【接点復活剤の悲劇⁉️】知らないで使ってる人は危険です。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 267

  • @のでなので
    @のでなので 2 года назад +25

    接点復活剤は直接かけては駄目って説明書に書いてある
    直接吹きかげず脱脂綿などに含ませて汚れを拭き取る感じで使用して下さいって書いてある
    石油系はゴムなどを溶かして劣化を早めるし
    この動画で直接吹きかける行為はこうなると教えて頂き勉強になりました

    • @92product
      @92product  2 года назад +3

      嬉しいコメントありがとうございます!

  • @頭鰡ズボラ
    @頭鰡ズボラ Год назад +4

    コンタクトスプレーはよく使っています。
    もともと接しているバッテリー端子等の箇所はそのまま吹き付けますが、ヒューズ、シガーソケットなんかは外して、吹き付け、拭き取りして使っています。
    ・・・使い方を間違うと意味がありませんよね。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 года назад +25

    「接点復活」ってより「表面洗浄と保護」のスプレーですから。
    「洗浄で浮いた汚れ」の逃げ場が無いなら、また接触不良を起こしますし。
    「削らないと落とせない汚れ」であれば接点復活剤でなんか直らないですし。

  • @岡崎ヤスヒコ
    @岡崎ヤスヒコ 2 года назад +46

    クルマとかの電装のカプラーの接触が悪い時に吹くけど、基盤には直接はまずいと思います。綿棒の先とかで濡らして擦る程度にしないと

  • @takayukitanaka4123
    @takayukitanaka4123 2 года назад +5

    接点復活剤は電気世品向け、ポータブル電子機器には向きません。どうしても使うときはCAIG(オーディオ用)を針先で一滴、後は綿棒で拭きとります。動画の接点復活剤をかけすぎると1年ぐらいで周りのプラスティックがひび割れてきます。

  • @sataday4382
    @sataday4382 10 месяцев назад +1

    自分場合は、フラットケーブルのコネクタにかけたら、フラットケーブル側の金属箔がはがれてしまい、大失敗しました。

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ 2 года назад +2

    真っ黒になった可変抵抗やロータリースイッチを分解して清掃することがあるが、その時に使うのは無水エタノールだけ。添加物が入っているものはどんな悪さをするかわからないので、絶対に使わない。
    基板やハンダの洗浄なら、IPA (イソプロピルアルコール)の洗浄剤を使う。
    前に中古で入手したAKAIのオーディオタイマーもスイッチの動作が怪しかったが、タクトスイッチ22個と基板上の電解コンデンサを全交換したら、快調に動作するようになった。

  • @hagetaka-san
    @hagetaka-san 2 года назад +2

    こんにちは
    先ほど他の動画でジョイコンを分解し、スティック部のみとしてから中にプシュっとしちゃったボクです。
    ボクの頭の中では、昔のラジコンのスピードコントローラーの接点がよく接触不良を起こすので、似たような理解でプシュっとしてしまいました。
    いまはドリフト出なくなりましたが、「接点復活剤は対症療法」といった感じなんですね。摩耗したモノは戻りませんよね。
    油膜がはられて他に影響することとか、よく理解できました。ありがとうございます。

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh 2 года назад +46

    むしろボタンの隙間からそのようなものを流し込む人がいるのに驚きました。
    接点復活スプレーなどのケミカルは接点を剥き出しの状態まで分解をしてそこにしか使えない物なので、そんなところから吹き込んで接点に届くような製品だったら手汗が接点に染み込んで錆びて壊れちゃいますね。

    • @92product
      @92product  2 года назад +14

      いるんです…直ったって言って動画などで紹介しているのを見た人達が何も知識なく使う事が多いようで…

    • @HashimotoHobbyCh
      @HashimotoHobbyCh 2 года назад +6

      @@92product 数年前にはゲームボーイ系だったかな?のカセットの電池交換すると言って普通のコイン電池をハンダ付しようとして爆発させてる人がいて驚きましたが、世の中色々な方がいらっしゃいますね…

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад +3

      バラさない限り、先ずは何とか入る歯間ブラシでゴミ/ホコリ取りから・・
      我流でやるなら、「良心的対応らしい?」任天堂へ修理に出すで!

    • @666fgd9
      @666fgd9 2 года назад

      @@92product >>いるんです…直ったって言って動画などで紹介しているのを見た人達が何も知識なく使う事が多いようで…

      慇懃無礼なイキリ皮肉屋の手本みたいな返答だなw
      大半の人間、専門外の事には無知で当然だろうに
      こういう事に詳しい人間ってのは発〇っぽいのが多いから、何言っても無駄だろうが…

    • @666fgd9
      @666fgd9 2 года назад

      @@HashimotoHobbyCh >> 数年前にはゲームボーイ系だったかな?のカセットの電池交換すると言って普通のコイン電池をハンダ付しようとして爆発させてる人がいて驚きましたが、世の中色々な方がいらっしゃいますね…

      どうにかして他人を見下したい馬鹿にしたいという強い意志は認めるが、流石に事例が違いすぎるw
      スコシハモノカンガエロ

  • @Orikazu69384
    @Orikazu69384 10 месяцев назад

    接点復活剤にもいくつか種類があり、押されて反応するタイプにはリレー接点用の復活剤を使わないとこの症状が出ますね。
    他にもラジオのバリコンに付着すると周波数特性が変わってしまい正しい周波数の受信が出来なくなり、修理不能に近くなります。
    揮発性の高い接点洗浄剤で直すなら押しボタンの接点もある程度は復活します。
    但しシリコンや基板のパターンが摩耗していると直らなくなり交換必須になります。

  • @mitcha0811
    @mitcha0811 2 года назад +2

    間違った使い方の人が多いので、こういう啓もう動画はありがたいです。
    接点復活材ももっと高価なら、みんなドバドバ吹きかけないとは思うんですが、いかんせん安いものなので、いい加減な使い方(逆効果)が多いですよね。

