エステティシャンに絶対なるな!これを観てから考えろ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 10年前働いてたエステ💆‍♀️新社会人だから何が普通か分からずに働いていたけど、、、異常の異常、、、綺麗なおねいさん。仕事は本当ドブくさい

Комментарии • 66

  • @akaruiobaka.brothers
    @akaruiobaka.brothers Год назад +4

    過去に某エステでエステティシャンをしましたが、本当にこういう世界でした。
    表現が悪いかもしれないけど、お金を会社に持って来る為に従業員の権利を軽く扱う「使い捨てのコマ扱い」です。
    創業者、お偉いさん達が左団扇で暮らす為の奴隷契約です。
    しかも、面接では悪い条件や規制なんて伝えません。
    入社して現場に入ってから言われます。

  • @くわちゃん-w6w
    @くわちゃん-w6w 4 года назад +88

    元エステティシャンです。サロンによって(会社によって)違います。
    エステティシャンになるな!っていうのは辞めて欲しい。
    なりたくて頑張って勉強している人の夢を壊さないで欲しい。

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  4 года назад +16

      これ見てもっと調べたらいいと思います。私は夢見て頑張って国際ライセンスまで取ったのにすごく残念でした。それでも美容は好きだし、嫌ならほかの会社でやればいいし、こうゆう会社もあるし、これを見もまだやりたい情熱があれば普通にやると思います。
      野球選手になるな!プロになっても怪我でいつクビになるか分からないし大学とかいってなかったら潰しがきかないって言ってくるがやと同じです

    • @くわちゃん-w6w
      @くわちゃん-w6w 4 года назад +25

      私もライセンス持ってます。
      栄養士の資格や整体の勉強もしました。
      雇われ店長でしたが、どれだけみんな楽しく仕事が出来るかを考えて仕事に行くのが嫌じゃない(楽しかったらなお良し)のを目指してやっていました。
      私は結婚して辞めましたが、エステティシャンしてた事は1%も後悔ないです。
      めぐーすさんは残念な思いしかしなかったのかもしれないけどそんな会社ばっかりじゃないです…。
      エステティシャンして人が、みんなが見る場所で一括りにエステティシャンは残念な仕事だって言ってしまうことが私はとても残念です。
      初見でしたが、これで失礼致します。

    • @yaaaaaa9443
      @yaaaaaa9443 3 года назад +3

      小さい会社はまったりまったり平和そうですね 。

    • @柴犬リクちゃん
      @柴犬リクちゃん 2 года назад

      このRUclipsrさん、愚痴だらけだな😅w
      厳しい自営してたら屁でもないなぁって正直感じた。
      自営朝6時~9時まで営業準備
      9時から営~19時迄実演販売営業
      19時から~22時まで明日の準備や加工業
      1時間ご飯休憩
      23時から~翌朝4時まで加工業
      1時間仮眠後シャワー
      6時からまた仕事
      厳しい自営業で
      家族ないならこんなかんじですよ。
      しかも
      給料月4万の事もあり
      暑い猛暑
      寒い極寒も
      過酷な体験したら
      わたしからしたら
      温室✨👏
      愚痴ばかり
      求める要求ばかりを
      わざわざ投稿しなくても
      イヤな事や
      合わない事も
      何事も経験で、
      それは、自分の人生を積み重ねる
      たい肥にもなり得ます✨
      感じ方
      とらえ方
      そして、能力が高いと自負するなら
      不満を言わず、ステップアップすればいい
      と想います。
      ○○企業はと
      全てをひとくくりに
      決めつけ否定的発言やイメージが強い方は
      こんな人は公務員にオススメだと想う。
      それでも、こんな人は
      どこに行こうが、
      気にくわない事を自分目線でしか
      視れなく不平不満を話される方が多いと
      想いますけどね。

  • @Yk-nk6gg
    @Yk-nk6gg 4 года назад +20

    他の職業のこと知る機会ないので、上げてくれて良かったです。ありがとうございます。

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  4 года назад +1

      銀座のホステスの話も上げていこうと思います😃

  • @475円
    @475円 2 года назад +4

    エステティシャンです。目標目標目標でしんどいです。つらい。宿題と残業と試験が多く、ストレスと寝不足でニキビが久しぶりに出来ました。辞めたい。本気で辞めたいどうしよう。プライベートの時間がない。。。

