【モアリップ】は「医薬品」です。毎日使うとかえって唇が荒れやすくなることも…。医薬品リップクリームの正しい使い方を解説。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии •

  • @kazunosuke
    @kazunosuke  4 года назад +30

    〈目次〉
    0:00 はじめに
    0:29 「モアリップ」を毎日使用してはいけない!?
    1:20 「モアリップ」は医薬品!SNS等で誤った使い方が蔓延中
    2:37  日常的に使えるリップクリームは「化粧品」か「医薬部外品」のもの
    3:18 医薬品リップクリームの成分について
    4:03 モアリップは毎日使い続けるとどんな「副作用」が生じるのか
    6:10 モアリップ依存から抜け出す方法
    7:25 かずのすけ愛用のリップクリームは?

  • @すけを-v1g
    @すけを-v1g 2 года назад +9

    この動画に出会えて本当に良かったです。半年前にモアリップに完全に依存しており、唇の荒れが何をしても治らない状況でした。この動画に出会ってからワセリンに徐々に移行し、当初は痛みがひどかったものの段々と無くなり、今では健康な唇を取り戻すことができました。本当に感謝しています。ありがとうございました!

  • @サリー-n7g
    @サリー-n7g 4 года назад +32

    他のRUclipsrさんが紹介してたのですぐに購入し、2ヶ月位毎日使っていました。
    1ヶ月目から唇がカサカサし、マスクのせいかな?と思って塗り続けていました。
    こちらの動画を見てコレだ!コレのせいだ!と頷きながら拝見しました。とても良い情報をありがとうござます。

  • @124three
    @124three 4 года назад +25

    確かにしっかり「治療薬」て書いてありますもんね。

  • @annatxi
    @annatxi 4 года назад +8

    モアリップ、過去に使いすぎで口がさらに荒れた経験があるので、まさにその通りだと思いました。
    しっかりと分かりやすく、かつ優しく説明してくれているのに、最近かずのすけさんをSNSで否定する?ような方を見かけるので、非常に悲しくなります。
    色々な事を言ってくる人がいて、嫌な気持ちになる時もあるかもしれませんが、そんな人たちの事は気にせず、優しいかずのすけさんらしく、頑張ってください!!
    応援してます📣

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  4 года назад +3

      ありがとうございます…😭✨

  • @ひま-e1c
    @ひま-e1c 4 года назад +10

    モアリップ、SNSで勧めてる方たくさんいますよね、、、
    あまりにも多いから逆に怪しんで避けてました。まさか医薬品だったとは……
    流行や口コミに惑わされず、自分に合うものをしっかり見極めるのが大切ですね。

  • @まあやちゃん-g9d
    @まあやちゃん-g9d 4 года назад +9

    唇が荒れて困っていたときに薬剤師の方に勧められてモアリップ買ったらすぐに治ったのですが、その後継続して使い続けていたら逆に荒れやすくなったことがあって、かずのすけさんのおっしゃっていることそのままで、お話聞いてすごく納得しました!!
    ありがとうございます😌

  • @うさぎちゃん-r2d
    @うさぎちゃん-r2d 3 года назад +7

    最近急に唇がガサガサになってしまったのでモアリップ初購入してみました。1日でかなり改善されてきて感動しております🥺ガサガサが落ち着いたら保湿用のリップに切り替えたいと思います😊

  • @shouten7150
    @shouten7150 4 года назад +6

    まさに僕が悩んでた部分でした。この動画をしれてよかったです。ありがとうございました!!

  • @miyua02
    @miyua02 4 года назад +6

    モアリップ使い始めてから唇が剥がれやすくなって疑問だったのがスッキリしました!

  • @1111sophy
    @1111sophy 4 года назад +4

    教えて頂きありがとうございます。違和感感じながらも使わずにはいられなくなっていたので、分かりやすいお話で納得しました。また少しづつ戻していきます。

  • @tasotasoarmy
    @tasotasoarmy 3 года назад +5

    3歳の息子の唇の荒れがひどくて、この動画に辿り着きました。
    モアリップおススメされたのですが、リップコーナーに無くてかなり探しました💦皮膚薬?のコーナーにありました。うちの近所のDSはちゃんとしているみたいで良かった。

  • @ネバーランド-s1u
    @ネバーランド-s1u 3 года назад +3

    モアリップを毎晩寝る前に使用して数ヶ月。なぜか唇にザラつき痒みと湿疹が出てしまいヘルペスと思って自己判断でヘルペスの軟膏を塗るも良くなる兆しがなく、この動画にたどり着きました。まさか、と思いモアリップを塗るのをやめてみると、ザラつき痒み湿疹が無くなりました。良かれと思って毎日使用していたモアリップが原因だったなんて、、これからは毎日のリップケア用ではなく、口角炎など酷い荒れの時にお守りのお薬として使っていきたいです。貴重な動画、ありがとうございます🥲🕊✨

  • @黄色い星
    @黄色い星 4 года назад +7

    モアリップ使った事はなかったのですが、知識として覚えておきます!

