【クレヨンしんちゃん】しんのすけっていいお兄ちゃんでヒーローだよねに対するみんなの反応集
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 〇引用元スレ〇
bbs.animanch.c...
bbs.animanch.c...
© 臼井儀人/双葉社
© 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
© 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1997
© 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2000
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2001
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2003
© 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2004
© 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2005
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2010
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK・2012
• 「クレヨンしんちゃん×クラフトボス」WEB限...
クレヨンしんちゃんぶりぶりCLUB様:douga.tv-asahi...
【アニメ】クレヨンしんちゃん公式チャンネル様: / @kureshin_official
クレヨンしんちゃんねる【双葉社公式チャンネル】様: / @shinchan-official
○使用ソフト○
・ゆっくりムービーメーカー様
・VOICEVOX様
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:櫻歌ミコ
VOICEVOX:WhiteCUL
VOICEVOX:小夜/SAYO
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:満別花丸
VOICEVOX:春歌ナナ
VOICEVOX:雀松朱司
○使用素材様一覧○
FREE BGM DOVA-SYNDROME様:dova-s.jp/
効果音ラボ様:soundeffect-la...
Pixtabay様:pixabay.com/ja/
いらすとや様:www.irasutoya....
※使用していない動画もございます。
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。↓
/ @gomigomi33
子供の頃は、しんちゃんがひまわりのオムツ替えたりミルク作って飲ませてあげたりするシーン見てもなんとも思わなかったけど、大人になってから改めて見ると
「しんちゃん5歳児なのに0歳児のお世話出来てる……すげぇ……」って感動しちゃう。
「どけ!オラはお兄ちゃんだゾ!!」
野原一家、ファイヤー
九相図兄弟、ファイヤー
偽川口「キッショ なんでわかるんだよ」
ひまわりあやしてるゆーじが想像できた
元ネタ以外でそれ言えるのしんのすけとマリオくらいか?
@@hertz524
「あのゴリラさんとお兄ちゃんって叫んでるのとオカマさんとグショグショさんゆーちゃんの兄弟なの…?」
「違う違う!全部アッチの勘違い!」
ジャングルでお兄ちゃん見つけて泣いちゃうひまわりも好きだよ。
それまでは気丈に振る舞っていたけど、お兄ちゃんの顔を見た瞬間に緊張の糸が切れちゃったんだよね
タマタマで、ひまわりとみさえが高所から落ちそうになったとき、あの急斜面を全力ダッシュで駆け下りて助けに行く野原家の男たちがかっこよすぎた……
タマタマ終盤のひまわり救出数珠つなぎの構図を思いついた制作は化け物じみたセンスしてる。
アンカー役に複数人配置することでかなり現実味のある状況にできてるし。
>「お兄ちゃんがいるから怖くない」とう信頼がある