  • @こせつ-c7b
    @こせつ-c7b 2 года назад +6

    現役エステティシャンですが、、、
    働く側の心構えで捉え方は変わりますよね!もちろん、お客様と近いお仕事なので大変なことはあります。むしろ、どんな仕事でも辛いことはありますよね。
    ぶれない真っ直ぐな気持ちがあればエステティシャンは人を輝かせる最高の職業です。
    なので、どうか夢を追いかけてるエステティシャンの方はぶれずに頑張ってください!本当にやりがいあるお仕事です!
    わたしは80歳までエステの道1本で歩んでいきます!

  • @みみみみみみ-g9n
    @みみみみみみ-g9n 4 года назад +34

    現エステティシャンです。エステティシャンになれば綺麗になれるのかなって思ったら逆でした。かなりのストレスで今までにないくらい肌荒れしています。もう一年も治りません。正直お客さまに商品を勧めるのも嫌です。だってお客さんいかにもいらないって顔してるし絶対困ってるって分かってるからです。なのに売れなかったら上の人たちに何で断れたのか色々聞かれて、。いらないつってんだから無理に言う必要ねーだろって思っています。なので私は無理に商品を言うことはしないと決めました。

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  4 года назад +5

      わかります、、、きれいな仕事じゃないですよね。他の仕事はだんだん給料も上がっていきますが、、、エステティシャンはキャリアが長くても新卒でもほぼ変わらないし、将来性が見えなくて色々挫折しました。私は、、、そーゆー人も少なくてもいるという事ですよね

  • @ちゅきみ-j6o
    @ちゅきみ-j6o 2 года назад +8

    ずっとエステシャンになりたくて
    25歳で転職しようとしています。
    が、それでも経験は自分の財産になると思うので
    厳しい現実があることを念頭に置きながら
    挑戦してきます😌
    元保育士ですが、どの現場も理想と現実は違うので、、笑
    こーゆう、現実的な意見はとっても参考になります。ありがとうございます!

  • @user-nv4tl4rn6m
    @user-nv4tl4rn6m 2 года назад +9

    現役エステティシャンですが、初見でまじめに頑張って期待した分の悲しい気持ちが伝わってきました。
    私も新人の頃は同じように資格を取ってそうでした。
    ただ、今は外資ブランドの大手に入り定時上がりで休みや年収は普通の会社員の人とほぼ変わらなくなりました。今は1分単位で残業つけたり、通し勤務がなくなるところも増えました。有給はほぼ捨ててますが...
    お客様も芸能から学者のような方が多いです。痩身系は、リラクゼーションと違って副交感神経を刺激しないのにもびっくりです。
    直接人から有難うと言われて、いろんなお話しを聞けたりおもしろいところもあります。
    未だに美容業は酷い待遇のところがありますが、夢を持ってできる業界になるようにしていきたいです。

  • @kazogik9041
    @kazogik9041 2 года назад +6

    今美容師やってて、エステに転職考えていましたが…エステもやっぱりブラック多いですよね………。
    美容業界もう少し改善して欲しい😰

  • @TH-xs4wy
    @TH-xs4wy 4 года назад +22

    めっちゃわかります。美容が好きで入ったのにそれ以外で辛い事が多すぎる。。。

  • @ああ-u4c8n
    @ああ-u4c8n 4 года назад +17

    個人の体験や思いをそのまま話していてすごく良い動画。参考になります。

  • @アツコ-h3n
    @アツコ-h3n 8 месяцев назад

    メナードレディはどうですか?

  • @さん-p3t
    @さん-p3t 4 года назад +68

    あなたのところはって話でしょ。
    タイトルやめてほしい。
    私もエステティシャンだけどそんなことないです。
    エステティシャンに絶対なるなって
    エステ好きでお金かけて専門行ったりしてる子たちがみたら夢を諦めてしまうかもしれないんですよ?あなたが誰かの夢をぶち壊すことになるかもしれませんよ。
    せめて、私のところはこうでしたなので、
    エステを今後やりたいと思ってる方はこうした方がいいですよーとかためになる話をしたらどうですか?

