Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これは凄いですね。無事だったから言えますが貴重な経験ですね。ご無事で何よりでした。貴重な映像ですね。
おっしゃる通り、無事だったから伝えることができる貴重な体験でした。。
最後に出てくる1分間で考えたことのテロップがこの動画の価値を一気に高めてますね。なければ誤解を抱いたまま、自分ならこうするから大丈夫とか思って終わってしまう人も多いと思います。私も安易にUターンして全速で走ればバイクなら逃げたれるとか思いましたから。色々な選択肢が全部潰された撮影者さんの恐怖、よく伝わります。ためになる動画と思います。
サクッとUターンできる状況でやっていたら。。クマは追いかけて来ましたかね。。( ̄∇ ̄; )それはそれでゾッとします。。(・_・ ; )運がよかったです。。みなさんが準備するきっかけになれれば幸いです。
クマ「なんや、ワシ邪魔しとるんかいな」「よっこらせ」「ほれ、行きぃな」みたいな
かわいいですねーwホントは人間を襲う気なんてなくて、そんな感じかもしれませんね。
この緊張感の中で冷静な対応を取られたのは素晴らしいと思います!
結果的に最善だったなーとは思いますが、当時の頭の中はパニックでした。。( ̄∇ ̄; )
熊と遭遇した映像のあとの編集がスピード感があってかっこイイ!引き込まれて鳥肌が立ちました!
0:58 「落ち着くんだ…!!」自分自身への言葉に、戦慄と緊張感すべてが込められています1分間がどれだけ長く感じられたことでしょう……恐ろしい
とにかくビビりまくって、頭フル回転の1分間でした。。( ̄∇ ̄; )
自分も北海道のとある山中で昆虫採集していた時にクマさんとエンカウントしました。「蛇に睨まれた蛙」とはよく言ったものですよね。人間は動物の中ではかなり弱い部類なのをこういう時に気付かされますね。実際に遭遇するとマジでなにもできないです。笑笑
はい。人間は自然界では無駄に知能があるから逆にテンパるんですよね。。エンペラースラリンさんも無事でなによりでした!
判断次第で厳しい状況になるから緊張感が凄い
とにかく逃げることだけを考えてましたね。。( ̄∇ ̄; )
夕方の山中をジョギング中にこれと同じ状況になりました。本気で死ぬかと思った…。お互い見つめ合いながらユックリと後退りして事なきを得ましたが、脂汗と心臓のバクバクが止まらなかったのが今でも忘れられません。しんどいジョギングを辞める良い言い訳になりました
ジョギングとなるとなにも持てませんね。。。ジョギングは心地よい程度に続けてくださいーw
熊とか野生動物って登山道より車道にでてくる気がします。登山中でも主に野生動物と会うのは車道を歩いてる時が多い
自分はランニング中に 途中で野生の鹿の群れと遭遇したけどかなりびびった 鹿でも怖いのに熊と逢ったらクソ漏らすかも
@@9696moon 俺は奈良公園の鹿ですらびびった。
山中をジョギングなんてアホでしょ
バット振りかざしたおっさんと似たような状況になったことある。暗い夜道だったからめっちゃ怖かった。
峠に仕事をしに行く者です。遠くにいるなら発煙筒+ハッカ水:嗅覚の敏感な動物は、煙の臭いやハッカが苦手です。山の農家などは、蚊取り線香を使ってる人もいます。近寄ってきてる状態なら警笛+光:バイクのホーンで鳴らす事で聴覚が鋭い動物が逃げることが有ります。さらにバイクのライトをHIビームにすると良いです。遠くにいる状態でホーンを鳴らしすぎると逆効果になります。ハイキングなどでは、警笛を購入する事をお勧めします。自分が持っていくのは発煙筒(赤い煙)、警笛、LEDライト、携帯スプレー(ハッカ水)野生の動物は見慣れない物・匂い・音は、怖くて近づかない光景が有ります。ですが、慣れが生じてきますので出来るだけ相手に背を向けないように緊急避難をすることが大事です。
ハッカは虫除けにもなりますよね!夏のツーリングにいいかも。バイクのニオイの方が強そうですけど。。。w
みぃ 効くよ
みぃ 普通に虫除けとしてハッカ売ってますよ地域にもよりますが
熊への思い遣りも忘れないとこに好感持てました。くまも投稿主さんも無事で良かった
ありがとうございます!ココはクマの生息地で、人間がお邪魔しているという認識ではありますね。お互いの主張がわかりあえれば、お互い傷つくことないんですけどね。。( ̄∇ ̄; )
なんやちっさいやんって思ったら近づいた時思ったより大きくて(震え
カメラが広角なので遠くに見えますよね。。あのときは大きさとか気にもなりませんでしたが。。(((´・ Д ・` ; ))))
乗鞍岳の事件は、120センチのツキノワグマですが、それでもあの惨状ですからね。同じ体格の人間くらいとか考えたらとんでもないことになります。
緊張感あるなぁw 実際生で見たら恐怖で鳥肌立つよw
ビビりまくってた状況そのままですw
鳥肌じゃなく毛穴が開くのが分かります。
こういう時って周りが異常なまでに静かですよね
ですねぇ。当時どんな音がしてたかなんて覚えてないですが。。( ̄∇ ̄; )
早くに気づいてよかったです。お互いが無事で何よりでした。
ホント、道を譲ってくれたクマに感謝です。
アクセル全開で振り切ろうとも爪の一本でも衣服に掛かかると引きずり降ろされますし熊にタックルされると単車ごと吹き飛ばされます。アクセル全開論しか逃げ道ないと思いますけどこの狭い道ではほぼそれも絶望かと...本当に無事で良かったです。
ホントに運がいいとしか言えないな…って思いました。。。( ̄∇ ̄; )
来た道を戻れば余裕で逃げれるのでは?
長友佑都 背中向けるとダメなんよ
kazu バイクの全速力でも追いつかれるの?
長友佑都 いや、動画の道の状態で必ず一回でUターン出来るのならいいと思うよ。
多分、ヒグマ「俺、向こう(ライダーの方向)に行きたいのに人間が来た。行きたい。行けない。行きたい。行けない。行きたい。行けない。」 と、言う心境かと。最終的に『譲り合いの心を持ったクマが退いた』と。
譲りたかったけど、譲れなかったんですw
譲るといっても背中向けたら襲われる可能性高いからね、、、
クマがそこまで考えると思ってんのかキチガイ
本当にそう考えてたとしたらどうするんですかねぇ
宇宙の心嫌みったらしい良い方やね近所のおばさんみたい
これ逃げようにもバイク回すために後ろ向くことになるし、全力加速で振り切れそうもない熊がああしてなかったら死んでたとしか思えなくてめっさ怖い
「ある日 森のなか クマさんに出会った♪」ってこんな緊張感なんだ
初めてだったのでオドオドし過ぎましたけど、ルンルン歌える雰囲気ではないですね。。(´・ω・`)
とてもいい編集ですね。好きです。
ありがとうございます!(*´ー`*)
タイミングが最悪じゃなくて良かったよね💃
ホント運がよかったです。。(・_・ ; )
怖ぇ〜⁉️この状況で引き返さずに、前進した勇気がスゴいです‼️
「引き返さず」ではなく「引き返せず」ですね。。運よくクマが道を空けてくれてホントよかったです。。ε=( ̄。 ̄;)
無事で何よりです。
ホント、そう思います。。。(´・ω・`)
近づいた時の熊のデカさにビビる
立ち上がったら見上げる高さですねぇ。
双方ともに無事でなにより。
はい。理想は共存ですからねー
現実あったら実際動けませんね(;>_<;) 私は車で遭遇してビビりましたが身体丸出しのバイクなら恐怖感超倍増ですね 進む勇気。精神力強い人でないと無理ですね。同じライダーとして最後のコメント。どう対処するべきか答えがまだ出てこないが印象的でした。怪我どころじゃ済まされない。実際遭ったら(゜ロ゜)考えてさせる貴重な映像ありがとうございます(^^)
このときは動けなかったですねー (´・ω・`)今のままだと、次も動けなそうですーwなんかしら準備しないとですね。
無事で何よりでしたね。
はい。皆さんからのコメントを読むと、ホントによかったと実感します。
バイクでクマに遭遇は怖いですね。でも最後は良かったです。
ホントよかったですー ε=( ̄。 ̄;)同じことを繰り返さないようにしないとですねぇ。
無事で何より知性的な熊でよかったね
ホント、いいヤツでよかったです (・_・;)
ぶっちーツーリング 熊がガードレールの外に出ようとした刹那にバイクを発進した勇気と相互判断に敬意を隠せません
週刊少年ジャプン前進しかできない状態だったので、「道の端に動いたら行こう」って思ってました。まさかガードレールを越えてくれるとは思ってもなかったですw
野生の本物の熊はハチミツ壺も持ってないし、赤いシャツも着てないんだ。。
考え甘過ぎて草
ですね。。毛色も黄色ではなく黒に近いこげ茶色でした。。
それプー〇んやん!