  • @norimaki0517
    @norimaki0517 2 года назад +4

    接点復活剤は、接点の金属が消耗により通電しないのを通電させる物。。
    良くクリーナーを使えば良いと言う人が居ますが、接点に皮脂汚れ、ゴミが有れば其れは取り除けますが。。パーツクリーナーとか拭くと基盤プリント自体が消え。使用不能になると思います。
    何故556だと駄目に成ったと言う話を聞きますが、556には油と溶剤が含まれてるからです。
    車や機械には有効、それでも代用出来ると思いますが、プリント基盤の物には強力過ぎて其のやり方はしない方が良い。

  • @33you3
    @33you3 2 года назад +12

    これは全ての整備に通ずる教訓ですね。
    液体油にせよグリースにせよ薬剤にせよ、とにかく付け過ぎで不具合が起きるケースは多いと思います。
    説明書に適量1プッシュって書いているのに、より効果を得ようと3~4回かけて不具合を起こしてクレームしてくるケースも多いとメーカーさんが苦悩している話もありました。
    適量を知ったうえで使用するのは大事ですね。

  • @mika-w6q
    @mika-w6q Год назад +1

    接点復活スプレーをぶっかけすぎたら埃やゴミが付着してよけい効かなくなる。綿棒につけてそうじするのが基本かな。基本的に接点が摩耗したものは取り替えが正解。リモコンなんかも接点復活スプレーかけても一時的に良くなりますがすぐ駄目になります。メーカーはリモコンは消耗品の位置づけで修理対象ではありません。とかこういう内容ですかね?

  • @かずカズ-b8s
    @かずカズ-b8s Год назад

    クレ556もさしすぎてベトベトにする人も多い。
    溶剤系ははみ出すと埃と混ざって悪影響になる。
    私は綿棒やドライバーの先に付けて、目標の箇所だけ付けて、余分は拭き取るようにしていますよ。
    パナソニックの家電を修理していた時に、勝手に壊す人のを見ていて、実感しました。

  • @オルガピピン
    @オルガピピン 11 месяцев назад

    556は吹き掛け過ぎると逆効果で破損の原因にもなるから、綿棒とかで少しずつつけるのがポイントだ。
    スプレーで直接吹き掛けると大抵やり過ぎるからやっちゃダメ

  • @ぴーぴー-g8c
    @ぴーぴー-g8c Год назад +1

    操作性の不具合は大体が部品の磨耗ですよね

  • @hitoshifujii7351
    @hitoshifujii7351 2 года назад +2

    タクトSWにクレ556を添付してはいけません。無水アルコールに綿棒を使用して、金具部分、ゴム部分をクリーニングをすると良いですネ!

  • @user-Abandoned-Blackcat
    @user-Abandoned-Blackcat 2 года назад +14

    修理の注意啓発において大事な内容だったと思います。タイトルでちょっとびっくりしてしまいましたが。
    コンタクトスプレー(接点復活剤)は金属同士の接点やマウスのタクトスイッチによく使ってます。主に摺動する部分に使って、それ以外に使うときは少量付けて金属磨きの要領で磨きながら塗り込んだりしています。
    Switchは持ってないんですがコントローラーのボタンは導電ゴムと基盤の端子の組み合わせですよね?基盤側は汚れや経年変化で導通が悪くなるため洗浄や防錆が必要ですが、ゴム側は元々通電しにくい上にその上に防錆油を含む復活剤を使うと油膜でより通電しなくなり動かなくなって当然です。汚れを落としてそれでダメならゴムを鉛筆で塗りつぶせば十分なんですよ。その上接点じゃなくて本体から直接スプレーをかけるなんて・・・。
    愚の骨頂、と言う言葉が思いつくぐらい道具の原理も使い方も分かってない人が多いようですね。

    • @masarumo3063
      @masarumo3063 Год назад +1

      納得いく科学的な説明ですね

  • @おんちゃん-s1z
    @おんちゃん-s1z Год назад +2

    シンセサイザーの修理で動画を探していたところ
    お勧めで見させていただきました。
    工作好きの素人ですがわかりやすく解説されていてためになり面白かったです。
    ほかの動画も見させていただきます。登録、ポチっと。

  • @redredcrimson
    @redredcrimson 2 года назад +27

    最低限の知識をもつことと、プロに任せることが大事ですね。

    • @92product
      @92product  2 года назад +7

      使うなら最低限知識を持って使うべきですね!プロに任せるのは確実ですね(^^)プロなら接点復活剤を使わず、交換すると思います!私なら絶対交換しますね!

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад +2

      素人なので、RCAみたいな直出し端子に「まともな商品」かる~く使う以上は、メーカー出しです。
      原付クラスは全バラ出来ても、細かな電子部品疎いので・・

    • @NonmaruTransit
      @NonmaruTransit 2 года назад +4

      「素人は黙ってろ!」以上。

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man Месяц назад +1

      プロでも接点復活剤をドバドバ掛ける人はいますよ。
      困ったことは、その時点では結構な確率で治ることです。数年後にはグッチャグチャですけどね

  • @hirohirofishing
    @hirohirofishing 2 года назад +4

    接点活性剤の「正しい」使い方。タイトルから意外な盲点とかあるのかと思ったら、修理依頼された方々の意外な使い方だった。

  • @stormmay8145
    @stormmay8145 2 года назад +2

    接点復活剤は金属表面の不純物を取り除くだけだからその後アルコールなどで復活剤を取り除かないとダメです

  • @hirohiro146
    @hirohiro146 2 года назад +5

    金属を導電する状態に還元するものですよね。それ自体に導電性があってはいけないものです。還元は影響が大きい作用で、大昔にステッピングモーターの内部パターンを溶かしてしまった経験があります。またゴムやプラスティックの可塑剤を溶かし出してしまうこともあります。この例ですと、導電ゴム側のケアも必要ですね。

