友達がいない人が案外幸せな理由とは【仏教の教え】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • -----------------------------------------------------------------
    20回の無料メール講座はこちら
    -----------------------------------------------------------------
    peraichi.com/l...
    ↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
    登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
    -----------------------------------------------------------------
    RUclipsチャンネル登録はこちら
    -----------------------------------------------------------------
    / @bybuddhism
    -----------------------------------------------------------------
    ブログ 
    「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
    -----------------------------------------------------------------
    kikuutan.haten...
    -----------------------------------------------------------------
    自己紹介
    -----------------------------------------------------------------
    kikutaniryuta....
    (自己紹介)
    1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
    浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
    2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
    2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
    -------------------------------------------------------------------------------
     プレゼント
    -------------------------------------------------------------------------------
    ◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
     kikutaniryuta....

Комментарии • 68

  • @byBuddhism
    @byBuddhism  4 месяца назад +11

    仏教に説かれている本当の幸福とはどんなものか、20日間の無料メール講座で話しをしています。
    peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail

  • @user-show-ga
    @user-show-ga 4 месяца назад +70

    16歳の時原因がわからず突然仲良かった友達から無視され睨まれ原因もわからず苦しみ学校に行けなくなり学校に復学できず高校中退になりました
    無視というのは殴られるよりも私
    にとっては耐え難く辛いものでした
    もしその時にこういった説法に出会っていれば私の人生も別のものになっていたかもしれません
    でもそういう経験をしたことやそれが原因で病気になった事もその当時母にさとされて人がなかなかできない経験をしていると今は思えるようになってきました
    人生には無駄があるようで実は無駄なんて1つもないと感じています
    今日も学びになりました

  • @masuta6098
    @masuta6098 4 месяца назад +40

    家族をもうけることも出来ず、友人からも離れられ、いい歳になり悲観的な思いが強くなるばかりでした。
    こちらで少し心が安らぎました。

  • @ホームレス-u5r
    @ホームレス-u5r 4 месяца назад +26

    菊谷先生ありがとうございます。
    私は友達0人だし 家族と離れて暮らしてますが 菊谷先生のお話を聴聞することによって 菊谷先生と対話してるように感じます。
    あと名所まわって
    立て看板みたりして 当時の人たちの思いに馳せたりしてます。
    孤独ですが いろんなことを深く考えられるようになりました。ありがとうございました。

  • @朝顔椿
    @朝顔椿 4 месяца назад +45

    幼い頃、よく母が『一人居て喜ばは二人と思うべし、二人居て喜ばは三人と思うべし、その一人は親鸞なり』という親鸞様のお言葉を聞かせて頂いたことを想い出します。また『恋しくば 南無阿弥陀仏を称うべし 我も六字の中にこそ住め』なぜかこのお言葉を聞くと、とても元気になりました。人間は所詮一人で生まれ一人で死んで行くのですが、どんなに寂しい時も、悲しい時も、うれしい時も、どんな時でも、こんな私を見捨てずに、ずっと側にいて下さるのだ」と思い、心がとても温かくなります。

  • @小島敏行-v3d
    @小島敏行-v3d Месяц назад +4

    菊谷先生いつもありがとうございます。私も1人好きです、高齢ですが部屋の中でネットでいろんな勉強ができるようになりました。1人で産まれ1人で消えて行く。今晩に寝る場所と、1ヶ月生活できる貯金、身体の健康があればよいと思います。ありがとうございます。

  • @夜谷風虎-w8w
    @夜谷風虎-w8w 4 месяца назад +16

    一人でいることが孤独ではないんだということ.周囲から孤立していることが本当の孤独であるということ.僕が高校生の時は一人でいるのが気楽で逆に人といる時がぎくしゃくして困ったものだとは思いましたが、そうした時本当に一人にされて夜一人で留守番ということがあった日があってその時ほど孤独を感じた時はありませんでした.泣きたいほどつらかったです.でもブッダや親鸞聖人も一人でいることがちっとも苦ではなかったのを考えれば自分の孤独なんてですよね.菊谷先生、今日も大事な教えをありがとうございました.