リアルプーさん🐻🎵
中国のプーさんは服着てるけど狂暴だぞ(ФωФ)
私も30年ほど前にスーパー林道美深歌登線で遭遇しました。熊は走ると早いと聞いていたので即アクセルターンで逃げてきました。よく撮影し続けられましたね。
結構、経験者多いのですね。。アクセルターンできる技術力あって羨ましい限りです。。「撮影し続けた」というよりも「パニクってなにもできずにそのまま録画し続けた」が正解です。。( ̄∇ ̄; )
たしかにこの距離だとUターン中にダッシュしてきたら終わりだから下手に動けないな近づいてこなかったのは良かった
ホント運がよかったとしか。。(・_・ ; )
車ならバックするかなぁ??
何事もなく良かったですね。僕は今年の7月にその林道の入口より200m位に手前で子連れ親子3頭を見ました。道路脇の斜面を斜めに上がって行く所だったので恐怖は感じませんでしたが、このにらめっこは流石に怖いですね
ホント運よかったです( ̄∇ ̄; )クマは下りは遅いらしいので、登ってるときであればちょっと安心ですね。とは言え怖い。。(((´・ Д ・` ; ))))今度行くときは必ず撃退スプレー持っていきます。。
この動画なんかスタイリッシュでカッコいいw
これは実際に体験しないと分からない恐怖ですよね。テレビなんかで散々見ててもイザあの巨体が目の前にいると動けなくなるのは分かります。私の亡くなった爺さんは猟師をやってましたが、至近距離で出くわしたときは銃を持ってても震えたと言ってました。とにかくご無事で何よりです。
「猟師が銃を持ってても・・・」重い経験談ありがとうございます。
北海道でバイクに乗るって事はヒグマに生きたまま食われる覚悟がいるってことだ
マズそうな人間になることが大事ですねw
@NN>フルヘイスヘルメッツト、皮つなぎ、高速移動。くますぷれーそうびなら怖がる必要なし。スプレー逆浴びにも大丈夫だろうし。
ブラッコ 沖縄にはハブがいる
@ブラッコ 昔、確かガレッジセールがテレビで話してたんだけど、友達の家の玄関の花瓶をよーーく見たらハブがとぐろ巻いてたって( ; ゚Д゚)
無事でなによりでした
ホント、運がよかったです。。(・_・ ; )
これは怖い
この後、しばらくドキドキが止まらなかったです。。 (・_・;)
ぶっちーツーリング 三途の川見えました?あのとき
とにかく必死でそれどころではwwただ、ヘルメットかぶってて、革ジャン着てたので最悪のことにはならないかなーって。クルマがまったく通らない道でもないので。
ぶっちーツーリング そーだっんですかほんと大変でしたね今後もバイクの動画上げてくださいね見るんで登録しときます
ありがとうございますー
北海道をソロツーリングしているので、寂しい道路を走るとこの心配はしています。檻の中のヒグマも獣のオーラが出ていて怖いのに、よくこの距離でがんばたっと思います。その場を耐えながら対応手段を考えた勇気に感心しました。Uターンができても恐怖で体が固くなり転倒の危険もありますから、逃走手段のバイクを失うリスクを考えると様子を伺いながら自分を落ち着かせるのが一番だと思います。いろいろ役に立ちましたありがとうございました。
がんばったのではなく「なにもできなかった」ですね。。。 ( ̄∇ ̄; )100点の解答はないと思います。いろんな準備が必要ですね。
この短い時間の中で「どうしたらよいだろう」とか方法を模索したことは、がんばったことですよ。自分で自分を支えた孤独な時間だったと思います。ほとんどの人が何もできないですよ。ツーリングのときは荷物満載で重心も上でいつもと違うし、砂利道ならどんな形のUターンも平時とは違うので、この状況で試みるのはリスクが高いです。獣に背中を見せただけで襲われる可能性もあるし、向かってくる足音を聞いただけで動揺して最悪パターンに陥りますよ。コミカルに映像を再構成しただけでも感心しました。私は北海道なので対峙しただけでもすごい人だなぁと思いますよ。
ツーリングでも試される大地…
∑( ̄O ̄;)ライダーとしての技量を試された!?w
無事に戻れたということはベストな選択だったということでしょう。
熊スプレーを持って、熊が立ち去るのを落ち着いて待てれば100点だったと思ってます。。(・_・ ; )
すごい経験しましたね!
2度としたくない経験しました! (`・ω・´ )
白い貝殻のきれいなイヤリングを届けにまた来てくれるさ
そのイヤリング、ボクのじゃないです!wなので、歌いません!w
熊は オイルの匂い 大好物なので バイクは、正直 厳しいのですよ!適切なのは Uターンが 最善策です😅熊は 時速60キロ程度まで 速度出して 襲って来ます❗️今回は 幸運でしたね🤞
∑( ̄O ̄;)オイルのニオイ好きは初耳でした。___φ(・ω・ ) 勉強になります
自分も似たような事がありました。殆ど車の通らない山沿いの落石が散らばる舗装された道路で、カーブの先で大型の野犬と鉢合わせしました。興奮させてしまったんでしょうね。警笛を鳴らしても少し動揺せず、こちらに向かってきました。原付だったのでUターンを上手く決め逃げる事には成功したんですが、路上にまばらに落ちている落石のせいでスピードが出せず、ミラーを見ると野犬が追ってきている姿がしっかり見えました。叫びながらもなんとか逃げ切りましたが、スプレーが無いと怖くて山に入れなくなりましたね。
なかなかのトラウマになってしまいましたね。。でもご無事でなによりです。スプレーが一番のお守りですね。
この状況はくまったなぁ‥‥
ホント、クマりました。。。(´・ω・`)
嫌いじゃない
BELI NICO そうですね
えっ?!!
この状況で言えて草
私はアメリカの田舎で道を間違えて、放し飼いの大型の番犬に追いかけられたことがあります。乗っていたバイクがCBR600Fで、ウルサイ仕様だったので、レッドゾーンに入れてふかしまくったら逃げていきましたが同じような砂利道だったので、全然スピードが出せずに怖かったです。車に乗っているときにも、放し飼いの子犬数匹に追いかけられたことがあります。その時は巨大なピックアップトラックに乗っていたので、前方下部なんて見えるはずもなく、轢いてしまいたくないので、大声で威嚇しながらゆっくりと逃げました。それ以来私は常にドッグフードを車内に常備しています。(犬は飼っていないけど)
放し飼いの犬は厄介ですね。。野生動物と違う扱いしてあげないとダメですし。
編集がカッケェ笑
ありがとうございます!(・∀・)
過去にクマと遭遇した経験がある。心の準備など何にも無いままの遭遇に身体は氷のように固まり金縛り状態。一呼吸おいて、さて?どうするか?① 逃げる② 死んだフリ③ とりあえず闘う自分がいる状況と現場を考えた結果、①では、走っても必ず追いつかれる(つか、わりかし平坦で隠れる場所も高台も無し、クマは走ったらかなり速い)、②では、必ず囓られる事間違いなし(そんな子供騙しは通用しないと判断する)、思考の結果③をやむなく選択する事にした。闘う…と言っても、こちらは手に持った2mのデッキブラシ一本のみで、道具が入った車は見えるが離れた場所にあり、そこまで走るのは無理だ。時間にして10分程かな?周りをウロウロしてガン見されたままで身動き取れず様子を伺う、こちらからは間合いを詰める事は絶対にせず、ただひたすら静観してた。「このまま去ってくれ」の願いも虚しくどんどん近づいてくるクマに隙をついデッキブラシで脳天を一撃して怯んだ隙に車まで猛ダッシュして積んであった爆竹の束に火をつけ放り投げた。幸いにもクマは爆竹に驚き退散し事なきを得ました。直ぐに警察に通報し猟友会も出て大騒ぎになりました。その場、その時、その状況、によって対応と行動は全て異なります。一概にアレが正しいコレがダメとは言えないけど、その判断は非常に難しいとつくづく思う。
おぉ。。一撃で怯んでくれたのがなによりでした。。眉間が弱いとは聞きますが。。そうですね。アレが正しいコレがダメとは言えない、その瞬間の判断が難しいと思います。。ご無事でなによりでした。。
ぶっちーツーリング お互い無事で良かったです😭ことクマに関しては対応が難しいです。基本的には臆病な性格なので刺激さえしなければ襲って来ることはありません。 でも、天候や時期によって違う行動を取る事もあるので注意が必要かもですね…アレが良いコレがダメ…とか言われても、実際の現場ではその時の判断によって全てが変わりますからね…
@@user-kurotamago-09 ですね。。三毛別羆事件レベルになると対処が銃しかないような。。一個人では難しいです。。
広角レンズでこの距離感なら実際はすぐそこなんでしょう!怖すぎます。私は青森県の林道で月の輪熊を見た事がありますが、もっと遠くでしたが何もできませんでした。ただ離れて行くのを待つばかりでした。貴重な体験をされましたね!
20mぐらいですかねー。直線だったらもっと早く気付けたのですが。。。2度と体験したくないですけど、ホントいい経験でした!
