日本の林業の現状を変えたい!林業女子デビューをします!|Forestry Girl Debut in Japan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 156

  • @相田克之
    @相田克之 3 года назад +27

    日本の林業にこんなに真剣に考えてくれている事は嬉しいね。鹿肉もそうだけど、日本の木材を上手く流通させる事は今後真剣に考えていかなければならない。日本の森林を守って行くためにも我々も協力したい!

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +9

      みんなで力を合わせて日本の自然を守っていきたいです!!

  • @keikei7765
    @keikei7765 3 года назад +13

    食べ物や家、家具、調理や暖をとる為の燃料、リリーさんの自立した生活の姿が何となく見えてきた気がします。
    リリーさんたちが作ったものが地域やそれを必要とする人々の間で循環し、地域が自立する柱の一つにまで育ってくれるといいですね。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +6

      素敵なコメントをありがとうございます!!
      少しずつですが、諦めずに頑張ります!

  • @おまみさん-q6k
    @おまみさん-q6k 3 года назад +10

    寒い外で作業したあとでの暖か〜い飲み物、食事やお風呂って最高なんですよね😆

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +3

      良いですね〜!!

  • @np2947
    @np2947 3 года назад +15

    林業…大変だと思いますがお仕事頑張ってくださいね。安全第一で。
    炭焼きとか農業(炭を畑に蒔いたり、キノコ作りの原木)と絡めたりと色々できそうで面白そう。☺

  • @toshiyukitakei498
    @toshiyukitakei498 3 года назад +8

    Lilly
    林業女子デビューおめでとうございます。
    寒さや 怪我には十分注意して
    頑張って下さい。 応援してます。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +2

      ありがとうございます!!
      頑張ります〜!!!

  • @imotako88
    @imotako88 3 года назад +7

    大変だけど楽しそう、自分でログハウス作って食べ物もある程度自給して、動物と暮らすの最高。

  • @児玉源太郎-h3s
    @児玉源太郎-h3s 3 года назад

    リリー、へっぴり腰だなぁ🐮😆チェンソーのチェ-ンのたるみには気をつけてね😄💖💖💖

  • @jagatara1
    @jagatara1 3 года назад +1

    リリーさん、カッコイイ!
    木が倒れた時は私も嬉しくなりましたし、凄く心地良いドキュメンタリー番組のようでした、ありがとう!!

  • @algonkin7912
    @algonkin7912 3 года назад

    木がめりめり倒れる瞬間が気持ちいい!薪がスパっと割れる瞬間もすごく気持ちいい!

  • @kennethaiori
    @kennethaiori 3 года назад +7

    Hi Lilly! Thanks for sharing your forestry experience. It was fun to see all your energy, excitement and determination in the tree cutting. Much like a lumberjill!! 😊

    • @SuperTrumpMAGA
      @SuperTrumpMAGA 3 года назад +1

      The guy is a lumberJack !!

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      Thank you!!! I have so so much to learn but it was so exciting!!

  • @osamushimada2394
    @osamushimada2394 3 года назад

    リリーさん元気をくれて、ありがとうございます。

  • @johnmarston5218
    @johnmarston5218 3 года назад +4

    Thank you for shedding lights on this topic! Very informative.

  • @こうじ-m1v
    @こうじ-m1v 3 года назад +4

    子牛の散歩って初めて見ました!牛🐮の皆さん優しく受け入れてくれほのぼのしました。😄

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      牛散歩すごく可愛いかったです〜^^
      ママ牛ちゃんは優しく受け入れてくれました!感謝!

  • @tnisschannel
    @tnisschannel 3 года назад +1

    木を伐採しているときに「こっちに倒れてこない」としきりに聞いていましたが、
    マンガで切った本人のところに倒れてくる話が昔ありましたね。
    それを思い出して、思わず笑ってしまいました。
    実際に初めて伐採すると、自分の方に倒れてこないか心配になるのでしょうね。

  • @yokomurata676
    @yokomurata676 3 года назад +7

    凄い!すごい!山に生きる事を学ぼうとする姿素晴らしい体験を見せて下さいまして有難うございます。私も力が入りました。頑張ってね💖

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      素敵なコメントありがとうございます!
      ありがとうございます!!

