【注文住宅】ケチって後悔した住宅設備オプション10選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 80

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 2 года назад +8

    次回、家を建てるとき、参考にします。私は、浴室乾燥機をお勧めします。洗濯物は浴室で干しております。当初は、入浴後は浴室の窓全開で、洗濯物は乾くし、浴室もカビることありませんでした。しかし、隣にホタル族が越してきて、窓開け不可の家になってしまい、浴室乾燥機が大活躍です。当初は、浴室の暖房だけを考えてました(しかし、気がつくと、なぜか乾燥機能も付いてました。大正解でした。)。
    なお、今は、暖房機能のみの機器が脱衣所に欲しいなあと思っています。

  • @ゼットントン-d2t
    @ゼットントン-d2t 3 года назад +15

    子供が小さい時は、乾太くんは大活躍でしたが、ハウスメーカーに住む今は、室内干しでも十分乾きますね。
    室内干しで、生乾き臭、乾かないと言うのは問題がある間取りだとも聞きます。
    タオルはフカフカにはなりませんが、充分ですね。

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +3

      乾太くんユーザーの貴重なご意見を
      有難うございます。
      部屋の中に洗濯物があるのが
      気にならなければ部屋干し、
      気になればユーティリティルーム
      かもしれませんね!

  • @坂本pmo09
    @坂本pmo09 Год назад

    エアコンコンセントは天井だと余計と目立つからエアコン上部につけました。結果全然見えなくなって大満足です。

  • @かつたま-b9n
    @かつたま-b9n 3 года назад +4

    欲しい物我慢しない!
    ですよね〜、リフォーム前にこの言葉聞いててよかった👍

  • @49ngs38
    @49ngs38 3 года назад +63

    電動シャッターは、建設を依頼したハウスメーカーの体験住宅でも故障していたので、リスクを排除する為にやめました。

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +2

      コメント有難うございます♪

    • @Amity-Dante
      @Amity-Dante 2 года назад +2

      確かにおっしゃった通りです、我が家はリビングのシャッターが大きいし使い頻度高いので、それだけ電動シャッターを選びました。他の3つシャッターは普通のを使いました。

    • @山川あらし-t2n
      @山川あらし-t2n 3 месяца назад

      40年近く前につけた電動シャッターは1度も壊れたことないです。

  • @up_date6449
    @up_date6449 3 года назад +14

    私は初めて家の建替えをしましたが、後悔は全くありません。
    「こうすれば良かった」「ああすれば良かった」とか無いです。
     特に何か付けたとか付けないとかではないです。
    変に凝ったり、他人に見せびらかしたり、拘る事もなく建てました。
     機械物は“いつでも”“どうにでも”なると思って住んでおります。

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +2

      貴重なご意見ありがとうございます(^^)
      求める程度は人によって違いますよね!
      自分の求める程度を正確に理解して合わせるのが満足する為に1番大切な事だと思います。

  • @yamanoke743
    @yamanoke743 2 года назад +7

    国産ではリンナイにフロントオープン食洗機ありますよね。

  • @nao.yazawa
    @nao.yazawa Год назад +3

    かんたくんあっても結局室内干ししなきゃいけないんだ😂

  • @Appropriate-s6v
    @Appropriate-s6v 3 года назад +22

    建設中ですが、電動シャッター以外全て採用してて安心しました。

  • @norikonumata1369
    @norikonumata1369 2 года назад +1

    乾太くんは最高です。子どもが巣立ってからもマストです。ユーティリティルームはあればいいですね。洗面室をオシャレにできるから。でももう気にしません
    食洗機は子育て共働き中に大活躍。上置きでした。今の家でも必須と思いシステムキッチンに上フタ式のを付けましたが、結局壊れました。全部取り外して、人造大理石の板を上に被せて、今は中は物入れとして使っています。→結局壊れるし、少人数になると必要なくなるし、システムキッチンにはつけなくていいなって思います。個人の感想です。

  • @シエラチャンネル-g1e
    @シエラチャンネル-g1e 3 года назад +10

    かんたくんが良いのもユーティリティルームが良いのもわかるんですがどっちかで良いような気がするんですがどうなんですか?どっちもあったらどっちか無駄になりそう

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +7

      ホントその通りです!
      ただ、実際は
      ・両方作る人
      ・ユーティリティだけの人
      が多く、
      乾太くんだけの人は中々いないですね〜。

    • @Lily1885
      @Lily1885 2 года назад +1

      @@おうちプロ失敗しない注文住宅
      横からすみません。
      幹太くんだけの人がなかなかいないっていうのは、結局干さないといけないものもあるからってことなんですかね(^_^;)
      実家にあるので時々借りるんですが、意外に乾かなくて、こんなもんか…と思ってます。(私が使うのはシーツ等の大物だけだからかもしれませんが)

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  2 года назад

      補足ありがとうございます!
      本当その通りだと思います!!

  • @cm-qs8nr
    @cm-qs8nr 2 года назад +14

    外構は引き算で考えておいて、後で都度都度足していけば良いから最初から頑張らなくても別にいいんじゃない??