  • @ましゃ-o3p
    @ましゃ-o3p 4 года назад +11

    こんにちは。
    前に有名な皮膚科の先生もお薦めしてましたね。先生がお薦めしていたら信じてしまいますね。とてもためになりました。

  • @misooden1955
    @misooden1955 8 месяцев назад +2

    モアリップ毎日使ってました😓
    教えて頂きありがとうございます✨
    かずのすけさんの動画はいつも為になります。

  • @rururuns
    @rururuns 3 года назад +5

    言っていることとても的を得ていてビックリしました。
    毎日保湿しているのに何で常に塗っていないと荒れてくるんだろうと疑問に思っていました。
    気をつけます。

  • @キラキラ星-q4k
    @キラキラ星-q4k 3 года назад +5

    DHCリップバーム、このタイプずっと前からあったらいいなと思っていました。使いやすくてとても良いです。
    スティックタイプも合わせて使わせて頂きます。

  • @エイちゃん-p3k
    @エイちゃん-p3k 4 года назад +15

    私は薬局で登録販売者として勤務しています。お客様に注意喚起していきたいと思います。

  • @とらねこ-p7f
    @とらねこ-p7f Год назад +2

    医薬部外品や医薬品、化粧品などによって使い方を分けるのをかずのすけ先生のお話しで知ることができました。今までは何も気にしないでただ〇〇に効くだけで選んで買っていました。いつもありがとうございます❤

  • @kuroneko1004
    @kuroneko1004 4 года назад +9

    モアリップ、皮剥けが酷い時にのみ使うと次の日には収まるので使っています。毎日常用はさすがにしていないです。

  • @inusaka1319
    @inusaka1319 4 года назад +11

    まさにこの動画の通り、
    医薬品の意味をよく考えもせずモアリップを一日中数年間使い続けて、これ以外のものを受け付けない唇になってしまいました。
    きっかけは口角炎でしたが、治癒後も優秀なリップだなとしか思わず…
    ドラッグストアでの取り扱いがリップコーナーから医薬品売り場に変わり、店員さんに聞いて初めて気付き衝撃でした。
    今も元に戻ってるのかはわかりません。

  • @marnietravelish7488
    @marnietravelish7488 4 года назад +13

    なんと‼モアリップをリップ下地の感覚で使ってました😱
    これからは調子が悪いときだけ使うようにします。
    有益な情報ありがとうございます✨

  • @わらし-b2v
    @わらし-b2v 4 года назад +8

    知り合いに勧められて、とくにパッケージ見ずに買ってしまった…他のリップと並んで売ってたし…使う頻度を減らして普通のリップにします!とても貴重な動画ありがとうございました!

  • @ゆっちぃ-u1l
    @ゆっちぃ-u1l 4 года назад +8

    とても参考になりました。
    ちなみに私はメンソレータムのメルティリップクリームを使ってます😃
    安くて乾燥も長時間しなくて最高です♪

  • @伊勢海老たべたい
    @伊勢海老たべたい 3 года назад +4

    冬場は唇バキバキになるから買ってます〜
    普段は白色ワセリン、時々モアリップ使ってます
    動画参考にします!

  • @花雲-m4l
    @花雲-m4l 4 года назад +4

    私、唇が元々弱くて、4年くらい継続して毎晩寝る前に塗っていました。
    ・ちょっとした刺激(醤油など)で唇がピリピリするため、食事中もリップクリーム(モアリップではないです)が手放せない。
    ・お風呂に入ると毎回唇の皮がふやけて取れてくるので、毎日指でこすって取っている。
    ・寝ている間に唇の端を掻き毟ることがある。
    ・唇にシミがたくさんある。
    ・ミツロウ、ラノリンが入ったリップクリームは荒れる確率が高い。
    ・スースーするリップクリームは使えない(これは昔からです)。
    これら全てがモアリップの乱用によるものではないと思いますが、実際に沢山の問題を抱えてしまっているので、とりあえず今日からワセリンを塗って寝ることにします😢
    大変ためになる動画をありがとうございます。
    p.s.
    モアリップはすぐに唇の荒れを治してくれる素晴らしい商品です。4年間見てきた中ではサンドラッグが最安値です。

    • @花雲-m4l
      @花雲-m4l 4 года назад +2

      このコメントをした日から2週間以上毎日ワセリンのみを塗って就寝しましたが、乾燥や荒れは気になりませんでした😳
      唇の端が切れてしまって久しぶりにモアリップを塗って寝たら一晩でほぼ治りました!が、お風呂に入ったら唇の皮がふやけてモロモロと取れてきました…
      ターンオーバーがすごく早くなるんだなと大変納得しました。