おーー私も去年、三国峠付近で道路脇にヒグマがいたんですがこんな遭遇の仕方じゃなかったのでこんな凄い遭いかたと比にならないですw
狭い道をふさがれましたからねー三国峠あたりでも道をふさがれてたら怖いですよw
これモーターサイクルだからいいけど俺なんて人里離れた山でロードバイク(自転車)のダウンヒル中にツキノワグマと遭遇して、雄叫び上げながら時速55Km/hで突っ込んだら幸運にも横に移動したから脇を抜けて逃げれた。 もしヒルクライム中なら確実にエサになってただろう。
∑( ̄O ̄;)まさに生身の状態。。ご無事でなによりです。。
怖いです。生きててよかったです。
ホントよかったです。。次はちゃんと対策していきます。(`・ω・´ )
17年位前、まだ滝のわっかが通行できバイクで行ったとき、前からバスが来てちょっと避けようと、枝線に入ってUターンしようと曲がったら黒いでかいのが居た!!フルエキでアクセル3回おもいっきり煽ったら逃げてくれた。20分動かなくてねこっちは空冷だから青色吐息なアイドリングでやばかったのを思い出した。
空冷で20分!!!そっちじゃないですね、にらめっこ20分。。。 (・_・;)
知床はヒグマの生息数がとくに集中しているらしいですね。自分も道外から知床峠に車でドライブに行った際に遭遇しました。車道脇で可愛い小熊が草を食べていたので車を停めて観察していたのですが、近くに親熊が潜んでいるはずなので登場する前にその場を退散。その時はすぐ逃げられる車だからよかったものの、動画のような状況だとさすがにビビりますね
やはり知床でのヒグマ目撃者は多いですね。。確かにクルマで子熊だと余裕ありますねwバックできるクルマがこの時ばかりはうらやましかったです。。(´・ω・`)
なんか苦しくなって来たな〜?って思ったら息するの忘れてた ww観てるコッチまで緊張したよ。ゆっくりと一歩ずつ、然しながら確実ににじり寄ってくる所が本当に怖い。しかも デカイ!し。冷静に考てガードレール越しにこっちを観ているという事は、四輪のドライバー辺りからパンとかお菓子とか貰ってんだろうな、普段から。人間と遭遇というよりどう見ても「待ち伏せ」だし。「やっと来た!」っていう体で起き上がってる。野生動物に餌をやるのはやめましょう。何はともあれ生きて生還、お疲れ様です。
ですねー食べものをもらってそうな感じはしました。お互いのために、食べものをやってはいけないって思います。
ヒグマの棲息する山奥の温泉に1人でも行くベニ子さん、凄ス!
秘湯巡りしてる方ですね。ホントスゴいと思います!(`・ω・´ )
熊いがいでも 登山に行く人とかもそうで、危険覚悟の上でいくべき。危険性がある場所には行かないことが一番だ
間違いないです!
自分は釣り登山の為に8000円する撃退スプレー買いました!
無事で良かったです。
ホントそうです。。( ̄∇ ̄; )ありがとうございます。
うっわーーーー これかなり近いですね もしヒグマが突進してきたらと思うとこわいですね。 クマって草食で鍵爪も牙もなければ可愛いんですけどねえ
草食で鍵爪も牙もなければ、ぜひ相撲して遊びたいですね!w
張り手で死ねるでしょう・・・
∑( ̄O ̄;)
kurodac51 想像したら吹いた
足の遅いゴキがカナブンに見えるようなもんでしょうか。
おとなしいクマで🐻良かったです。怖い😨でした。
腹ペコ🐻じゃなくてホントよかったです😅
バイクで遭遇は嫌ですね〜
バイクが武器にもお荷物にも感じられました。。。
歩きの方が嫌だろ。
kll444 車と比べてってことじゃない?車はタックルされても凹むけど、逃げれはするだろうし。実際自分も大きなイノシシに夜の山道でタックルされてバンパー割れたけど、逃げて帰ってこれたし
北海道でバイクで10回以上行ってますが、幸いなことに遭遇したことはないです。以前、会ったライダーが知床の岩尾別温泉の林道で遭遇して追いかけられたとか、、 バックミラーに映っていたそうです。 僕は知床半島ウトロ側の川の河口付近で釣りをしたときに、河原にデカイ う〇こがあり、ちょっとビビりました。 まだ、真新しく時間がそれ程経ってない感じでした。 おそらく近くにいたんだなと思います。 それ以来、川にはうかつに入っていかないようになりましたね。
追いかけられるのは怖すぎですね。。(((´・ Д ・` ; ))))いざというときの対策をもって、刺激しない、慌てない、が大事なようです。
こえー、、冷や汗やな💦
冷や汗なのか脂汗なのか、なにか出てました。。。
初めまして、プロレス王子・MITSUMOTO(37歳)です。チャンネル登録&グット評価しました。私もRUclipsをやってまして、来月、13日間、北海道へ行くので、ヒグマの撮影をしたいと思ってます。私は、今まで、クマや自然の動物を撮影した事はありませんが、近年、クマによる被害やクマの出没を東京のニュースでも報道されている為、北海道に行くなら、車の車内からなど、安全確保の元で、北海道でしか見れないヒグマを是非、撮影したいと思ってますが、現実的には、ヒグマとは、遭遇する確率は、非常に少なく、確率的に難しいと言われてます。そこで、私は、知人がいる、せたなと、昨年、クマの出没した島牧村の各役場の猟友会に問合せしましたが、やはり、目撃の確率は厳しいという事をいわれました。私は8月18日に札幌(新千歳空港)に着いてから、レンタカーを借りて、23日頃に旭川に行き、26日に室蘭、27日に、せたなや、島牧村などに行きたいと思ってて8月31日に函館空港から(レンタカーを乗り捨てて)飛行機で東京へ戻ります。東京にいると、クマはおろか、シカも、イノシシも、蛇も、見ることが出来ません(ハクビシンは、時々、見かける程度)。なので、例えば、田舎や、地方に住んでる方が、東京へ行ったら、デズニーランドや六本木ヒルズ、原宿や渋谷に行きたがる人が多いのと同じく、東京都心に住む、私が、大自然である北海道へ行ったら、北海道でしか見れない野生のヒグマを車の車内から(歩行中の遭遇は大変、危険なので厳重に安全を確保した上で)見て、撮影したいという気持ちがあります。もちろん私は、チャンネル登録者数が2500人ほどいる、RUclipsをやってますが、私がやってる趣旨がヒグマや動物関係では、ありませんが、今回は、新企画として導入したいと思ってて、今後、東京から北海道にも出向くようにしたいと思ってます。まだ、どうか、クマや動物に対しての初心者の、こんな私ですが、ヒグマが出やすい山道や、ヒグマを目撃しやすい場所など、色々、教えて頂いたり、アドバイスなどし合える仲間が欲しいです。私もドライブや車の運転は大好きで、例えば、北海道とか、本州でも地方に行ったら、山へ行くなど、ドライブに行きたいのですが、中々、仕事やRUclipsの撮影などで、中々、遠くまで出向く仲間などがいません。私に出来る事や、私でも可能な事があれば、お手伝いするなどチカラになる事はします。今まで、北海道は、札幌、小樽、函館、倶知安町、函館しか行った事は、ありません(次の北海道で旭川が初めて)が、今後、例えば、道北である知床や、道東の釧路、その他、先日クマ被害で死亡事故があった滝上町、北海道最南端の福島町など、クマの出やすい場所などあれば、行きたいと思ってますが、まだ行った事もない上に、クマに対しての知識やドライブなどに対して初心者である私なので、行く前に何か良いアドバイスを頂けたり、また、今まで、やった事のない、ヒグマなどの動画を撮る初心者の私に、必要な事などあった時や、何か困った時に、話しを聞いてくれたり、相談し合える仲間がいてくれたらいいかなと思いました。私はRUclips「PRINCE_MITSUMOTO」以外にも、Instagramもfacebookもやってます(facebookはメッセージのみの使用で投稿はしてません)。Instagramは「mexico_ninja」、facebook「Lucha Libre Mitsumoto」です。良かったらダイレクトメッセージを頂けたら嬉しいいです。突然の長分、大変失礼しました。また、Instagramなどやってましたら、アカウントを教えて下さい!
ありがとうございます!RUclipsのためにヒグマに会いに行ったわけでもなく、できればこういうかたちでヒグマと出会うことは二度としたくないです。( ̄∇ ̄; )探しにいくのは個人の自由ですが、「出会うため」「近くに寄るため」にエサを与えることはやめていただければと思います。人間はエサをくれる生き物という認識をクマに持たれるのは、お互いよくないことです。ヒグマはクマ牧場で安全に見れますよ!エサもあげられますし、カワイイです!
@@buchii-base なるほど。地元民曰く、「北海道は熊だらけ」という認識だそうですね。ただ、実際、遭遇したら、危険だし、遭遇した人は、やっぱり、そう思ってしまうんですね!どうなんですかね?!例えばクマの中で窓も閉めてて、鍵も閉めてても、ヒグマなら、例えば窓ガラスを割ってまで襲ってきたりすると思いますか?
@@princemitsumoto7649 ヒグマの学者でもないのでわかりませんが、状況次第ではあり得るかと。「三毛別羆事件」「福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件」を知るとヒグマの特性も知ることができるかと思います。ご参考まで。
冷静にガードレール超えるあたり人間の心理分かってるのか、人慣れしてるのか、って感じだね
ですねーどういう状況で、どうすればいいかを知ってる感じがしますよね。
少しだけ向かってこようしてたのが恐怖ですね切り抜けられて良かった
小さな1歩が大きく感じますね。。ホント無事でよかったです。。( ̄∇ ̄; )
いゃぁ!怖いですね〜!