  • @manmosuP-man
    @manmosuP-man Месяц назад +1

    この動画はもっと知られてほしいです。プロ()でもやってる方がたくさんいます。
    接点復活剤は、綿棒で塗る程度が正しい使い方で吹きかけるのは間違いです。
    修理されてからは問題なく作動しますが、基盤が侵食されますのでそうなったら保証も効きませんし、基盤交換で高額修理になります。
    正しく、知識をもって使ってください。

  • @44char5
    @44char5 Год назад

    ハードオフに売ってる楽器用のやつを使ってます。
    直接基盤にじゃなく綿棒に吹いてから使ってるな。

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 2 года назад +36

    業務用の「サンハヤト・ポリコールキング」
    は地味にプラスチックに対する攻撃性が高く
    付けたままにしておくと割れることになるので
    注意が必要です。
    金属部に最小で使い、はみ出しは
    拭き取ることが必要です。

    • @92product
      @92product  2 года назад +3

      ありがとうございます!
      何でも使い方を知る事が大事ですね!

    • @Yamatsumi-Saki
      @Yamatsumi-Saki 2 года назад +1

      ポリαオレフィンってプラスチック侵したっけ? 混ぜモンの影響かしら?

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 года назад +5

      @@Yamatsumi-Saki 経験です。
      プラスチックの電池ボックス
      をそれでいくつか破損
      しました。
      最初理由が解らす、
      扱い不備のせいだと思っていました。
      いつの間にか割れるのよね。

    • @Yamatsumi-Saki
      @Yamatsumi-Saki 2 года назад

      @@お祭り好きの電気屋 詳細ありがとうございます。
      なるほど、だとすると、RCAコネクタやUSBプラグの内側みたいに大した応力のかからない部分に付いてるは放っといても良いかな…

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 года назад +2

      @@Yamatsumi-Saki
      まあ、事例があるのですから
      用心するに越したことはないと思います。

  • @clouse9559
    @clouse9559 Год назад +1

    ZLの反応がないなと感じたので分解して確かめてみたところ、ZLの接点の半円2つのうち一つが欠けていたのですが、これはもう直りそうにはないでしょうか

  • @tmisawa3454
    @tmisawa3454 2 года назад +19

    銀接点(本当はカドミニウムが数パーセント含有している合金(安物の中国製は含有していないと思うけど))クレの接点復活剤はまったく効果を出しません。特に24v以下で電流が10mA以下のものは一時的に治ったようになりますがすぐに接触不良になります。周囲にサッサとかダスキンモップなどのシリコンオイルが存在するとあっという間に接点の表面に酸化膜ができてしまい接触しなくなります。おもちゃ程度ではつかわれていないと思いますが高い信頼性を要求されている接点はパナジウムを少し混ぜているものもあります。この場合もクレは不毛です。トレーシングペーパーで軽く磨いてやるのが100年ほど前から行われている手法です。半導電性ゴムの接点は薬剤系では不可能です(ゴムの質が変化してしまう)。電池ホルダーの接触ばねで白い粉が出てきて導通しなくなった場合は酸性の液体(酢など)で白い粉を中和して落とした後医薬用ワセリン薄く塗ってやると治るばあがあります。鉛バッテリーの端子部が接触不良を起こすのを防止するため20年ほど前まではリチウムグリス、最近は工業用ワセリンを塗布しています。特に電池の筐体がABS樹脂になったのでリチウムやシリコンなどの油分があるとケミカルストレスクラックがおきて電解液が漏れるという事故が起きたためです。動画説明されている製品のプラスチックはほとんどがABS樹脂だと見受けました。日光(紫外線)と油が合わさるとアッというまに樹脂の成分が溶け出し銀接点の表面をおおいます。

    • @pa3143
      @pa3143 2 года назад

      昔のバッテリーは解放型だったので端子に粉を吹く事がよくありましたね、
      空気を遮断すれば防げることから端子にグリスを塗っておくことがよくありましたね、
      今は密閉かシールド型がほとんどなので粉を吹く事がほぼなくなりました,

  • @ja9svi
    @ja9svi 2 года назад +23

    クレ556は コンタクトスプレーとは違うと思うし、クレ556はプラスチックには良くない 溶剤が悪さするみたい

    • @starlightginga1
      @starlightginga1 2 года назад

      ミニ四駆とかラジコンの車軸とかギヤに吹きかけてみ、面白いことになるからww

  • @kenjikeisys7974
    @kenjikeisys7974 Год назад

    CRC55とコンタクトスプレーって同じ商品?

  • @ai3kcoa3jkcls
    @ai3kcoa3jkcls 2 года назад +3

    現在ファービーを直したく接点復活剤を調べまくっている最中でした。視聴できて良かったです。ひたすらかけてみようとか思っていたので危ないところでした。

    • @92product
      @92product  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます!
      危なかったですね!参考になって良かったです。

  • @nait1262
    @nait1262 2 года назад

    私も電子レンジの扉の接点が悪くなり閉感知が利かなくなってレンジがスタートしなくなりました。そこで隙間から接点復活罪をかけたら一時的に治ったのでその症状が出る度吹きかけていましたがとうとう効かなくなり修理に出したところやはり部品消耗でした。
    ただ製造10年超だったので部品は無いと言われ修理不能でした。仕方が無いので新品を購入した次第です。

  • @麗しの夜叉姫玉梓
    @麗しの夜叉姫玉梓 2 года назад +41

    正しい知識を持って正しい知識で使うのが大事だよね

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 12 дней назад

    自動車のスイッチ程度ならCRCぶっかけてますけど(笑)まぁ良くないんでしょうね。プラが溶けるかな。
    大電流が流れるところは多少あらっぽい作業でもごまかしがきくけど、電子部品のように電流がほとんど流れない場合だと手垢がついただけで導通不良になることもあるし、接点復活剤もヤバイだろーな。