  • @takakawa9796
    @takakawa9796 4 года назад +6

    今回もですが、誤情報怖いですね。ちゃんと使用したら、良い商品なのに。大変勉強になりたした。有り難う御座いました。

  • @りった-v5y
    @りった-v5y 4 года назад +16

    私これ短期的にはプルプルになっていいなぁと思って継続的に使ってましたが、次第にちょっとのことで唇が切れるような、皮が薄くなる感じになりました😇
    メンソレータムのやつもそうでした。
    今は化粧品と医薬部外品を使って元に戻りました!
    最近、SNSの情報も信じすぎないようにしないとな…と思います。そして医薬品は用法用量を守る(当たり前のこと)

  • @ひよこ-w8m
    @ひよこ-w8m 4 года назад +3

    とあるyoutuberが寝る前に毎日つけると荒れなくなる、と言っていてまんまと買ってしまいました。
    使用法や注意書きを読んで「これは毎日使うものではないのでは・・・?」と思い、ほとんど使用せずにいましたが、
    この動画でやっぱりそうか、と納得しました。
    肌が丈夫な人や自称敏感肌の人は滅茶苦茶な使い方や怪しい化粧品でも「すごくいい!」と言いますが、
    それはいい商品・使用法だからではなく、何をしても大体大丈夫な肌だからなんですよね。
    本当に敏感肌・アトピーで辛い人はうかつに信じてはいけませんね。

  • @ih4825
    @ih4825 4 года назад +9

    いまリップ確認したら、これ2個もあったw
    確かにこのリップ荒れた時はめっちゃ効きますけど、これからは治療薬として適宜つかいます!

  • @arayebis
    @arayebis 4 года назад +16

    美容目的での「保険適用」があまりにも多かったので,ヒルドイドは部外品で市販されました.
    相変わらず変に偏らない,ニュートラルな情報で感心します.

  • @えむこ-v6p
    @えむこ-v6p 4 года назад +10

    めちゃくちゃ皮剥けたときにモアリップ
    使いはじめたら1日で良くなったから
    3日くらい塗り続けてたら
    朝カサカサになってて、あれ!?ってなってた。。
    本当にひどい時に塗りまぁす😥👍🏼

  • @REY.FLOWER.5
    @REY.FLOWER.5 4 года назад +2

    毎日使ってる時期あったのですが、その頃は唇が腫れたように荒れるようになり
    正しい使用法に変えてからはかなり調子が良くなりました。

  • @んぼあめ-g2w
    @んぼあめ-g2w 4 года назад +11

    唇が荒れやすい+皮を剥くくせがあるのにリップクリーム塗るの忘れがちなので、あ、これはやばいなって思った時にモアリップを塗るくらいにしてたのであまり副作用は感じていなかったのですが、これからはもっと気をつけて使おうと思います。あとちゃんと毎日ケア頑張ります😅

  • @うあ-v2d
    @うあ-v2d Год назад +1

    唇ガチ大荒れした時にはマジで効きます!だけど長期利用は危ないんですね、、、唇が治ってきたら普通のリップクリームに移行したいと思います😅

  • @TM-yt5lr
    @TM-yt5lr 4 года назад +6

    まって毎日使ってた危なかったですありがとうございました🙃🙃🙃

  • @おかだ-d9r
    @おかだ-d9r 4 года назад +2

    注意換気ありがとうございました!
    唇が荒れやすいので、良かれと思って毎日使っていました。そもそもその使い方が間違ってたんですね…!

  • @yamadahanako153
    @yamadahanako153 2 года назад +1

    この動画に早く出会いたかったです。もう一年以上、毎日使っていますが、もう効かなくなった印象があります。いったん使用を止めます。ありがとうございます。

  • @のの-u7i
    @のの-u7i 4 года назад +3

    荒れる度モアリップを使っていたら
    常にガサガサするようになった…
    それからモアリップ卒業できるようにちょっとの荒れは気にせずただのリップクリームを塗り、大きく剥がれたところは眉毛用のハサミで切るっていうのを実践して2週間ほど経ったらだいぶ荒れなくなってきた。
    モアリップは治るの早いけど常用したらあかんことがわかったから口角炎とかできて辛いときだけにしようと思った。

  • @ReiRei726
    @ReiRei726 4 года назад +1

    まさに私が有名人の影響で使い始めて、医薬品と気付かず毎日使って荒れやすくなった人です🙋‍♀️何年か前の事ですが。荒れやすくなっていつの間にか使わなくなったけどそういうことだったんですね…。有益な情報ありがとうございます。

  • @スイカ姫-e8q
    @スイカ姫-e8q 2 года назад +7

    この動画に出会うのが2年遅かったです。。。。
    モアリップ使い続けて2年、いまでは白色ワセリンでさえも刺激になり
    日々の食事や洗顔、歯磨きにいたるまで全ての刺激に唇が真っ赤に腫れ上がり
    皮膚科口腔外科でもお手上げの状態で毎日苦しんでいます。
    ワセリン最高位のサンホワイトでさえも塗った直後から赤くジュクジュクと痛くなる状態です。
    ありとあらゆる対応を試したつもりですが効かず、
    誰か私と同じ状態の方いませんか???