  • @心ちび
    @心ちび 4 месяца назад +21

    無理して友達に成らなくても良いです。私の価値感をとても理解できず、とっても受け入れられ無いなら、友達には成れなくても良いです。相手が友達に成りたく無いなら尚更、もう近づき友達には決して成れません。肉親で有る兄弟関係なども無理して繋がりを保たなくても良いです。仲良く付き合いができれば、とても嬉しいですが、凄い無理をする様なら、人付き合いをしなくても良いです。

  • @rui-8888
    @rui-8888 4 месяца назад +12

    私は、いつも1人でしたね、小学生からず〜っと最初は悩みましたけど、そんな折中学生から部活に入り、かなり部活で良い成績を残し、それから1目置かれるようになり自信を持って1人でもいいやって部活と勉学に励んでいる内に、誰かれ無しに私に近付いてくる人が増えましたがgoing my way!の考えたら友達は居なくてもいいわと思うことが出来、凄く楽に人間関係のストレス無く現在も暮らしています。子ども家族と仲良くしてます。人間生まれて来る時も1人・死亡するのも1人と考えると現在が一番幸せです。無理して友達を作る意味は無いと痛感してます。

  • @恵二太田
    @恵二太田 4 месяца назад +19

    家族があっても、友達が居ても孤独とか感じる時もある。😊

  • @pino365
    @pino365 4 месяца назад +6

    ぼっちが幸せってのは
    自分と向き合い
    深く内面を見つめて
    仏と繋がることが大事ってことですよね?
    人と付き合うのは
    気が紛れ楽しいこともあるけれど
    嫉妬や見栄、恨み辛みなど
    様々な欲が芽生えてくるし
    晩年は一人静かに過ごし
    自然と向き合い
    自分を宇宙のつながりに想いを巡らせ
    感謝する時期なんだと思えます

  • @hiros661
    @hiros661 4 месяца назад +12

    いつも拝聴させていただいております。感謝の気持ちで一杯です。
    宮本武蔵のお話を伺った時、中学生の時に知ったチェーホフの「賭け」という話を思い出しました。

  • @gomahide
    @gomahide 4 месяца назад +23

    コロナを機に、改めての友達の選別をしたら、ほぼほぼいなくなりました。
    ただインターネットが発達してSNSやRUclipsが盛んな今の時代、新しい感覚の日々がそこには待ってました。

  • @太郎イケメン
    @太郎イケメン 4 месяца назад +6

    友達というか人と繋がりたいというのはいくつになってもあるんじゃないですか 適度な距離感で でなきゃSNSやRUclipsなんかやらないですよね

  • @ehikaru3502
    @ehikaru3502 4 месяца назад +21

    大勢でいることは身を守るために有利ですが、どこかで流れが止まれば後がつかえ、一人転ければ総倒れになる、みんなで渡る赤信号のようなリスクを思えば、少し苦労があっても一人で渡る歩道橋のような生き方は堅いとも言えます。

  • @aka_shiro_ao
    @aka_shiro_ao 22 дня назад

    「犀(サイ)の角のように進め」(うろ覚えで正確ではないかも)
    という仏陀
    (呼び捨てにするのもなんなんですが、「様」でも「さん」でもしっくりこないんですよねぇ)
    の言葉が、とても好きです。
    心に染み、また、染めしていきたい(常に意識していきたい)と思う、
    私にとっての拠り所です。

  • @寿子川村-m8p
    @寿子川村-m8p 4 месяца назад +10

    今日も大変,学び勉強になりました。尊い、ご説法ありがとうございました。

  • @三戸健司-n9j
    @三戸健司-n9j 4 месяца назад +3

    菊谷先生いつも大切なお話と尊い有り難い説法に心より深く感謝申し上げます。〜同行の前にては喜ぶなり、これ名聞なり。信の上は一人居て喜ぶ法なり〜今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。釈尊出世の本懐の中の本懐〜大無量寿経〜阿弥陀仏の御本願〜一向専念無量寿仏〜信心正因称名報恩〜南無阿弥陀仏〜三戸拝🙏🙏🙏

  • @user-show-ga
    @user-show-ga 2 месяца назад +1

    一度みた過去動画が流れてきて
    二ヶ月ぶりにこの動画をみました
    本や言葉に
    Sign
    があり
    Signは共通の認識が無いと
    つたわらない
    多くの人が同時に見ていても
    Signを知る者にしか伝わらない
    仏教もお釈迦様のSignを気付けないと伝わらない
    でも時代をこえてもSignは伝わります
    裏言葉でお釈迦になると言う言葉を駄目になる等の意味で使う人がいます
    23歳の時に裏言葉を背負わされ
    裏言葉を使う人と使わない人に合わせて使い分ける生活を30年続けています
    精神的に常に孤独でした
    母に余り孤独を愉しむなと何度と
    諭された記憶があります
    真正面から見る大慈悲の教えと裏言葉の妄想に30年その正否とその立場に対応して過ごしてきました
    もうそれにウンザリして😂やつは腹が立つ
    ヤカラ殺したい
    権力の横暴潰したい
    汚い事する奴、例えば政治家の裏金
    政治家の政治団体同士による寄付行為で行う贈与や相続の脱税
    先の大戦の徴兵や出撃は最終的には家柄優先で決まるなど
    特攻隊員にコカインチョコが配られていたなど
    もうNOにはNOを遠慮したくない
    相手が😂なタイプなら😂方法でNO
    もうウンザリ

