The sound of this carbon cello is absolutely stunning !!! 😱😱😱 And the audio recording is just awesome. I love this kind of video, when a musician discovers a new instrument. It is so cool... This is the reason why I would like to have the English subtitles. 😇
想像を遥かに超える音色でした✨
いつも沢山のコメントありがとうございます😌
リクエスト曲&企画、ご意見ご感想などありましたら、ぜひコメント欄で教えてくださいませ😌
コンサート&最新情報は公式LINEにて↓
lin.ee/uYpBQYS
西方正輝LINEスタンプ好評発売中😌☺️
line.me/S/sticker/21751887/?lang=ja&Detail
有料note“西方正輝の音楽脳”↓始めました。
note.com/vctpmasa
すげーな。 何がヤバイかって、暑かろうが寒かろうが湿度が高かろうが素材に影響が出ないって言うとこだよね。
保管とか楽そう。
紫外線は良くなさそう・・・。
@@The_monspubis_is_my_mother さん
紫外線は木のチェロにもよくあるまいと思う。
ただ、保管時演奏時の湿度の影響は木のチェロに比べて楽だと思います。
それだけでもすごいメリットだと思います。
凄いなぁ!
木の楽器の様に経年による音の変化ってあるのでしょうかね?😊
美術畑の男ですがニスの話が出ていたので書かせていただきます。と言うのはコーパルニスが油絵であります。いわゆる硬質樹脂です。このニスは弦楽器のそれと同じと思われます。普通コーパルは油に溶けにくく溶かすには高温が必要です。ところが昔にイタリアなどで常温で溶かすことが出来た男達が居たと云われてます。その処方はわかりません、そのニスで塗られた弦楽器は極めて良好な音質を持っています。コーパルはコハクと呼ばれています。軟質樹脂にはダンマル、とかマスチックとかがあります。こちらは常温でも簡単に溶けます。油絵ではパンドルとかルツーセとかに使用されます。意外に美術と音楽にニスは重要なのですね。蛇足ながら油絵は乾くまで時間が掛かるイメージがありますが私の使用している油は乾燥が速く薄い塗り重ねは10分もあればできます。ただ下の層を壊さないように慎重に塗ります。早い乾燥はヒビの元になりやすいのに2年経ってヒビはありません。
湿度が高い日本では季節が変わっても音が安定しているでしょうね
めちゃくちゃ好み…雑味少なく倍音豊かでハリのあるモダンな音!
趣味でチェロを始めたいと思っていますが、カーボンのチェロがあるなんて知りませんでした。音量の違いはあると思いますが、素人の自分では音色の違いはあまりわかりません。それにしても西方さんは、トランペットとの二刀流でこの演奏って凄いですね。感動しました。
繊細さは木の方が上、というのも
木に合わせた弾き方の歴史があるから今はそうなっているだけで
カーボン使い始めて200年くらいしたらカーボンの弾き方で木に負けない繊細な表現も出来るようになっているのかも知れない
エレキギター、ベースにも一時期カーボンボディのもの有りましたね。ただ、結局無くなったようで。
凄くいい音で、聞き惚れてしまいました。
これだけの音質のチェロが、工業製品として均一に生産可能なことが驚異。
でも一方で 2:05 からで仰ってる、プレミアムラインともなると狙って作れるものではない、っていうのがまた。
音楽としてじゃなくてエンジニアリング、クラフティングとしてみても、新時代がきた!! 感がすごいありますね。
動画見ていて、この技術分野、領域のもつホットさがすごい伝わってきました。これは楽しいだろうなぁ。
拳銃も千にひとつの命中率が高いものが出来るらしいし
まだ大量生産はできないってのが面白いですね
買い手市場が限られてるし
私も木のほうが心にくるなと感じた。ただそれって昔からこの音楽がいいんだという刷り込みで育ったからそう感じるだけであって、今後カーボン楽器で育つ世代にとってはむしろカーボンのほうが心にくるという感覚が生まれてくる可能性を感じた。
カーボンチェロなのに、木のチェロと変わらないような気がします。メチャクチャ良い音ですね。
格好いいしカーボンの良さはありますし、向いている曲に使ったら良いかと。勢いのある曲やポップスとか凄く向いていそう。しかし、木のチェロの音色聞いたら断然心の琴線が揺さぶられました。
奥が深いですねぇ…
私は劇伴の作曲をしているのですが、小規模なプロジェクトなどにはカーボン楽曲のカルテットはかなりありですね!レコーディングで生とカーボンを2つ用意してソロや高域でおいしい音を聞かせたい部分は生で差し替えたりという選択肢もありですし、こちらの動画でイマジネーションが広がりました!オンで試してみたいマイクもいくつかありますね。実際録ってみて出音の確認をしてみたいです。ありがとうございます!とてもいい動画でした。