    • @yokomurata676
      @yokomurata676 3 года назад

      @@HelloLilly 💖

  • @突然炎のごとく
    @突然炎のごとく 3 года назад

    日本人が忘れかけている、厳しくも本当に優しい自然の生活がココにある。
    そんな気がします。ステキです。

  • @tkamachan7729
    @tkamachan7729 3 года назад +5

    初伐採、Lillyさんの緊張感が伝わってきました。
    誰でも最初は初心者ですからね。初心を忘れないで頑張ってね!
    林業も農業と同様、従事者の高齢化や採算性の低下で生産が減少しているとのこと
    そして自然体系への影響もあると聞いたことがあります。どうにかしたいですね。応援しています!

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +2

      緊張しました〜!笑
      はい、ありがとうございます!
      はい、そうですね…!!何かしたいですね!!頑張ります!

  • @takmak7046
    @takmak7046 3 года назад +3

    すごい!あんな大木を切るだけじゃなく、薪にするところまでしてしまうなんて尊敬!せっかくの森林大国、どうにかして生かす道を探したいですね!

  • @qwqw9367
    @qwqw9367 3 года назад

    子供のころまき割を割りをよくやりました。斧でまきがきれいに割れたときは気持ちがいいものでした。

  • @kazucoon7507
    @kazucoon7507 3 года назад +2

    木を倒す時、こんなに力が必要なんですね。おもしろいです。子どもの頃、まさかりで風呂焚き用の薪割り
    をしたことがおもいだされました。こんなに太い木ではなかったですが。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      慣れている人でしたらもっと早いと思いますが、かなり力必要でした…!翌日全身筋肉痛でした笑

  • @羽倉靖夫
    @羽倉靖夫 2 года назад

    リリーさんは本当の日本人ですね❗

  • @ペトちゃん-l4t
    @ペトちゃん-l4t 3 года назад +4

    hi!リリィ!日本人でも一生に体験出来ないような林業まで、凄すぎ!あなたはどこまで進むの?ケガだけには気をつけて下さい!

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад

      ハロ〜^^この地域の方々に感謝です!彼らのお陰で普段体験出来ないことが日常的に体験できます〜

  • @sandrasayuri2372
    @sandrasayuri2372 3 года назад +1

    Wow!! What a nice experience, certainly it will give you some muscles! Welcome to the baby cow!!

  • @taketaro41
    @taketaro41 3 года назад +1

    Lillyさん凄い!木こりもするなんて! ぶちかましも見事です😀

  • @harutuki2777
    @harutuki2777 3 года назад +4

    枯れ木は先端がないだけあって生木より倒れにくいんだよね。立木も斜めになってる木や枝のつきかたで倒しやすかったり
    倒しにくかったり様々ですね。伐倒はとても危険を伴うので充分に気を付けてください。

  • @山川宏之-q1g
    @山川宏之-q1g 3 года назад +3

    この時期山の冬は、厳しい寒さの上に、深い雪。そしてとても厳しい林業。十分の上にも安全を!^^

  • @yama76
    @yama76 3 года назад +4

    なかなか、形になってますね😉👍✨ お世辞です😆💕 怪我だけは気を付けてね。
    自分も同業者です😊
    自然の中で仕事をするのはとても気持ちが良く、日々山の恵みに感謝して作業しています。
    日本の慣習と仕事に対する姿勢と言うものに馴染みがないと思うので、さすがに大変だと思います。
    毎日を楽しく、仲良く、助け合い、お互いが幸せになる為の目標に向かって努力しましょう。
    日本では、自分を抑えても他人に配慮する事が日本社会では上手く行く秘訣だと思っています。
    基本日本人は思いやり深く優しいので頑張って下さい。たまに悪い日本人もいるので注意してね😆

    • @yama76
      @yama76 3 года назад

      @abcdef
      さん
      有り難う御座います。
      見た目や名前だけでは見分けが付かないので、注意が必要ですね。何とも困ったことです😖⤵️

  • @佐川尚生
    @佐川尚生 3 года назад

    リリーさんは生きている。俺はただ生かされているだけ!自然の中で全てと共鳴し合って生きられている姿には力強さが伝わってきます。生きるってこういう事なんだなとツクヅク毎回感心させられます!
    ハートが伝わってくる。リリーさんの動画は他と違って期待していますので、これからも宜しく!