これ分かる。死にかける修羅場を何度も潜り抜けていけたのもしんちゃんがいたから乗り越えれた。ひまわりにとってのヒーローはしんちゃんなんだよ。パパとママも好きだけど、1番信頼置いてるのがしんちゃん。
「暗黒タマタマ大追跡」でしんのすけが「自分はひまわりの兄である」と自覚し、それがひまわりに伝わったのが「オラと宇宙のプリンセス」だと思ってる
ひろしさんがしんちゃんに諭したのがキッカケだったんですよね。
しんのすけはひまわりが産まれてくる前から母体であるみさえにも気を使ってたくらいだし、なるべくしてなったお兄ちゃんだよね。
妊娠を不治の病と勘違いして、みさえにしなないで、って言う所大好き
願いごとが叶うポットで4回まで願いを言えるけど
1回目、グラビアアイドルを呼ぶ
2回目、グラビアアイドルを戻す(風邪引いてた為)
3回目、ちょっと待って
で最後の1回をどうしようか迷って、ひまわりの病気を治すのに使ってあげてたの好き
初手じゃなくて、ラスト1つの状況でお願いしているのが、本当の願いって感じがして良い
またずれ荘時代のエピソードでみさえが風邪引いてしんのすけに家事とかひまわりの面倒頼むみたいな話の時、
最初はしんのすけがふざけたりするんだけど最終的にみさえが目を覚ましたらしんのすけが一通り家事をこなしてくれてたみたいなオチなんだけど、
その時みさえの風邪を染さないようにひまわりをみさえとは逆向きに寝かせてて、「5歳に出来る気遣いじゃねぇ…!」って軽く衝撃受けた思い出
ひまわりが産まれてからだよな、初期の頃のクソガキムーブ全開だったしんのすけが鳴りを潜めたのは。妹ができた事で責任感が強くなった感がある。
埼玉の野原家の中では唯一ひまだけがしんのすけと同じ笑い方していたり、「パパママプロジェクト」でひまが「かあたん」呼びし始めたり、兄の影響受けている子なんだよね。
後『オラの花嫁』の大人ひまわりに対して、(正体がすぐ明かされたのもあるけれど)普段綺麗なおねいさんにデレデレのしんのすけが「ひま大きくなったなぁ」って言っているのが妹は妹として可愛いんだなって思った。
お兄ちゃんの精神はシロも影響受けてるっぽいのも好き。
よくよく考えると五歳でオムツ替えもミルク作るのもやれてるのすげぇわ
オトナ帝国でのバーのママの真似確かに上手い
オラの花嫁でアクション仮面のコスプレしてたの、ウルトラマンジードのリクがドンシャインを心の支えにしていたみたいにアクション仮面が大人のしんちゃんの心の支えになってたんじゃないかな?と思ってる
ひまわりが生まれてからしんちゃんが泣かなくなるって話好き
@@nonnon-un8vu 又兵衛さんやぶりぶりざえもんの時みたいに大切な人を無くす時以外は泣かなくなったイメージ
オトナ帝国を見るたびに大人たちからひわまりを頭に乗せて逃げるシーン微笑ましいし、ウェイトが増してるのに他の隊員達と比べて全然逃げるスピードが落ちてないフィジカルの高さに感心する。
後半両親の洗脳が溶けたらひまわりは二人に任せてるのも良く出来てる兄だなって思う。
テレビ放送回でもミルク作ったりオムツ変えたりしてるけどそれもスゲェよ。小1のときに下の弟生まれたけどあんなに面倒見れなかったぞオレは。
ヘンダーランドはひまわりが生まれる前の映画だけど「ス・ノーマンが危険だと理解するけど頼りになるはずの友達や親が信じてくれなくて、それでも立ち向かう」「仲間の女の子に敵を倒すの誘われても「5歳児だから」勇気がでない、って時に両親も捕まってたの分かってたった一人で立ち向かう決意をする」ってのも最高にヒーローしてたしお兄ちゃん気質も既にあったんだなってなる
1:00
ひまのデビュー作だから、ひまわりがほんとに受け身の赤ちゃんやってた頃
9:41 相手がガチで爆弾に火をつけた(=ライン越えた)瞬間
・こっそりと靴を脱ぎ、それを相手の爆弾に当てて弾き落とすどころか相手のアフロの中に叩き込む
・爆弾、そうでなくとも火がついたもの(=髪に延焼する可能性あり)がアフロに入ったパラダイスキングがパニクった事で意識がしんのすけから逸れる
この隙をついていわば体重(公式設定22.8kg)かけたタックルをかます度胸よ
これやってるの小型ヘリコプターに乗った空の上だよ?しかもしんのすけは命綱も何もないからもし落ちたら海に真っ逆さま。(一度パラダイスキングに捕まって実際に落ちてる)