  • @タイラー提督
    @タイラー提督 2 года назад +9

    使用した体感ですが、接点の洗浄とサビ防止のコーティングが目的のように感じました。
    それにスプレー自体が問題で田宮の接着剤みたいにハケ塗りにするべきだと思いました。
    接点復活剤という名称で語弊が生まれている気がします。

  • @1613ppp
    @1613ppp 2 года назад +14

    これは車用ではないですか? 電子部品にはシリコン・アルコール系の物が良いと思います。

  • @朝倉綺堂
    @朝倉綺堂 2 года назад

    金属接点専用だと思ってます。
    導通ゴムは汚れを乾拭きで駄目なら交換と思います。

  • @たまねぎトレーダー
    @たまねぎトレーダー Год назад

    レコーダーのリモコンの一部のボタンが効きにくくて難儀していたのですが
    この動画を見て、もしやと思ってリモコンをばらしてみたら、
    まさに効きにくいボタンの部分にベッタリ油が付いていました。
    これをふき取って組みなおしたところ、今までのはなんだったんだくらいに反応が良くなりました。
    そういえばだいぶ前に、ばらさずに電池の接触部に接点復活材をかけたのですが、
    それが基板にもかかってしまっていたようです。
    すぐに揮発するかと思っていましたが、
    何か月も経っているのにもかかわらず思った以上にべったり残っていたので、
    本家556と違ってほとんど揮発しないようです。
    接点復活材は、パソコンのコネクタに使ったら接触不良がきれいさっぱり無くなったので、
    それ自体は有用なのですけどね。

  • @39muff77
    @39muff77 11 месяцев назад

    SWメーカーの専門家でも、接点材料の種類や接点圧および動作機構と機構部品の材料を正確に把握しないと応急手当はできますがキチンと修理はできません。まぁ、当該部品の交換が最善ではないでしょうか?

  • @bakaaho6573
    @bakaaho6573 2 года назад +4

    接触不良の場合はいつも接点を鉛筆で黒く塗ってました
    接点復活剤をわざわざ買ってくるより安くてそれなりに効果があるようです
    なにか問題になることはないのかなーと思いつつ直るからいいやって感じでやってますね

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад

      その手の横着商品はカーボン系(塗るタイプ)復活剤?

    • @wyioh
      @wyioh 2 года назад +1

      それって黒鉛カスすら気にしなきゃいけないデリケートな状況以外での最適解なのでは?

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад

      @@wyioh さん
      鍵穴込み、すぐ!用ストック込み「横着なだけ」です(笑)

  • @Ahiru-xy3bd
    @Ahiru-xy3bd 2 года назад +3

    そもそも壊れた状態から320円のスプレーで治るかもしれないなら、そりゃ修理の依頼する前に自分で試すわな…
    スプレーの効果がなくても修理屋さんに持って行けば良いし、効果があれば儲けよなぁ…

  • @ageo1964
    @ageo1964 2 года назад

    関係ないかもしれないが、556は、鍵穴にも悪い影響を及ぼすことがあるらしい。黒い汚れが発生して、誤動作するらしい。

  • @shige2595
    @shige2595 2 года назад

    接点復活剤もそもそも2種類有りますし、基盤洗浄材って別に有るけど、先ずは修理してくれる店に相談するのが良いと思うけど。
    屋内で使う電子部品にスプレーする事は、無いかな?この商品自身悪くは無いし、昔から有るし電気部品接点洗浄には使える、元々、汚れも劣化も見やすい部品や屋外で防水性も付加するスイッチやターミナルには良かったです。 そもそも用途が違う様な気がします。

  • @yaneura-x6x
    @yaneura-x6x 2 года назад +10

    接点復活材の主な機能は脱脂、酸化被膜の除去ですね。表面の平滑化、防錆性能もありますが一時的なものです。
    巷で556が叩かれているのは鍵穴は油とゴミで誤動作を起こすからですね(修正しました)。
    単純な機械部品も556自体は保持能力が薄いため、結果的に短期間でグリスの無い状態になってしまうため、ナンセンスなのです。
    じゃ、電気接点にはどうかと言いますと、スイッチ系の接点系には非常に優秀ですが、アナログスティック等摩耗を伴う端子にはナンセンスです。
    基板上のスイッチは大抵は油脂の進入や酸化被膜の形成ですので、「分解して直接使うなら」接点復活材が刺さります
    対してアナログスティックは本来摩耗による消耗なので、復活しても一時的、ほぼ効果はありません。
    ましてや、素人がむやみに撒きまくるとか、あり得ないですよ。
    全般的に言えるのは「プロ用の機材を素人が使おうとして失敗している」これにつきるのではないでしょうか。

    • @92product
      @92product  2 года назад +2

      わかりやすく説明ありがとうございます!
      皆さんの知識がこういった素晴らしいコメントのおかげで間違いを正せる様になります!

    • @yaneura-x6x
      @yaneura-x6x 2 года назад +3

      任天堂もアナログ消耗するのは判ってるので、ネジ一発で交換出来るようにしておけば良いのにとは思います。標準スイッチはともかくライトとか、修理前提としてないとか本体ごっそり消耗品ですか?と聞きたくなりますよね。

    • @92product
      @92product  2 года назад +2

      本当にそれ思います!サクッと交換できる様にすればまだ良かったのですが…
      殆どが消耗品みたいに壊れやすい…

    • @yaneura-x6x
      @yaneura-x6x 2 года назад +4

      一部の方は一意的に物事を捉えすぎなんですよね。短絡的というか。
      鍵に拭いたらダメだと言われた→だから556は悪者だ
      ファミコンは2Bの鉛筆で直った→接点系は全部鉛筆
      重要なのは接点で何が起きているか。で、鉛筆にしろIPAにしろ556にしろ226にしろ超音波にしろパーツクリーナーにしろ、何が起きるかをしっかり把握して相手の機器に何が起きて不具合が起きているのかを理解するのが一番の解決の近道です。
      どの方法が一番とか、これはダメとかの議論自体が間違っていると思います。
      電池の端子が液漏れして接触不良、ボタン系の接触不良、ジョイコンの接触不良、ファミコンカセット(USB)の接触不良。全て原因が違って対処も違います。
      油と同じで混ぜるな危険ですよ(笑)

