Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【質問:推しがグレーなゲームやっていたらどう思う?】①別に気にしない②個人などの立場ならOKでは?③どちらとも言えない④若干モヤモヤする⑤絶対に許せない⑥その他是非数字でお答えください!その他のご意見があれば是非コメント欄にお願いします!
いつもコメントありがとうございます🙏 固定コメントへのレス返は、レス欄が乱雑になるため控えさせていただきます🙇♂
分かりやすい解説ありがとうございます!④自分もコンテンツを出す側なのにそういうところしっかりしてないのはモヤモヤする…
ゲームは配信全面OKでも例えばsteam日本語パッチ作者が別とかならそっちにも許諾確認しないとならないよねま、なんにしてもリスナーが騒ぎすぎないように準備万端で対応しておくのが賢い
③かな、個別に問い合わせてる可能性もあるので今回もわかりやすい解説ありがとうございます昔はゲームのガイドラインなんてなかったので、良い時代になりましたよね先駆者様たちとゲーム会社さんたちに感謝私も気を付けなければ
今グレー配信っていうとホームランダービー配信を連想するなぁ
倒産した会社のゲームとかはどうなるんやろ。あと、詳しくないけど、アメリカなんかでは著作権は50年って話でミッキーマウスもそろそろ危ないって話があるけど、テレビゲームももうそろそろ開発されてから50年を迎えそうなのがあると思うんだけど、その辺はどうなんだろ。将来著作権フリーになったゲームを自由に配信する時代とか来るんだろうか。
場合によるけど④かなぁ。ガイドラインがあるゲームであれば、それに準じるのは当然必須かと。ただレトロゲームとかだとガイドラインがなかったり、なんなら会社自体が無くなってたりするからどうしてもグレーになるんですよね。
④カイロソフトさんのドラえもんみたいに、10月以降は収益化禁止パターンもあるから気をつけないといけないですね。※動画アップ自体は大丈夫です。これはセダパパ🦫さんがXで流してくれた情報です。
⑥まず推しがグレーやってるかリスナー側がどれだけ気づけるだろうか?という考え方です。グレーだってジャッジがついてる場合は、時間の問題かなぐらいです。しかし、ネガティブ発言禁止なのは分かりますが、明らかなバグによるプレイヤー側が不利立場になったとき、どう感情を言ってもいいんでしょう…?
洋ゲーのガイドラインは探しにくいし、翻訳しても正確かどうか分かんないよね
③かなー(⑥その他含めます)自身の気に入らないような配信してたら見なければいいだけ。ゲーム開発会社に訴えられるような配信をしていても、それに口出し(コメント)していいのはあくまでも開発元、販売元であって視聴者ではない気がする。あとゲーム実況で「ムービー中に喋るな」という視聴者がいるけど、何で喋る必要があるのか 5:02 知ってほしいところ。意図して喋っていてもいなくとも、無言だとそのシーンや音声のみを、ムービー部分のみをアップするために切り抜かれてしまうこともあるからね。ゲームに対するリスペクトが〜って言ってるの人ほど、そういうガイドラインが設けられている事を知らない。そもそも配信を見ている方の大半は、その配信者と同じ時間を共有することを大事に思っている(逆もまた然り、視聴者と同じ時間を共有したいと思っている配信者もいる)のに、嫌々見て「ムービー中喋るな」「ゲームに関係ないこと喋るな」とか言う人はなぜそっとブラウザバックか視聴をやめないのか…ゲーム配信をメインとしているチャンネルならまだしも、メインコンテンツがゲーム配信ではない、雑談とか歌など多様なコンテンツを配信するようなチャンネルにまで求めてもなぁ。嫌なら自身の考える、ゲームに対するリスペクトを持った、理想の配信者をチャンネル登録すればいいだけだし、ムービー見たいだけならゲームを購入して自分でプレイした方がいい。
④開発陣のフットワークが軽いタイトルや、開発陣が定期的に配信を巡回しているタイトルもあるので、配信規約には注意してもらいたいですね🤔私の知る範囲でも、配信のコメント欄に凸してきた開発陣が規約違反を発見→該当の配信をしていたVtuberが謝罪文投稿という事例もあるので。
配信しようとしてたのにDQをずっとやってしまったじゃないかーー!