ホント、こわかったです。。。(・_・;)
ご無事で何よりです。普段からドライバーからおやつとか貰ってる感じですね😢
なにも考えてないドライバーはあげてる可能性ありますよね。。もしそういう人がいたら、サファリパークとの違いをわかってもらいたいです。。クマだけでなく、シカもキツネも。
これは怖い。無理にUターンして立ちごけしたら多分襲われるんだろうな。
バイク倒れる音にビビるようなヤツには見えませんね。
RUclipsさん 下手に背中は見せないほうがいい
RUclipsさん こ
野良犬でも背中見せた途端に、といいますね。
vストだしね。Uターンもし辛いバイク、しかも即座に決めなきゃいけないって。
過去6回熊さんと出会いました、50-100mの距離でしたが基本的には熊さんの方から逃げていってくれます。なかなか動かないで見つめ合う時は、空ぶかしに限ります。いい年して珍走みたいで恥ずかしいですが、コール切りましょう。
おう!6回も!やっぱりじっと待つと逃げてくれるんですかねぇ。空ぶかしもやるなら爆音でないと効かない気がしますね。
こんな道で遭遇とか怖すぎる((((;゜Д゜)))
景色はすっごいいいのに雰囲気ある道でした。。。(((´・ Д ・` ; ))))
こういうシチュエーション、頭フル回転しちゃいますよねwやっぱり最後はバイクにしがみ付いてアクセル全開で「ナムサン」とすり抜けるしかないんだろうなぁ登れないだろうけど斜面を駆け登る事まで想定しながら・・ 笑。
はいーwとにかくいろいろ考えましたね。考えたというか、ドラえもんがポケットから急いで道具を探してる的なwアレも違う、コレも違う… って間にクマが動いてくれましたw
車ならまだしも、身を守るものもなく、さぞかし怖かったでしょう(><。)
はい。。どう逃げられるかを必至で考えてました。。(´・ω・`)
昨年宗谷岬周辺で似たシチュエーションになりましたが、事前に想定していたのと違い何も出来ずに見つめ合いました😅
結果、それが一番いいみたいですね😅ただ、ホントにいざというときのためのスプレーは持っておいた方がよさそうです👍
人に気付いてるのに逃げない時点で危なくない?^^;
人に慣れてるんですかねぇ。。。野生なのは間違いないですがw
海外の話ですが、森の中で野生動物とコミュニケーションを取って、何事もなく共生していた人がいました。恐怖や対立の気持ちや愛も、言葉が通じない相手に通じるんですよね。どんな存在とも心でコミュニケーションがとれれば、命を奪い合うこともないのだろうにと思います。
自然界の素人にはちょっとレベルが高そうですが。。( ̄∇ ̄; )なんとなくわかるような気もします。
ぶっちーツーリング さん お気をつけて❣️
ありがとうございます!(`・ω・´ )
熊も怖いんだけど…真夜中、雄のシカに遭遇して並走した時は怖かったよ。バイクよりデカイし…ぶつかったら負けるw
並走!!まさか仲間だとは思ってないですよね。。。w
並よりちょい小さい鹿にならぶつかられた事ある400ccもあったせいか倒れることは無かった
一回ふかした意図は動画からも感じ取れた。
考えることより先に、身体が動いてしまった感じですね。。( ̄^ ̄;)
怖っ!!バイクはむきだしだから怖いわ!!よくぞご無事で!!北海道って、熊は特に何月から何月までが要注意なんでしょうかね?20年くらい前に、10月にバイクで行ったことありますけど・・・今ならバイクではよう行かん!!
専門家ではないので、明確な答えかはわかりませんが、5〜7月が活動期らしいです。www.goko.go.jp/ground_pathway.htmlどんな時期でもお腹すいてると「ガオー」なんでしょうけど。。。ホント、無事でなによりでした!
人慣れしてるのか?人をよく知らないから逃げないのか?!専門家は熊は嗅覚が良く3キロ先の匂いでも解るらしいです 熊って走ると時速50キロ?って聞いた事あります それ以上だったかな? ご無事で何よりです😅こちらもドキドキしました💦
3キロ先のニオイ。。もしかしたら出会う前からクマはこちらの存在に気づいてたのかもしれませんね。。ホント無事でよかったです。。( ̄∇ ̄; )
熊「今回は見逃してやるか・・・。」
ありがとー (TД T )
18番は奥側になるので、そこでの遭遇はかなりの覚悟をされた事でしょう。まれに、歩いてワッカに向かう方や、自転車で向かう方がおられますが、この道は携帯電話が繋がらないので緊急連絡が出来ません。車で事故を起こすとタイミングによっては車中泊を余儀なくされます。その上ヒグマの生息地の真っ只中です。北海道はこの様な道が多いので通行には十分注意ください。
詳しい情報ありがとうございます!∠(`・ω・´ )次行くときは、いざというときの準備をしていきます!
いや~~~~これは怖い!!!
皆さんのコメントを読めば読むほど怖くなります!あのときは必死なだけでした。
熊用スプレー片手にとも思いましたが、普通のアスファルトならともかく、砂利道の片手走行は熟練度高いライダーでも危険ですよね。ともあれ、無事でなによりでした。
ホント無事でなによりでした。。( ̄∇ ̄; )もし次行く機会があったら腰にホルダーつけて熊用スプレー装備はしようと思います。襲いかかってくるまでは、にらめっこ(&できれば後ずさり)がよさそうです。
熊用のスプレーを常備するのが良いですね(^-^)
ありがとうございます!Amazonでも売ってるのを確認しました!d(・∀・)次行くときは持っていきます!
白鵬二人分の体重、不整地でも50km/hで走れるスピード、人間の喉笛など簡単に掻き切る爪、想像したくもない腕力、食物連鎖の頂点に君臨する彼。畏怖の念をもって人間は立ち去るほかない。バイクで、しかもダートならどうしたらいいのかなあ。多分あの通りでよろしいのではなかろうか。来ちゃったら、もうエイヤ!でアクセル開けるほかないよね。
コレ、お互いの遭遇地点がもっと近いところだったら、相当ヤバかったな。
ですね。。タイトなカーブも何ヶ所かあったので、気付いたら目の前なんてこともあり得ますね。。(´・ Д ・` ; )
高校生チャリ俺vsイノシシ親子 の時ですらかなり緊張しましたから、バイクであるとはいえ、クマとの遭遇は心臓バックバクでしょうな。ちなみに砂利道をフルカウルのSSで走行中に狂暴な野良犬に遭遇したときは、スピード出せなくて全然逃げられませんでした。
SSで砂利道!∑( ̄O ̄;)犬も走ると速いですからね。。仮に逃げられたとしても、凸凹とかカーブとかあるとコケそうでコワいですね。。一難去ってまた一難。。
@@buchii-base 爆音マフラーの600ccだったので、16000回転の咆哮を浴びせたら退散してくれました。
@@ZERONEINNOVATIONS 16000回転!?∑( ̄O ̄;) ボクのバイクのレッドゾーンを軽く超えてる。。
恐怖に打ち勝った勇敢なライダーさん
恐怖から運よく逃げることができたライダーですね。。( ̄∇ ̄; )
アイドリングの鼓動が主さんの心の鼓動のように聞こえる
( ̄∇ ̄; )心臓がバクバクだったのは間違いないです。。
こわっ!!
なかなかでした… (((´・ Д ・` ; ))))
優しそうなクマだけどな~。
ガードレールまたぐ姿もかわいいですけどね〜やっぱりヒグマはヒグマです。。( ̄∇ ̄; )
クマ怖くないですか?
もちろん、怖かったですよ。とにかく、どう逃げるかで必死でした。
ぶっちーツーリング さん返信遅くなってすみません焦りますよね僕も一緒のこと考えますそれを動画にするってすばらしいですね😃これからも動画上がるのを楽しみにしております🎵
クボボビッチ さんありがとうございます!この動画はたまたま撮れたものですが、よさげな動画はアップしていきますー
私も同じこの道を走っていた時ヒグマに遭遇しましたエゾシカもめちゃくちゃたくさんいますよね
おお!やはりフツーにいるんですね。。シカは1頭しか出会いませんでしたが、自然のよさも怖さも感じた日でした。
お逃げなさい♪ってことなのでは
はい。結果、ひとりでテンパってただけでクマが逃してくれました。。( ̄∇ ̄; )
私も昨年、部子山(岐阜県)で同じような道で出会いました。幸い、驚いて逃げてくれましたが怖かったです。
岐阜だとツキノワグマですかね。。緊張感ヤバいですよね。。あやしい道走るときはスプレー携帯がいいと思います。(`・ω・´ )
対処法とか…もうクマったなぁくらいしか思い浮かばない
ホント、クマリマシタ。。。(´・ω・`)
まだバイクなら安心感ありますよね。徒歩で会ったらもう絶望しかない😱
徒歩は確かに。追いかけられたら絶望。。😱バイクはスピード出ますけど、ゆっくり後退するには重すぎるんですよね。。😇軽いバイクならいいのですが。。😅
これは凄いですね。無事だったから言えますが貴重な経験ですね。ご無事で何よりでした。貴重な映像ですね。
おっしゃる通り、無事だったから伝えることができる貴重な体験でした。。
最後に出てくる1分間で考えたことのテロップがこの動画の価値を一気に高めてますね。なければ誤解を抱いたまま、自分ならこうするから大丈夫とか思って終わってしまう人も多いと思います。私も安易にUターンして全速で走ればバイクなら逃げたれるとか思いましたから。色々な選択肢が全部潰された撮影者さんの恐怖、よく伝わります。ためになる動画と思います。
サクッとUターンできる状況でやっていたら。。クマは追いかけて来ましたかね。。( ̄∇ ̄; )
それはそれでゾッとします。。(・_・ ; )
運がよかったです。。
みなさんが準備するきっかけになれれば幸いです。
クマ「なんや、ワシ邪魔しとるんかいな」「よっこらせ」「ほれ、行きぃな」
みたいな
かわいいですねーw
ホントは人間を襲う気なんてなくて、そんな感じかもしれませんね。
この緊張感の中で冷静な対応を取られたのは素晴らしいと思います!