  • @にゃんたま星
    @にゃんたま星 3 года назад +28

    乾太くん、もう我が家ではなくてはならない存在です。これ無しなんて考えられません。ちなみに、縮んだ経験まだ無いです。

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +1

      乾太くんユーザーの生の声!
      有難うございます♪

    • @j.2888
      @j.2888 3 года назад +6

      同感です!
      掃除も簡単ですし、コインランドリーに行く手間がまずないです!
      1回の使用料もガス代52円と安価ですし
      でも配管の大きさが少し目立ちます

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +3

      良い所と気になる所!
      みんな知りたいと思います!
      共有有難うございます!

  • @MIKHOR-z5n
    @MIKHOR-z5n 2 года назад +5

    でもガスは縮む、、、どちらも使った感想です。

  • @おじき先生
    @おじき先生 2 года назад +3

    予備スペースは結局物置になるだけだからやめたほうがいいよ!

  • @才斗-r7r
    @才斗-r7r 2 года назад +1

    下がるものを減らすですかー、うちが契約したとこはベースプランから省いても価格が下がらないって言われたんですよねー
    標準で風呂にテレビがついてていらねーって思ってるんですが、、、

  • @宇宙-l1k
    @宇宙-l1k 3 года назад +3

    よくわかりやすい

  • @san8-b3c
    @san8-b3c 8 месяцев назад +2

    ウチはドラム式を使っていますが、以外に服の洗濯表示にタンブラー乾燥出来ない表示の物が多いです。リンナイと住宅会社の癒着あるじゃない?インフルエンサー使ってステマ関心しない。

  • @TOMODMX123ZA
    @TOMODMX123ZA 3 года назад +6

    うちはFelicia式のキーですが、電池式なので停電は関係ないですね。電池が切れたらアレですが、普通の鍵もありますし。
    電池は1年半くらい持ちます。

  • @gensouyeah3182
    @gensouyeah3182 3 года назад +14

    服は乾燥機使用不可のものが多くないですか?昔、寮に住んでいた頃、乾燥機使用は無料ですが、乾燥後の服が縮んで着れなくなる経験が痛い😣

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +2

      難しいですよね!
      食洗機もそうですが、
      「機械に入れちゃいけないモノ」
      は一定数あります。
      普段忘れない様にするのが手間ですよね。

  • @ぽむ-o2g
    @ぽむ-o2g Год назад

    玄関のリモコンキーは、玄関内に置いてある鍵に反応して開いてしまうことがあると聞くので採用しませんでした💦
    もし付けるとしても後付けの方が安いので、必要だと思ったら付けようと思います!
    3.6.9番以外は採用しようかなと思います✨

  • @unreal3e
    @unreal3e 3 года назад +6

    電動シャッターは要するに自動雨戸だと思うんですが、
    そのタイマー機能はブラインド機能が付いた雨戸と連動してほしいです。
    うちは雨戸は全部ブラインド付に切り替えましたが、ブラインドの角度だけ変えられたらあとは閉めっぱなしでもいい部屋の方が多いので。
    まあこの要望は、施工主じゃなくてメーカーの方になるのでしょうがw

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +1

      ナイスアイディアですね!
      生活で使っている方が1番商品を理解していると思うので、そんなアイディアに耳を傾けられたら、もっと素敵な商品沢山できますね!

  • @坪内チタン
    @坪内チタン 2 года назад +3

    なかなか営業の方もたいへんですな

  • @京子久田
    @京子久田 Год назад +2

    BGMのボリューム下げてほしかった

  • @ぐっさんです-b2k
    @ぐっさんです-b2k 3 года назад +3

    土地狭い密集地や交通の多い場所は電動シャッターマストですな

  • @はぐりんりん
    @はぐりんりん 3 года назад +9

    ガス乾燥機は隙間風デメリット要注意

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад

      体験談有難うございます!

    • @yk-vu4ip
      @yk-vu4ip 3 года назад +14

      最近は高気密住宅も多く、室内が負圧になることで排気ダクトから外気が逆流するのが気になると言ったお声もあります。こういったお悩みに応えて、逆流防止のダンパー付排質口ガイド(乾燥機本体とダクトを接続する部分)が用意されているそうです。

  • @ringo830
    @ringo830 2 года назад +1

    幹太くんを使いたいけどガスのキッチンは嫌だから迷います。

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  2 года назад +2

      コメント有難う御座います!
      迷いますよね!
      ご存知かもですが、キッチンはIHにして、
      洗面周りに乾太くんつけることは可能です!
      乾太くんなければオール電化希望の場合は悩みますね…

  • @カズウエスト-h4r
    @カズウエスト-h4r 3 года назад +2

    食洗機は検討中。
    お勧めのサイトと付けて無駄というサイトがあります。機種に寄ってなのかな。
    ユーティリティルームも検討中。これはどこのサイトもお勧めですね 笑。
    在宅ワークスペースは、使わないなら書斎にするとか?。
    コロナでリビングで仕事はビミョウでした。
    (今は通常出勤)。

  • @mamamiku7748
    @mamamiku7748 3 года назад +6

    良かった!全部採用したものなのでとても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
    後は、外壁動画探して見て見ますね。ありがとうございます!