  • @hiroshifactory6751
    @hiroshifactory6751 4 месяца назад +4

    ありきたりで使い古されたダジャレ団体があるのですが 全然惹かれません よく向上心もなくいつも不誠実な笑いで退屈でないのか?そういう人たちと群がっていない方が心は豊かです 心豊かであれば群がっていることが幸福とも思わないです 仏法は聴聞に極まる ただ人に伝えられる話も獲得できると 心にゆとりが生まれます 今回は元気が生まれました ありがとうございました

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 3 месяца назад +1

    ワンピース ジャンプで連載されるようになってから魚編までずっと見てました。
    チョッパーが仲間になる辺りまではめちゃくちゃおもしろかった。
    同時期に始まったナルトは最後まで面白かったです。一番ダサイキャラだったガイ先生がこの作品で一番かっこよく一番最高のシーン。
    学生の頃は友だちが欲しいと思いましたが、今は一人が一番楽です。
    甥等が親友で遊び相手です。ファミコン、スーファミ、ps1世代ですが、その後ゲーム機を買ったことがなかったのが甥の誕生日に買ったゲームに僕がハマッてしまい、いっしょにゲームや野球してます。子供も楽しませる事ができて自分も気を遣わない相手なので思いきり楽しめます。
    ありがとうございます。

  • @tailb8598
    @tailb8598 4 месяца назад +1

    本当に1人も友だちがいなく、仕事も休職中な50代です。
    毎日不安で考え方を変えたくてこの動画に出会いました。
    正直私には高次元過ぎて、腑に落ちるところまで、至りませんでした😢
    なので他の動画も見て参考にしてみたいです。

  • @いわもも-h1g
    @いわもも-h1g 4 месяца назад +2

    私も、学生の時、あの子に嫌われたら、困るから、
    気を使っていました。
    今思えば、疲れてました。先生
    有り難うございました🙇

  • @ローズ-d7f
    @ローズ-d7f 4 месяца назад +6

    菊谷先生、本当お話しが上手で(たまにクスッと笑いもあり)
    いつも心救われています。
    ありがとうございます!

  • @yu----
    @yu---- 4 месяца назад +1

    とてもいいお話で、どんなものに対してもですが、そこから受ける刺激で(物理的に)一人でいても(精神的に)一人ではないといっているのかなと思いました。
    それでも今はちゃんと実体をもった誰かがそばにいてほしいし、その人と一緒に過ごしたり、話したり、触れ合ったり、愛し合ったりしたいですね。

  • @きょうこ-v8n
    @きょうこ-v8n 2 месяца назад +1

    仏教とは違うのですが、鬱病(今は双極性障害と言われてますけど)の私が、
    鬱明けしたとき?普通に生きていけるのでは?と思った時のような。
    今も双極性障害のお薬は飲んでますけど、過去を思えば幸せです。そして、鬱にはなりたくないとお薬を飲んでいるみたいな。(双極性障害なので、躁状態になったら鬱状態が起こるのが病気なので
    また、主治医と会わなくても脳内会話してました。主治医ならきっとこう
    言う、みたいな(良いこと)
    きっとそうだ、私の今の思うことは間違いない、明るいんだ!と思うことで解決していった気がします。それは犬の散歩時、ぼーっと空を眺めてる時。
    主治医は観音様みたいな方でした。本当に。今もずーっと感謝しております。

  • @ナオリン-p8c
    @ナオリン-p8c 4 месяца назад +1

    今日もありがとうございました🙇

  • @sk1478
    @sk1478 4 месяца назад +2

    経典などの書物を通して、お釈迦さまを起点とした仏縁の深い高僧方による仏法の継承の連続があってこそ今、私に仏法が届いていると思うと壮大な物語と解釈できますし、それをまたRUclipsの構築のために人生の大半の時間を削った技術者や、菊谷さんのような方々の力も加わっている訳であり、改めて感謝せずにいられない気持ちになりました。
    これも一つ仏の心に近づけているようにも思いますが、さらに仏法を真剣に聴聞したいなとも思いました。
    今日もありがとうございました。