ドラクエ3HD2Dは今月13日までスクエニ公式のガイドブック出すまではゾーマ以降のネタバレや解説配信しないで下さいと言うガイドラインがあったし!!(ホロライブはドラクエ3HD2D発売日に3期生四期生実装アップデートをしたファンメイドゲーム ホロキュアを配信すれば良いと言う手も有る)
このゲーム飽きたー!って言ってしまった配信者「それくらいで・・・」って思ったけど普通にアウトやなゲーム会社さんの温情でやらせてもらってるのに言っちゃダメだな制作の産みの苦しみも理解しないで飽きたとか言って許されるのはプライベートだけだわ
『ゲーム配信規約データベース』初めて知りました!ありがとうございます。(企業さまのサイトにそれぞれ確認に行ってます)ゲーム実況動画/配信中心に考えているので、肝に銘じておきます!質問は……4ですね。
3〜4あたりでしょうか?基本的にリスナー側で規約を調べる機会はあまりないのでおそらく調べた上でやってる...よな?と願うくらいですね
③ 結果的にゲームクリエイター様が困らないか得をする結果になるならいい。だから場合による
そういえば前にDSのゲームの配信は本体を改造する必要があるから本来はダメみたいな事を言われてたけど本当のことなんか?
スパロボなんかは収益化NGだったりしますね。確かBGM関係でダメとか。
①ですねえ 推し配信者への信頼です(多分許諾確認してるor大丈夫なように配信してる と考える)…まあグレー系は殆どやらないんですけどw切り抜き師さんも許諾注意…になるんですかね(切り抜き禁止エリア等)
④ですね、画面見てモヤッとした後その配信は見なかった事にします。それと注意点の2に関わる内容ですが、ゲームのムービーシーンをまとめた動画を、任天堂がやめてほしいという発言をされた事があるのでそのうち禁止にする所が増えるかもしれません。
任天堂も企業に対してOK出していますよ。「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」に許可している企業名の一覧があります。
①かなぁそもそもこういった基準に置いて絶対的なのは規約だけでありそれ以外で判断する事は最早言い掛かりであり不毛と言わざるを得ない規約ってのは製作者側が絶対にやって欲しく無い事を明記した物です仮に規約に書いていない行為をして製作者側が不快に思ったり憤慨する事があればそれは最初から規約に書いておけという話になりますし何なら規約を守ったにも関わらずそれがアウトであれば何を基準にして守ればよいのか行動すればよいのか分からなくなってしまいある意味規約の意味が無くなってしまいます更に言うのであれば規約以上の事を求めるという事は例えば法律遵守だけではなく倫理観やモラルと言った物を追い求める事になりますがそんなもんは人それぞれで違ってきますしそれら全てに応えられる筈も無くそれを追求するのであれば明確な基準が無い以上は際限が無くなりますその最悪を具現化したのがDEIもっというとポリコレという訳です
NieR実況しようと思ったら禁止区域あると書きながらどこから禁止区域なのか書いてないゴミカスガイドラインで笑った記憶ある
最近気になったのですが発売元が潰れている。あるいは吸収された場合はどうしたらいいんでしょう…?
⑥かな?そんなに厳しくは追求しないけど、ウザがられても規約どうなってるのか訊いてしまうと思うやっぱりゲーム開発者さんの権利も尊重しないとね
6そっと推しに連絡する、かなあ。まあ、そんなダメ推しいないけど
6:やんわり「規約的に大丈夫ですか?」と聞いてみる。いま某パ〇ワールドの配信しようとした場合ってどうなんでしょうね。規約的に問題ないかもしれないけどそもそものおかれてる状況的にはグレーと言わざるを得ないわけで
ゲーム配信者が必ず観たほうが良い動画🙏
①気にしても気にしなくても何も出来ないし楽しめないので気にしないようにするレトロゲー配信とかで既に制作会社が消滅してる場合はどうなるのでしょうか
解説助かる④
ナカイドからすまはどういう扱いになるのかな?
