思いますが、「uncoveredのOLはバケットステップを踏んで、プレイサイドのOLを補助してからLBに伸びる」ようなルール(動画中の図だとRTがTEを補助してS、RGがDTをソロ、coveredのCはLGとコンビ)も聞いたことがあります。
それぞれどのようなメリット、デメリットがあるのかお聞きしたいです。個人的には後者の方がDLのスタンツに強く、またzoneと言いながらもマンツーブロック的に動くので誰が誰を取るかが簡単に分かりますが、OLの個の強さがより必要とされるのではないかと考えています。
(参考:ruclips.net/video/CG1FAGwL3Zg/видео.html)
宿題の回答! ①TEのオンセット…TE無しでDTが3、Eが外にアラインした場合、Eがかなり外目にアラインできてしまうから、それを防ぐため(取りにくくなるし、Sが内穴を見やすくなる) ②QBのアンダーセンター…動画のようにプレーサイド逆側のEをオプションにとる場合、ガンだった場合バックはプレーサイドと逆にアラインすることになりますが、Tもプレーサイドに踏むためギブ→E、キープ→Wとなり、Eが思い切ってバックにアタックできてしまうため。 QBがブーツしてくればEは止まらざるを得ません。また、RBがスピードに乗りやすいから。
①Ysideに展開する理由
・ホールの選択肢を増やすため
・Cをcoveredにしないため
②Setbackから展開する理由
・TBがHandoffを受けるまでにスピードに乗れる、MDM(DEかOLB)を見ながらホールをチョイスする時間ができる
ボードセッションいつも楽しみにしてます。ひとつ質問があります。
Izを展開する際にセッションで書いていたアサインでプレーする場合、スタンツの処理はどのように行えばいいのでしょうか。コンビを組む際にプレーサイド側の足から踏んでスタンツが入ってればピックするといったことでしょうか。回答お願いします!
今回もとても参考になりました!毎回楽しみに見させていただいています。
宿題の答えを考えてみました!
TEがいる理由は、DLの間隔を広げたいからだと思います。
DLとかぶっているOLが並んでいると2on2がやりづらくなるのではないでしょうか?
QBがアンダーセンターにいるほうがいい理由は、RBがカットバックをしやすいからだと思います。
次回も楽しみにしています。
めちゃくちゃ勉強になるので、いつも楽しみにしています!
Yを付けたい理由
①Inside BoxのGAPが増え、RBの走るルートの選択肢が増えるから→LBをコントロールしやすい
②combiを組める箇所が増えるから→特に、DEに対してcombiを組めることが大きい
Under Centerが好ましい理由
①ハンドオフの際のRBの加速方向が、SG時より縦に近いので
ⅰ)カットアップした際の推進力が高い
ⅱ)カットバックしやすい
②ハンドオフされるタイミングがSG時より遅いので
ⅰ)RBが、より加速した状態でボールを貰える
ⅱ)PAPとの相性が良い
といったところでしょうか?
個人的には
・YvsDEのマッチアップを避けたい→Egdeを押し下げられそうで恐い。。
・OGvs3techを避けたい (比較的Yサイドに3techが付くことが多い)→ブロック難しい。
・Yがいなくても、DEにcombiを組める
ので非YサイドにOZをしたい派です!
①ILBをブロックしやすくするため。(外から2つ目の2on2をやりやすくするため。)
②ILBをブロックしやすくするため。(ハンドオフまでに時間がかかるのでゾーンブロックだとILBの動き出しを抑制できる)
とりあえず回答してみました。お願いします。
おもしろい
タイトエンド
ラインの人数を増やすことでコンビが増えるから?DEに対して機動力で上回るにはOTよりTEが良いから?
セットバック
RBが相手を見つつ出来るだけ早く外まで展開したいから?
SGだとトスになりRBは相手から目を切らないといけない。SGからやるならジェットの方が良さそう
初めまして、お初失礼します。
①答え:Yをつけることでエッジを押し上げたい、RBを後ろにつけることでメッシュが縦になり、カットバックが切りやすい
②質問:コンビネーションの考えの質問です。
IZ Rightのプレーで右PROIとして相手がOver frontの時、相手がWeakスラントとしたらコンビネーションは変わりますか?それとも2対2だから元のコンビのままアジャストなしにプレーをしますか?