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 года назад +3

      @@92product プロダクツそのものが
      消耗部品(壊れたらサヨナラ)
      という風潮、設計思想が
      全てに蔓延していると思います。
      それが日本の製品をダメに
      しているのかもしれません。

  • @user-zangiF0152
    @user-zangiF0152 2 года назад +10

    問題は接点復活だけをかけている点
    かける前にパーツクリーナーを使う必要があります。

  • @nngor6ms
    @nngor6ms 2 года назад +1

    そもそも接点復活剤の作用を読むとスプレーで勢いよく吹きかけるようなものじゃないですよね。カーボン除去とか通電性の被膜とかの作用は基板が傷んで絶縁性が失われそうです。でもカーボン除去の効果はなかなか高い気がするので筆やキムワイプで接点に直接塗ってます。

  • @cake6000
    @cake6000 2 года назад

    物心ついた頃から接点復活剤を使っている身として、タイトルを見て「何ごとか!?」と思いましたが、なんということはない話で安心しました。
    “モノを知らない”ということは、恐ろしいですね。

  • @高橋名人-c4e
    @高橋名人-c4e 2 года назад +5

    カブのウインカーとニュートラルランプ不良の時に鍵穴に大量に拭いたら直った
    他、バイクのホーン鳴らんくなったり、車の窓開かんくなったりした時もぶっかけで直った。
    とても便利

  • @user-pikari
    @user-pikari 2 года назад +7

    接点の酸化膜やごみを磨いて落とす感覚で、綿棒につけて軽くこするだけで充分。だけど、分解前提なので分解できないと、しゅー!とかけちゃいますね。

  • @contactMiu
    @contactMiu 2 года назад +1

    7:29「銀色のやつが削れて消耗した部分に接点復活剤が溜まってるので効いてる」
    はさすがにありえないのでは?接点復活剤に伝導性はありません。

  • @テケテケしん
    @テケテケしん 2 года назад +1

    接点復活剤は、一部分に使用する物ですのでスプレー式ではなく塗る接点復活剤がおすすめです!!

  • @Ahab_Okita
    @Ahab_Okita 2 года назад

    スイッチLiteはコントローラと本体が一体型なんだから
    そこに接点復活剤を適当にぶしゃーしちゃったら、
    本体内部もギトギトのベトベトになってファンが吸い込んだ
    ホコリが余計にくっ付きやすくなるとか思わないのかな?

  • @まこやんMarkII
    @まこやんMarkII 2 года назад +1

    ブラシタイプで、ファミコンの端子に直塗りしてましたが、綿棒に塗ってから端子に塗りつけている動画を見ましたので、次回使う時,液をつけすぎないようにします。

  • @mheroek
    @mheroek 10 месяцев назад

    中古で買ったDSソフトが動かなくて、ドンキに買いに行ったのですが…
    使う前にこの動画が見れて良かったです!
    綿棒などで少量、ちょこっと使うように心掛けます!!

  • @素ぽいな
    @素ぽいな 9 месяцев назад

    金属同士のと、よくあるコントローラ、リモコンの通電ゴム?みたいのとは違うから?、まだゴム系にいいのを知らない現状。ゴムの導電性の劣化がまだ不明、直せないのかも?

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s 10 месяцев назад +1

    40年くらい前は単車のキルスイッチ接点メンテはスプレーグリスを注せと言われてたし
    (指導員だったか、試験官だったか言ってた気がする。
    後にこの説は間違いで、接点復活剤を注せが通説となった。と言っても、当時は5-56くらいしか無かった様な気がする)、
    わずか20年ほど前に新車で購入したHONDAの軽のバッテリー+端子に、メーカーの仕業かディーラーの仕業か分からんが、錆び止めのつもりか端子全体を覆うくらいべったりとグリス塗られてたけど、それは違うんじゃねと思ってた。
    まあ、実害は無かったけど、強烈に狭いエンジンルームいじるのに手にグリス分が付いて、油分厳禁のハロゲンバルブ損傷させかねないので、バッテリー交換時に丁寧に拭き取りましたよ。
    今、接点類の接触不良が疑われる時は、パーツクリーナーで洗浄して、素早くエアブローして樹脂を攻撃しない内に乾かします。
    手持ちの廃版コイン電池ミニライト基板直付電源スイッチもこれで何度か復活させて、延命させてます。
    自転車ポジションライトにちょうど良い取り付け方法と光色で1000円くらいでしたが、もう入手出来ないので。
    ハーネスコネクタの場合、コネクタ交換は現実的では無いし、もしやったとしても取り回し上、ケーブル長さ不足になりかねません。
    車両ハーネスはとても高価な上、交換にはとても手間隙かかるし、不具合が出る頃には絶版になってる場合も有るので、延命させられるならそれに越した事は無いのです。
    この世に存在する装置はいつかは寿命を迎えるので、部品修理にしろ部品交換にしろ、結局は延命です。
    一般的には、購入価格の半分を上回る様な修理は行わない人が大半でしょう。
    それでも動かし続けたい人はコスト度外視で部品や筐体から製作する様なレストアマニアで、修理とは別次元の世界ですね。

  • @アリコ葛城
    @アリコ葛城 2 года назад

    分解せずにボタンに接点復活剤をかけると直ると言う記事を見て、分解しなくて良いんだ!?試したい!と思ったけど、本当にそれで良いのかちょっと心配だったので試す前にこちらの動画見て良かったです。

  • @aheahetaroman
    @aheahetaroman Год назад

    こんにちわ。pcの電源ボタンなどにも外側からかけないほうがいいでしょうか?