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад

      素敵なコメントありがとうございます!
      まだまだこれからですが、自然の中で共鳴し合って生きられるようになりたいです!!
      これからも頑張りますので、よろしくお願いします!!

  • @user-dc1ry1zg8z
    @user-dc1ry1zg8z 3 года назад +7

    伐採は最後の場面が緊張するよね!
    自分はそんなに大きくはないけど 倒れる寸前はビビります。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +4

      そうですね!最後はすごく緊張しました〜笑

  • @risafurukawa1224
    @risafurukawa1224 9 месяцев назад

    薪割りってほんとに体力仕事!私は毎回次の日に首と肩にきます。😂

  • @齋藤尚之-v3l
    @齋藤尚之-v3l 3 года назад +2

    今日は🎶🌲を伐りましたか🎶私の経験からチエーンソーの歯砥が一番大事だということがわかりました。砥が上手になればしめたものです。伐採したのはナラかな、樹齢25年、重さ1トン位ですか。伐採は必要です。20年もすれば立派に成長しますから。動画を見てむかし、あの硬いクヌギを前に途方にくれている度素人の自分を思い出しました。リリーさんはまわりに良い友達がいてナイス👐👐👐☃️☃️

  • @type64f48
    @type64f48 2 года назад

    なんか雰囲気が日本人っぽい アメリカに住む日本人がアメリカンっぽい顔立ちになるのと同じで環境が人に与える影響ってのは凄いのかも

  • @nobutokyo8506
    @nobutokyo8506 3 года назад +2

    オモシロイ映像でした!有難うございます!!

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      こちらこそです!!!!THANK YOU!

  • @伯紅幸
    @伯紅幸 3 года назад +1

    As a beginner, you could cut down trees and firewood very well.💮
    Thanks for your hard work and effort.💪

  • @廣-e1l
    @廣-e1l 3 года назад +4

    日本の森林率が世界第二位とは初めてしりました、国土が狭くて、急斜面に生えてる気を
    伐採しても、それを運び出すのに手間がかかりますからね、土地の広大なカナダ、アメリカのように
    専用のマシンを入れて作業するのと、条件が違うので、やはり輸入物の安い木材が主流になるのかな?
    怪我しないように安全第一で!、労働した後の食事はまた格別ですよね

  • @nononono3421
    @nononono3421 Год назад

    Love your videos. This would be my dream life, living and working in rural Japan! I will keep following with interest!

  • @突然炎のごとく
    @突然炎のごとく 3 года назад

    スゴイです。切り株の断面もキレイに平行です。

  • @辻岡弘之
    @辻岡弘之 3 года назад +1

    薪ストーブのある生活、羨ましい❣️

  • @youtuberannie115
    @youtuberannie115 3 года назад +2

    Lillyのツッコミが面白い!

  • @hirohisauchida2884
    @hirohisauchida2884 Год назад

    I totally agree with you❤

  • @TK-en3ui
    @TK-en3ui 3 года назад +3

    冗談言えるまで仲良くなって。出会いて尊いなと改めて思いました。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +2

      お陰様でこの地域の方々と仲良く慣れました^^

  • @kkokusaikcenter8920
    @kkokusaikcenter8920 3 года назад

    リリーの先生、さりげなくかっこいい。なかなかこういう日本人男性は少ないです。

  • @hirotama934
    @hirotama934 3 года назад +3

    木を一本倒すのも一苦労。乾燥すると固くなってしまうとか木の性質も知って、勉強の連続ですね。ケガのないようにしてください。体全体で自然にぶつかり、自然の恵みをいただく。学びはいよいよこれからですね。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      そうですね!!今回の一本の木で全身筋肉痛になりました!
      でも毎日が勉強で楽しいです!!