結果的に最善だったなーとは思いますが、当時の頭の中はパニックでした。。( ̄∇ ̄; )
熊と遭遇した映像のあとの編集がスピード感があってかっこイイ!引き込まれて鳥肌が立ちました!
0:58 「落ち着くんだ…!!」
自分自身への言葉に、戦慄と緊張感すべてが込められています
1分間がどれだけ長く感じられたことでしょう……恐ろしい
とにかくビビりまくって、頭フル回転の1分間でした。。( ̄∇ ̄; )
自分も北海道のとある山中で昆虫採集していた時にクマさんとエンカウントしました。「蛇に睨まれた蛙」とはよく言ったものですよね。人間は動物の中ではかなり弱い部類なのをこういう時に気付かされますね。実際に遭遇するとマジでなにもできないです。笑笑
はい。人間は自然界では無駄に知能があるから逆にテンパるんですよね。。
エンペラースラリンさんも無事でなによりでした!
判断次第で厳しい状況になるから緊張感が凄い
とにかく逃げることだけを考えてましたね。。( ̄∇ ̄; )
夕方の山中をジョギング中にこれと同じ状況になりました。本気で死ぬかと思った…。お互い見つめ合いながらユックリと後退りして事なきを得ましたが、脂汗と心臓のバクバクが止まらなかったのが今でも忘れられません。しんどいジョギングを辞める良い言い訳になりました
ジョギングとなるとなにも持てませんね。。。
ジョギングは心地よい程度に続けてくださいーw
熊とか野生動物って登山道より車道にでてくる気がします。登山中でも主に野生動物と会うのは車道を歩いてる時が多い
自分はランニング中に
途中で野生の鹿の群れと遭遇したけどかなりびびった 鹿でも怖いのに熊と逢ったらクソ漏らすかも
@@9696moon 俺は奈良公園の鹿ですらびびった。
山中をジョギングなんてアホでしょ
バット振りかざしたおっさんと似たような状況になったことある。暗い夜道だったからめっちゃ怖かった。
峠に仕事をしに行く者です。
遠くにいるなら発煙筒+ハッカ水:嗅覚の敏感な動物は、煙の臭いやハッカが苦手です。山の農家などは、蚊取り線香を使ってる人もいます。
近寄ってきてる状態なら警笛+光:バイクのホーンで鳴らす事で聴覚が鋭い動物が逃げることが有ります。さらにバイクのライトをHIビームにすると良いです。遠くにいる状態でホーンを鳴らしすぎると逆効果になります。ハイキングなどでは、警笛を購入する事をお勧めします。
自分が持っていくのは発煙筒(赤い煙)、警笛、LEDライト、携帯スプレー(ハッカ水)野生の動物は見慣れない物・匂い・音は、怖くて近づかない光景が有ります。
ですが、慣れが生じてきますので出来るだけ相手に背を向けないように緊急避難をすることが大事です。
ハッカは虫除けにもなりますよね!夏のツーリングにいいかも。
バイクのニオイの方が強そうですけど。。。w
みぃ 効くよ
みぃ 普通に虫除けとしてハッカ売ってますよ
地域にもよりますが
熊への思い遣りも忘れないとこに好感持てました。
くまも投稿主さんも無事で良かった
ありがとうございます!
ココはクマの生息地で、人間がお邪魔しているという認識ではありますね。
お互いの主張がわかりあえれば、お互い傷つくことないんですけどね。。( ̄∇ ̄; )
なんやちっさいやんって思ったら
近づいた時思ったより大きくて(震え
カメラが広角なので遠くに見えますよね。。
あのときは大きさとか気にもなりませんでしたが。。(((´・ Д ・` ; ))))
乗鞍岳の事件は、120センチのツキノワグマですが、それでもあの惨状ですからね。同じ体格の人間くらいとか考えたらとんでもないことになります。
緊張感あるなぁw 実際生で見たら恐怖で鳥肌立つよw
ビビりまくってた状況そのままですw
鳥肌じゃなく毛穴が開くのが分かります。
こういう時って周りが異常なまでに静かですよね
ですねぇ。
当時どんな音がしてたかなんて覚えてないですが。。( ̄∇ ̄; )
早くに気づいてよかったです。お互いが無事で何よりでした。
ホント、道を譲ってくれたクマに感謝です。
アクセル全開で振り切ろうとも爪の一本でも衣服に掛かかると引きずり降ろされますし熊にタックルされると単車ごと吹き飛ばされます。
アクセル全開論しか逃げ道ないと思いますけどこの狭い道ではほぼそれも絶望かと...
本当に無事で良かったです。
ホントに運がいいとしか言えないな…って思いました。。。( ̄∇ ̄; )
来た道を戻れば余裕で逃げれるのでは?
長友佑都 背中向けるとダメなんよ
kazu バイクの全速力でも追いつかれるの?
長友佑都 いや、動画の道の状態で必ず一回でUターン出来るのならいいと思うよ。
多分、ヒグマ「俺、向こう(ライダーの方向)に行きたいのに人間が来た。行きたい。行けない。行きたい。行けない。行きたい。行けない。」 と、言う心境かと。
最終的に『譲り合いの心を持ったクマが退いた』と。
譲りたかったけど、譲れなかったんですw
譲るといっても背中向けたら襲われる可能性高いからね、、、
クマがそこまで考えると思ってんのかキチガイ
本当にそう考えてたとしたらどうするんですかねぇ
宇宙の心
嫌みったらしい良い方やね
近所のおばさんみたい
これ逃げようにもバイク回すために後ろ向くことになるし、全力加速で振り切れそうもない
熊がああしてなかったら死んでたとしか思えなくてめっさ怖い
「ある日 森のなか クマさんに出会った♪」ってこんな緊張感なんだ
初めてだったのでオドオドし過ぎましたけど、ルンルン歌える雰囲気ではないですね。。(´・ω・`)
とてもいい編集ですね。好きです。
ありがとうございます!(*´ー`*)
タイミングが最悪じゃなくて
良かったよね💃
ホント運がよかったです。。(・_・ ; )
怖ぇ〜⁉️
この状況で引き返さずに、前進した勇気がスゴいです‼️
「引き返さず」ではなく「引き返せず」ですね。。
運よくクマが道を空けてくれてホントよかったです。。ε=( ̄。 ̄;)
無事で何よりです。
ホント、そう思います。。。(´・ω・`)
近づいた時の熊のデカさにビビる
立ち上がったら見上げる高さですねぇ。
双方ともに無事でなにより。
はい。理想は共存ですからねー
現実あったら実際動けませんね(;>_<;) 私は車で遭遇してビビりましたが身体丸出しのバイクなら恐怖感超倍増ですね 進む勇気。精神力強い人でないと無理ですね。同じライダーとして最後のコメント。どう対処するべきか答えがまだ出てこないが印象的でした。怪我どころじゃ済まされない。実際遭ったら(゜ロ゜)考えてさせる貴重な映像ありがとうございます(^^)
このときは動けなかったですねー (´・ω・`)
今のままだと、次も動けなそうですーw
なんかしら準備しないとですね。
無事で何よりでしたね。
はい。
皆さんからのコメントを読むと、ホントによかったと実感します。
バイクでクマに遭遇は怖いですね。でも最後は良かったです。
ホントよかったですー ε=( ̄。 ̄;)
同じことを繰り返さないようにしないとですねぇ。
無事で何より
知性的な熊でよかったね
ホント、いいヤツでよかったです (・_・;)
ぶっちーツーリング 熊がガードレールの外に出ようとした刹那にバイクを発進した勇気と相互判断に敬意を隠せません
週刊少年ジャプン
前進しかできない状態だったので、「道の端に動いたら行こう」って思ってました。
まさかガードレールを越えてくれるとは思ってもなかったですw
野生の本物の熊はハチミツ壺も持ってないし、赤いシャツも着てないんだ。。
考え甘過ぎて草
ですね。。毛色も黄色ではなく黒に近いこげ茶色でした。。
それプー〇んやん!
リアルプーさん🐻🎵
中国のプーさんは服着てるけど狂暴だぞ(ФωФ)
私も30年ほど前にスーパー林道美深歌登線で遭遇しました。熊は走ると早いと聞いていたので即アクセルターンで逃げてきました。よく撮影し続けられましたね。
結構、経験者多いのですね。。
アクセルターンできる技術力あって羨ましい限りです。。
「撮影し続けた」というよりも「パニクってなにもできずにそのまま録画し続けた」が正解です。。( ̄∇ ̄; )
たしかにこの距離だとUターン中にダッシュしてきたら終わりだから下手に動けないな
近づいてこなかったのは良かった
ホント運がよかったとしか。。(・_・ ; )
車ならバックするかなぁ??
