いいかげん、公共的で、問題を作らないと成長できない分野を、民営化するのやめろ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2024

Комментарии • 30

  • @ピコタン-t7p
    @ピコタン-t7p 7 месяцев назад +25

    本当にJA には日本の農業を守るために頑張って欲しいです❗

  • @tdreamer.8988
    @tdreamer.8988 7 месяцев назад +23

    今の農家さん、JAの現状を伝えてくださりありがとうございます
    私は出来る限り、減農薬、無農薬の野菜を買う様にしています
    それが少しで応援になっていればと思います
    勿論、美味しくて身体にも良いからなのですが😊
    少し高くても良いのです🙆
    添加物だらけのお菓子や加工品を買わなければ良いだけの事ですから

  • @umaisoba6
    @umaisoba6 7 месяцев назад +22

    イタリアでの農家の暴動を報じているのは農水省とJAだけで、テレビも新聞もしていなかったので少しJAを見直しました

  • @keiji5261
    @keiji5261 7 месяцев назад +5

    なるほど、そうですか。知りませんでした。勉強になります。ありがとうございます

  • @池内沙恵
    @池内沙恵 2 месяца назад +1

    質問も、答えも、よかった!と思いました。

  • @菊地一樹-h6n
    @菊地一樹-h6n 5 месяцев назад +1

    びっくりしました。CSISまで言及してる農家さんがいることを初めて知りました。私は精米事業者ですが、同じ問題意識を持っています。チャンネル登録いたします。

  • @user-umeboshi
    @user-umeboshi 7 месяцев назад +5

    第一次産業に
    外国を介入させないようにせねば
    なりませんね。

  • @拓也佐々木-w4g
    @拓也佐々木-w4g 7 месяцев назад +7

    こんばんは、熊本県天草で、両親と小規模農業しています。我が家のある組合の農協でも、赤字で、となりの農協も、赤字で、熊本県全県農協なる予定でしたが、なりませんね。😅

  • @tobimikesan3555
    @tobimikesan3555 7 месяцев назад +26

    JAの意見が健全でよかったです。グローバリズム反対!!農業の大規模化、外資の参入反対!!

    • @popopopo363
      @popopopo363 7 месяцев назад +3

      でも具体的な施策にまで及ばないのがJAクオリティw

  • @ささき聖
    @ささき聖 7 месяцев назад +1

    情報ありがとうございます。
    また情報お願いします

  • @那的刹
    @那的刹 7 месяцев назад +4

    各地方行政で乾田直播の普及活動強化が始まりました
    ゲノム編集米(グリホ爆増、汚泥肥料開始とワンセット)への布石です
    あっという間に来ますよ
    乾田直播は湿田稲作の単純に100倍以上グリホ使いますし、公式が言ってるグリホの分解期間(半減期とか言ってごまかしてますが)が実は不安定で、土壌に半年も残留した事例もある事など、いかにエビデンスとされてるものがバイアスかかってるかという事です

    • @umunoen
      @umunoen  7 месяцев назад +2

      情報ありがとうございます。
      調べてみます。

    • @那的刹
      @那的刹 7 месяцев назад +3

      国は乾田直播=スマート農業という認識です
      補助金等の対象になり始めました

    • @popopopo363
      @popopopo363 7 месяцев назад +3

      ちなみにラウンドアップは成分(回)数は1のようです
      濃い目にまいても1とか制度上問題はありますね
      そもそも用途に応じて濃度が細かく設定されてますが、現場では…

  • @ポチタマ-i7k
    @ポチタマ-i7k 6 месяцев назад +3

    何とか首の皮一枚で繋げていけてるのでヒヤヒヤですよね。JAに自然崇拝の優秀な人材を集めて上手く乗りきれないものでしょうかね…。

  • @tubaki7097
    @tubaki7097 5 месяцев назад +1

    北海道で酪農が盛んになり道内での消費が過剰に、やがて組合組織をつくり対策を、本州出荷を始めた。これが雪印の始まりであり、そもそも今のJAの幕開けであった。JAを論ずるにあたりここを押さえておくことが肝要であると思います。しかし当地では国、県、市が先頭に立ち農地の開発を推し進め地域の不動産屋の手先となりJA不動産部が地上げをしている。笑い話にもならない状況だ。

    • @umunoen
      @umunoen  5 месяцев назад

      ありがとうございます!
      勉強になります。

  • @徳永勝広-o8e
    @徳永勝広-o8e 7 месяцев назад +3

    JAはグローバリズムの

  • @snkt3104
    @snkt3104 7 месяцев назад +3

    JA全中は農家の軒数を減らしたく無いだけのポジショントークだと思いますが
    問題を先延ばしにし現状維持で衰退している組織そのものだと思います

  • @佐々木康弘-n3c
    @佐々木康弘-n3c 7 месяцев назад

    民営化すr子によるメリットも
    艦隊たいですよね。ご存じの通り
    農業の後継者不足により休耕地が
    増えている。農地法により農地は
    税制面でも優遇されているいるので
    民営化する事で「法人税」が納税され
    国策として使われる。個人農家は
    おっしゃる通りのデメリットも有るが
    地域の農ちの共業(耕作地の集約)
    機械化をして効率化を図る努力も
    必要です。販路の拡大や収益を図る為
    市場を通さず「消費者契約」を
    結ぶ事で安定収入を検討されてどうだろうか?
    農協は決して農家のためでは有りません。
    日本の農業政策は農協の金融業の利権
    に繋がっている事を理解して下さい。
    小さな土地に「脳魚機械」を購入し
    ローン返済の為に農地を売却したと言う
    笑い話さえ有ります。豊作貧乏に
    陥らないように「乾燥野菜」企業と
    提携する道も有ります。
    日本は既に農業政策を諦めています。