  • @SPSibes
    @SPSibes 3 года назад

    いつもりりさんのビヂオの時、嬉しいになります。頑張りましたね。最高!応援しているよ!

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      ありがとうございます😊
      これからもっと筋肉つけて、林業頑張りますー‼️応援心からありがとうございます!

    • @SPSibes
      @SPSibes 3 года назад

      @@HelloLilly 新しい牛はとても可愛いよ!

  • @hakusan7292
    @hakusan7292 3 года назад +9

    志として有難うございますと言う他ありません。実践は大変でしょうが。

  • @yasu7916
    @yasu7916 3 года назад +3

    林業の現状は素人が見ても大変な状況だよねー!
    それを少しずつでも身の回りから良くしたいって、素晴らしいと思う。
    まきわりは、ダイナミックですねー、機会があればやってみたいと思う(無理か)😓

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +2

      いつか夢が叶えばリリーの山で薪割り体験イベントをやると思いますので、ぜひきてください〜!!

    • @yasu7916
      @yasu7916 3 года назад

      @@HelloLilly ぜひ、行ってみたいですね‼️

  • @nanaishikiri4638
    @nanaishikiri4638 3 года назад +1

    Lillyさん生き生きとした良い顔しておられますね もっと楽に薪にする方法があればいいなぁ

  • @Sunny-fz7bz
    @Sunny-fz7bz 3 года назад

    私も小型チェーンソーがあり
    自然に生えた桑の枝などをカットしたりそれを使ってうらに簡易かまどを作ってご飯炊いてます。
    枯れると中々上手くカット出来ないですね。
    リリーさんは最初からあんな太い幹それも少し枯れていて大変だったでしょう。倒れる時の快感想像出来ます。👍

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      わぁ〜!!
      自分で切った枝などでご飯炊くの最高ですね!!

    • @Sunny-fz7bz
      @Sunny-fz7bz 3 года назад

      @@HelloLilly さん
      桑は一年にかなり伸びて毎年桑の実がなった後に下から
      カットしてます。
      かまどは2、3ヶ月前にブロックで簡単に囲っただけの御粗末ですが枝が片付いて一石二鳥です。

  • @辻岡弘之
    @辻岡弘之 3 года назад +2

    楽しそう❣️人生enjoyしてますね〜

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад

      心と体に一番フィットする生き方をしてると毎日がハッピーです〜!!!

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 3 года назад

    Great idea and very cool attitude!

  • @soSATOU
    @soSATOU 4 месяца назад

    日本建築(在来工法の木造住宅)大半は地元の杉材ですが外国産の木材は建築物の構造壁や小屋組みには外国産木材は値段と強度に問題が有ります。
    外国産木材は多くが家具や建具が殆どで一部が床や巾木見切り枠です。(特にウォルナット等)
    それを踏まえて外国の森林と日本の森林の形状と斜角(木材大国のドイツ等は平坦で広く見渡せる国土でそれに比べて日本は傾斜角がきつい山地ですので重機は使えませんし林業従事者の大半が高齢者です。
    現在の若い人たちに賃金や生活環境に山師の仕事に魅力は無いでしょうね。
    其れよりも外国と違って日本は雨や台風と積雪で山の地崩れが多いですね、そしてその原因が杉や檜の森林や竹林です。
    その悪循環を解消する手立ては少ないです。

  • @レスポールスタンダード
    @レスポールスタンダード 3 года назад

    マッスリリーになりますね(笑)
    最近は高齢化が進み、森林の持ち主が亡き後、町へ出た家族が多い為、管理出来ずに放置されているのが現状です。その為、勝手に木を盗む者が現れる始末です。
    頑張ってください。大変良い取り組みだと思います。

  • @taka9351
    @taka9351 3 года назад +2

    林業気をつけて下さいね
    林業ベテランの知り合いが事故で下半身付随になった人がいます、油断しないように

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад

      本当に林業は怖いですよね…
      私もそういう話聞いたことあります…!気を付けます!