  • @小笠原渉-y4f
    @小笠原渉-y4f 2 года назад

    最近、うちのswitch(lite)のスティックが再発して復活剤を吹き付けたら左下→上→右と移動したのだけど何が原因ですか?
    ※去年は右でしたがそっちはまだ問題ない。

  • @riya401
    @riya401 2 года назад +1

    エレクトロニッククリーナー
    はどうなのかな?

  • @キノコキノコ-g6c
    @キノコキノコ-g6c 2 года назад

    接点復活剤、存在自体知らなかった。
    ネットで得た裏ワザとか、何も考えずにやっちゃうと大変なことになりそうですね。
    プロに任せるか、自分がプロになるのが1番ですね。

  • @saint-project-26tear-ehime76
    @saint-project-26tear-ehime76 2 года назад +3

    接点復活剤をかけすぎた場合
    乾けば元に戻るんでしょうか?
    乾けばボタンが押せるようなりますか?

    • @92product
      @92product  2 года назад +1

      乾けば!使えます。ただ乾くのに結構な月日がかかりますね…
      そもそも効かなくなるくらいかけすぎてるので、それを乾かすとなると…
      開けて拭き取れば直ぐですので!

    • @saint-project-26tear-ehime76
      @saint-project-26tear-ehime76 2 года назад

      @@92product
      こんばんは 返信ありがとうございます
      Switchではなくps4のコントローラの不具合と掃除した方がいいと思い
      接点復活剤とパーツクリーナーを
      沢山かけてしまいました
      中々乾かないんですね😂
      当然使えなくなりさらに
      充電すら出来なくなりました😰
      92くーにさんは
      Switchだけではなく
      ps4コントローラの修理も
      しているんですか?

    • @92product
      @92product  2 года назад

      かけすぎは…ダメです…
      はい!
      デュアルショックも修理やってますよ(^^)

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 года назад +3

      場合によっては乾く前に
      プラ部品が割れます。(化学的に)
      分解メンテが出来ない人は
      やらないほうが良いと思うます。

  • @みるこめ
    @みるこめ 2 года назад +64

    すごく分かりやすいですが説明が長くてくどいのでもう少し簡潔にしていただけると聞きやすいです。

    • @92product
      @92product  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      確かにくどいですね!
      意識して動画作ります。貴重な意見ありがとうございました!

  • @k18923
    @k18923 2 года назад +8

    接点部に付着したカーボンや汚れなどを除去するから、復活するのではないですか?油膜による通電を期待するものではないと思います。8:10あたり、気になったのでコメントしました。

    • @sasukesarutobi3731
      @sasukesarutobi3731 2 года назад +3

      私も接点復活材の浸透力によって、接点部のカーボンや汚れを浮かし、これを除去するものと考えます。少し時間を置いて浮かした汚れ等をエアーなどで吹き飛ばすと良いと思っています。そのままにしておくと、復活材が乾燥した時にそこにまた残ります。接点復活材は大変絶縁性の高い物と思います。復活材の液を容器に入れ10000Vの高圧メガーで測定したところ、ギャップ1㎜程度で200GΩ以上で完全な絶縁物でした。接点に液が残った場合、これを押しのけて、接点の導電部同士がくっつくため通電するではないでしょうか。油膜は通電をしません。浸透力とそれによる洗浄力は初めは多めに吹き付け、流しながら除去する。この後ブロアーやエアーなどで液を出来るだけ除去する・・これにより弱電系の回路によく使わせていただき効果を上げています。尚樹脂等への影響は別途考慮が必要でしょうね。ありがとうございます。

  • @ゼリーぃ
    @ゼリーぃ 2 года назад +4

    ボタンの接点部分を無水エタノールで拭くのと接点復活剤をかけるのはどちらがいいですか?

    • @92product
      @92product  2 года назад +17

      無水エタノールで拭き綺麗にしてダメでしたら綿棒の先に少し接点復活剤を付けてその綿棒で拭く程度。これくらいでいいと思います!
      それでもダメなら復活は厳しいと思います。

  • @HinekuLemon
    @HinekuLemon 3 месяца назад

    失敗を繰り返すことで、
    技術者に近づくんじゃないかな。
    他責しないのなら、とりあえず
    やってみる事も大事だと思う。
    次、失敗しなければいいんだし。

  • @MrKumazaburo
    @MrKumazaburo 2 года назад +1

    KURE製品の5-56は商品名ですよ、復活剤はコンタクトスプレーでは?

  • @Peace-uv1zh
    @Peace-uv1zh 2 года назад

    PS4のコントローラの左スティックにかけたんですけど、同じ症状が出ました。この動画のおかげでかけすぎと言うことを知れてとても助かります。これって時間経てば直ったりしますかね

    • @92product
      @92product  2 года назад

      拭き取らないと直らないと思います!

    • @Peace-uv1zh
      @Peace-uv1zh 2 года назад

      @@92product わかりました!ありがとうございます!

  • @voltsmgplz
    @voltsmgplz 2 года назад +3

    PS4の純正コントローラーにコンタクトスプレーかけすぎてしまって、ゲーム内感度がいつもと違うように感じるのですが、治すことはできますか?

