日本一わかりやすく『Sansan』に転職する方法を解説してみました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 65

  • @ten.salatame
    @ten.salatame  11 месяцев назад +2

    ▼サラタメ公式LINE
    lstep.app/ofW1YjE
    サラタメ特製『Sansan内定ノウハウ動画』は上記公式LINEから無料でお渡しします!
    (登録&アンケート回答完了したら、パスワード「サンサン」を入力)
    <詳細な手順>
    ①↑リンク↑をタップ。「アプリで開く」を押してLINEで開く。
    ②サラタメ公式LINEアカウントが表示されたら「追加」ボタンを押す。
    ③サラタメLINEトーク画面で、パスワード「サンサン」をメッセージする。
    ④すぐに『Sansan内定ノウハウ動画』をお送りします!
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ※採用の状況※(2025.02.01更新)
    動画公開時点と変わらず、積極採用中みたいです!
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ▼動画もくじ
    00:00 【勝手に完全解説】Sansan株式会社
    03:46 ①動画の対象となる方
    06:20 ②Sansanってどんな会社?
    13:55 ③転職するメリット 7点
    21:26 ④転職するデメリット(懸念点)
    24:59 ⑤こういう人にオススメ
    26:58 ⑥内定ノウハウ
    28:49 まとめ
    #sansan #転職 #サラタメ特製内定ノウハウ動画は概要欄に

  • @tune1983
    @tune1983 11 месяцев назад +8

    他にない切り口からの会社解説で純粋に興味深い動画でした。このシリーズ、末永く続いてほしい。

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます!励みになります!
      ガチで揉めない限りは続けます😇

  • @ささまる-y4r
    @ささまる-y4r 10 дней назад

    企画職ですがエージェントさんから紹介してもらって書類通過して、名刺管理そんなに興味無いなーと思ってたけどめちゃありだなと思いました…
    ちゃんと準備しよ…

  • @FFFFFFFFFFF_ss
    @FFFFFFFFFFF_ss 7 месяцев назад +4

    サンサン大学生の時から憧れていたので窓口広くなった今ゴリゴリに準備していきます!

  • @ぐるナイ金星相撲部
    @ぐるナイ金星相撲部 10 месяцев назад +6

    Fラン4年で就活中です!スカウト頂いたのでこの情報を活かしてがんばって内定もらいます!

  • @tyuyanpapa
    @tyuyanpapa Год назад +4

    ありがとうございます。めちゃくちゃためになりました!マネーフォワードもお願いします!

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад

      リクエストありがとうございます!

  • @rrr7604
    @rrr7604 3 месяца назад +1

    サラタメさんの動画を見て、
    これまでメーカー営業しか考えてなかったのにSaas業界に一気に興味が湧くようになりました。
    29歳で有形商材営業経験は際どいラインかもしれませんが、、、

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  3 месяца назад +1

      ギリどうにかなるタイミングかなと!

  • @きゅ-w5c
    @きゅ-w5c 11 месяцев назад +2

    Sansanはエージェントから紹介されました!結果的には別の企業にご縁を頂きましたが😊
    もし良ければSES系の企業の解説もやってほしいです😅

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  11 месяцев назад +1

      リクエストありがとうございます!

  • @imoko2525
    @imoko2525 4 месяца назад +2

    サラタメさんの編集ってVYONDじゃなくなりました?今はプレミアプロとか使ってるのかな…。気になる

  • @キノコノ-k5q
    @キノコノ-k5q Год назад +3

    いつも勉強させていただきありがとうございます!
    マネーフォワードやって欲しいです🙏

  • @masa_hsw
    @masa_hsw 9 месяцев назад +4

    退職金が出ないというのが気になっているのですが、終身雇用前提で入社するにはSansanのようなSaaS企業は不向きなのでしょうか?
    やはり、ベンチャーのような退職金の出ない企業は転職すること前提のステップアップ企業になるのでしょうか...?

  • @1y0ko15
    @1y0ko15 10 месяцев назад +1

    ビズリーチのハーモスについてもやって欲しいです!