何事もなく良かったですね。
僕は今年の7月にその林道の入口より200m位に手前で子連れ親子3頭を見ました。道路脇の斜面を斜めに上がって行く所だったので恐怖は感じませんでしたが、このにらめっこは流石に怖いですね
ホント運よかったです( ̄∇ ̄; )
クマは下りは遅いらしいので、登ってるときであればちょっと安心ですね。
とは言え怖い。。(((´・ Д ・` ; ))))
今度行くときは必ず撃退スプレー持っていきます。。
この動画なんかスタイリッシュでカッコいいw
ありがとうございます!(*´ー`*)
これは実際に体験しないと分からない恐怖ですよね。テレビなんかで散々見ててもイザあの巨体が目の前にいると動けなくなるのは分かります。
私の亡くなった爺さんは猟師をやってましたが、至近距離で出くわしたときは銃を持ってても震えたと言ってました。
とにかくご無事で何よりです。
「猟師が銃を持ってても・・・」重い経験談ありがとうございます。
北海道でバイクに乗るって事は
ヒグマに生きたまま食われる覚悟がいるってことだ
マズそうな人間になることが大事ですねw
@NN>フルヘイスヘルメッツト、皮つなぎ、高速移動。くますぷれーそうびなら怖がる必要なし。スプレー逆浴びにも大丈夫だろうし。
ブラッコ 沖縄にはハブがいる
@ブラッコ 昔、確かガレッジセールがテレビで話してたんだけど、友達の家の玄関の花瓶をよーーく見たらハブがとぐろ巻いてたって( ; ゚Д゚)
無事でなによりでした
ホント、運がよかったです。。(・_・ ; )
これは怖い
この後、しばらくドキドキが止まらなかったです。。 (・_・;)
ぶっちーツーリング
三途の川見えました?あのとき
とにかく必死でそれどころではww
ただ、ヘルメットかぶってて、革ジャン着てたので最悪のことにはならないかなーって。
クルマがまったく通らない道でもないので。
ぶっちーツーリング
そーだっんですかほんと大変でしたね今後もバイクの動画上げてくださいね見るんで登録しときます
ありがとうございますー
北海道をソロツーリングしているので、寂しい道路を走るとこの心配はしています。檻の中のヒグマも獣のオーラが出ていて怖いのに、よくこの距離でがんばたっと思います。その場を耐えながら対応手段を考えた勇気に感心しました。Uターンができても恐怖で体が固くなり転倒の危険もありますから、逃走手段のバイクを失うリスクを考えると様子を伺いながら自分を落ち着かせるのが一番だと思います。いろいろ役に立ちましたありがとうございました。
がんばったのではなく「なにもできなかった」ですね。。。 ( ̄∇ ̄; )
100点の解答はないと思います。いろんな準備が必要ですね。
この短い時間の中で「どうしたらよいだろう」とか方法を模索したことは、がんばったことですよ。自分で自分を支えた孤独な時間だったと思います。ほとんどの人が何もできないですよ。ツーリングのときは荷物満載で重心も上でいつもと違うし、砂利道ならどんな形のUターンも平時とは違うので、この状況で試みるのはリスクが高いです。獣に背中を見せただけで襲われる可能性もあるし、向かってくる足音を聞いただけで動揺して最悪パターンに陥りますよ。コミカルに映像を再構成しただけでも感心しました。私は北海道なので対峙しただけでもすごい人だなぁと思いますよ。
ツーリングでも試される大地…
∑( ̄O ̄;)
ライダーとしての技量を試された!?w
無事に戻れたということはベストな選択だったということでしょう。
熊スプレーを持って、熊が立ち去るのを落ち着いて待てれば100点だったと思ってます。。(・_・ ; )
すごい経験しましたね!
2度としたくない経験しました! (`・ω・´ )
白い貝殻のきれいなイヤリングを届けにまた来てくれるさ
そのイヤリング、ボクのじゃないです!w
なので、歌いません!w
熊は オイルの匂い 大好物なので バイクは、正直 厳しいのですよ!
適切なのは Uターンが 最善策です😅
熊は 時速60キロ程度まで 速度出して 襲って来ます❗️
今回は 幸運でしたね🤞
∑( ̄O ̄;)
オイルのニオイ好きは初耳でした。___φ(・ω・ ) 勉強になります
自分も似たような事がありました。
殆ど車の通らない山沿いの落石が散らばる舗装された道路で、カーブの先で大型の野犬と鉢合わせしました。
興奮させてしまったんでしょうね。警笛を鳴らしても少し動揺せず、こちらに向かってきました。
原付だったのでUターンを上手く決め逃げる事には成功したんですが、路上にまばらに落ちている落石のせいでスピードが出せず、ミラーを見ると野犬が追ってきている姿がしっかり見えました。
叫びながらもなんとか逃げ切りましたが、スプレーが無いと怖くて山に入れなくなりましたね。
なかなかのトラウマになってしまいましたね。。
でもご無事でなによりです。
スプレーが一番のお守りですね。
この状況はくまったなぁ‥‥
ホント、クマりました。。。(´・ω・`)
嫌いじゃない
BELI NICO そうですね
えっ?!!
この状況で言えて草
私はアメリカの田舎で道を間違えて、放し飼いの大型の番犬に追いかけられたことがあります。乗っていたバイクがCBR600Fで、ウルサイ仕様だったので、レッドゾーンに入れてふかしまくったら逃げていきましたが同じような砂利道だったので、全然スピードが出せずに怖かったです。
車に乗っているときにも、放し飼いの子犬数匹に追いかけられたことがあります。その時は巨大なピックアップトラックに乗っていたので、前方下部なんて見えるはずもなく、轢いてしまいたくないので、大声で威嚇しながらゆっくりと逃げました。それ以来私は常にドッグフードを車内に常備しています。(犬は飼っていないけど)
放し飼いの犬は厄介ですね。。
野生動物と違う扱いしてあげないとダメですし。
編集がカッケェ笑
ありがとうございます!(・∀・)
過去にクマと遭遇した経験がある。
心の準備など何にも無いままの遭遇に身体は氷のように固まり金縛り状態。
一呼吸おいて、さて?どうするか?
① 逃げる
② 死んだフリ
③ とりあえず闘う
自分がいる状況と現場を考えた結果、①では、走っても必ず追いつかれる(つか、わりかし平坦で隠れる場所も高台も無し、クマは走ったらかなり速い)、②では、必ず囓られる事間違いなし(そんな子供騙しは通用しないと判断する)、思考の結果③をやむなく選択する事にした。
闘う…と言っても、こちらは手に持った2mのデッキブラシ一本のみで、道具が入った車は見えるが離れた場所にあり、そこまで走るのは無理だ。
時間にして10分程かな?周りをウロウロしてガン見されたままで身動き取れず様子を伺う、こちらからは間合いを詰める事は絶対にせず、ただひたすら静観してた。
「このまま去ってくれ」の願いも虚しくどんどん近づいてくるクマに隙をついデッキブラシで脳天を一撃して怯んだ隙に車まで猛ダッシュして積んであった爆竹の束に火をつけ放り投げた。
幸いにもクマは爆竹に驚き退散し事なきを得ました。
直ぐに警察に通報し猟友会も出て大騒ぎになりました。
その場、その時、その状況、によって対応と行動は全て異なります。
一概にアレが正しいコレがダメとは言えないけど、その判断は非常に難しいとつくづく思う。
おぉ。。一撃で怯んでくれたのがなによりでした。。眉間が弱いとは聞きますが。。
そうですね。アレが正しいコレがダメとは言えない、その瞬間の判断が難しいと思います。。
ご無事でなによりでした。。
ぶっちーツーリング
お互い無事で良かったです😭
ことクマに関しては対応が難しいです。
基本的には臆病な性格なので刺激さえしなければ襲って来ることはありません。 でも、天候や時期によって違う行動を取る事もあるので注意が必要かもですね…
アレが良いコレがダメ…とか言われても、実際の現場ではその時の判断によって全てが変わりますからね…
@@user-kurotamago-09 ですね。。三毛別羆事件レベルになると対処が銃しかないような。。一個人では難しいです。。
広角レンズでこの距離感なら実際はすぐそこなんでしょう!怖すぎます。私は青森県の林道で月の輪熊を見た事がありますが、もっと遠くでしたが何もできませんでした。ただ離れて行くのを待つばかりでした。貴重な体験をされましたね!
20mぐらいですかねー。直線だったらもっと早く気付けたのですが。。。
2度と体験したくないですけど、ホントいい経験でした!