  • @かとちゃん-i3w
    @かとちゃん-i3w 4 месяца назад +3

    親鸞聖人といい、法然上人といい時代を思えばかなりのご長寿だったんですね。
    それ所以を知りたくなりました。

  • @beethovensworkscollector
    @beethovensworkscollector 4 месяца назад

    本当に心から悩みを打ち明け合い、悔しさも悲しさも分かち合い、一緒に気持ちを共有できる。
    敵だらけになっても、濡れ衣着せられても信頼する。
    それが『親友』

  • @ahonopa-purin
    @ahonopa-purin 4 месяца назад +19

    ショーペンハウアーは群れたがる奴は馬鹿だと言いました。人との比較で不幸になるから… 。😅

  • @佐藤優-d1v
    @佐藤優-d1v 4 месяца назад

    ありがとうございます😊

  • @yuchuguru
    @yuchuguru 4 месяца назад +5

    ほー!いいですね。自分には宗教アレルギーみたいのがあって、どんな宗教もしょうもない!と思っています。
    友達が居ないと寂しいとか不幸だとか言う考えや気持ちが一切ないので「友達0人でも幸せ」じゃなくて
    「友達0人の方が幸せ」と思っています。主に中学の時はいじめに遭い辛い思いもしましたが、その内
    一人の快適さに気付きました。自分に自信がない人・信念の無い人が友達を求めたり宗教にすがるんだと
    思っています。どこまで行っても意見の合わない他者とつるむ煩わしさと時間の無駄遣いに気付けば
    一人で色々な事に挑戦したり、考えたりしながら悪い事をしないで生きて行く事の清々しさに気付けたのは
    陥れようとしたり、意地悪をしたり、無視したり、根も葉もない事を流布してくれた嫌な人達のお陰です(笑)

    • @cufk1101
      @cufk1101 4 месяца назад

      いや〜素晴らしいですね〜。
      目から鱗です。
      見習いたいですね〜。🙂

  • @haruyoBooth
    @haruyoBooth 4 месяца назад +2

    76years , l am feeling good and happy.🤗

  • @afoolsuchasi
    @afoolsuchasi 4 месяца назад +2

    1人なら寂しいのは当たり前、2人、3人いても寂しかったら辛すぎる。

  • @さまはれはなかさ
    @さまはれはなかさ 4 месяца назад +20

    今日ふと自分は46年間友達も恋人も親も兄弟もおらんかったなとブルーになってたわ

  • @yuuki-sl7wy
    @yuuki-sl7wy 12 дней назад

    馬鹿は群れる、足引っ張る
    友達がいない 自由になれる

  • @ファイアウルフ
    @ファイアウルフ 2 месяца назад +1

    皆というのはせいぜい3、40人くらいの単位でした。
    その向こうには何千、何万人の人がいる事実に気づいたら、
    そんなに孤独感は感じなくて済むようにはなりました。
    全く孤独感が、なくなったわけではないですが。

  • @恵二太田
    @恵二太田 4 месяца назад +1

    菊谷先生、お若くなってるような気がします。

  • @キスハンター
    @キスハンター 4 месяца назад +6

    確かに学生時代は1人でいると浮いている様で嫌ですね。でも年齢を重ねると所得差、結婚、、などから僻み、妬みをもたれ面倒くさく無います。突然、保険、宗教の勧誘もあったり、コレならぼっちの方が良く、友達は邪魔になってきます。サンキュー❤

  • @佐藤秀昭-c6w
    @佐藤秀昭-c6w Месяц назад +1

    私は、小学3年生の終わり頃、未だ、勉強が、終わらず、年齢的に、小学4年生ですが、3年生の終わりしておらず、3年生のお終わりを、やってるさなか、親が、引っ越し、親は、それでかないかも、私は、大変です、前、学校のクラスで、3年生の終わり、していたのですから、新しい学校で、新しく入ってきた、友達ですと、先生が、紹介してくれ、自己紹介しました、
    教科書見ましたが、結構、進んでおり、わからない所を、回りに、聞いたりすると、そんな事も、わからないの、と、軽蔑か白い目、そんな事が、たびたび、わからない覚えようしてるのに、馬鹿馬鹿しくて、真面目に、勉強、する気になれません、だから、それからは、学校の授業は、ただ座っているだけ、小学生の時は、みんながみんな、敵に見えました
    中学生なり、頭が、悪くても、クラスの全員、受け入れてくれました