俺個人的に思うに、システムやストーリーをしっかり理解して噛みしめて、真剣にゲームと向き合って全体を見て「この作品はクソゲー!」時には「いや?クソゲーではなかったな」という”感想”だからいいと思う。問題なのはゲームが大して好きじゃなくて経験値が浅く、要素をしっかり理解してない、真面目に練習してないのにもかかわらずクソゲーとか言っちゃう厄介にわかだと思う。
④パワプロ配信で7桁Vが実在する選手に「タヒねー!」と言ってたのはどうかと思ったあれは思いっきり規約違反
下手したら炎上案件な気が…
①「これ配信して大丈夫なんですか」とかも言わずにただ眺めてBANされたら草を生やすと思います
ちょっと質問です。✋️🐱「体験版とβテスト版を配信したらこれはネタバレ影響になりますか?🤔」
これも各ゲームによるが正しいと思います。最近のだと体験版の時点でガイドライン出しているところもあります。なので体験版と製品版で微妙にガイドラインが違うこともあるかも。βテストだとβテストの規約にかかれていることが多い印象です。
@FuonVtuber 回答ありがとうございました。これで少し参考になりそう。😹
プロの動画やなあ
ゲームやっていて 飽きたーとかもってのほかですね
③グレーの定義にもよるので何とも言えませんが…。少なくとも、改善案でもないただの文句しか言っていない配信だったらいい印象は持てませんね。
あのノベルゲームのことかな固定コメント①何か起きたらその人の責任であってこちらは何もしない全く関係ない配信者が燃えてたらそっ閉じで、炎上商法に付き合ってられないし
ジーコサッカーとか誰もが認めるクソゲーなら言ってもいいイメージ
最近はスパチャはアウトでもメンギフはOKみたいな抜け道があるからあってないようなルールになりつつはある。
1、やな。一々気にして配信見てないわw
てかゲームは本来やらないようにするのが正しい風潮になってるんだよな・・・何故やらないようにするのか?っていうことなんだけど時間とお金がかかるからなんです。そうなると日本は重税国なのでアニメ関係では売り上げが上がるがゲームはプレイ時間がかかるので下がる傾向にある。なのでゲーム会社にとってはゲーム配信やゲーム実況動画は根絶したいのが一般的なんだけど売り上げに貢献したる場合もあるから難しい部分になってるんだよねw
【質問:推しがグレーなゲームやっていたらどう思う?】
①別に気にしない
②個人などの立場ならOKでは?
③どちらとも言えない
④若干モヤモヤする
⑤絶対に許せない
⑥その他
是非数字でお答えください!その他のご意見があれば是非コメント欄にお願いします!
いつもコメントありがとうございます🙏
固定コメントへのレス返は、レス欄が乱雑になるため控えさせていただきます🙇♂
分かりやすい解説ありがとうございます!
④自分もコンテンツを出す側なのにそういうところしっかりしてないのはモヤモヤする…
ゲームは配信全面OKでも
例えばsteam日本語パッチ作者が別とかならそっちにも許諾確認しないとならないよね
ま、なんにしてもリスナーが騒ぎすぎないように準備万端で対応しておくのが賢い
③かな、個別に問い合わせてる可能性もあるので
今回もわかりやすい解説ありがとうございます
昔はゲームのガイドラインなんてなかったので、良い時代になりましたよね
先駆者様たちとゲーム会社さんたちに感謝
私も気を付けなければ
今グレー配信っていうとホームランダービー配信を連想するなぁ
倒産した会社のゲームとかはどうなるんやろ。あと、詳しくないけど、アメリカなんかでは著作権は50年って話でミッキーマウスもそろそろ危ないって話があるけど、テレビゲームももうそろそろ開発されてから50年を迎えそうなのがあると思うんだけど、その辺はどうなんだろ。将来著作権フリーになったゲームを自由に配信する時代とか来るんだろうか。
場合によるけど④かなぁ。ガイドラインがあるゲームであれば、それに準じるのは当然必須かと。ただレトロゲームとかだとガイドラインがなかったり、なんなら会社自体が無くなってたりするからどうしてもグレーになるんですよね。
④
カイロソフトさんのドラえもんみたいに、10月以降は収益化禁止パターンもあるから気をつけないといけないですね。
※動画アップ自体は大丈夫です。
これはセダパパ🦫さんがXで流してくれた情報です。
⑥まず推しがグレーやってるかリスナー側がどれだけ気づけるだろうか?という考え方です。グレーだってジャッジがついてる場合は、時間の問題かなぐらいです。
しかし、ネガティブ発言禁止なのは分かりますが、明らかなバグによるプレイヤー側が不利立場になったとき、どう感情を言ってもいいんでしょう…?