  • @ニコトージ
    @ニコトージ 3 года назад

    日本語のどーもはDo moreから来ています。Do it はGo go つまりイケイケですね。このチャンネルを見て多くの若者がリリーさんの後について行く様になれば素晴らしいことです。将来林業もロボットの活躍で多少は楽にできる時代が来ます、森林の下草を刈って牛さんに与えミルクを沢山飲めるようになれば素敵です。日本に山林が多いのは植林の成果で7000年前の縄文時代から初めて来た物です、日本列島は7200年前の火山の噴火で樹木のほとんど失いました、そこでヨーロッパから樹木の苗を輸入して植林を続けて来たのです。日本の樹木はヨーロッパ原産のもので中国とは大きく異なります。最初に輸入したのは栗の木でヨーロッパ産のマロンです。それから杉の木やナラやクヌギを東南アジアから輸入して植林したのです。

  • @マサマサ-g9o
    @マサマサ-g9o Год назад

    サムネ男前だと思ったらリリィだった笑
    絶対兄弟イケメン!

  • @mocochan
    @mocochan 3 года назад +1

    こんにちは〜薪ストーブの大変さの動画を観た後にこの動画が出てきました。個人で薪ストーブを所有している人は、薪を買うと月5万ぐらいかかるから、大抵自分で薪を集めに行くらしいですね。木を切って切り出し、薪にしても1年ぐらい乾燥させると聞いてびっくりしました。リリーさんは林業が職業になりますか?怪我に気をつけて頑張って下さい。

  • @小松崎慎一-w5m
    @小松崎慎一-w5m 3 года назад

    以前の、動画で伐採のお手伝いしていましたよね。⁉️本格的な林業体力ないと難しそう。😰子牛、仲間入りできて良かった、良かった。🐂何事も、慣れてから怪我したりするので、気を付けてください。👍

  • @窓際太郎-v4h
    @窓際太郎-v4h 3 года назад

    Hi❗
    Power ful Girl LiIiy (笑)😆✋
    日本の林業って
    主力産業だったんだけど
    1960年代に外国の安い木材の自由化して
    日本の林業は衰退してしまったとか。。。
    暖炉とか
    暖かみがあって
    とてもいいですね☝️
    でも、木を伐ったり
    薪をわったり
    疲れたでしょ?
    割りと、危ない様子なので
    どうか事故等には注意して
    頑張って下さいませ~😆👍✨

  • @massanu7786
    @massanu7786 3 года назад +2

    幹が太いのでなかなか倒れませんでしたね、、あんなふうに杭を入れるのは初めて見ました。こちら東京郊外に住んでいて、
    森は多いですが、すべて手入れされているわけではありません。やはり人で不足なのです、特に冬場は人は入りません、、

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      はい!すごく大変でした〜長くなっちゃうのでカットしたんですが、実際に30分以上かかりました!
      そうですね…森は多いけど手入れが出来る人が少ない見たいですね。。

  • @fuku_neko
    @fuku_neko 3 года назад

    日本の森林率が世界2位なんてビックリです!
    それなのに輸入木材が多いのは価格が安いからでしょうか?
    少し前に「Wood Job(ウッジョブ)」という映画がヒットして、日本の林業の現状についても少し報道されていたのを思い出しました😊
    リリーさん、ケガをしないように気をつけてくださいね🖐

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      私も最近知ったんですが、びっくりしました‼️もっと日本人が日本の木を使うようになったら最高ですよね👍
      ありがとうございます♪気を付けます‼️

  • @mamahiroba
    @mamahiroba 3 года назад

    日本の山は急峻なので、伐採作業も大変ですね。また、急峻なせいで伐採した木材の搬出もコストがかかり、なかなかビジネスにならず放置されています。Lillyの色々な企画で活性化に取組んでください。伐採の時、くさびを打つハンマーが小さくて、なかなか打ち込めずLillyが、かわいそうな気がしました。でも、日本では、アメリカのようにジャッキを使わなくてもよい太さの木がほとんどなので多少は楽ですかねー。いろいろ頑張って!!-

  • @alansu65ahus
    @alansu65ahus 3 года назад +4

    I'm surprised very much how ambitious you are !!