  • @jackal9269
    @jackal9269 4 месяца назад +2

    無師独悟・・・いまの自分の境地です・・・

  • @小栗光雄
    @小栗光雄 4 месяца назад

    ありがとうございました。

  • @田々-s1j
    @田々-s1j 4 месяца назад

    分かります。数人いて、その中で独りは苦しいよ。経験しましたから。無視による独り。

  • @鈴木学-c7q
    @鈴木学-c7q 3 месяца назад +2

    人間関係でロクなことがない。近づきません。😅

  • @きょうこ-v8n
    @きょうこ-v8n 2 месяца назад

    仏教とは違うのですが、鬱病(今は双極性障害と言われてますけど)の私が、
    鬱明けしたとき?普通に生きていけるのでは?と思った時のような。
    今も双極性障害のお薬は飲んでますけど、過去を思えば幸せです。そして、鬱にはなりたくないとお薬を飲んでいるみたいな。(双極性障害なので、躁状態になったら鬱状態が起こるのが病気なので)

  • @恵後藤-f9y
    @恵後藤-f9y 4 месяца назад +1

    お釈迦様の
    ⭕️ひとりの境地をひとり楽しまれた
    親鸞聖人の
    ⭕️阿弥陀仏との一対一の関係があるのだよ
    私も、そうなりたいです。

  • @okitajyuzou
    @okitajyuzou 3 месяца назад +1

    友達の定義は何だろう?
    家族は居るが、友達は居ないな。

  • @tsuboikunihiko
    @tsuboikunihiko Месяц назад

    中有界にいるとはいえ、お供えは、なんのためにあるのですか?食べれるなですか?

  • @ぽにょ-i5l
    @ぽにょ-i5l Месяц назад

    家族は居て欲しいけど、職場でつるむのは嫌い。 一人にして欲しい

  • @wah-lanchan-vp3fg
    @wah-lanchan-vp3fg 4 месяца назад

    南无阿弥陀佛🙏🙏🙏

  • @うきうきわくわく-e4i
    @うきうきわくわく-e4i 27 дней назад

    友達?って
    心から信頼出来る人なら友達と言えるかも知れないです。上辺だけなら友達だと思っていないですね。深く関わらないという考えで学校も職場も過ごしてきました。要は本当に友達と思える人に巡り会えなかったです。でも独りだけ職場で気が合う先輩がいました。尊敬出来る人です。友達ではないですが。私から友達なんて言えません。独りが好きで、むしろ楽です。ワーワー騒いだりするのが好きじゃないです。人に合わせなくていいから気楽です😊

  • @たまてばこ-y8t
    @たまてばこ-y8t Месяц назад

    宮本武蔵が沢庵和尚に出会ったのは、吉川英治のオリジナルで史実じゃないんじゃないですか?

  • @sideactionchance95
    @sideactionchance95 4 месяца назад

    なんか、菊谷さんも何故か非難受けているから、非難と孤独感との気持ちから感じている事を話しているみたいだと思った。

  • @tamaman2681
    @tamaman2681 4 месяца назад +5

    20代まではナンパしたり、マ−ジャンしたり、友達とワイワイ楽しかったですが、人間普通に順調に成長していくと、友達いなくなるような気がします。みんな仕事や家族、彼女が優先になりますし、夜中じゅう遊んでると、仕事に支障が出てくるとかで、自然に友達は1人減り2人減りいなくなるのが自然の流れじゃないでしょうか?人間関係煩わしいし、友達はいらないですし、お金に困らず、自由に暮らすのが理想ですね。寂しがりやの10代20代だけじゃないですか、友達友達ワ−ワ−うるさいのは😂

  • @ShinzanBinkou
    @ShinzanBinkou 2 месяца назад

    友達100人できるかな…

  • @NONAME-uz5cb
    @NONAME-uz5cb Месяц назад

    某オフ会0人の人は不幸になっていったように見えるけど、案外幸せなんかな?

  • @djtel-z3s
    @djtel-z3s 4 месяца назад

    さすがに0は😢

  • @kunioku43
    @kunioku43 4 месяца назад

    阿含経ですか?サイの角のように一人歩め。って言うのがありました。高校2年の初頭に煩わしいと思って殆ど一人。殆ど傍若無人。本が友達。ヒトに聞いた方が早いなと思うものの意地でもお断りします。

  • @yumakeigo9094
    @yumakeigo9094 2 месяца назад

    まあそれは仏教でなく貴方の主観です

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari 4 месяца назад +1

    友達◯人てのは主観

  • @古畑裕二-j4r
    @古畑裕二-j4r 2 месяца назад

    説明があまりにも長過ぎる!
    3分もあれば、言えている

  • @元祖仙人
    @元祖仙人 4 месяца назад

    あの!親鸞と兵庫県知事と比較する(?_?) この人!頭オカシイ(笑)

  • @haruyoBooth
    @haruyoBooth 4 месяца назад

    ARIGATO gozaimasu .🤗 Learn something new everyday ,

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 4 месяца назад

    ありがとうございました。