洋ゲーのガイドラインは探しにくいし、翻訳しても正確かどうか分かんないよね
③かなー(⑥その他含めます)
自身の気に入らないような配信してたら見なければいいだけ。
ゲーム開発会社に訴えられるような配信をしていても、それに口出し(コメント)していいのはあくまでも開発元、販売元であって視聴者ではない気がする。
あとゲーム実況で「ムービー中に喋るな」という視聴者がいるけど、何で喋る必要があるのか 5:02 知ってほしいところ。
意図して喋っていてもいなくとも、無言だとそのシーンや音声のみを、ムービー部分のみをアップするために切り抜かれてしまうこともあるからね。
ゲームに対するリスペクトが〜って言ってるの人ほど、そういうガイドラインが設けられている事を知らない。
そもそも配信を見ている方の大半は、その配信者と同じ時間を共有することを大事に思っている(逆もまた然り、視聴者と同じ時間を共有したいと思っている配信者もいる)のに、嫌々見て「ムービー中喋るな」「ゲームに関係ないこと喋るな」とか言う人はなぜそっとブラウザバックか視聴をやめないのか…
ゲーム配信をメインとしているチャンネルならまだしも、メインコンテンツがゲーム配信ではない、雑談とか歌など多様なコンテンツを配信するようなチャンネルにまで求めてもなぁ。
嫌なら自身の考える、ゲームに対するリスペクトを持った、理想の配信者をチャンネル登録すればいいだけだし、ムービー見たいだけならゲームを購入して自分でプレイした方がいい。
④開発陣のフットワークが軽いタイトルや、開発陣が定期的に配信を巡回しているタイトルもあるので、配信規約には注意してもらいたいですね🤔
私の知る範囲でも、配信のコメント欄に凸してきた開発陣が規約違反を発見→該当の配信をしていたVtuberが謝罪文投稿という事例もあるので。
配信しようとしてたのに
DQをずっとやってしまったじゃないかーー!
ドラクエ3HD2Dは今月13日までスクエニ公式のガイドブック出すまではゾーマ以降のネタバレや解説配信しないで下さいと言うガイドラインがあったし!!
(ホロライブはドラクエ3HD2D発売日に3期生四期生実装アップデートをしたファンメイドゲーム ホロキュアを配信すれば良いと言う手も有る)
このゲーム飽きたー!って言ってしまった配信者
「それくらいで・・・」って思ったけど普通にアウトやな
ゲーム会社さんの温情でやらせてもらってるのに言っちゃダメだな
制作の産みの苦しみも理解しないで飽きたとか言って許されるのはプライベートだけだわ
『ゲーム配信規約データベース』初めて知りました!ありがとうございます。
(企業さまのサイトにそれぞれ確認に行ってます)
ゲーム実況動画/配信中心に考えているので、肝に銘じておきます!
質問は……4ですね。
3〜4あたりでしょうか?
基本的にリスナー側で規約を調べる機会はあまりないのでおそらく調べた上でやってる...よな?と願うくらいですね
③ 結果的にゲームクリエイター様が困らないか得をする結果になるならいい。だから場合による
そういえば前にDSのゲームの配信は本体を改造する必要があるから本来はダメみたいな事を言われてたけど本当のことなんか?