  • @mayuco11
    @mayuco11 3 года назад +6

    かなり依存してます…がこの動画を見て納得🙄思い当たる所だらけでした😨しかもまだ在庫2本ある😱毎日ぬってるのに治らないから疑問でしたがようやく謎が解けました😂これからは医薬部外品や化粧品、病院処方のプロペトに切り替えて脱モアリップ頑張ります!!✊🏻この動画に出会えて良かったです😭ありがとうございます🙏🏻💕

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  3 года назад +1

      この動画のWリップケアがかなり良いので、良かったら参考になさって下さい💡
      ruclips.net/video/bv_FJkAQ2Uw/видео.html

  • @はぁちゃん-c3z
    @はぁちゃん-c3z 4 года назад +9

    ものすごく参考になりました!
    モアリップ乱用してました。
    この動画で全ての謎が溶けてスッキリしました!
    ありがとうございます!

  • @ほしぞら-k6s
    @ほしぞら-k6s 4 года назад +1

    普段から唇が荒れがちなので、常用していました…
    モアリップ、メンソレータムの医薬品どちらも使用しています。もう長年唇の荒れに悩んでいたので、使用をやめて病院に行くことにします。
    ちゃんと知るきっかけになりました。
    ありがとうございます!

  • @yucamat5479
    @yucamat5479 4 года назад +1

    モアリップ 知りませんでした。私の場合、口紅で直ぐ唇が荒れてしまいます。なので、リップクリームだけですが、リップクリームでも製品を選ばないと、荒れてしまい、ここ2年くらい美容液が入ったリップクリームを使用しています。美容液入りはオイル成分が多いから直ぐに使いきってしまいます…😅
    やはり唇の肌は他の場所よりデリケートなのでしょうね…
    今回かずのすけさんの動画を見ずにモアリップを見つけたら、逆に医薬品と記載してあるから良いかも😍と、間違えて毎日使っていたかもしれません…
    いつも正しい貴重な情報をありがとうございます😊👍👍👍

  • @nolaonna
    @nolaonna 4 года назад +26

    この前のオロナインパックもそうだけど、こういったことを推奨する人って、純粋に肌をキレイにしたいと思ってんじゃなくて、美に追求してる自分ってステキだよねって思ってるだけの自己満にしか思えん。子供の頃からアトピーで悩んでる人はわざわざそんな根拠の無い美容法やろうと思わんな。

  • @りさ-r6e
    @りさ-r6e 4 года назад +2

    モアリップ!何年も前からけっこう人気ですよね。
    私も情報きいて1度購入したんですが
    ものすごく荒れて買ってすぐ辞めたんです。
    それでもすごく人気があって
    ずっと不思議でした🥺やっと納得です。

  • @no1r5bono2
    @no1r5bono2 4 года назад +2

    口紅に負けてかぶれ?かゆみがある時のみ使ってました。かぶれが落ち着く気がします。

  • @milksavon
    @milksavon 4 года назад +2

    マスクで荒れてしまった所に薄くリンデロンVG軟膏を塗布しています
    医薬品なので週一でも使い過ぎかなと心配しております…
    モアリップについては雑誌などで紹介されているのを見て医薬品よりも医薬品部外品の印象を持ってました!

  • @SakurabaAyane
    @SakurabaAyane 4 года назад +1

    夏前からオフスキンケアし続けていますが、今はモアリップなどな医薬品を使うことがすごく少なくなりました。今はまあ、医薬品と言えないですが、HAKUとナイアシンアミドだけを使っています。

  • @user-op2gl9we2d
    @user-op2gl9we2d 4 года назад +12

    毎日使ってた〜!!!!
    たしかに夜になると唇の皮がベリベリ剥がれて来てた😂😂

  • @user-vq4bi2nw9j
    @user-vq4bi2nw9j 4 года назад +4

    雑誌でモデルさんとかがいいよ〜って紹介されてたから、普通のリップだと思ってました〜!

  • @Emma-mr5rx
    @Emma-mr5rx 4 года назад +5

    毎日使ってた…危ない😂
    頻度を下げてみようと思います!

  • @yoshii-15
    @yoshii-15 4 года назад +10

    このモアリップ、メイクアップアーティストでRUclipsrさんが物凄くオススメしていてメイク現場でも使ってると言ってはったんで買おうかと思ってたのですが、医薬品と書いてたのを見て、毎日使うもんじゃないなと思って、買うのをやめました。
    自分のよく行くドラッグストアでも、リップクリームと同じ棚の上の方に置いてます。
    メイクアップアーティストさんが紹介するのはどうかと思いました。

  • @hashigot4110
    @hashigot4110 4 года назад +12

    唇が割れた時、口唇炎でベロンベロンになりどうしようも無かった時
    モアリップしかぬれませんでした。
    ただ、最近は常用しがちだったので
    冬に向けて保湿力高いリップクリームを買おうと思います!