    • @92product
      @92product  2 года назад

      分解して拭き取れば直ると思います!
      私に依頼する場合はLINEから来て下さいね(^^)

  • @スケールギター
    @スケールギター 2 года назад +8

    非常にわかりやすく、ためになる動画ですね。参考になりました。ありがとうございます。

  • @minguru1001
    @minguru1001 2 года назад

    充電口に薄く塗った充電器を抜き差しして汚れとサビが取ったり、ボタン類の金属部分に綿棒で薄く塗るっていう使い方しかしてないなぁ

  • @高等遊民A
    @高等遊民A Месяц назад

    この手の手だけ動画で結婚指輪してないのって超絶人気のおじおじと吉田製作所以外見た事ないw
    中堅はみんなしてる不思議

  • @松本-z9c
    @松本-z9c 2 года назад +2

    556は20年以上前から使ってますw 普通の機械系の潤滑油としての使用が多いですが、イヤホンジャック等の電気系のケーブルの接点復活にも使いますね。
    その際、ぶしゃーと掛けてから拭き取りますw まあ、動画の様な精密部品の接点の場合は綿棒などで塗りますが。スプレーでは飛び散っちゃうからね。
    昔から556は掛けすぎ注意と言われる商品でしたからね。

  • @diyevolutions
    @diyevolutions 2 года назад +15

    復活剤に基板の接点のキズを埋めて導通させるぐらいの効果があるなら、かけすぎるとそこら中ショートしそうな気がするけど、膜を貼って導通しなくなるという理屈は少しおかしいと思います…

    • @92product
      @92product  2 года назад

      ありがとうございます!
      確かにその理屈はおかしいと思います!ですが、接点の復活なので、そこらへんに接点があるわけでは無いので周りに行ってもショートしないです。
      膜をはって導通しないのは押される側も押す側も膜を張りすぎて接点を接点が無い所から隠してるっていうイメージですかね!押しても接点に届かない位の膜。
      分かりにくいですね…
      実際に使用する適量がわかってないとこの動画の様になります。

    • @香澄翔
      @香澄翔 2 года назад +20

      接点復活剤は導体ではないのでたくさんぬると膜が厚くなって導通させないですが、うすーい状態だとトンネル効果によって電子をとおすので結果復活する感じです。

    • @92product
      @92product  2 года назад +1

      わかりやすく的確な説明ありがとうございます!

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 года назад +4

      ゴム接点の摩耗を埋めて直す
      という手法に
      「アルミ箔を貼る」という
      裏技もありますが、
      自己責任でお願いします。

    • @いっしーねしー
      @いっしーねしー 2 года назад +3

      @@お祭り好きの電気屋 テレビのリモコンはそれで直るね。

  • @TENSAIINABA
    @TENSAIINABA 2 года назад +13

    とても良い内容なのに BGM がうるさすぎて 話が聞き取りにくい ので BGM の音量を下げてください

    • @92product
      @92product  2 года назад +1

      ご指摘ありがとうございます。

    • @TENSAIINABA
      @TENSAIINABA 2 года назад

      早速のご対応ありがとうございます

  • @小野-b2m
    @小野-b2m 2 года назад

    とりあえずネット見てやってみただと、
    結果びしょびしょにしてホコリがダマになってクリティカル、なんてこともありますしなぁ。

  • @賈鎮遠
    @賈鎮遠 3 года назад +6

    正しい知識を教えてくださって、ありがとうございます。

    • @92product
      @92product  3 года назад +1

      こちらこそありがとうございます!

  • @BCB0083
    @BCB0083 2 года назад +4

    接点復活剤は接点を延長なりをするものではなく絶縁の膜を貼るものだったと思いますが……
    たしか電気のトンネル効果を使って間に絶縁体があるから接点の電気が動いて伝わるとかだったはず……
    だから膜が厚くなりすぎたら当然動かないと、そんな物だと思ってたから分解して端子単位に吹きかけるのが当たり前だと考えていましたが分解せずにぶっかける人っているんですね

  • @five-pen
    @five-pen 2 года назад +1

    素人の意見なのであれですけど外から接点復活剤を吹き付けるならエアダスターの方が向いてるし安いと思うけどなんであれが流行ってるんだろ?

    • @92product
      @92product  2 года назад +2

      復活って言葉に皆さん直るって思わされてるのではないでしょうか(^^)

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад

      隙間のゴミ/ホコリ取りなら、歯間ブラシ数サイズ?
      PC/家電など利用頻度高ければ、値段/騒音考えてエアタンクor小型静音コンプレッサー?

  • @金な
    @金な 2 года назад +20

    接点復活剤って端子に使うもので基盤はアルコール洗浄するものだと思ってました…基盤にも使えるんだ…

  • @何時かは晴れる
    @何時かは晴れる 2 года назад

    被膜が張られて接点がカバー?されるなら結果、接点が導通しなくなるって意味に聞こえてしまうんですけど。
    そうなると接点復活って目的とは相反するような気がして使い方がよくわからなくなってしまいました。
    被膜そのものは導通しないでしょうか?
    それともかけすぎると、かけたところがすべて被膜の為に導通してしまって動作がおかしくなるって事でしょうか?
    いっそのこと、スプレーするより綿棒の先にちょっとだけつけて、目的の接点のみをこすった方が良いのかもしれませんね。
    よくわからなくてすいません。

    • @piyo-piyo-pychan
      @piyo-piyo-pychan 2 года назад

      接点復活剤って名称が誤解を生んでいます。接点の洗浄と保護を目的としていて、被膜に導通はありません。
      接点に被膜が出来ますが、接点に加わった力によって接点の金属同士が触れて導通しなければスイッチとして動作してくれません。
      微弱な電流を流す繊細なスイッチに使用するのは不向きです。Switchのスイッチに使うなんてありえませんね。
      リモコンなどの導電性ゴムのスイッチとか論外です。

    • @何時かは晴れる
      @何時かは晴れる 2 года назад

      @@piyo-piyo-pychan
      丁寧な説明ありがとうございました。

  • @user-yn5pg6oe2c
    @user-yn5pg6oe2c 2 года назад +1

    接点復活剤ドバドバかけるところだった…ありがとうございます!買って適量流します!

  • @nanpaku
    @nanpaku 2 года назад

    コメントの識者のみなさんが補足してくださっていてよくわかりました。
    ありがとうございます!