たまたま流れて来たから見たけどチェロの音やっぱ渋くて良いなぁ
あと演奏も上手い
耳福
試しに塗装を敢えて木目のラッピングにして、遠目には木のやつと区別がつかないようにして
大勢の人に聞かせてどちらがカーボンだったかを当てされるのも面白いかもですね。
それから、表面をゲンコツでコンコンたたいた時の音の違いも聴いてみたいです。😆
カーボンはクリアでロック感?を感じました。手札が増えるいい楽器ですね。
カーボンチェロの音色、スピーカー越しだとすごく低音がなめらかで非常に聞き心地がいいです。
ただ離れて聞いたときの木のチェロ、音の揺らぎがやっぱり素晴らしいですね!(お値段も段違いでしょうけど!)。
カーボンチェロの音って音の揺らぎが少ないので、迫力があるけど機械的な感じもしました。
少しカーボンに厚みのムラみたいなものを付けると木のような揺らぎが生まれるのかも知れませんね。
木の年輪を模すとヒントがありそうに思います。
木はセルロース(カーボンファイバーに相当)、リグニン(樹脂部分に相当)、細かい空隙部分
(カーボンチェロには多分ない)でできてて、年輪部分は空隙が少ないです。
それをシビアに再現すると大変そうなので、カーボンファイバーの密度を変化させたり、
仰る通り厚みにムラを作るなり、というアプローチができそうに思います。
V8アメ車の様なグイグイ来るパワー感!しびれます!音量がデカいと言う事は弦振動の伝達効率が高くて共鳴しやすいのでしょうね、新時代21世紀の楽器ですね。
音の迫力と説得力が別パラメータだということが実感できる比較だと感じました
カーボン素材の楽器見た目も、音色も凄いですね。素晴らしい進化。演奏の幅が広がり、益々楽しみですね😊
カーボンで作れるなら完全に工業製品化できてコスパの常識が変わるかもしれませんね
ただ、結構いい音だなぁと思っていましたが、6:46で木のチェロの音を聴いた瞬間に
かなりの差を感じました
木の方がはっきりと艶があると感じました
素人耳でもわかるくらい音の差が凄いですね!
カーボン側の方が音が硬いというかハッキリしていると言うか…
シンフォニックメタルで使ったらかなり合いそうな音色だなぁと感じました
Thank you so much for this awesome video and the great recordings! We feel highly honored!
楽器の魅力が伝わってくる映像のUPに感謝申し上げます。RUclips側の都合で、音声圧縮のコーディックについて種類が変わる(音質が変わる)ので、カーボンチェロの音質を4Kでも視聴してみたいと思いました。
なんと、、、サプライズ的なカルテット
素晴らしい演奏 最高です😄
ドラムセットでカーポンプライっていうカーボンと木のハイブリッド素材ドラムがあるんですけど、低音が豊かでパワフルなんですよね。
カーボンは可能性感じます。
こんな素晴らしい音を聴かせてくださり、また自然な語りが身近に感じられ大変嬉しく思います。ブラスなどで苦労した音楽教師としての人生、今こんな人間でも頑張れたんだんなあと自分を恥ずかしながら褒めたいところです。ピアノ、歌などでとても楽しく教職を40年過ごせたことは奇跡に感じます。ヤンキーともいっぱい触れ合いました。今現役の西方さんこれからも地道に頑張って下さい。素晴らしい人生が待っています。スケールの大きい貴方を心から応援します。ご家族にも感謝。努力は必ず実りますよ。ささやかな心からの応援をさせて貰います。有難う御座いました。
贅沢な試奏✨楽器の進化って凄い!って思うと同時にいにしえの良さも感じますね♪
選択肢が増えたというのはいい事だね、見た目もなんかロックだし
近代化が進む中で、音楽の音量に対する追求はひとつ大きなテーマだと思いますが、これは大きな進歩になり得ると思います。一方で、少人数でも十分な音量が出るとなると、将来的にオーケストラの編成にも影響がでるかもしれませんね。
なかなかプログレッシブな編成になりそうだ
非常によく鳴るし、音の軽さがクラシックよりもポップスで使えそう。
ですね、電子楽器との相性良さそうですし、ミックスしやすそうですね✨
ドライカーボン形成のこのサイズの物
しかも音に関するチューニングにマンパワー、時間、マテリアル、インフラ投資、多岐にわたる関連技術などのあらゆるリソースを多分に注いだプロダクトが140万円で買える事が驚き
初めて聴きました。なんの偏見もなく弦楽器に特別な知識もありませんが、とても素敵な音色だと思いました。
素晴らしい楽器だけでなく、多くの奏者さんも登場なさって、とても良い演奏が聴けました❤
ホールの音響がまた素晴らしいなあ…
わあ、音色がハードロックな雰囲気!