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад

      コメント有難う御座います!
      全部採用凄いですね!
      私は仕事でやっていたので良し悪しわかりますが、皆様ほぼ家づくりが初めての中で「本当に何が良いか?」辿り着いてる方は本当に尊敬します。

  • @吉岡康子-z9o
    @吉岡康子-z9o 2 года назад +4

    シュークローゼットも我が家にとって必要でした。^_^

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      コメント有難うございます。
      シューズクローゼット良いですね!
      欲しい人多い中で、図面上すごく小さなシューズクローゼットになってるケースあるのでこれからの方は注意が必要です汗

  • @ekujyo1273
    @ekujyo1273 2 месяца назад +1

    乾燥機は衣類が縮みませんか?万能ではないと思う…。
    都会で友働きのご夫婦には便利なのだろうなと思いますが。

  • @なな-t8g7g
    @なな-t8g7g 3 года назад +6

    え、リクシルってミーレ入れれたんだ!リクシルさんそこをもっとアピールして欲しい…。パナのラクシーナでリンナイのフロントオープン入れました…。

  • @むっつり-i9e
    @むっつり-i9e 3 года назад +3

    余洗い 予洗い ?

  • @ceaserrodolph3486
    @ceaserrodolph3486 3 года назад +1

    happy thanksgiving for your introducation
    more achievements

  • @user-dr9bs8pp7l
    @user-dr9bs8pp7l 3 года назад +2

    使用頻度で考える、万が一にお金をかけても仕方ない。と言うのなら、それこそ「転職するかもしれない」という万が一に備えた予備スペースなど不要なのでは…?

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад

      コメント有難う御座います。
      転職だけでなく複数の万が一に備えられるスペースを1つ作り、「もう少し広い家にすればよかった」と後悔するリスクを減らす。という考えですね!そのスペースもそんなに大きな畳数入りませんので十分に効果的かな〜という考えです!
      1つの万が一の為に
      6畳などは勿体無いかと思います!
      参考にしてもらえれば幸いです!

  • @たかしたかし-d4z
    @たかしたかし-d4z 2 года назад +2

    外観くらいかな、

  • @gffff1919
    @gffff1919 3 года назад +6

    鍵はあえて鍵にしました。(語彙力)
    車も出来れば鍵(語彙力)にしたかったのですが、最近はスマートなヤツばっかりで(^^;

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +1

      コメント有難うございます!
      車も鍵は凄いですね?!
      機能的な良さもあれば、
      情緒的な良さもあるかもしれませんね(^^)

  • @user-ce1so9zi1s
    @user-ce1so9zi1s 4 месяца назад +1

    内容は◯、BGMは×。 良い内容に集中できない。

  • @ねこのじいじ
    @ねこのじいじ 3 года назад +10

    食洗機なら業務用食洗機が最強(・д・)ノ

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e 3 года назад +16

    機械ものは壊れます、メンテも必要です、必ず後悔します。勘太くん?子供たちはすぐに出ていき夫婦二人になると入れ替え不要で楽なドラム式洗濯乾燥機のほうがよほど助かります。食洗機も役に立つのは子供がいるときだけ、二人なら手洗いの方が楽です。機械は15年で壊れますよ。子供って10年いませんよ。もっとも夫婦が50年持つかどうかも?ですか。

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +1

      コメント有難う御座います。
      仰る通り機械はいつか壊れますよね!
      わかってて買った人は後悔しないですが、
      期待より長持ちしなかったり、
      壊れる事を想定していなかったら
      後悔しちゃうかもしれないですね!
      ドラム式洗濯乾燥機も良いですよね!
      夫婦仲は長く続くことを信じる人が家を建てると思うので、家もその想いが叶う一助になったら嬉しいです。

    • @hanjuk-tamagoo
      @hanjuk-tamagoo 2 года назад +4

      機械ものはいつか壊れるけど、自動車も同じで利便性(時間)が得られるのはメリットかなあ。
      洗いものしてると手がベタベタした感じになったり荒れたりするのは、いつも残念な気持ちになるし^^;
      私も食洗機には否定的だったけど、ミーレは耐久性ありそうでデザインも良いですね。

  • @焼肉太郎-l4f
    @焼肉太郎-l4f 3 года назад +13

    電動シャッター、我が家は1,2Fの取り付けられる場所全てにオプションで
    付けました。
    私もこれは絶対的に必須だと思っています。
    電動シャッターは不要・・・
    とかRUclipsで動画掲げている建築家の方がいますが、「本気で言っているのかな?」
    と思ってしまいます・・・

    • @おうちプロ失敗しない注文住宅
      @おうちプロ失敗しない注文住宅  3 года назад +2

      コメント有難うございます!
      あった方が良いですよね〜!
      全て電動は羨ましいデス…。

    • @49ngs38
      @49ngs38 3 года назад +6

      電動は遅かれ早かれ、故障します。修理に費用が掛かるのは勿論、平日などに修理に立ち会わなければなりません。