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  4 года назад +15

      他の方にも書きましたがそれでも熱意あれば考えて進むと思います

  • @yT-eh3pz
    @yT-eh3pz 2 года назад +6

    壮大な資格搾取ビジネスなんだな… こええ世界

  • @りんご-o9f
    @りんご-o9f 2 года назад +1

    緊張がつたわります。
    ほんとブラックですよね。わたしも経験あります。上に行けば行くほどパワハラ激しくなります

  • @なる-t9u
    @なる-t9u 2 года назад +6

    私が今働いてるエステのところ11時間労働で10分休憩できついのでやめます明日

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  2 года назад +1

      まだあるんですね、、、このご時世にお疲れさまでした

  • @dj-mp1tg
    @dj-mp1tg 2 года назад +15

    売れないエステティシャンの思考だと思います。
    私はお客様にコースを売ろうと思っていません。
    お客様の悩みに対して必要なコースを提案し、何故あなたにはそのコースなのか、このコースをやることによってどうなるのかという明確な提案をし、あとはやるかやらないかの判断をするのはお客様ですから、売ろうと思ったことはないですよ!

  • @木村瑛-i7b
    @木村瑛-i7b 3 года назад +10

    今ポーラの店を構いてるけど、本当にいい業界じゃないと思います。凄く働くけど、毎月手元に残るお金はほとんどなくて、売上のためにあれこれも買っちゃって、つらい思い出しか残らないです。

  • @user-gv3hq8bt1f
    @user-gv3hq8bt1f 8 месяцев назад +1

    私も現役エステティシャンです。
    私は痩身で就職しましたが
    やはりブラックでした。
    11時間半労働なのに休憩の1時間ですらまともにとらせてくれない。
    その1時間で少しランチに行っただけで目をつけられ店長からは文句。
    社長は休憩は絶対とって。といいますが
    そこの社長も全く体制を変える気がないので違うお店に行こうと思います。
    そこは、大手でもなく個人でもないサロンです。
    やはり、どこに行ってもエステはブラックなのでしょうか?
    私もやりたくてこの業界に入って
    資格もとりましたが現実はこうなのかと思い知らされました。

  • @noac12345
    @noac12345 4 года назад +15

    私もエステの専門卒業して就職しましたが、すぐやめました。
    自分の身だしなみに関してはエステティシャンになるのなら当たり前のことで、入社前からわかってることです。

  • @nokan3800
    @nokan3800 Год назад

    ワイ現役エステティシャンだけど恵まれてる方かもな
    そりゃ般職のホワイトに比べたら給料は低いし、ボーナスも少ないけど
    数少ないエステ界のホワイトにいるっぽい

  • @user-qi7up1mf5y
    @user-qi7up1mf5y 4 года назад +14

    残念な職場でしたね、、。
    せっかく、勉強して、資格も取ったのに。
    いい職場につけてたら、エステの仕事が大好きになれたはずなのに。
    とてもお綺麗なので、お客様のモチベーションも上げれる方なのに、勿体ないと思ってしまいました。
    同じエステティシャンとして、とても悲しいです。

  • @oceanbloom4232
    @oceanbloom4232 3 года назад +2

    めちゃくちゃ共感しかない。。

  • @ちゃん苺-p8r
    @ちゃん苺-p8r 4 года назад +11

    エステサロンに通っていましたがこちらの都合も考えてくれず強引に化粧品やコースを買わされたり、来月は忙しくて来店出来ないと断っているのに次回の予約を入れられたり私が熱を出したり、身内の不幸でキャンセルの電話を入れると露骨に舌打ちされたり、ため息つかれて「次の予約どうしますか?」って言われて自分の利益や成績や業績しか考えてないって思ってしまい信頼して通っていましたが糸が切れたようにお店を信用出来なくなってしまいました。どうしたらサロンさんと信頼関係を築いていけますか?