ピックアップないのに、ここまでフラットに音の粒がハッキリしてるなんて、、すごい!
生で聞いてみたいなぁ、、、
ここまで違うと、レコーディングする時のマイクアレンジも変わりそうだな、、
四重奏での Smoke on the water 聴きたいですね
カーボンの物理特性がすごい
The sound of this carbon cello is absolutely stunning !!! 😱😱😱 And the audio recording is just awesome.
I love this kind of video, when a musician discovers a new instrument. It is so cool...
This is the reason why I would like to have the English subtitles. 😇
月並みな表現かもしれませんが、木のチェロが鳴りだしたらホールの壁が響く感じというのか空間の広がりを感じるような音場がPCのスピーカーからも「見える」感じもしました。
たしかにカーボンはパワフルで、直線的に音が届く感じがしました。野外演奏会などでも威力を発揮しそうですね。
めっちゃ音色が綺麗でカーボンのチェロの柄が好き
ピアノの命、響板もカーボンで試しているメーカーがあります。人工材料の進化はすごいですね。
大変興味深い試みでした。
素敵な音色です。
とても興味深かったです。カーボンは出力の大きさを感じました。自分はこのようなものは大好きなのですが、野球で金属バットから木のバットに対応するのが大変なように、初めからカーボンでは、木の弦楽器に対処するのに難しさがでるのでは?と思いました。
中低音域の響きが良いですね。
楽器の進化が凄いことになっていて驚きでした。
屋外での場面に適してそう。パワーがあります。
私は木の方がやはり好きかなぁ。
周波数スペクトラムをとると、たぶんカーボンは凸凹が少なく、演奏の強弱によるスペクトラム変化も少ないんだろうな、という気はする。
木は内部損失であちこちに山や谷があって、さらに演奏の強弱によっても変化する。それが音の「立体的な個性」になっている気がする。
カーボンクァルテットは4本の楽器全てが「同じ音」で鳴ってる気がする。
すごく面白かったです!
カーボン製の弓は使ったこともあるんですけど本体まで全部カーボンのチェロは初めて見ました
やっぱりプロの人が試奏したりレビューしたりするのは見てて楽しいです
カーボンかっこいい!いい音!!って思って木が出てきたら圧倒的に木が良い音してておおん…やるなあ…ってなった
この動画たまたま見つけて、聴かせていただきました🙇♂️
カーボンチェロ聴いた瞬間、朗らかな発声を持った楽器やなぁ、、、という印象でした☺️
ただ、、、陰影を持たせたい表現は難しそうですね。。。チェロの魅力的な泣かせどころかと思うのですが
アイネクライネナハトムジークは音のあまりの元気の良さで、気持ち良さそうに寝てた猫が居たら飛び跳ねて逃げちゃいそうな印象でした😂🤣
カーボンも素晴らしいんですがやっぱり木のチェロの繊細な音の豊かさは改めてすごいなと思いました。
ただ同価格帯のチェロでどの程度差が出るのか気になります!
また、数百年前から未だに楽器の形が変わってないのって意味分からんというか進歩しててもいいよなぁと思うのでこういう新しい楽器どんどん出てきて選択肢が増えていくといいよなぁと思いました。
大昔の曲を演奏することが多い楽器なのでなかなか新技術が受け入れられにくいという背景もありそうですねぇ
西方さんと向井さん〜パワーコンビ❤
カーボンチェロ、気になっていたのでRUclips嬉しいです
製造技術など伸びしろがある状態でこの完成度
新しい楽器の素材として期待できますね
あの格付けチェックでどれだけの芸能人をおとしいれる事が出来るのか。想像するだけでも面白そう。
やはり音色の面では木が圧倒的ですね。
ただカーボンは爆鳴りで広いところだと気持ちよく弾けそうだと思いました。
いわゆる超絶技巧曲についても、カーボンの方が鳴らしやすい分楽なんですかね?