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +3

      THANK YOU!!
      Last year, I decided if I want something in life, i just have to do it myself! So, now I try everything!

  • @smallaxe99
    @smallaxe99 3 года назад

    倒れるときなんかスッキリしました、
    ぐれーと!

  • @愛てんぐ
    @愛てんぐ 3 года назад

    森林ボランティアで,もっと細い木を鋸で間伐やったことがありますが、とても大変でした。若いときに始めないと無理だと思いました。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад

      本当に疲れますよね…!!
      今回自分の力の無さにびっくりしました!
      薪割り=筋トレ頑張ります!

  • @kyokoholland3296
    @kyokoholland3296 3 года назад

    リリーさん、かっこいいですよ!

  • @堀井潤一-k9j
    @堀井潤一-k9j 3 года назад

    大変そうですが、頑張って下さい。✌️

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад

      ありがとうございます!!頑張りま〜す!

  • @葉隠ジロちゃん
    @葉隠ジロちゃん 3 года назад +2

    チェーンソーは油断してると危ないと思うよ。私もうっかりしていて、回転していた刃が跳ねてケガしたことありました。けど、凄く太い樹を切り倒したねぇ~?お疲れさまでした。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад

      本当に怖いですよね…!気を付けて使わないと大怪我しちゃいますね!
      最初の一本があんなに太い木でびっくりでした!!笑

  • @poznyan1669
    @poznyan1669 3 года назад +1

    林業の作業は、安全第一で気を付けてやってくださいね!

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад

      はい‼️気を付けます‼️

  • @山川正明
    @山川正明 3 года назад

    いゃー林業大変だー❗(^。^;)
    自分は剣道をするので竹や藁束などを居合い抜きで切った事はありますがチェーンソーで凄い。
    fight Lilly🔥👊😆🎵

  • @mikaguragonzo1
    @mikaguragonzo1 3 года назад

    リリィさんは天女だよ!

  • @太田研一
    @太田研一 Год назад

    100パーセント支持する🙌

  • @じふもんぽん
    @じふもんぽん 3 года назад +4

    森林は日本が日本である所以の一つです。祖父も林業を生業にしていましたがユネスコ世界遺産に認定され成り行かなくなりました。リリーありがとう(´;ω;`)
    牛ちゃん達、瞬間で仔牛を受け入れたね!それも( ;∀;)

  • @小野稔-t5u
    @小野稔-t5u 3 года назад

    Great success. It was good、

  • @垣和夫森
    @垣和夫森 3 года назад

    頑張ってください。

  • @トシ神奈川
    @トシ神奈川 3 года назад +1

    Lillyが、しばらく動画配信しなくなったとき離れた人達に戻って欲しい。

  • @スーパートシ-w4e
    @スーパートシ-w4e 3 года назад +2

    (^▽^)/リリーさんかっこいい!!様になってました。大きいサイズのチェンソー、扱い大変だと思いますが気を付けて動かしてください(^▽^)/

  • @Groundhoggie_
    @Groundhoggie_ 3 года назад +2

    筋肉痛になりませんでしたか?林業をしていくうちに力はついていくのだろうけれど、筋トレするのとどっちが効率的かなあ?お疲れさま~
    子牛ちゃんは見ていてはらはらしました。怪我させなくて良かったね。もう大丈夫なのかな?

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      翌日全身筋肉痛でした!笑
      薪割りや伐採だけで全身使うので十分に筋トレできると思います!
      子牛ちゃんは毎日元気にみんなと遊んでいます^^

  • @nfktd900
    @nfktd900 3 года назад +1

    かっこいいね、サムネ。まるで映画のワンシーン。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад

      ありがとうございます!!

