【試乗レビュー】アルファロメオ ブレラ 3.2Lのマニュアルを駆ってみた!Alfa romeo Brera
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- #アルファロメオ #ブレラ #alfaromeo
★チャンネル登録よろしくお願いします!★
/ @gokigen
★自己紹介★
静岡生まれ静岡育ち
新卒で某輸入車ディーラーに就職
その後、都内のITベンチャーに転職
新規事業→フランチャイズ化→マザーズ上場を経験
自身で会社を立ち上げるも、1社は譲渡、
1社は倒産
家族共に路頭に迷うところまで追い込まれる
2019年 現在の会社になんとか就職
2020年 ディーラー営業マンの存在価値、存在意義を求めてRUclips活動を開始
日本で唯一のカーディーラー営業RUclipsrとして日々動画投稿を行っています!
★お問い合わせ★
PCメール yuu.inana@alc-mg.com
Gメール gokigen.style.fa@gmail.com
インスタグラム
/ gokigen.style.fiat
★公式ホームページ★
フィアット・アバルト静岡
公式ホームページ
shizuoka.fiat-...
スタッフブログ
shizuoka.fiat-...
フィアット公式
www.fiat-auto....
アバルト公式
www.abarth.jp/
★取扱中古車★
フィアット・アバルト沼津 中古車情報
カーセンサー在庫一覧
www.carsensor....
フィアット・アバルト静岡 中古車情報
カーセンサー 在庫一覧
www.carsensor....
アルファロメオ静岡 中古車情報
カーセンサー 在庫一覧
www.carsensor....
フィアット認定中古車
fiat.auto-expe...
アバルト認定中古車
abarth.auto-ex...
曲線美、造形美✨音🔈これにやられちゃうんですよね~ALFAは!!
アルファロメオはいつの時代も面白いというか、綺麗な車造りますね🤭
お疲れさまです、156のフェイスリフトから引き継がれたジウジ・アローによる古さを感じさせないさデザインですよね、初期はGM製ブロックのエンジン音が不評で後期型はアルファらしく改善したそうです。
本当に古さを感じないですね💦
GM製のエンジンでも、今となってはそれもまたヒストリー的にはこの車を引き立ててるのかなと思ってしまいますね。
ブレラ最高だなぁ😊
アルファロメオの中でも名車かと✨
あと10年したら更に価値は高まるかなと思います😆
Brera ❤
あら懐かしい、ブレラがデビューした頃プジョー406,407と乗っていました。ブレラはジウジアーロデザインですね。因みに世界で一番美しいクーペはピニンファリーナデザインのプジョー406クーペと呼ばれています。今のプジョーデザインは醜く、乗る気になりません。
世の中的には今のプジョーのデザインがヒットしているわけで、、、208なんかはゴルフを抜いてコンパクトカーで欧州ナンバーワンですからね💦
トヨタも含めて、攻撃的なデザインがウケる世の中なんですかね、、、、
奥行きがあり、見れば見るほど魅了されるデザインの車が評価されず、パッと見の押し出し感の強いデザインが好まれてますね。。。。
残念、、、
あくまで個人的な見解ですが笑
返信失礼します。
ちょくちょく拝見しております。
ブレラ2.2に9年乗ってました。
メリットはとにかくカッコイイ、それとアルファのアキレス腱であったタイミングベルトでは無くチェーン駆動でトラブルの心配がほぼ無かったです。それにおっしゃる通りシートのポルトローナ・フラウはフェラーリやブガッティに採用されただけの事はあるクオリティーですね!
デメリット、とにかく重い!笑
それくらいですかね……
ボディはもう一昔前の剛性感って感じですよね!あと良くも悪くもエンジンがGM製だったはず…
あと、訂正で159とはフロントバンパー少し違います。昔のメルセデスとAMG位の形の違いですね!
今後も配信楽しみにしております。
現在、アバルト購入検討中
勿論左MT1択です。
コメントありがとうございます!
励みになります!
このエンジンはGM製で、(GMからの資本提携)156からのアルファファンから不満があったみたいですね。
それでも工業製品としてのクオリティは156を遥かに凌駕してると僕は思います!
アバルトは全然違う刺激ですが、
楽しい車ですよ😆
永久保存版で所有したいよね。
それなんです、言いたいことは。
ありがとうございます!
これだけ完成した車なかなか世の中に存在しないと思うんですよね✨
3.2q4、特別な早さは無いですが、4300回転以降の加速の伸び感は良いです!レブにぶち当たる圧倒的な高回転型ではありませんがね。日常域のスイートスポットは2-3000回転の重厚な音とトルク感だと思います。良くも悪くも重厚で上質な車ですが、登りのワインディングはいいペースで走ると素晴らしいですよ!タイヤが完璧に接地しながら足も豊かに動いて後輪も駆動してクイクイ曲がります。オールウェザーで楽しめるのもいいですね。
コメントありがとうございます😊
勉強になるので非常にありがたいです💦
車としての出来栄えは素晴らしいです!少し峠でも走らせてみますね✨
(売り物ですが笑)