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  4 года назад

      どの不動産屋さんがいいですか?どの美容室がいいですか?と同じで利益目的なお店はそうゆうお店なのかと思います。返金して貰えるようなら返金してもらうか、とりあえず我慢して消化するか払ってしまった分は諦めるかだと思います。
      浮気した彼氏を信用し直すのが大変なように1度無くした信頼を回復させなければならない理由が私には分からないです

    • @柴犬リクちゃん
      @柴犬リクちゃん 2 года назад

      舌打ちなんて、人として最低ですね。
      オススメは、周りの口コミが良い所に変わるのがオススメですよ✨
      変わる前に、サロンオーナーさんに、残りのコースの代金を返却申し込まれるといいと思います。
      応じない場合は
      今後の事は弁護士に相談しますって
      伝えて
      弁護士に相談してみるといいです。

    • @富野めぐり
      @富野めぐり 2 года назад

      そんなことあるんですね!嫌な思いしましたね!
      そんなサロンは行くのやめましょう😂
      トピ主さんに良いサロンとの縁がありますように…。

  • @masayoko2757
    @masayoko2757 2 года назад

    俺もそういう時期がありましたが、
    男性より生活に時間が割かれるので
    地獄ですね😢😢
    ご健在で良かったです😌

  • @月兎-h3h
    @月兎-h3h 3 года назад +3

    エステに限らず今はどの業界も同じ。他国から来る技能実習生と国内雇用を天秤にかけて雇う会社がほとんどだから、もう日本は日本人が普通に働ける国じゃなくなってる

  • @haruharu06041997
    @haruharu06041997 4 года назад +15

    新卒のエステティシャンですが
    とても共感します!
    安月給の割にハードで
    オシャレなんてまず出来ないです笑
    何百万もかけてシデスコ取ったのに...と思います笑
    夢がありそうでないお仕事ですよね...

  • @しょうこ-j4z
    @しょうこ-j4z 3 года назад +8

    将来エステティシャンになりたいなと思っていましたが、辞めます。
    たまたま見た動画で夢が無くなるとは思ってなかったですが、新しい夢を探します。

    • @miyumiyu926
      @miyumiyu926 2 года назад

      その程度の夢だったんだね

    • @しょうこ-j4z
      @しょうこ-j4z 2 года назад +1

      @@miyumiyu926
      てな感じでね☝️

  • @auaua-c6u
    @auaua-c6u 3 года назад +5

    頭を使いますと言うのなら家賃補助くらいは調べておくべきでしたね。

  • @soso-t2g3z
    @soso-t2g3z 2 года назад +15

    土日仕事で遊べず、ってそれはエステはサービス業だから就活の時点で土日潰れるって分かるでしょ笑

  • @miyumiyu926
    @miyumiyu926 2 года назад +7

    長い 聞き取りにくい

  • @__cyn5830
    @__cyn5830 3 года назад +5

    接客業なのだからそれが当たり前と思って私は働いてます。大手だと厳しいのかは知りませんが、それが嫌ならば地域密着型のアットホームなサロンに就職するのおすすめします😉

  • @japansweetpotato4862
    @japansweetpotato4862 3 года назад +2

    エステにお金使うなら、フルーツ食ったほうがきれいになれる。

  • @たリィー
    @たリィー 3 года назад +9

    私はエステティシャンになりたくて専門通うことになったんですけど、これみてすごくしんぱいになった💦

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  3 года назад +7

      日本の優良企業電通もあんな事件がありましたから、なりたいのとやるのだと全然違うし、私が働いていたのは10年以上前なのでだいぶ改善されていると思います

  • @afzigogo
    @afzigogo 4 года назад +3

    エステティシャン、めっちゃ喋るのはそーゆー理由があったのね!知らなかった。

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  4 года назад +4

      笑顔の裏に売り上げがいつもあるし、痩身中は寝かせれないんですよー。

  • @uuh2018
    @uuh2018 4 года назад +8

    今年専門学校に入って、2年後就職する予定なんですがこれは、ボディの話ですか?
    フェイシャルや脱毛だと変わりますか?
    この話を聞いて、不安になりました。。。
    また、大手サロンだと変わりますか?