  • @mai-gf2hb
    @mai-gf2hb 4 года назад +16

    うわ、、毎日使っててなんかそんなに効かなくなってたし荒れるからおかしいな?って思ってたわ、、苦笑

  • @お母ちゃんと家族の暮らし
    @お母ちゃんと家族の暮らし 2 года назад +1

    モアリップ名前だけは知って
    おりました。よきですね〜。
    荒れた時に使ってみます。◎

  • @ゆゆ-c8z1d
    @ゆゆ-c8z1d 4 года назад +2

    これ毎日使って唇べろべろになったりしてたの謎だったけどやっと謎が解けた🙄
    今は塗るヒアルロン注射と言われているリップアディクト毎日使用しているけどどうなんだろう🤔

  • @hamu_kuma
    @hamu_kuma 4 года назад +4

    今はニベアのビタミンEリップ使っててそろそろ尽きそうです。
    いつも新しいリップを買う時にモアリップも気になってました。酷く荒れてしまった時のお薬のようなものなんですね。この動画を見て本当に良かったです。
    買ってたらきっと依存になってただろうな〜

  • @hh-sg9si
    @hh-sg9si 2 года назад +3

    モアリップ自主回収されましたが、唇が荒れた時用の代替があれば教えて欲しいです!

  • @no1r5bono2
    @no1r5bono2 2 года назад +2

    UVリップやカレー食べてかぶれてかゆいときにモアリップ使って治したんで、あれば安心するんだけど代替品ありませんかね???メディカルリップ買えばいいですね?

  • @momonosukekeke
    @momonosukekeke 4 года назад +1

    先日追加で買ってしまいました💦
    自分のものは痛いときだけにして、新しいものは主人にあげようかと思います🙇

  • @usausapanda2222
    @usausapanda2222 4 года назад +4

    モアリップ毎日使ってたら皮むけがひどくてやめました。
    理由がわかりました…

  • @うし-b5g
    @うし-b5g 4 года назад +1

    もうまさに指摘された通りそのまま使用し、唇が荒れました💦現在は毎日マスクすることもあり、また、口紅もしないので使用せずにいましたが、今の方が唇があれなくなりました💦流行ってるから、いろんな人がオススメしているから、という理由で使用していましたが、ちゃんと自分に合うかどうかきちんと検討する必要がありますね!気づかせてくれて本当にありがとうございます😭✨

  • @Junjun-tb7jn
    @Junjun-tb7jn 4 года назад +1

    分かりやすい注意喚起をありがとうございます🙇✨
    私の場合はある年の冬に唇がひび割れたり、切れて血が出てしまうことが多発し、それからモアリップを使うようになりました。
    第三類だし、と軽く考え冬の間はずっと使っていましたが、ひび割れが治ったあとは唇がぺりぺりめくれてくるなーと思っていたんです。
    そもそも常用するものじゃなかったなんて😂
    幸い、冬にしか使っていないので今年は常用のリップを別に持ち、ひび割れした時だけモアリップを足そうと思います。
    季節の変わり目にこの情報、助かります✨
    (そういえば、なんとなく合っていない気がして別のものに徐々にシフトしたりしてました😅普通のリップと混ぜてお店に置かないで欲しい〜💦)

  • @エスプレッソ-o2j
    @エスプレッソ-o2j Месяц назад

    感謝です。

  • @user-it3rr2qe5c
    @user-it3rr2qe5c 3 года назад +1

    感謝します。

  • @ハルチル
    @ハルチル 4 года назад +1

    別動画でリップクリームについてのリクエストを書いた者です。
    早速気になってることを知れてとても嬉しいです!
    唇の縁全体に水膨れが出来てから、初めてメディカルリップを購入して毎朝使っていました…(昼間はベビーワセリンのみ)
    症状は緩和したけど完治はせず、使い続けるのが良くない
    と自覚しながらも止め時が分からくなり3週間…
    丈夫な皮膚になって欲しいので通常のリップクリームに移行しようと思います。
    オススメのリップクリームも調べてみます!!