総合的に見て、トッププロ以外にはかなり良い選択肢に成り得そうですね。
amazing
癒されました。
ナイスパありがとうございます🙏✨🎉驚きの音色でした😌✨
カーボン(CFRP・炭素繊維強化プラスチック)と言っても
炭素繊維の織り方、本数、厚み、積層の組み合わせ方、
樹脂と塗装の有無、塗膜の厚み、素材、
ドライorウェットカーボンかどうかで全く変わります。
板状の物を組み合わせていくのと
カーボン製ヘルメットの製造方法のように
内部に風船を入れて膨らませて成形し、硬化時間後にしぼませて抜くような一体成形だと
強度も上がるし、良い意味でもそうでない意味でもノイズが減ります。
F1のシャシーなどもそうですが
PC、CADなどで考え抜かれて計算された設計でも
製造工程でのばらつきが必ずあり
今回のチェロのように運要素で偶然生まれた逸品のような成功例が出るのが
面白いですよね😊
カーボンという素材自体は物性的にも幅広く
よくあるのは硬さ、強靭さゆえのデジタルイメージですが
製法も含めて実はアナログな部分が多かったりするんですよね。
木製チェロ、各弦楽器の常識にとらわれず
内部に共鳴、共振させる管楽器のようなチェンバーなどを設けたり
他の素材とのハイブリッドなどの楽しみですね~!
カーボン弦楽器が存在することを、はじめて知りました!
興味深く拝見させていただきました、ありがとうございます😊
カーボン弦楽四重奏、なかなか良いではないですか!パワフルでプロの皆さんも驚く凄さ!
屋外での演奏でも遠くの観客の皆さんによく聞こえる演奏が届けられるのではないでしょうか
素晴らしい音源モーツァルトは素敵です😊
youtubeでPCやスピーカーを通して聞く場合にはカーボンの方の音色が自分は好きですね。木にも個性がある様にカーボンに乗る塗装に個性があると考えると面白いですねーw
私はドラム叩きで、メイプルとマホガニーの合板シェル(筒)の裏側にカーボンがラミネートされてるスネアドラムを使っていますが、やはり魅力は絶対的な音量と中低音域の豊かさにあるんですよね。でもたまに、メイプルの単板のスネアも叩きたくなる。
同じなんだなあ。
比較的安価で安定した音を出せるってだけでも需要がありそうな製品やね
パワフル❣️🌏
素人耳で申し訳ないですが、アイネクライネ4重奏を聴いた時に、昔よく聞いたソビエトのボリショイとかモスクワ交響楽団の弦の分厚い音を思い出しました。
それにしてもカーボン弦楽器フルでオーケストラを組んだら、すごいパワフルな音ができるのでしょうね!
カーボンのコントラバスがあったら、吹奏楽と相性良さそう。
大編成に対してコントラバスが1〜2人か極小バンドの低音ならこれくらいパワーがある方がいいかもですね
おおー、音がパキッとピカピカ光ってる、さながら顔面特濃イタリアンテノール歌手(43)みたいな感じかと。
新しいボディなのでここから色んな弦とかピンとか付け替えてってどんな音になってくのか楽しみすね😊
カーボンは制振性能の高い素材なので、木材とは正反対のはずなのにここまでいい音が出るんですね
何で聴いてるか(端末・イヤホン依存)で全然違うの前提で🙋♀️
音がメッチャ真っ直ぐ☺️
やっぱりエレキ寄りで固めかな…
どれも個性があって好きだけど
やっぱ木の温もりが1番好きでした🥰
カーボンの音はクリアで雑味がない感じで、対照的に木は多様な音が混じっているような。視覚面でも音の聴こえ方は違うので、グレーではなくてワインレッドやイエローの鏡面仕上げならもっと素敵
ニトロセルロースが音質にかなりの影響を与えると言われてますから、
カーボン素材は正解だと思います。
動画作成時にどのような編集をされているかわかりませんが、EQされた音というイメージで聞きやすさがありますね。
え!音気持ち良っ!!!!
これ弾き手の技量が高すぎるのでは🤔
弾かれてる楽器側の方が気持ちよさそう
聴きやすい。😮
備長炭を叩いて鳴らした時のような金属質だけど円みのある音
カーボンチェロは2CELLOSのイメージが強い
エレキチェロにも驚きましたが、カーボン製の楽器もあるのですね。
終始、
へえ〜!
ほぉ〜!
うわ〜!
の連続でした。
カーボンの弦楽四重奏まで!