おーー
私も去年、三国峠付近で道路脇にヒグマがいたんですがこんな遭遇の仕方じゃなかったのでこんな凄い遭いかたと比にならないですw
狭い道をふさがれましたからねー
三国峠あたりでも道をふさがれてたら怖いですよw
これモーターサイクルだからいいけど俺なんて人里離れた山でロードバイク(自転車)のダウンヒル中にツキノワグマと遭遇して、雄叫び上げながら時速55Km/hで突っ込んだら幸運にも横に移動したから脇を抜けて逃げれた。 もしヒルクライム中なら確実にエサになってただろう。
∑( ̄O ̄;)
まさに生身の状態。。ご無事でなによりです。。
怖いです。生きててよかったです。
ホントよかったです。。
次はちゃんと対策していきます。(`・ω・´ )
17年位前、まだ滝のわっかが通行できバイクで行ったとき、前からバスが来てちょっと避けようと、枝線に入ってUターンしようと曲がったら黒いでかいのが居た!!フルエキでアクセル3回おもいっきり煽ったら逃げてくれた。20分動かなくてねこっちは空冷だから青色吐息なアイドリングでやばかったのを思い出した。
空冷で20分!!!
そっちじゃないですね、にらめっこ20分。。。 (・_・;)
知床はヒグマの生息数がとくに集中しているらしいですね。自分も道外から知床峠に車でドライブに行った際に遭遇しました。車道脇で可愛い小熊が草を食べていたので車を停めて観察していたのですが、近くに親熊が潜んでいるはずなので登場する前にその場を退散。その時はすぐ逃げられる車だからよかったものの、動画のような状況だとさすがにビビりますね
やはり知床でのヒグマ目撃者は多いですね。。
確かにクルマで子熊だと余裕ありますねw
バックできるクルマがこの時ばかりはうらやましかったです。。(´・ω・`)
なんか苦しくなって来たな〜?って思ったら息するの忘れてた ww
観てるコッチまで緊張したよ。
ゆっくりと一歩ずつ、然しながら確実ににじり寄ってくる所が本当に怖い。
しかも デカイ!し。
冷静に考てガードレール越しにこっちを観ているという事は、四輪のドライバー辺りからパンとかお菓子とか貰ってんだろうな、普段から。
人間と遭遇というよりどう見ても「待ち伏せ」だし。
「やっと来た!」っていう体で起き上がってる。
野生動物に餌をやるのはやめましょう。
何はともあれ生きて生還、お疲れ様です。
ですねー
食べものをもらってそうな感じはしました。
お互いのために、食べものをやってはいけないって思います。
ヒグマの棲息する山奥の温泉に1人でも行くベニ子さん、凄ス!
秘湯巡りしてる方ですね。ホントスゴいと思います!(`・ω・´ )
熊いがいでも 登山に行く人とかもそうで、危険覚悟の上でいくべき。
危険性がある場所には行かないことが一番だ
間違いないです!
自分は釣り登山の為に8000円する撃退スプレー買いました!
無事で良かったです。
ホントそうです。。( ̄∇ ̄; )
ありがとうございます。
うっわーーーー これかなり近いですね もしヒグマが突進してきたらと思うとこわいですね。 クマって草食で鍵爪も牙もなければ可愛いんですけどねえ
草食で鍵爪も牙もなければ、ぜひ相撲して遊びたいですね!w
張り手で死ねるでしょう・・・
∑( ̄O ̄;)
kurodac51 想像したら吹いた
足の遅いゴキがカナブンに見えるようなもんでしょうか。
おとなしいクマで🐻良かったです。怖い😨でした。
腹ペコ🐻じゃなくてホントよかったです😅
バイクで遭遇は嫌ですね〜
バイクが武器にもお荷物にも感じられました。。。
歩きの方が嫌だろ。
kll444
車と比べてってことじゃない?
車はタックルされても凹むけど、逃げれはするだろうし。実際自分も大きなイノシシに夜の山道でタックルされてバンパー割れたけど、逃げて帰ってこれたし
北海道でバイクで10回以上行ってますが、幸いなことに遭遇したことはないです。以前、会ったライダーが知床の岩尾別温泉の林道で遭遇して追いかけられたとか、、 バックミラーに映っていたそうです。 僕は知床半島ウトロ側の川の河口付近で釣りをしたときに、河原にデカイ う〇こがあり、ちょっとビビりました。 まだ、真新しく時間がそれ程経ってない感じでした。 おそらく近くにいたんだなと思います。 それ以来、川にはうかつに入っていかないようになりましたね。
追いかけられるのは怖すぎですね。。(((´・ Д ・` ; ))))
いざというときの対策をもって、刺激しない、慌てない、が大事なようです。
こえー、、冷や汗やな💦
冷や汗なのか脂汗なのか、なにか出てました。。。
初めまして、プロレス王子・MITSUMOTO(37歳)です。チャンネル登録&グット評価しました。私もRUclipsをやってまして、来月、13日間、北海道へ行くので、ヒグマの撮影をしたいと思ってます。私は、今まで、クマや自然の動物を撮影した事はありませんが、近年、クマによる被害やクマの出没を東京のニュースでも報道されている為、北海道に行くなら、車の車内からなど、安全確保の元で、北海道でしか見れないヒグマを是非、撮影したいと思ってますが、現実的には、ヒグマとは、遭遇する確率は、非常に少なく、確率的に難しいと言われてます。そこで、私は、知人がいる、せたなと、昨年、クマの出没した島牧村の各役場の猟友会に問合せしましたが、やはり、目撃の確率は厳しいという事をいわれました。
私は8月18日に札幌(新千歳空港)に着いてから、レンタカーを借りて、23日頃に旭川に行き、26日に室蘭、27日に、せたなや、島牧村などに行きたいと思ってて8月31日に函館空港から(レンタカーを乗り捨てて)飛行機で東京へ戻ります。東京にいると、クマはおろか、シカも、イノシシも、蛇も、見ることが出来ません(ハクビシンは、時々、見かける程度)。なので、例えば、田舎や、地方に住んでる方が、東京へ行ったら、デズニーランドや六本木ヒルズ、原宿や渋谷に行きたがる人が多いのと同じく、東京都心に住む、私が、大自然である北海道へ行ったら、北海道でしか見れない野生のヒグマを車の車内から(歩行中の遭遇は大変、危険なので厳重に安全を確保した上で)見て、撮影したいという気持ちがあります。もちろん私は、チャンネル登録者数が2500人ほどいる、RUclipsをやってますが、私がやってる趣旨がヒグマや動物関係では、ありませんが、今回は、新企画として導入したいと思ってて、今後、東京から北海道にも出向くようにしたいと思ってます。まだ、どうか、クマや動物に対しての初心者の、こんな私ですが、ヒグマが出やすい山道や、ヒグマを目撃しやすい場所など、色々、教えて頂いたり、アドバイスなどし合える仲間が欲しいです。私もドライブや車の運転は大好きで、例えば、北海道とか、本州でも地方に行ったら、山へ行くなど、ドライブに行きたいのですが、中々、仕事やRUclipsの撮影などで、中々、遠くまで出向く仲間などがいません。私に出来る事や、私でも可能な事があれば、お手伝いするなどチカラになる事はします。今まで、北海道は、札幌、小樽、函館、倶知安町、函館しか行った事は、ありません(次の北海道で旭川が初めて)が、今後、例えば、道北である知床や、道東の釧路、その他、先日クマ被害で死亡事故があった滝上町、北海道最南端の福島町など、クマの出やすい場所などあれば、行きたいと思ってますが、まだ行った事もない上に、クマに対しての知識やドライブなどに対して初心者である私なので、行く前に何か良いアドバイスを頂けたり、また、今まで、やった事のない、ヒグマなどの動画を撮る初心者の私に、必要な事などあった時や、何か困った時に、話しを聞いてくれたり、相談し合える仲間がいてくれたらいいかなと思いました。私はRUclips「PRINCE_MITSUMOTO」以外にも、Instagramもfacebookもやってます(facebookはメッセージのみの使用で投稿はしてません)。
Instagramは「mexico_ninja」、facebook「Lucha Libre Mitsumoto」です。良かったらダイレクトメッセージを頂けたら嬉しいいです。突然の長分、大変失礼しました。
また、Instagramなどやってましたら、アカウントを教えて下さい!
ありがとうございます!
RUclipsのためにヒグマに会いに行ったわけでもなく、できればこういうかたちでヒグマと出会うことは二度としたくないです。( ̄∇ ̄; )
探しにいくのは個人の自由ですが、「出会うため」「近くに寄るため」にエサを与えることはやめていただければと思います。人間はエサをくれる生き物という認識をクマに持たれるのは、お互いよくないことです。
ヒグマはクマ牧場で安全に見れますよ!エサもあげられますし、カワイイです!
@@buchii-base なるほど。地元民曰く、「北海道は熊だらけ」という認識だそうですね。ただ、実際、遭遇したら、危険だし、遭遇した人は、やっぱり、そう思ってしまうんですね!どうなんですかね?!例えばクマの中で窓も閉めてて、鍵も閉めてても、ヒグマなら、例えば窓ガラスを割ってまで襲ってきたりすると思いますか?
@@princemitsumoto7649 ヒグマの学者でもないのでわかりませんが、状況次第ではあり得るかと。「三毛別羆事件」「福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件」を知るとヒグマの特性も知ることができるかと思います。ご参考まで。
冷静にガードレール超えるあたり人間の心理分かってるのか、人慣れしてるのか、って感じだね
ですねー
どういう状況で、どうすればいいかを知ってる感じがしますよね。
少しだけ向かってこようしてたのが恐怖ですね
切り抜けられて良かった
小さな1歩が大きく感じますね。。
ホント無事でよかったです。。( ̄∇ ̄; )
いゃぁ!