  • @エイちゃん-p3k
    @エイちゃん-p3k 3 года назад +1

    再度見返しています。ドラッグストアでもたしかにリップクリームコーナーに置いてあります。お客様も探しやすいし、医薬品コーナーに置くのは実際には難しい事情もあります。
    マスクのせいもあり、唇荒れの接客をする機会もふえました。
    お客様には注意喚起していきたいと思います。

  • @yuinyaaaa
    @yuinyaaaa 4 года назад +3

    常用のために購入検討してました💦あぶない😢
    ラネージュのスリーピングマスクをバズりきっかけで使用していたのですが、毎日使うとだんだん唇が薄くつっぱる感覚があり頻度減らしてます。効果がある分常用は厳禁ってことですかね~😭

  • @kaminomizosiru
    @kaminomizosiru 4 года назад +1

    モアリップは日本人に関わらず
    インバウンドでも良く売れていましたが、
    何故、良く売れるのかなと
    成分を見た時に、組織修復成分と
    抗炎症成分が入ってるからかぁ〜
    ぐらいに思っていたのですが、
    何故、常用すると良くないのかと
    いう事がこうだから良くないと
    理屈が分かって言ってくれる人はまず、
    スーパーのようなドラッグストアには
    いないと思います。

  • @musicentertainer7991
    @musicentertainer7991 27 дней назад

    唇の端で唇を切ってしまった場合、そこだけ塗ればいいのでしょうか?それとも唇全体に塗ればよいのでしょうか?

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  27 дней назад +1

      モアリップは切れた箇所だけ塗って、全体には普通のリップクリームを塗ってください!

  • @やよいさん-p9f
    @やよいさん-p9f 4 года назад +1

    医薬品は良いものだから、ガンガン使っていいと思ってました😅

  • @user-gu8pk4ni1d
    @user-gu8pk4ni1d 4 года назад +3

    マスク生活のせいなのか不明ですがヘルペスができるようになり、薬局でお勧めされたので数ヶ月間毎日塗ってました...😂(最初の頃は効果ありましたが最近は悪化しているレベルでした)
    かずのすけさんのTwitterの投稿を見て、ひとまずワセリンに切り替えたところ唇の調子が良くなってきました✨いつも有益な情報をありがとうございます😊

  • @yama-u4f
    @yama-u4f 4 года назад +1

    おでこのツヤに目がいってしまう。
    トゥヤトゥヤですね!綺麗〜

  • @mimig1010
    @mimig1010 4 года назад +2

    危ない… 特にあれでもないのにこれ買って毎日使うつもりでした…

  • @おぱんちゅ-k2o
    @おぱんちゅ-k2o 2 года назад +1

    知らずに数年使い続けてしまっていた、、、。

  • @keineko4966
    @keineko4966 4 года назад +6

    今回の動画、本当に為になりました。
    ビタミンE、Bとか大きく表示されていると気持ちがそちらに吸い寄せられてしまい、冬ならすぐ買ってしまいそうです。
    また、「第三類医薬品」と書かれた商品は副作用がほとんどないと思い込み毎日使用してしまいそうです。
    今後、商品を選ぶ際は十分気を付けます!ありがとうございました!(^^)!

  • @marikopingsong9024
    @marikopingsong9024 4 года назад +8

    胃腸が弱いせいかよく口角炎になるのですが薬局に行ってこれを勧められて使ったら唇がパンパンに腫れて皮膚科に駆け込みました😭( ;∀;)私の口角炎はカンジダによるものだったのでそういう場合は菌に栄養与えて余計酷くなってしまうらしく使用に注意が必要なようです。個人的にはプロペトが一番いいです。

    • @必殺技を顔面で受ける-n3o
      @必殺技を顔面で受ける-n3o 3 года назад +1

      今同じ症状で悩んでました!早速近いうちに皮膚科へ行きます
      ありがとう御座いました😇

    • @marikopingsong9024
      @marikopingsong9024 3 года назад +1

      @@必殺技を顔面で受ける-n3o もしカンジタによる口角炎なら真菌剤であるラミシールクリームというものがよく効きます。最近では薬局やAmazonでも販売されてるので応急処置として持っているといいかもです。私はよくなるのでいつも置いてます。

    • @必殺技を顔面で受ける-n3o
      @必殺技を顔面で受ける-n3o 3 года назад +1

      返信有難う御座います
      早速調べて購入してみます
      2ヶ月ぐらいずっと口角炎で痛くて悩んでました😥

  • @peeee816
    @peeee816 4 года назад +1

    先月から口紅アレルギーと口唇炎、口角炎、ヘルペスを併発してしまい、1ヶ月間ずっと皮膚科のヘルペスの塗り薬(こちらは3日程度使用したのですが刺激が強すぎてやめました)モアリップを使っているのですがなかなか良くならず、初期の荒れ自体は治ったものの口周りの痒みや皮むけが酷くなり悩んでいます……
    1日だけワセリンにかえてみたのですが、ドラッグストアで売っているヴァセリンという商品でも唇がただれてしまい(もともと粘膜が弱っている状態だったのであまり関係なかったかもしれませんが…)他に何を使ったらいいんだ…と、荒れ自体は良くなったと自覚のあるモアリップに戻してしまいました。
    医療関係の仕事をしている母に、モアリップも副作用があるよ。1日何度も塗り直すのはやめた方がいいよ。と言われ、自分でも調べていたときにこの動画にたどり着きました。
    私自身も医療関係の仕事をしておりますが、実際医療に従事しているかと言われれば微妙なところで、薬や成分に関しては全く無知なので、こちらの動画を見てとても勉強になりました。
    たしかにモアリップは、某女性アイドルグループの方々がリップパックや毎晩就寝前に使っていると公言していたり、口紅の下地に使っているという情報をブログに記載したりもされていて、それを信じて使っていた面もありました。見事に踊らされていますね(笑)
    医薬品(一類〜三類問わず)には少なからず副作用の危険があることを念頭に置いて、今後は注意して使用してみたいと思います。
    メンソレータムの薬用リップですらズルズルに皮がむけてしまうようになったので、合うものを探すのはなかなか難しいのですが、なるべく肌にも唇のような弱いところにも使えるような優しいものを探してみたいと思います。
    いいきっかけをくださってありがとうございました。

