Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
はあ、観客の失笑でさらに心が痛みました。泣きました。素敵なお話をありがとうございます。
この語り口、古今亭志ん生を彷彿とさせる。
「宗教は人生に意味を与える」というのが頭に残りました。ニヤリ、の話もよくわかります。あれは、笑っているけれど満ちることはない。
初めて肉声を聞きましたが、ホント志ん生ですね、しかも元気な頃の。。小林秀雄は、江戸っ子、神田の生まれだったんですね~。胸のすくような語り口。好きだな。
貴重な音源、ありがとうございます!
深いお話。今のインテリは迷いも悟りもしない、とのこと。もちろん「悟り」とは本物の涅槃である必要はなく、心の底から何かを納得することを意味してるのだろう。では何に対しての迷悟なのか、については特定してない。お化けを例にしてる事からしてまずは日常生活のことだろうか。では、戦後インテリの政治・経済についてはどうだったろうか。当時冷戦下であるにしても、左右ともに迷い続けてたようにも感じるのだが。迷っても悟ってもいないインテリが多いのは、単にインテリの数が増えただけではないのかという気もする。迷うにしても「お宗旨」(教派的、セクト的)ではいけないとのこと。でも、昔はそんな奴ばっかりだったのではという気もする。でも小林秀雄の論旨には非常に納得できる。今のインテリには、頭でっかちになってる割には、論理・信念を突き詰めない生温さがあるようだし。そういえばユングもUFOについて、「ある・ない」で単純判断するのではなく、どのようにしてUFOが見えてしまうかを詳しく論じてたように記憶している。
コメント欄、勉強になりました
明治初期の廃仏毀釈により、もともと日本人にあった霊性が失われた。 復活して行かなければ。
小学生のタブレット教育の危険性。
チェスタトンのいうところの、「人は理解し得ないものの力を借りることで、初めてあらゆるものを理解することができる」に似てるね。
ひろゆきの事か
柳田さんは子供の時魂を吸い取られそうになった事があると書いてます。それはおばあさんの勾玉を手に取った時で、その時ヒューっとヒヨドリが鳴かなかったら、死んであの世に行ってただろうって。私はそれを信じます。あるのです。結界というかそういう次元。そして、お化けも普通にいる。
なんかよくわかんないけどかっこいいー
高僧に一喝されている私…😥
これって新潮社の出しているCDにないですよね?
7:40
小林秀雄の日本人は、「直ぐ行動をしたがる」を聞いて思う事。
はあ、観客の失笑でさらに心が痛みました。泣きました。素敵なお話をありがとうございます。
この語り口、古今亭志ん生を彷彿とさせる。
「宗教は人生に意味を与える」というのが頭に残りました。
ニヤリ、の話もよくわかります。
あれは、笑っているけれど満ちることはない。
初めて肉声を聞きましたが、ホント志ん生ですね、しかも元気な頃の。。
小林秀雄は、江戸っ子、神田の生まれだったんですね~。胸のすくような語り口。好きだな。
貴重な音源、ありがとうございます!
深いお話。
今のインテリは迷いも悟りもしない、とのこと。
もちろん「悟り」とは本物の涅槃である必要はなく、心の底から何かを納得することを意味してるのだろう。
では何に対しての迷悟なのか、については特定してない。お化けを例にしてる事からしてまずは日常生活のことだろうか。
では、戦後インテリの政治・経済についてはどうだったろうか。
当時冷戦下であるにしても、左右ともに迷い続けてたようにも感じるのだが。
迷っても悟ってもいないインテリが多いのは、単にインテリの数が増えただけではないのかという気もする。
迷うにしても「お宗旨」(教派的、セクト的)ではいけないとのこと。でも、昔はそんな奴ばっかりだったのではという気もする。
でも小林秀雄の論旨には非常に納得できる。
今のインテリには、頭でっかちになってる割には、論理・信念を突き詰めない生温さがあるようだし。
そういえばユングもUFOについて、「ある・ない」で単純判断するのではなく、どのようにしてUFOが見えてしまうかを詳しく論じてたように記憶している。
コメント欄、勉強になりました
明治初期の廃仏毀釈により、もともと日本人にあった霊性が失われた。 復活して行かなければ。
小学生のタブレット教育の危険性。
チェスタトンのいうところの、「人は理解し得ないものの力を借りることで、初めてあらゆるものを理解することができる」に似てるね。
ひろゆきの事か
柳田さんは子供の時魂を吸い取られそうになった事があると書いてます。それはおばあさんの勾玉を手に取った時で、その時ヒューっとヒヨドリが鳴かなかったら、死んであの世に行ってただろうって。私はそれを信じます。あるのです。結界というかそういう次元。そして、お化けも普通にいる。
なんかよくわかんないけどかっこいいー
高僧に一喝されている私…😥
これって新潮社の出しているCDにないですよね?
7:40
小林秀雄の日本人は、「直ぐ行動をしたがる」を聞いて思う事。