スパロボなんかは収益化NGだったりしますね。確かBGM関係でダメとか。
①ですねえ 推し配信者への信頼です(多分許諾確認してるor大丈夫なように配信してる と考える)
…まあグレー系は殆どやらないんですけどw
切り抜き師さんも許諾注意…になるんですかね(切り抜き禁止エリア等)
④ですね、画面見てモヤッとした後その配信は見なかった事にします。
それと注意点の2に関わる内容ですが、ゲームのムービーシーンをまとめた動画を、任天堂がやめてほしいという発言をされた事があるのでそのうち禁止にする所が増えるかもしれません。
任天堂も企業に対してOK出していますよ。
「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」に許可している企業名の一覧があります。
①かなぁ
そもそもこういった基準に置いて絶対的なのは規約だけでありそれ以外で判断する事は最早言い掛かりであり不毛と言わざるを得ない
規約ってのは製作者側が絶対にやって欲しく無い事を明記した物です
仮に規約に書いていない行為をして製作者側が不快に思ったり憤慨する事があればそれは最初から規約に書いておけという話になりますし
何なら規約を守ったにも関わらずそれがアウトであれば何を基準にして守ればよいのか行動すればよいのか分からなくなってしまいある意味規約の意味が無くなってしまいます
更に言うのであれば規約以上の事を求めるという事は例えば法律遵守だけではなく倫理観やモラルと言った物を追い求める事になりますがそんなもんは人それぞれで違ってきますしそれら全てに応えられる筈も無くそれを追求するのであれば明確な基準が無い以上は際限が無くなります
その最悪を具現化したのがDEIもっというとポリコレという訳です
NieR実況しようと思ったら禁止区域あると書きながらどこから禁止区域なのか書いてないゴミカスガイドラインで笑った記憶ある
最近気になったのですが発売元が潰れている。あるいは吸収された場合はどうしたらいいんでしょう…?
⑥かな?
そんなに厳しくは追求しないけど、ウザがられても規約どうなってるのか訊いてしまうと思う
やっぱりゲーム開発者さんの権利も尊重しないとね
6
そっと推しに連絡する、かなあ。まあ、そんなダメ推しいないけど
6:やんわり「規約的に大丈夫ですか?」と聞いてみる。
いま某パ〇ワールドの配信しようとした場合ってどうなんでしょうね。規約的に問題ないかもしれないけどそもそものおかれてる状況的にはグレーと言わざるを得ないわけで
ゲーム配信者が必ず観たほうが良い動画🙏
①気にしても気にしなくても何も出来ないし楽しめないので気にしないようにする
レトロゲー配信とかで既に制作会社が消滅してる場合はどうなるのでしょうか
解説助かる
④
ナカイドからすまはどういう扱いになるのかな?
俺個人的に思うに、システムやストーリーをしっかり理解して噛みしめて、真剣にゲームと向き合って全体を見て「この作品はクソゲー!」時には「いや?クソゲーではなかったな」という”感想”だからいいと思う。
問題なのはゲームが大して好きじゃなくて経験値が浅く、要素をしっかり理解してない、真面目に練習してないのにもかかわらずクソゲーとか言っちゃう厄介にわかだと思う。
④
パワプロ配信で7桁Vが実在する選手に「タヒねー!」と言ってたのはどうかと思った
あれは思いっきり規約違反
下手したら炎上案件な気が…
①
「これ配信して大丈夫なんですか」とかも言わずにただ眺めて
BANされたら草を生やすと思います
ちょっと質問です。✋️🐱
「体験版とβテスト版を配信したらこれはネタバレ影響になりますか?🤔」
これも各ゲームによるが正しいと思います。
最近のだと体験版の時点でガイドライン出しているところもあります。なので体験版と製品版で微妙にガイドラインが違うこともあるかも。
βテストだとβテストの規約にかかれていることが多い印象です。
@FuonVtuber 回答ありがとうございました。これで少し参考になりそう。😹
プロの動画やなあ
ゲームやっていて 飽きたーとか
もってのほかですね
③
グレーの定義にもよるので何とも言えませんが…。
少なくとも、改善案でもないただの文句しか言っていない配信だったらいい印象は持てませんね。
あのノベルゲームのことかな
固定コメント①
何か起きたらその人の責任であってこちらは何もしない
全く関係ない配信者が燃えてたらそっ閉じで、炎上商法に付き合ってられないし
ジーコサッカーとか誰もが認めるクソゲーなら言ってもいいイメージ
最近はスパチャはアウトでもメンギフはOKみたいな抜け道があるからあってないようなルールになりつつはある。
1、やな。一々気にして配信見てないわw
てかゲームは本来やらないようにするのが正しい風潮になってるんだよな・・・
何故やらないようにするのか?っていうことなんだけど時間とお金がかかるからなんです。そうなると日本は重税国なのでアニメ関係では売り上げが上がるがゲームはプレイ時間がかかるので下がる傾向にある。
なのでゲーム会社にとってはゲーム配信やゲーム実況動画は根絶したいのが一般的なんだけど売り上げに貢献したる場合もあるから難しい部分になってるんだよねw