Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私らが聞いた大阪モノレールの彩都線は現在の彩都西から彩都東・彩都中央と言う駅名で延伸されると教えられていましたね
郊外になると人は鉄道じゃなくて車で移動してしまうので、採算が見込めなかったんでしょうね。彩都線自体もこのままだと利用者が先細りそうですね
彩都線東延伸中止→瓜生堂許可の理由。北大阪急行線の箕面延伸の影響と思います。箕面に公共工事が短期間に集中してしまいますからねぇ。維新政治に振り回された結果かも?年数を置けば、箕面に再度、公共工事が可能になり、彩都線延伸が許されるような気がします。
不景気と彩都住宅などが思ったより・・・だったので色々計画も止まってたが、現在、茨木市彩都東部地区開発計画も進んで、工場や会社など勧誘でA地区とか下(南)の方は会社など工場や倉庫など立ち始めてるし上の方も進んでる、また、C地区(真ん中)辺りの商業地区はスーパーなどの計画も動き出したみたいだし、人の流れも増えればそれらによる収益などで少しでも景気上がってモノレールも予定通り山手台車庫までは最低でも行って欲しいですね。で欲を言えばそのまま山手台や更に上の人たちを運ぶ、車庫抜けて東側から亀岡線まっすぐ下って行くモノレール亀岡線作れば需要あるとおもうんだけどな~亀岡線も171号線またぐ橋かけたしモノレールも茨木付近までいけば交通網茨木最強なんだけどな~
ナイナイw亀岡自体に何もない
@@HatenaZ 大きな国道、亀岡線は国道の話です。亀岡は何もないですし、大阪じゃないですし、茨木市でもありません。それに、話題やニュースになっている廃墟の町と彩都は別物です。廃墟の町は茨木ニュータウンと名前はついていますが、亀岡市(京都)の土地です。なぜそこまで伸ばす方が良いと言うのは、茨木市以外の人余りご存じありませんが、ニュースでも吉村府知事も定礎式来られていたように、半世紀かかりで建設した安威川ダムが今年完成するからです。人道橋としては日本最長のつり橋、バンジージャンプやカヌー等々ウォーターアクティビティ施設やハイキング施設など出来て、観光レジャースポットになるからです。わざわざ茨木駅からバスに乗り換えるより、利便性が向上すれば大阪、豊中、吹田方面の人もそのままモノレールで来れたら更に人が増えるからです。
大阪モノレールできたら高校通えるのに使えるはずだったけど、結局大学通学にも使えず働きだしてやっとできて。支線ができたとき驚いたものでした。支線の走ってるあたりは本当に何も無いところで、バブル後にも、まだ開発してると関心します。中止になった延伸もサニーの辺りまで伸ばせば若干の需要はあった気もしますが、古いニュータウンだから高齢化してるのかな。延伸は採算が合わないかららしいけど、支線自体採算取れてるか大いに疑問ですね。
もしできていたら、ますます運賃が高くなりそう。
彩都西辺りまでなら将来ギリギリ発展出来る地域市街地と山越えなくてもモノレールで繋がっているのがでかい箕面森町よりも期待出来る
漢字が違います。『大坂』モノレールでなく『大阪』モノレールですよ。
今後、人の流れしだいで延伸計画が復活することはあるんでしょうか。
ないと思います。もう予定地だった所も手放すんじゃないかな。
@@kitaba06165935 さん。残念です。
大人の事情で延伸計画が中止になったんだけど、東センター駅(仮称)までの延伸じゃなく、車庫を建設予定だった、山手台にも駅を設置すれば、山手台から千里中央・大阪空港方面への利便性が遥かに向上するのに・・・何故、彩都エリア止まりの計画だったのかも疑問。周辺地域の居住者の高齢化が進み、利用客も見込めないってのもあったのかもしれないけど・・・
モノレールってなぜ人のいないところ、いないところを見つけるように計画されるのか不思議。人の通るところに線路を建設するのは大変だけど、乗るのは人だからね。建設反対運動に配慮しすぎで結局赤字路線になる。
タヌキを乗せるのかって計画だなwこんな計画を強行されなくて良かった。
東センター駅が森の中にあるやんけこんなん誰が降りるんや笑
✕連立○林立
茨木✕いばらぎ○いばらき
私らが聞いた大阪モノレールの彩都線は現在の彩都西から彩都東・彩都中央と言う駅名で延伸されると教えられていましたね
郊外になると人は鉄道じゃなくて車で移動してしまうので、採算が見込めなかったんでしょうね。
彩都線自体もこのままだと利用者が先細りそうですね
彩都線東延伸中止→瓜生堂許可の理由。北大阪急行線の箕面延伸の影響と思います。
箕面に公共工事が短期間に集中してしまいますからねぇ。維新政治に振り回された結果かも?