  • @林ピャオ
    @林ピャオ 3 года назад

    Hi Lilly san . good morning this time. it is almost 08;00am now . now I am takeing my time at this my very favorite coffee shop where is at undergound of JR Tokyo station . it is very close to the Yaesu area . so I am construction worker and yesterday, My company's boss said me, you are no job tomorrow. so now I am taking my breakfast at this coffe shop with making my message to you. Let's go back to your new video.
    About this new video , I did watch it a few days ago, but I could not reply you about my thinking to your new video. yes, now I am able to relay you about it .
    I t was very very wonderfuly video. it was so good for me . I could remenber when I was living in the mountain before. it was that I was only 7 years old . I was being in the mountain until 9 years old . I could remenber about my family's winter life . yes, it was hard life to my family. my family was living in the middle of Shikoku . it is place which is the 16,00m from the Sea level. yes, of course, in Winter season, we have to be in the very thick sonwing sitaution. my father's job was the cutting tree in the mountain . yes, my family has been having some mountains in the middle of shikoku area. but it was not be easy to spend well in the Winer season. but but but we were very looking forward that spring season will come back . it is the same situation almost as your lfie now. I think. yes, our country's nature forest is amost 70 persent , which is covering with all of our coutnry's ground. yes, but mnay people are living in the very big city to get their job easy. on the ohter hand, not many people want to livie in the mountain. why? because it is not be easy to ge t their job in the mountain. yes, now we may have to recognize that our life is being protected by these many natural forest sitaution very much. Yes, it is lucky situation. we may have to think about this natural forest of 70 persent and how can we keep this very good natural forest ? and how we can live with this natural forest for the fiture. thank you for sending very good viedo for us.
    To using cutting tree machine , we must keep safety mind not get injure. be safety. OK? please do not oerdo. do your job a little by little . OK, I am looking forward to watch your new video again . see you.

  • @NFO-masa
    @NFO-masa 3 года назад +1

    今晩は!👋😄 チェーンソーで怪我しない為のズボンがあるんですね!😲(ガンマンが革当て履いているの思い出しました。) 最後までチェーンソーで切る感じかと思ったら、最後の方はクサビを打ち込むんですね!👍薪割りも初めてなら、要らない所に力が入っただろうから筋肉痛になったかな?😅 仔牛が来たら、皆んな声出しながら新入りか?とかお喋りしてますね。😲 しかし乳を飲み始めると塩対応。😅 早く落ち着くと良いですね!👍

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      こんばんは〜素敵なコメントありがとうございます!!
      はい!笑翌日全身筋肉痛でした笑
      牛ちゃん達もだんだん仲良くなって落ち着きました〜

  • @yoshima0893
    @yoshima0893 7 месяцев назад

    今日、初めてお薦めに出てきて知りました。
    すごく楽しい動画でした。
    最近は更新されてないんですか?
    次回を楽しみにしています。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊
      ショート動画はたくさんアップしてますので、ぜひみてください😊

    • @yoshima0893
      @yoshima0893 7 месяцев назад

      @@HelloLilly 返信ありがとうございます。ショートの方はチェック出来ていませんでした。インスタもフォローさせてもらいます!

  • @GO-nv6xd
    @GO-nv6xd 3 года назад

    ダンスしてる〜^ ^

  • @niwa1945
    @niwa1945 3 года назад +1

    Hi Lilly You seemed have very exited experience. Although here is WA encountered Staff shortage regarding the forest industry, semi-situation exists in Japan too that I felt. Your headgear of Husqvarna is very fit for you. Wish your skill to develop more. As private request, Please introduce about a species of Japanese trees if you can.

  • @2001subway
    @2001subway 3 года назад

    雪の中で汗だく、頑張れ。日本中のリリーファンが見てるよ

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      ありがとうございます!!!^^

    • @2001subway
      @2001subway 3 года назад

      ヤマタノオロチを見た都人は、夜空を染める火に驚いた!
      そんな昔ばなしもある地域で、SDGSに無理せず、あなたのスタイルで取り組んで
      周りの人も素敵、地域紹介じゃない今まで見ることがなかった女性の頑張りにちょっと感動してます。

  • @MrGrin
    @MrGrin Год назад

    Привет🖐️ У тебя муж японец🤔

  • @サスカッチ-f2o
    @サスカッチ-f2o 3 года назад +1

    ここはロッキー山脈?(笑)
    リリーのスピリットに🍶

  • @bigmoon8100
    @bigmoon8100 3 года назад

    いや〜楽しそう〜!こりゃ筋肉痛になるはな〜〜!最高だね。嫁にもらいたい!

