山で使用するナタを研いで貰った

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 38

  • @へっぽこ侍-g9i
    @へっぽこ侍-g9i 2 года назад +22

    500円でこれくらい研ぐのは良心的過ぎです。

  • @セイジ-g5r
    @セイジ-g5r 2 года назад +5

    刃の欠け方の話は初めて聞いて勉強になりました。

  • @おきゆう-g8n
    @おきゆう-g8n 2 месяца назад +1

    こちらこそ、視聴させて頂き有難うございました。素晴らしい動画でした。

  • @tames_one
    @tames_one 2 года назад +6

    研ぎ角度と刃先の捲れの関係が解り、勉強に成りました。今まで硬木と軟木も同じ使い方をしてました。

  • @hiro-td2no
    @hiro-td2no 3 года назад +5

    方言がほっこりする😃

  • @金魚-w6p
    @金魚-w6p 3 года назад +14

    なるほど❗今までの疑問が解けました。ギザギザか半円か切れ味全然違う理由。本物を知っている人さすがです。

  • @perverse-person
    @perverse-person 2 года назад +11

    説得力めちゃくちゃあるおじさん(*^^*)
    本物の鍛冶屋さん今時は地方にしかいないからな

  • @ほあ-j5s
    @ほあ-j5s 2 года назад +5

    貴重なお言葉
    あれだね、本物を見極める力がないとすごい物もダメなレッテルを貼られる
    これは人にも言えることだと思った

  • @aki9293
    @aki9293 2 года назад +1

    すごく勉強になります

  • @iwontbebeat7111
    @iwontbebeat7111 2 года назад +3

    ジジイ…カッチョええ

  • @pse3448
    @pse3448 3 года назад +3

    両刃の竹割鉈もコンベックス、糸刃つける研ぎ方して、刃先の捲れ難くして使ってます。片刃の鉈も糸刃付けた研ぎ方すれば良しなのが解って嬉しいです!

  • @松永紗弥男
    @松永紗弥男 2 года назад +2

    研ぎの職人だねー。こういう職人に会って話してみたいわ。

  • @山田太郎-p3c9v
    @山田太郎-p3c9v 2 месяца назад

    鉈砥いで新聞切れますかって 面白いねw

  • @tube-gk3og
    @tube-gk3og 2 года назад +3

    プロだなあ

  • @菊池猛-w7b
    @菊池猛-w7b 2 года назад +1

    バリとって先端がギザギザ見えてる
    恐ろしく切れそう
    この親父宣う訳だ
    脱帽

  • @tsuneyoshihagiwara8959
    @tsuneyoshihagiwara8959 Год назад +2

    有名な金物地域から奮発して1万円で、和製包丁を妻に買いましたが、キレすぎて怖くて使えないと言うことになって残念でした。打ち鋼でした。そんな折、裏庭の雑草を撫で切りで切っていた所、刃が
    欠けたのでした。そう、丸く。用途が違ってますから、欠けやすくなったという事でしょう。また、言いますが、まるーく欠けたのでした。

  • @奧村健二
    @奧村健二 10 месяцев назад +1

    朝日町の阿部さん、みなさんはこの山形弁をスーパー無しで理解できましたか?私はわかりました。昔、渋谷のジャンジャンで津軽三味線の高橋竹山さんの曲の合間のお喋りで冗談を笑っていたのは私だけでした♪😂

    • @skytv777
      @skytv777  10 месяцев назад +1

      青森弁は山形人でもわからない時がありますw

  • @totoro-dr9yd
    @totoro-dr9yd Год назад +1

    鉈の選び方😮

  • @gracesulla2681
    @gracesulla2681 Год назад +1

    What is the name of this knife guys? 😊😅😚

  • @magicalcoin
    @magicalcoin 2 года назад +1

    これは車で移動式で仕事されてる研師さんかな?設備に大変興味あります

  • @星野義和
    @星野義和 4 года назад +4

    残念!札幌だから利用したくても出来ないです。自分の持ってるナタも研いで貰いたいです。ちなみにおいくらですか?

    • @skytv777
      @skytv777  4 года назад +5

      星野義和
      激安プライスの500円です!

    • @ddkk1599
      @ddkk1599 3 года назад +1

      @@skytv777
      安っ!!

  • @michelwong1
    @michelwong1 2 года назад +1

    👍

  • @dragon77411
    @dragon77411 2 года назад +2

    昔はどの町にも鍛冶屋があって学校の帰りに仕事を見ていたものです。今はほとんどが中国製で工業製品とは呼べない品質。

    • @ナオキナノ
      @ナオキナノ 2 года назад +1

      その昔、やっすい鉈を軽く研いで、5センチ位の木を割ってやろうと振り降ろしたら、柄の部分からばっきり折れました
      メーカーをみたら見事なチャイナ製でした
      それ以来、チャイナ製はなるべく買わない様に心掛けてます

  • @toms3967
    @toms3967 2 года назад +1

    鎬に合わせてベタ研ぎすっと見た目は綺麗なんだけどな。ちょっと立てて研がないとイカン。
    樽職人だった爺ちゃんに良く言われた。そんでもって竹を斜めに削ぐと一発で判るって。片刃のスキの理屈も判るってさ。まだ判らねえよ爺ちゃん・・・

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Год назад

      樽職人といえば野田だね。

  • @1959hirosan
    @1959hirosan 2 года назад +2

    素人が研ぐ時は耐水ペーパーとゴム版で#100・#400・#800・#1000・#1500位買って練習すると良いかも
    対粉塵用マスクをしてね、仕上げは革砥でコンパウンド着けて仕上げな研ぎ終わりにエゴマ油でもつけて油紙で包んで
    保管しよう!

  • @shinsa82
    @shinsa82 3 года назад +3

    切ったものを逃がす、っていうのはハマグリ刃 (コンベックス) にするってことなんでしょうか

  • @kurikara5602
    @kurikara5602 2 года назад +3

    機械やグラインダー、サンダーで研ぐ人にやらせると切れなくなるから自分で研ぐのをオススメします。
    特に包丁が切れなくなって帰ってくる、数万円の包丁がナマクラになったと聞きます、鉈は重さで切るモノだから差ほど研がなくて大丈夫なはずです。

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 2 года назад +4

    『刃金』じゃなくて『鋼』ねw

  • @辻井悟-p5e
    @辻井悟-p5e Год назад +1

    ナタで?刺身切れます⁉️

  • @takehiryou
    @takehiryou 11 месяцев назад

    何とか屋さん、?って決め付けてどうだの、こうだのって言ってけど、中には真面目に仕事して頑張っている人がいるのをわかんねーか?

  • @iwaaa34
    @iwaaa34 2 года назад

    「研いでいきます」じゃなくて「研いでもらいます」だろ