  • @no1r5bono2
    @no1r5bono2 4 года назад +2

    ターンオーバー促進成分が入ってるので、皮剥けやら傷のついた部分を補修してくれるってことですよね?継続して使うことは新しい皮膚を再生する速度を早くする=皮剥けしやすくなるって事で認識しました。
    一度修復したら普通のリップで保湿する必要があることも理解しました👍
    ちなみに自分はグロスで炎症が起きて痛い時のみモアリップを使用して、効果を感じてますが、これはグリチルリチン酸ステアリルの効果ですね🥰
    キュレルのリップ、ニベアのディープモイスチャーリップもグリチルリチン酸ステアリル配合でヒリヒリが収まりますし、乾燥性敏感肌の自分には消炎成分あると安心感あります🥰
    過去に使用してたものだとカレンデュラエキス(ロゴナのリップ)、カミツレエキス(ロートのベビーセバメドリップ)も消炎作用があるらしく、ヒリヒリが収まって好きでした。
    ベビーセバメドのリップは今年廃盤決定で残念です😭

  • @connie0322
    @connie0322 4 года назад +1

    10年以上前ですが、3年ほど使い続けたことがあります😅(今みたいな箱入りでは無かったかも?)
    普通にリップクリームコーナーに並んでて、当時のリップクリームの中では断トツでお高くて、「きっと効くのだろう❗️」と使い始めました。唇の荒れに効いて、刺激もなくて、チューブ式なのも珍しい&塗りやすくてかなり気に入って使ってましたね(医薬部外品だと思ってました💦)
    唇の荒れが見事治ったので、その後は止めたらまた荒れるのでは?と怖くなり、惰性で使い続けてました。段々、値段的にしんどくなってきたので、試しに少しだけ安いのに替えても特に問題無かったので、それ以降は買ってないです。
    常用してはいけないリップだったんですね…😓 今更ですが、反省しました。

  • @ts9081
    @ts9081 3 года назад +4

    ここ1年半ぐらい唇の荒れで悩んでいますがこの動画を見て納得しました。荒れだした頃にモアリップを使用し最初は「凄い効く!!!」とその時は知らず毎日使用してしまいました。だんだん使っても荒れ続け、どんなリップに変えてもダメで動画で言っているような副作用が出てるようです。ほんと最近になってですが、リップなども極力付けず日中はマスクで保湿し寝る時にリップバームなどで改善しないか様子を見ています…(>

  • @MT-kh5dr
    @MT-kh5dr 4 года назад +1

    敏感肌用の化粧水でアラントインの入っているものを使っています。それもよくないのでしょうか😭

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  4 года назад +2

      化粧水一品であれば大体は問題ないですね!何種類もの化粧品に配合されていて重複している場合は気をつけて欲しいと思います💡

    • @MT-kh5dr
      @MT-kh5dr 4 года назад

      @@kazunosuke とても安心しました😢ありがとうございます!

  • @aiuey
    @aiuey 4 года назад +2

    この動画とは関係がないのですが、最近疑問を感じているv3ファンデの皮膚への影響について、なにかかずのすけさんのお考えがあれば教えていただきたいです

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  4 года назад

      また検証してみたいと思います!

    • @aiuey
      @aiuey 4 года назад

      かずのすけ
      ありがとうございます!いつも大変参考になる動画ばかりで、観ていて楽しいです^^

  • @shizukam5464
    @shizukam5464 2 года назад +1

    長らくやっちゃってました!ある時、部外品じゃなくて第3類って書いてある、常用いいのかと不安になり、この動画にたどり着きました。まずは使用をやめます^^

  • @angieeliy658
    @angieeliy658 4 года назад +3

    勉強させて頂いています。
    眉間に二ヶ所、発赤とかゆみを繰り返していて、ベト○ベートを時々塗っていました。初めは治まっていたのに、だんだん塗っても治らなくなり…。
    最近セララボを使うようになって、気がついたら治っていました。
    これも同じようなことですか?

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  4 года назад +2

      そうですね。。ベトネベートは結構強めのステロイド軟膏なので、ステロイド依存に陥りやすいです。モアリップよりなりやすいので、あまり継続利用はオススメできません…。
      セララボで改善できて本当に良かったです!!