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      最高でしたよ〜!!
      全身筋肉痛!笑

    • @bigmoon8100
      @bigmoon8100 3 года назад

      はははは!おじさんの独り言おつきあいありがとうございます!

  • @stdocyuze9000
    @stdocyuze9000 3 года назад

    環境保護の観点から森林をできるだけ守りながら利用してるんですよ。国土の狭い日本では、森林は人間の生活圏に比較的近いところにあるので、森林をむやみに伐採すると自然環境が劇的に変わり、人の住環境に及ぼす影響が計り知れないのです。誰も住んでいないアマゾンの奥地の森林を伐採するのとはわけが違うのです。もっともアマゾンの森林も世界の重要なO²の供給源である以上、濫用が禁物なのは言うまでもないでしょう。

  • @lokalbahn
    @lokalbahn 3 года назад

    林業女子デビューですか?林業って弟さんのイメージだったんだけど・・・(笑)

  • @やたからす-q4m
    @やたからす-q4m 3 года назад +3

    筋肉痛が心配です

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      全身筋肉痛でした笑
      この体の動かし方が一番自然体なのかもしれない^^

  • @ありぃー-n3g
    @ありぃー-n3g 3 года назад

    カチューシャに手書きで「拝啓こちらこそthank you様↩️」描いたら良いのです

  • @naokiyamazaki3720
    @naokiyamazaki3720 3 года назад

    玉切だけで無く伐倒までご自身で行うなら、県や林野庁が行う研修を受けてみては如何ですか。チェーンソーは自動車事故より死亡率の高い道具ですし、かかり木処理や倒れた木がバウンドして身体に直撃などで私の住む県では昨年3人のプロが亡くなっています。
    どうかご安全に。

  • @三助-g5c
    @三助-g5c 3 года назад

    Lillyが金太郎になった

  • @ginga2827
    @ginga2827 3 года назад +1

    ひぇー、そこまでやるか。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад

      出来るか分からないけど、頑張ります〜^^

  • @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e

    それは?(´・ω・`)?Lilyさん植林率が実は日本は低いからだよ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン植林率が低いと次の木材達が育たないからね( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

  • @千葉良樹
    @千葉良樹 3 года назад

    ユーチューバーとチェーンソーで何か脅迫事件思い出したまった(笑)
    何か切ってるトコだけ見ると日本じゃないみたい(笑)

  • @MIso-Jelly
    @MIso-Jelly 3 года назад

    出産見てるみたいだったよ。出産したことも立ち会ったこともないけどね。

  • @玉井信行-y5f
    @玉井信行-y5f 3 года назад +1

    Lilly just like KINNTAROU carries the saw I remennber your father adviced you stopping the machine engine when not in use  リリー まさかりかついだ金太郎だね、あなたの父上が使わない時は電動工具は止めておくこと!!ってアドバイスしてたよね。 in nature Lilly is just small and little power than looking 自然の中ではリリーも見かけより ちっさくて ひ弱?(笑)

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  3 года назад +1

      よく父のアドバイスを覚えてらっしゃいますね!!すごい!
      はい!見た目だけ強くて、実はガラスのハートです^^

  • @PONY_SADO
    @PONY_SADO 3 года назад

    便利と安さを求めると、自然は要らなくなる。そんな状態だから、日本の自然は、どんどん悪化してしまう。昔は、竹と木と土と葦で家を作った。
    そんな状態を憂ってくれる外国人・・・神が日本に降りて来たのか?

  • @obusuma3653
    @obusuma3653 3 года назад

    甲状腺のふくらみが気になるんだが