しんのすけのひまわりに対する在り方は偶に喧嘩する事もあってもそれでもしょうがないなぁと言いながら世話をするのが尊い
0:12 落ちてェ゛ッ゛ッッ(咳)で笑ってしまった
三人家族時代は好き勝手しまくって周りの人たちに迷惑をかけてばっかりが日所茶飯事だけどひまわりが産まれて以降は迷惑をかけることも相変わらずだけどひまわりの事を誰よりも思ってる優しいお兄ちゃんになった。
9:08 嵐を呼ぶジャングルで、探しに行こうと決めた時のしんちゃんの顔…一度決めたら最後までやる精神が伝わって、かっこいい😎🌟これは女性達が好きになるのも分かります
理想の兄妹
映画で泣いて、テレビで笑った、あの頃に戻りたい…
ジャングルは本当にいい映画だよな
笑えるところもしっかりあるけど
猿が根からの悪いやつではなくひまわり、しんのすけは敵ではないと認識して
アクション仮面に言われた通りしていたたわけだしな
ひまわりもひろしたちが猿に仕返しするとき泣きながら止めて
しんのすけも戦いのときに憧れのヒーローに飛び降りるぞと言われて悪人のパラダイスキングを躊躇いなく助けるの本当に好き正にヒーローだよしんのすけ
そのあとパラダイスキングも絆されずこのガキと言ってしんのすけを睨み付けるけど皆がこれ以上やるのなら俺たちも戦うとしんのすけたちを助けに来たり
ひろしがアクション仮面のようなヒーローになれと言われてしんのすけがなったらモテると言われて、なったらモテると断言されてしんのすけがアクション仮面のビームのところ真似してそういうことじゃないとあきれて、しんのすけのそれほどでもぉと誉めてないと言う流れで
今回は誉めてやるとほのぼのして終わったのはよかった
本当にいいお兄ちゃんなんだよね😭
暗黒タマタマで
たk…ローズ「あら♡ヤキモチ?」
しんのすけ「ちがうもーんだ、みのもーんた」
で返せるギャグセンスの高さよ
落ちて゛゛!!!!の勢い笑う
ひまわりがお腹にいる時、みさえが胎教を気にして上品に過ごそうとしてるのにお馬鹿するしんのすけに強くあたって後から後悔してたところ、しんのすけがお腹にいるひまわりに自作の絵本読み聞かせてたの見て泣いた。
兄の責務を果たしている
だからこそ、ひまの初めての言葉は「にぃに」なんだよね。
しんちゃんもひまもお互いのこと好きすぎる。
しんちゃんの父性は5歳児としてはかなり突出してるしな。ちゃんとみさえさんが母として、ひろしさんが父として育てた結果とも言える。それでいて大人になれば誰よりも強く気高く立ち向かえる男に育ったのは羨ましいレベル
ひまわりって劇場版だとだいたい
「強い増援」扱いか
「緊急事態に湧いてでた切り札」みたいになるよね
銀の介も草葉の陰で喜んでいるよ
勝手に殺すなw
今思うと凄いイケメンだよな
5歳児で育児できるのやばすぎる
やっぱしんちゃんってかっこいいなぁ!
『オラの花嫁』で大人しんのすけと大人ひまわりの会話が観たかった。
9:46 喧嘩慣れっていうか戦闘センスあるんだよな。
そりゃ、アクション仮面の俳優さんも信頼しますね🌟オラの花嫁でアクション仮面のスーツ着てたし、剛さんが採用したんだと思います
かすかべ防衛隊でしんちゃん不在のときは風間くんがひまの保護者になるイメージ
肝心な時にしか役に立たないのがしんちゃん。ひまわりが劇場版の大ピンチ下でもしんちゃんと一緒にいる時は怖がってないのは「お兄ちゃん一緒だから何とかなる」と思っているのかもしれないし、あのマリオと同じぐらい立派なお兄ちゃんだと思う。
ださら、そのお兄ちゃんとしての成長が見られる『暗黒タマタマ大追跡』と不評だけど『オラと宇宙のプリンセス』好きなんよな
映画見返したくなってきたわ
RUclipsの動画で初めて泣かされたわ
いや、クレしんだから泣かされたのか? 映画全部見てるけどマジでいろいろなシーンが頭の中にブワッって来た
さすがお兄ちゃん仮面だよ
暗黒タマタマだいすきなので嬉しい
0:12 喉どうした笑
0:10 風邪?
一護、イタチ、ゼオンとかと仲良くなれそう。
あのひろしの息子だからな
まあ、それはそれとして一人っ子の頃の作品の方が好きです。
妹のお手本にならなきゃいけないのもあって、あんまり無茶苦茶出来なくなっちゃってるのよな
成長することはいいことではあるんだけど「嵐を呼ぶ園児」ではなくなったのが寂しくもある
どっちも好きだが一人っ子の頃はは一人っ子の頃の良さがあった
確かにたまに昔のしんちゃんも見ると面白い