  • @きら-i8t
    @きら-i8t 4 года назад +2

    毎日、使ってました

  • @おにく-t3o
    @おにく-t3o 4 года назад +2

    うわあああティントで荒れた唇めちゃ良くなるから最近めちゃ塗ってた…

  • @るる-z9p1s
    @るる-z9p1s 4 года назад +1

    動画とはまったく関係ないのですが、ULUのシェイクモイストミルクはかずのすけさん視点からみてどう思いますか?

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  4 года назад

      存じ上げない商品です…!!成分がわかれば何かお話できることがあるかもしれません!

  • @黒柴こむぎ
    @黒柴こむぎ 4 года назад

    初めてコメントします。。
    イオン導入する為に、手作り化粧水をこの一年使ってます。精製水にグリセリンと、ビタミンC誘導体パウダー1%を入れて使ってます。売ってる化粧水よりは合ってます。
    敏感肌でニキビがたまに出来るのでグリセリンがよくないとこちらで知り、9〜8%を5%くらいに減らしましたが、乾燥します。
    そこで質問なのですが、手作り化粧水にあとに、セラキュアスキンクリームもしくはセラキュアローションを重ね塗りするのは大丈夫でしょうか?
    オイルクレンジングと洗顔料を購入予定です。乾燥する時期になるので、クリームもしくは化粧水どちらがよいか悩んでます。
    あと、洗顔料が品切れになってます。いつ入荷されますか?お返事いただければ幸いです^_^

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  4 года назад +1

      そちらの内容でしたらセラキュアローションからのビタミンC誘導体の方が良いかもしれませんね!💡重ねて使うのは全く問題ないです!まずは化粧水からお試し頂くのをオススメしております😉
      洗顔料は大変申し訳ございません…。。
      只今欠品中でして、あと10日以内には入荷できる見通しです!
      しばらくお待ち頂けますと幸いです🙌

    • @黒柴こむぎ
      @黒柴こむぎ 4 года назад

      ご返信くださりありがとうございます!
      ご丁寧なご返信に感謝します。
      先にローションとクレンジングと購入します^ - ^
      洗顔料は10日程という事で安心しました!
      また入荷次第購入させていただきます!
      ありがとうございました😊

  • @ユアキ-b8d
    @ユアキ-b8d 4 года назад +3

    最近出たビオレの泡クリームクレンジングはどんな商品なのか解説動画出して頂けたら嬉しいです!(#^.^#)きになります!

  • @ううそば
    @ううそば 4 года назад +1

    前に紹介されていたタケダのビタミンCも医薬品なので、長い期間飲むのは良くないんですか?

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  4 года назад +5

      ビタミンCは大丈夫です!💡予防的に長期的に飲むことを前提に作られている医薬品もあるんですね~。添付文書を読んで「毎日服用」的なことが書いてあるものは大丈夫です!

    • @ううそば
      @ううそば 4 года назад

      @@kazunosuke
      そうなんですね。
      では安心して飲もうと思います。
      返信ありがとうございました。

  • @gypkuu
    @gypkuu 4 года назад +6

    ドラストでリップクリーム棚に普通にあったので、リップクリーム感覚で毎日使っていました💦
    私は年中唇が荒れてしまう体質で、これじゃないと治らないです。普通のリップクリームだと本当に効きません💦
    副作用で余計にそうなってしまったのかな🥺

    • @erkmw3107
      @erkmw3107 4 года назад +3

      ドラッグストアの取り扱い方、私も気になりました。
      知っている人はちゃんと見極めて使うけど、知らない人は普通のリップクリームと同じように使用してしまいますよね💦

  • @-coco-2428
    @-coco-2428 4 года назад +7

    リップは荒れてしまうものが多くて、一時期合わないリップを使って荒れてしまったときにモアリップがいいと聞き、使ったら唇が腫れ上がりさらに荒れてしまいました(;_q)
    今はワセリンを使っていて凄く調子がいいです!!!

  • @はな-o7w
    @はな-o7w 2 года назад +1

    モアリップ前使ってましたぁ!前使ってたとき、毎日つかっちゃってました(>

  • @まぁまぁ-b5r
    @まぁまぁ-b5r 3 года назад +1

    知らずに乱用しまくってました( ; ; )
    納得です。

  • @ああ-x3q9k
    @ああ-x3q9k 4 года назад +1

    皮膚科で処方していただいたローションを化粧水として使うのは、どう思いますか?

    • @kazunosuke
      @kazunosuke  4 года назад

      化粧品であれば問題ないと思いますが…!!何か有効成分の入っている医薬品のものだと問題ありです。

  • @minmin-wm1vq
    @minmin-wm1vq 4 года назад +1

    市販のオススメも教えてもらえると有り難いです🤗(過去に特集してくださってたらすみません💦)