怖いですね〜!
ホント、こわかったです。。。(・_・;)
ご無事で何よりです。普段からドライバーからおやつとか貰ってる感じですね😢
なにも考えてないドライバーはあげてる可能性ありますよね。。
もしそういう人がいたら、サファリパークとの違いをわかってもらいたいです。。
クマだけでなく、シカもキツネも。
これは怖い。
無理にUターンして立ちごけしたら多分襲われるんだろうな。
バイク倒れる音にビビるようなヤツには見えませんね。
RUclipsさん 下手に背中は見せないほうがいい
RUclipsさん こ
野良犬でも背中見せた途端に、といいますね。
vストだしね。
Uターンもし辛いバイク、しかも即座に決めなきゃいけないって。
過去6回熊さんと出会いました、50-100mの距離でしたが基本的には熊さんの方から逃げていってくれます。
なかなか動かないで見つめ合う時は、空ぶかしに限ります。
いい年して珍走みたいで恥ずかしいですが、コール切りましょう。
おう!6回も!
やっぱりじっと待つと逃げてくれるんですかねぇ。
空ぶかしもやるなら爆音でないと効かない気がしますね。
こんな道で遭遇とか怖すぎる((((;゜Д゜)))
景色はすっごいいいのに雰囲気ある道でした。。。(((´・ Д ・` ; ))))
こういうシチュエーション、頭フル回転しちゃいますよねw
やっぱり最後はバイクにしがみ付いてアクセル全開で「ナムサン」とすり抜けるしかないんだろうなぁ
登れないだろうけど斜面を駆け登る事まで想定しながら・・ 笑。
はいーw
とにかくいろいろ考えましたね。
考えたというか、ドラえもんがポケットから急いで道具を探してる的なw
アレも違う、コレも違う… って間にクマが動いてくれましたw
車ならまだしも、身を守るものもなく、さぞかし怖かったでしょう(><。)
はい。。どう逃げられるかを必至で考えてました。。(´・ω・`)
昨年宗谷岬周辺で似たシチュエーションになりましたが、事前に想定していたのと違い何も出来ずに見つめ合いました😅
結果、それが一番いいみたいですね😅
ただ、ホントにいざというときのためのスプレーは持っておいた方がよさそうです👍
人に気付いてるのに逃げない時点で危なくない?^^;
人に慣れてるんですかねぇ。。。野生なのは間違いないですがw
海外の話ですが、森の中で野生動物とコミュニケーションを取って、何事もなく共生していた人がいました。恐怖や対立の気持ちや愛も、言葉が通じない相手に通じるんですよね。
どんな存在とも心でコミュニケーションがとれれば、命を奪い合うこともないのだろうにと思います。
自然界の素人にはちょっとレベルが高そうですが。。( ̄∇ ̄; )
なんとなくわかるような気もします。
ぶっちーツーリング さん お気をつけて❣️
ありがとうございます!(`・ω・´ )
熊も怖いんだけど…
真夜中、雄のシカに遭遇して並走した時は怖かったよ。
バイクよりデカイし…ぶつかったら負けるw
並走!!
まさか仲間だとは思ってないですよね。。。w
並よりちょい小さい鹿にならぶつかられた事ある
400ccもあったせいか倒れることは無かった
一回ふかした意図は動画からも感じ取れた。
考えることより先に、身体が動いてしまった感じですね。。( ̄^ ̄;)
怖っ!!バイクはむきだしだから怖いわ!!よくぞご無事で!!
北海道って、熊は特に何月から何月までが要注意なんでしょうかね?
20年くらい前に、10月にバイクで行ったことありますけど・・・今ならバイクではよう行かん!!
専門家ではないので、明確な答えかはわかりませんが、
5〜7月が活動期らしいです。
www.goko.go.jp/ground_pathway.html
どんな時期でもお腹すいてると「ガオー」なんでしょうけど。。。
ホント、無事でなによりでした!
人慣れしてるのか?人をよく知らないから逃げないのか?!専門家は熊は嗅覚が良く3キロ先の匂いでも解るらしいです 熊って走ると時速50キロ?って聞いた事あります それ以上だったかな? ご無事で何よりです😅こちらもドキドキしました💦
3キロ先のニオイ。。もしかしたら出会う前からクマはこちらの存在に気づいてたのかもしれませんね。。
ホント無事でよかったです。。( ̄∇ ̄; )
熊「今回は見逃してやるか・・・。」
ありがとー (TД T )
18番は奥側になるので、そこでの遭遇はかなりの覚悟をされた事でしょう。まれに、歩いてワッカに向かう方や、自転車で向かう方がおられますが、この道は携帯電話が繋がらないので緊急連絡が出来ません。車で事故を起こすとタイミングによっては車中泊を余儀なくされます。その上ヒグマの生息地の真っ只中です。北海道はこの様な道が多いので通行には十分注意ください。
詳しい情報ありがとうございます!∠(`・ω・´ )
次行くときは、いざというときの準備をしていきます!
いや~~~~これは怖い!!!
皆さんのコメントを読めば読むほど怖くなります!
あのときは必死なだけでした。
熊用スプレー片手にとも思いましたが、普通のアスファルトならともかく、砂利道の片手走行は熟練度高いライダーでも危険ですよね。
ともあれ、無事でなによりでした。
ホント無事でなによりでした。。( ̄∇ ̄; )
もし次行く機会があったら腰にホルダーつけて熊用スプレー装備はしようと思います。
襲いかかってくるまでは、にらめっこ(&できれば後ずさり)がよさそうです。
熊用のスプレーを常備するのが良いですね(^-^)
ありがとうございます!
Amazonでも売ってるのを確認しました!d(・∀・)
次行くときは持っていきます!
白鵬二人分の体重、不整地でも50km/hで走れるスピード、人間の喉笛など簡単に掻き切る爪、想像したくもない腕力、食物連鎖の頂点に君臨する彼。
畏怖の念をもって人間は立ち去るほかない。
バイクで、しかもダートならどうしたらいいのかなあ。多分あの通りでよろしいのではなかろうか。来ちゃったら、もうエイヤ!でアクセル開けるほかないよね。
コレ、お互いの遭遇地点がもっと近いところだったら、相当ヤバかったな。
ですね。。タイトなカーブも何ヶ所かあったので、気付いたら目の前なんてこともあり得ますね。。(´・ Д ・` ; )
高校生チャリ俺vsイノシシ親子 の時ですらかなり緊張しましたから、バイクであるとはいえ、クマとの遭遇は心臓バックバクでしょうな。
ちなみに砂利道をフルカウルのSSで走行中に狂暴な野良犬に遭遇したときは、スピード出せなくて全然逃げられませんでした。
SSで砂利道!∑( ̄O ̄;)
犬も走ると速いですからね。。
仮に逃げられたとしても、凸凹とかカーブとかあるとコケそうでコワいですね。。
一難去ってまた一難。。
@@buchii-base 爆音マフラーの600ccだったので、16000回転の咆哮を浴びせたら退散してくれました。
@@ZERONEINNOVATIONS 16000回転!?∑( ̄O ̄;) ボクのバイクのレッドゾーンを軽く超えてる。。
恐怖に打ち勝った勇敢なライダーさん
恐怖から運よく逃げることができたライダーですね。。( ̄∇ ̄; )
アイドリングの鼓動が主さんの心の鼓動のように聞こえる
( ̄∇ ̄; )
心臓がバクバクだったのは間違いないです。。
こわっ!!
なかなかでした… (((´・ Д ・` ; ))))
優しそうなクマだけどな~。
ガードレールまたぐ姿もかわいいですけどね〜
やっぱりヒグマはヒグマです。。( ̄∇ ̄; )
クマ怖くないですか?
もちろん、怖かったですよ。
とにかく、どう逃げるかで必死でした。
ぶっちーツーリング さん
返信遅くなってすみません
焦りますよね
僕も一緒のこと考えます
それを動画にするってすばらしいですね😃
これからも動画上がるのを楽しみにしております🎵
クボボビッチ さん
ありがとうございます!
この動画はたまたま撮れたものですが、よさげな動画はアップしていきますー
私も同じこの道を走っていた時ヒグマに遭遇しました
エゾシカもめちゃくちゃたくさんいますよね
おお!やはりフツーにいるんですね。。
シカは1頭しか出会いませんでしたが、自然のよさも怖さも感じた日でした。
お逃げなさい♪ってことなのでは
はい。結果、ひとりでテンパってただけでクマが逃してくれました。。( ̄∇ ̄; )
私も昨年、部子山(岐阜県)で同じような道で出会いました。
幸い、驚いて逃げてくれましたが怖かったです。
岐阜だとツキノワグマですかね。。
緊張感ヤバいですよね。。
あやしい道走るときはスプレー携帯がいいと思います。(`・ω・´ )
対処法とか…もうクマったなぁくらいしか思い浮かばない
ホント、クマリマシタ。。。(´・ω・`)
まだバイクなら安心感ありますよね。徒歩で会ったらもう絶望しかない😱
徒歩は確かに。追いかけられたら絶望。。😱
バイクはスピード出ますけど、ゆっくり後退するには重すぎるんですよね。。😇
軽いバイクならいいのですが。。😅