  • @panaoka2
    @panaoka2 Год назад +1

    いつも楽しく拝見しております。
    こちらのシリーズ非常に勉強になります!
    リクルートさんの契約社員について取り上げていただきたいです!なるべく早めだと嬉しいです!笑よろしくお願いします!!🙏🏻

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад +1

      なる早は難しいかもですが(笑)、リクエスト承りました!!

  • @roukus734
    @roukus734 10 месяцев назад +1

    新卒sansanのセールス職って、転職前提のキャリアプランだとどうなんでしょう?
    ファーストキャリアとしての評価を教えていただきたいです🙇

  • @user-dy1ct5bq4t
    @user-dy1ct5bq4t 11 месяцев назад +2

    sansanの2023年有価証券報告書に記載のある、投資有価証券売却損980百万と当利赤字理由って分かったりしますか?

  • @kirerujacknife
    @kirerujacknife 4 месяца назад +1

    23卒メーカー勤務 法人営業です。
    可能性ありますかね、、?

  • @ab-fq7dk
    @ab-fq7dk Год назад +3

    東証スタンダードの工作機械メーカーの法人ルート営業で働いています。市場価値を上げるために第二新卒で有形の法人ルート営業からsaasのセールス職に転職することは現実的に可能ですか。
    また、ラクスやsansanのような上場企業のsaasにも転職できると思いますか。

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад +1

      難易度高いのは間違いないですが、チャンスゼロではないかなと。ITリテラシーとか学歴とか細かな要素が複合的に絡んでくるので、コメント欄で対応できる内容ではないですね。
      詳細はLINE動画をご覧ください🙋‍♂️

  • @vintage_lee-1969.
    @vintage_lee-1969. 11 месяцев назад +2

    とてもタメになる動画ありがとうございました!
    チャンネルの趣旨とはズレてしまうと思うのですが、sansanに新卒で入社することはオススメでしょうか?

  • @果実とリンゴとlogicalダイヤモンど
    @果実とリンゴとlogicalダイヤモンど 9 месяцев назад +1

    34歳
    有形商材の法人営業有。
    未経験からの転職を考えてますが
    この場合、ズバリ転職厳しいでしょうか?

  • @Min-rk4xo
    @Min-rk4xo Год назад +2

    最新の有価証券報告書に平均勤続年数2.6年とあり、freee1.8年とかマネフォ1.9年よりはマシだが短いなーと思ってしまう、、サラタメさんはどの様に捉えてますか🤔?

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад +2

      大手SaaSはどこも異様に短いですよね🤔
      実情調べてみます。

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад +12

      調査してみたところ、シンプルに「大手SaaS企業は業績好調のため、直近でめちゃくちゃ採用してるから」ということでした(笑)
      歴史が10~20年しかない新しい企業に、
      新卒&中途含め、新しく入ってきた人が年間で数百名いたりすると、
      平均勤続年数は異常に短くなってしまうってカラクリです。
      離職率が高い場合は警戒する必要ありますが、
      歴史が浅い企業の平均勤続年数はあまり警戒材料にならず、
      逆に「直近で採用を強化してることの証明」になるので、転職希望者的にはわりとポジティブ寄りの情報かなと。
      考える機会を頂きました。ありがとうございます!

  • @ザッカーバーグ-v2g
    @ザッカーバーグ-v2g 8 месяцев назад +2

    ラクス、フリー、チャットワークみたいっす

  • @koDeooo
    @koDeooo 9 месяцев назад +1

    来年以降に受けようと思っていますが、積極採用は今年までのイメージなのでしょうか?

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  9 месяцев назад +1

      順当にいけば、来年も続いてると思います!

  • @goblin.7777
    @goblin.7777 Год назад +8

    エンジニア系ですが、内定のsansanオファー額はエグかったです!

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад +1

      エグかったんですね!笑
      ザックリでも金額知りたいです…!

