[Selecting a cello for the first time] A thorough explanation of how to find a good cello!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 8

  • @雪枝-d9j
    @雪枝-d9j 10 месяцев назад +3

    この様な切り口でチェロの知識を伝授していただくチャンネルは、本当に助かります。しかも、とても解りやすい説明で、本当にありがたいです。これからも楽しみに拝見させていただきます❤😊

    • @akinaimusic
      @akinaimusic  10 месяцев назад

      ありがたいお言葉いただき嬉しいです!お役に立てて何よりです。まだチャンネル立ち上げたばかりで試行錯誤ではありますが、皆様のお役立ちになったり始めるきっかけになるような配信を出来るように精進してまいります!リクエストがあれば遠慮なくおっしゃってください♪

  • @和久-z3z
    @和久-z3z Год назад +2

    わたしの楽器では、D線のF#やG線のEあたりでウルフ音がなるので、ウルフキラーを使って対応しています。ウルフキラーの位置が少しずれると、鳴り出すので気をつけながら使っています。お金があったら、ウルフ音対策を気にせずに音を出せる楽器がほしいなと思ってしまいます。ウルフ音というのは、楽器の「欠陥」ととらえてよいものなのでしょうか。ウルフ音が出るのは、よく鳴る楽器の証拠という人もいますが、私にはわずらわしさのほうが先立ってしまうのですが‥。

  • @youkiyose1910
    @youkiyose1910 Год назад +2

    わかりやすい説明ありがとうございました。
    先日楽器を買い換えたのですが、新楽器はE♭でウルフが酷く出ます。
    よくFで出ると聞きますが、他で出ることも多いのでしょうか?
    またウルフキラーは、重さがいろいろ材質もいろいろあるようなのですが、どのように選ぶと良いでしょうか?

    • @akinaimusic
      @akinaimusic  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      ウルフ音はF以外に出ることもあります。また経年変化で発現することもあります。
      対策としては、ウルフキラーは様々な種類出ており相性もあると思いますが、音質に影響が出にくいところでは、見附精機工業のピュアブリランテや、高額ですがウルフモジュレーターがオススメです。
      島村楽器みなとみらい店でどちらも販売しております♪

  • @TOka-k5m
    @TOka-k5m 6 месяцев назад

    園田さんの本にはボディ長の標準は750mmと書いてありますが間違いでしょうか?

    • @akinaimusic
      @akinaimusic  5 месяцев назад

      @@TOka-k5m
      お返事遅くなりすみません!
      基準値は考え方によって多少の誤差があるようで、文献によって数mm単位の誤差はあります。特にチェロはサイズの幅も大きく、同じモデルでも厚みやアーチなど大きく異なる場合があり、ケースに入らないなんてこともあったりします。
      ボディサイズはあくまでも目安として捉えていただいたほうが良いかと思います!

    • @TOka-k5m
      @TOka-k5m 5 месяцев назад +1

      @@akinaimusic
      ありがとうございます。
      私の楽器は750mmでしたので、心配になりましたが、考え方の違いということで安心しました。