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  4 года назад +2

      ボディメインでやってました。ボディは体壊す人も多くてやめていく人も多いので、ボディで採用されることが多いです。脱毛は美容の話をお客さんにするより契約の話と世間話しかしないですね。セルライトの話とか関係ないので、脱毛後の保湿と日焼け止めの話もするかもですが、タダの流れ作業だと思います。脱毛で働いたことは無いですが、全身脱毛で通っていたので。
      どんな仕事も辛いことがあると思います。でも情熱が上回れば素敵ですね!

    • @user-qi7up1mf5y
      @user-qi7up1mf5y 4 года назад +11

      私は脱毛サロン兼エステサロンで働いているスタッフです。
      こんなアイコンですが。
      私のいるところは全国で100店舗以上あるサロンですが、とっても楽しいです!!
      残業もなく、月10日お休みを貰えます。もちろん土日も休めます。
      大変なこともありますが、それ以上にやりがいや、達成感を感じる事ができ、人間的に成長できる職業だと思います。
      重要なのは、サロン選びもですが、職場の雰囲気だと思います。たくさん色々なところを見に行って、職場の空気を感じて欲しいです。
      1人でも多くの女性を綺麗にしたいという気持ちがあれば、きっと素敵なエステティシャンになれます♡

    • @hon2589
      @hon2589 4 года назад +1

      @@user-qi7up1mf5y 前向きになりました、ありがとうございます!考え方次第ですよね😌色んなところを見て決めたいと思います!

  • @ポム-z2p
    @ポム-z2p 3 года назад +2

    脱毛サロンとエステサロンは違うんですか?因みにTBCとキレイモはどうですか?

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  3 года назад +2

      脱毛サロンはもはや失礼な言い方したら工場です。単純作業の流れ作業、シェーバー、ジェル塗る、光当てる、ジェル取る、冷やす
      これを全身vio含めてずっとやるのは美容の知識より、毛根の周期の説明になると思います

  • @石田ひま
    @石田ひま 3 года назад

    今、田舎に住んでるんでいて、エステティシャンになりたいと思ってるんですけど、田舎でもブラックなとこありますかね?

    • @beautytraveler2837
      @beautytraveler2837  3 года назад

      私が働いていたのが10年以上前なのでだいぶ改善されて入ると思いますが、会社によると思います。
      でも業界的にはブラックになりやすいのかな?と思います参考にならずすいません

    • @石田ひま
      @石田ひま 3 года назад

      @@beautytraveler2837
      いえいえそんなことありません🙇‍♀️
      そうですよね!業界的にブラックになりやすいのかもしれませんしね!
      でも、ブラックなところでも負けないようなエステティシャンになれるようにがんばりたいと思います😁
      返信ありがとうございます😭

    • @柴犬リクちゃん
      @柴犬リクちゃん 2 года назад +1

      夢をもてるだけでも素敵な事ですから
      経験なしで諦めるなんて
      勿体なく感じます。
      人は人、あなたは、あなた✨
      キャパも人それぞれ
      感じ方も人それぞれ
      十人十色✨
      ただし、
      どんな経験にしろ
      自分が経験した事は
      自分次第で
      これからの人生のたい肥にも変われます✨
      合わない会社に無理をしろと言ってるんではなく、会社の方針がイヤなら
      勿論やめたっていいのです✨
      決めるのは、経験した
      あなた自身です✨
      どんな場所でも
      学びになるか
      ただのイヤな記憶になるかは
      その人自身なのです✨
      厳しい経験をすると
      些細な事でもがんばれますし
      想像以上に周りからの評価が高いなんて
      事ありました。
      それがいいと
      言うわけで言ってるのではなく、
      一方目線でしか物事がみれなくなるより
      経験を重ねると
      思いがけない評価が
      自己肯定感を上げてくれたり
      何かと自分のモチベーションがあがったり
      イヤな経験も
      ポジティブにとらえられたり
      物事は捉え方次第な面が
      ただただ有ります!✨
      合わない企業なら
      自分の能力を高めて
      次のステップアップすればいいのです。✨
      楽しく
      素敵な人生を歩んでほしいです✨

  • @uma_mark_san
    @uma_mark_san 3 года назад +5

    たかのナンチャラかTBナンチャラか

  • @こずプリン
    @こずプリン 3 года назад +2

    たかのゆり?