    • @goblin.7777
      @goblin.7777 Год назад +3

      @@ten.salatame
      4桁万円いかないぐらいです。
      個人的にエグかったたけで、この業界青天井なのでそれほどでもないかもですが。ただコードを書く系のエンジニアじゃない割には高めなのかなーと。(とはいえ年齢とかキャリアの前提でこの額の意味合いはだいぶ変わるとは思いますが ^^;)

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад +1

      @@goblin.7777 生々しい情報をありがとうござい🙇‍♂

  • @TKO-v5b
    @TKO-v5b Год назад +2

    ものづくりエンジニア
    生産技術職の情報教えて下さい

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад

      リクエストありがとうございます!

  • @森戸響己-l7z
    @森戸響己-l7z Год назад +1

    再来週に出す企業はどこでしょうか?
    教えていただきたいです

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад

      リクルート!ではありません!
      いつも私がオススメしがちなリクルートよりオススメかもです。

    • @森戸響己-l7z
      @森戸響己-l7z 11 месяцев назад

      @@ten.salatame早く教えていただきたいです

  • @iのぞみ-m1e
    @iのぞみ-m1e 4 месяца назад +1

    マイナビをお願いしたいです!

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  4 месяца назад

      近日中にマイナビに転職した人のインタビュー動画は出します!ぜひご覧ください!

  • @user-ty7hc7yj5t
    @user-ty7hc7yj5t Год назад +6

    freeeやってほしいです!

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад +1

      freee、いいですね!リクエストありがとうございます!

  • @user-xo5463
    @user-xo5463 11 месяцев назад +5

    スマートHRお願いします!

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  11 месяцев назад +1

      かなりやりたいです!やる可能性高めです!!

  • @乙骨憂太-d9l
    @乙骨憂太-d9l Год назад +4

    でもSansanって平均勤続年数2年半くらいしかなかった気がする

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад

      それはさすがに短過ぎませんか!?笑
      調べてみますね🤔

    • @ムバペ
      @ムバペ Год назад +1

      2021年928名が2023年には1421名に社員数増えてますからね。そりゃ平均薄まりますね。

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад +5

      いろいろ調べてみたところ、まさに上記コメント主さんのおっしゃる通りですね。
      歴史が10~20年しかない新しい企業に、
      新卒&中途含め、新しく入ってきた人が年間で数百名いたりすると、
      平均勤続年数は異常に短くなってしまうってカラクリです。
      離職率が高い場合は警戒する必要ありますが、
      歴史が浅い企業の平均勤続年数はあまり警戒材料にならず、
      逆に「直近で採用を強化してることの証明」になるので、転職希望者的にはわりとポジティブ寄りの情報かなと。
      考える機会を頂きました。ありがとうございます!

  • @たたた-t1k
    @たたた-t1k Год назад +1

    あーーー、受けます。
    自分の立ち位置を確かめるためにも。

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад +1

      SaaS志望ならほぼ確実に選択肢に入るかと!

  • @fuka-lh2nw
    @fuka-lh2nw Год назад +1

    JAC recruitmentやってほしいです!

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад +2

      JACいいですね!
      (ただ、ここだけの話、去年までガッツリ採用してましたけど、最近は急に絞ってると思います🫢)

  • @NN-ud4bc
    @NN-ud4bc 8 месяцев назад +1

    ラクスもお願いしたいです!

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  8 месяцев назад

      リクエストありがとうございます!

  • @tonomaru10
    @tonomaru10 Год назад +2

    札幌…どうして………

  • @吉B
    @吉B 11 месяцев назад +1

    退職金制度がない点についてはサラタメさんどう考えてますか?

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  11 месяцев назад +1

      あったほうがいいのはもちろんですが、退職金制度無いから悪い企業ってわけではないですね。年収上げてくれたほうが生涯年収は高まると思います。

  • @g9waty288
    @g9waty288 Год назад +2

    SATORIやってほしいです。

    • @ten.salatame
      @ten.salatame  Год назад

      リクエストありがとうございます!

  • @kioku-k5
    @kioku-k5 Год назад +2

    ラクスお願いします🙏