木製には敵わないけど、場面によっては、威力を発揮できそうなのですね。
聴き比べ、ほんと、おもしろかったです。
全く素人だけれど、カーボンのキレの良い音色、木のクリーミーな甘さ、楽器の性格みたいで凄いです。
カーボンの表面に樹脂加工とかしたらどうなるんだろう?
カーボンと木のハイブリッドの楽器があったら
どんな音になるんだろう?
これだけカーボン使ってたらもっと高額なイメージだったけど意外と安い、いや高いけど
立ち上がりがよくていいですね
カッコいい!
比較で出てきた木のチェロの音に驚いた
カーボンの音良いやんって思ってたところに突如として現れた木のチェロ。木の方はどんなもんなんやろって思ってたら、ここまで違いがあることに驚いた
高音域がそこまで響かないのは素材の固有振動数?的な問題なんかな?
カーボンは今のところ、低音域 中音域 高音域 全てを最高にすることが難しいって感じなんかな?
その中で中低音・迫力などに重点を置いて開発されたのがこの製品...という感じかな
5:01 6:47
木の方はしっとり滑らかで、カーボンはスッと消える感じが気持ち良いですね、木とカーボン両方同時に奏でたものも聴いてみたいですね♫
スタフがこ音色が好き っ言ってたけど 俺も好き。音がすごいぞ。
めっちゃいい音🎉😮
音楽のことは良く分かりませんが、最後はプロレスラーが二人でチェロを弾いている感じでした😇
いい音だ。木製のチェロに変わる可能性が大だ。そうすればきっと楽器が安くなり演奏人口も広がるはずだ。素晴らしいことだ。
木材のような色の「漆」塗ったらいかがでしょうか?安価なポリウレタンでも実験してみてほしい。安価で名器ばりな音がするチェロやビオラ、夢ですね。
朝一に聞くと元気になれそうなアイネクライネw
コスパが良いですね。
流石ですね。
素晴らしい。
自分はギター愛好家(クラシックギター)ですが、ギターは音量がなかなか出ないので
これでギターを作ったら大きな音量も期待出来そうですが、どうなのでしょうね?
検索したらカーボン製ギターはありますが、いわゆるクラシックギターとして作られたものはなさそうでした。
ナイロン弦を貼ったクラシックギタータイプはあるようですが、演奏会で使えるものではなさそうでした。
音楽には詳しくないけど、木のチェロが弾かれたときの感想。
ゲーム画面で言う所の、モーションブラーがかかったときが木、モーションブラーをかけていないときがカーボン
どちらが良い悪いではなくて、好みなかんじ。
カーボンも種類が沢山あるし、つなぎ合わせるためのレジンの量もあるので、音色の調整はそのあたりでできそう
すごく興味深かったです。木のチェロの方は相当の銘品のようなので、比較するとカーボンチェロが可哀想な気がしますが、いいオーディオ装置で聴いたアナログレコードとそこそこのオーディオのCDとの違いがある感じでした。同じくらい値段の木のチェロだとどうなんでしょうね。カーボンチェロを先に聴いた時はクリアな音と音量に圧倒されたけど、木のチェロを聴くとやっぱこっちの方が繊細でふくよかな音で好き、と思っちゃいました。それでも、チェロという楽器の新たな役割というか、従来とは違う使われ方もありうるのかなという気がしています。
CM音楽とか、カーボンの方が向くかもしれませんね。耳にシンプルに入ってくる気がします。
ペグにスワロフスキー⭐何と素敵💓
細かな表現を要求されるような曲には確かに限界はありますが、ジョン・ウィリアムズの映画音楽のような明快な曲には相性がいいかもしれませんね
その気になれば、無伴奏チェロ組曲も会場によっていいかもしれません
私は義務教育レベルの吹奏楽部部員でしたので、カーボンコントラバスどうか…と思いましたが、値段的に無理…ですけど、学校向きの価格帯のモデルがあればベストセラーになるでしょうね
カッコいいわ
お洒落
弾き方にもよると思いますが、しっかりとした音が出ているが、すごく跳ねてる感じがしますね。特に動から静に変わる時は特に音の締まりがなくも聴こえるが力強さにも聴こえる。一見良さげにも思えるが木の方がまだまだいいですねぇ
でも、ここまでカーボンで出せるようになったのは素晴らしい
木材もある意味カーボンと言えるので納得いくお話
ド素人ですが木を聞いたら全然木の方がイイ音が分かります。
やっぱり高音は木の方が全然イイです。