年数を置けば、箕面に再度、公共工事が可能になり、彩都線延伸が許されるような気がします。
不景気と彩都住宅などが思ったより・・・だったので色々計画も止まってたが、現在、茨木市彩都東部地区開発計画も進んで、工場や会社など勧誘でA地区とか下(南)の方は会社など工場や倉庫など立ち始めてるし上の方も進んでる、また、C地区(真ん中)辺りの商業地区はスーパーなどの計画も動き出したみたいだし、人の流れも増えればそれらによる収益などで少しでも景気上がってモノレールも予定通り山手台車庫までは最低でも行って欲しいですね。で欲を言えばそのまま山手台や更に上の人たちを運ぶ、車庫抜けて東側から亀岡線まっすぐ下って行くモノレール亀岡線作れば需要あるとおもうんだけどな~亀岡線も171号線またぐ橋かけたしモノレールも茨木付近までいけば交通網茨木最強なんだけどな~
ナイナイw
亀岡自体に何もない
@@HatenaZ 大きな国道、亀岡線は国道の話です。亀岡は何もないですし、大阪じゃないですし、茨木市でもありません。それに、話題やニュースになっている廃墟の町と彩都は別物です。廃墟の町は茨木ニュータウンと名前はついていますが、亀岡市(京都)の土地です。
なぜそこまで伸ばす方が良いと言うのは、茨木市以外の人余りご存じありませんが、ニュースでも吉村府知事も定礎式来られていたように、半世紀かかりで建設した安威川ダムが今年完成するからです。人道橋としては日本最長のつり橋、バンジージャンプやカヌー等々ウォーターアクティビティ施設やハイキング施設など出来て、観光レジャースポットになるからです。わざわざ茨木駅からバスに乗り換えるより、利便性が向上すれば大阪、豊中、吹田方面の人もそのままモノレールで来れたら更に人が増えるからです。
大阪モノレールできたら高校通えるのに使えるはずだったけど、結局大学通学にも使えず働きだしてやっとできて。支線ができたとき驚いたものでした。
支線の走ってるあたりは本当に何も無いところで、バブル後にも、まだ開発してると関心します。
中止になった延伸もサニーの辺りまで伸ばせば若干の需要はあった気もしますが、古いニュータウンだから高齢化してるのかな。
延伸は採算が合わないかららしいけど、支線自体採算取れてるか大いに疑問ですね。
もしできていたら、ますます運賃が高くなりそう。
彩都西辺りまでなら将来ギリギリ発展出来る地域
市街地と山越えなくてもモノレールで繋がっているのがでかい
箕面森町よりも期待出来る
漢字が違います。
『大坂』モノレールでなく
『大阪』モノレールですよ。
今後、人の流れしだいで延伸計画が復活することはあるんでしょうか。
ないと思います。もう予定地だった所も手放すんじゃないかな。
@@kitaba06165935 さん。
残念です。
大人の事情で延伸計画が中止になったんだけど、東センター駅(仮称)までの延伸じゃなく、車庫を建設予定だった、
山手台にも駅を設置すれば、山手台から千里中央・大阪空港方面への利便性が遥かに向上するのに・・・
何故、彩都エリア止まりの計画だったのかも疑問。
周辺地域の居住者の高齢化が進み、利用客も見込めないってのもあったのかもしれないけど・・・
モノレールってなぜ人のいないところ、いないところを見つけるように計画されるのか不思議。
人の通るところに線路を建設するのは大変だけど、乗るのは人だからね。
建設反対運動に配慮しすぎで結局赤字路線になる。
タヌキを乗せるのかって計画だなw
こんな計画を強行されなくて良かった。
東センター駅が森の中にあるやんけ
こんなん誰が降りるんや笑
✕連立
○林立
茨木
✕いばらぎ
○いばらき