  • @えびびんば-c5i
    @えびびんば-c5i 4 месяца назад

    修理して欲しいぐらい無知無知で頭に入ってこなかった

  • @hatou0
    @hatou0 2 года назад +40

    低評価入れてるのは修理屋じゃないだろうか。 「修理依頼減るだろうが!」ってね。

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 2 года назад +5

      動画でも触れてる様に接点復活剤って接触不良の原因が軽微な物になる接点の汚れや酸化したのが原因ならこれらを除去して接点不良を改善するのが目的なので有効ですが接点の摩耗が原因なら応急処置とかその場凌ぎ的に復帰させる事は出来ますが一時的な物でまたすぐに接触不良は発生しますからね。
      こうなると根本的な改善は摩耗した部分を新品の部品に交換となり素人が動画視聴してこれで自分も出来ると勘違いして真似してやって壊すかして結局修理業者に依頼するか最初から修理業者に依頼するかになるのでそこまで影響は無いんじゃないかな?と。
      寧ろ修理業者からしたらこう云う動画視聴して自分で出来るとヘタに手を出して悪化させてどうにもならなくなって泣きついてくるパターンが増えるのでドンドンやってくれのスタンスじゃないかな?と。

    • @Suica-gi4nu
      @Suica-gi4nu Год назад

      ​@@tokoname19790803長文コメントお疲れさまです

  • @もくもく積乱雲
    @もくもく積乱雲 4 месяца назад +1

    そもそも接点復活剤がわるいのではなく、掛ける量とかの問題でもなく、
    接点ダメージが原因ですよね?論点がずれていますよ あえて言うと二次被害が有るということですね

  • @gonbe7
    @gonbe7 2 года назад

    これは知らない人、勘違いしてる人、すごく多いでしょうね。
    私はプラグなどに使う際も、ティッシュや綿棒に付けてそれで拭きますが、いきなりジャックの穴の中にスプレーする人、非常に多いです。

  • @タブ10年くらい
    @タブ10年くらい 2 года назад +1

    復活には、クレ226の方がいいですよ

  • @akihiromikashima8664
    @akihiromikashima8664 2 года назад +1

    昔サターンのナイツ用のコントローラーばらしたらマグネットとホール素子かなにかで構成されてて関心しました
    switchはセンサーをコストダウンしすぎですね。容易に交換できる構造ならばいいですが工場送りとなるとやっかいですね。
    プロコンとか買って遊ぶのが正解だとおもいます。
    しかし分解せずにそのままかける雑な人いるんですねぇ子供でしょうか。

  • @tinubasu7847
    @tinubasu7847 3 года назад +20

    とても分かり易い説明でした。ライトのような一体型は確かに注意が必要ですね!

    • @92product
      @92product  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      そうなんです!
      何事もやり過ぎは良くないですから(^^)

  • @shino_enk
    @shino_enk 2 года назад +4

    接点復活剤は動接点用の洗浄剤です
    動接点に発生した酸化膜などを洗浄するものです
    静接点には使用できません
    静接点に接点復活剤を使うのは手を洗った後に泡が付いた状態ですすぎをしないようなものです
    動接点と静接点の区別のつかない方は使用しない方が良いと思います
    静接点には金属用クリーナーが有用です
    ブレーキクリーナーとして売っているものが入手しやすいです
    また、主様がおっしゃるように寿命を迎えたパーツの蘇生・再生は出来ません
    出来ても保障の出来ない延命程度です

  • @Xiom_ver
    @Xiom_ver 2 года назад +4

    とても勉強になる動画でした。ただ1つ疑問があって、部品が摩耗して反応しなくなるのは分かるのですが、視点が上に動いてしまうなど、勝手に反応してしまうのは何故なんでしょうか?

    • @92product
      @92product  2 года назад +12

      ありがとうございます!
      いい質問ですね!これはあくまで推測になってしまうのですが、摩耗する部分が何処かによると言う事です。その摩耗した部分からバランスが崩れ標準が合わなくなる。偏るや効いたままという症状がでると思います。

    • @Xiom_ver
      @Xiom_ver 2 года назад +3

      @@92product なるほど!納得です。ありがとうございます!

    • @h870ghbg
      @h870ghbg 2 года назад +2

      うちのPS4コントローラーの場合は、スティックを中央に保持しようとするバネ系の機構があるんですが、どこかが磨耗したのか、そのバネ機構が完全な中央に戻らなくなってましたね。そのバネ機構まではバラしてないので、その先の詳細は不明です。推測ですが、二つの板バネ的なもので押しているところが、片方のバネが塑性変形しちゃって完全に戻ってこないとかじゃないかなぁ

    • @lancia8327
      @lancia8327 2 года назад +2

      呉の接点復活剤は宜しくないかもしれません、サンハヤトのポリコールキングの使用をおすすめいたします絶縁特性の問題で早い話が漏電している感じです(液体が導通している)ポリコールは流動パラフィンが入っているので絶縁性が高いです、でも塗るときは綿棒位いで宜しいかも、某メーカーサービスマンとして

  • @吉村国雄
    @吉村国雄 Год назад

    僕の原付きのライトのスイッチは接点復活剤で一発治りました。

  • @せってん
    @せってん Год назад

    これまでむやみやたらに接点復活剤ぶちまけすぎてコントローラーを5回ぶち壊した者です。もっと早くこの動画を知れたら…

  • @吉野紘子-x9n
    @吉野紘子-x9n 2 месяца назад +1

    夫が私のiPad Proの充電部分に吹きかけました。液晶がムラムラになりました。バカ過ぎて絶望しています。

  • @yashima9033
    @yashima9033 2 года назад

    接点復活剤って導電性があるものと思っていましたがそうではないんですね
    洗浄剤?

  • @kanipirahu1500
    @kanipirahu1500 2 года назад

    接点復活剤に何の問題があるのかと思ったら..え、分解せずにかける人いるんだ!そりゃあ、調子も悪くなりますよ。
    考えないのって怖いなあ😑でも接点復活剤は便利。たまに電卓ばらして接点掃除しますが、おかげで長く使えます。

  • @harukasuzuki3939
    @harukasuzuki3939 2 года назад

    勉強になります

  • @gomamiso_R
    @gomamiso_R 2 года назад

    むしろそんなことも知らない手使ってる人がいるのかってくらい当たり前のことだった