I decided to buy the iPhone 16 Pro Max almost half a year later, so I checked the current used ma...

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • I finally bought an iPhone 16 Pro Max. I want to try out the camera and such.
    I use VOICEVOX's Zundamon and Shikoku Metal for the audio.
    [Product links (Rakuten, A8 series affiliate links used)]
    Phone 16 Pro Max sim-free device only (no Rakuten mobile line) New a.r10.to/hNm9qF
    Used PC shop "Iosys"
    px.a8.net/svt/...
    [Sub-channels, blogs, SNS]
    Sub-channels youtube.com/@k...
    Digital Kaden Firends denshirangeman...
    note note.com/densh...
    X (old Twitter) @Denshirangeman
    [Past video playlist]
    Smartphone review related • スマホ本体・周辺機器レビュー
    Gadget information related • PC・タブレットその他ガジェットレビュー
    Introducing cheap figures and manga from Book Off, etc. • 今週の購入品紹介(おもちゃ・漫画・ゲームなど)
    [BGM and sound effects used]
    Sound Effect Lab: soundeffect-la...
    MusMus: musmus.main.jp/
    DOVA-SYNDROME: dova-s.jp/
    Amacha Music Studio: amachamusic.ch...
    Maoudamashii (mainly Shining Star): maou.audio/

Комментарии • 67

  • @higashijyujyo
    @higashijyujyo 6 дней назад +11

    とりあえず機械弱い系の親戚には軒並みiPhone勧めてる。iPhoneはドヤ顔して勝手に教えてくれる先生方が多いので、ラクできて助かる

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  5 дней назад +2

      私は説明を押し付けられる側ですね…

  • @Hello_Opabinias
    @Hello_Opabinias 6 дней назад +11

    リセール価格がそこそこ良いおかげでなんだかんだいつも10万以下でProMax買えてるから助かる。少数派かもしれんけどAndroidと両方使った結果iPhoneの方が好き。サブ機にはしてるけどわざわざメインAndroidに乗り換える気にならないぐらいには。逆にAndroidはサブに丁度いい小さめの機種の選択肢多くて良い

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  5 дней назад +1

      Androidは方向性が異なる選択肢がいっぱいあるので、メインはiPhoneにしつつ補助的な枠での採用みたいな使い方も確かに良さそうですね。

  • @Yamamontinu
    @Yamamontinu 5 дней назад +2

    現在Androidスマホをメイン使っているが、最新OS対応のiPhoneも持っといたほうがいいのかなと思いました
    Google Play StoreとApp Storeで一方にしか対応していないアプリもちらほら見かけるので、そこを補えるのがメリットですよね
    自分なら比較的安く買える12 miniや11シリーズとかを考えています

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  5 дней назад +3

      iPhoneの場合多少古くても普通に使えるのは強みなんですよね、12系辺りはマスクあり顔認証も可能になってるのでだいぶ良さそうです。

  • @nyankostudent
    @nyankostudent 6 дней назад +9

    Apple製品買うなら
    定期的に実施してるコンビニの10%還元でAppleギフカ買うか
    楽天でAppleギフカ買うとお得

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +5

      楽天では一時期ギフトを買ってたんですが、せっかく買ってても新製品予約争奪で負けたら欲しい時に使えないので意味ないという悲しい結論が出ました…

  • @Mariinu-w4h
    @Mariinu-w4h 6 дней назад +9

    来月のSE4との比較にも応用出来そう。😊

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +2

      確かにそれもそうですね!

    • @Mariinu-w4h
      @Mariinu-w4h 6 дней назад +3

      SE4は間違いなく売れ線なので、入手競争が起きそうですね。
      また、ProMaxとSE4でアップルインテリジェンスに差が在るか気になる。😮​@@Denshirangeman

  • @元祖爆笑王-b6o
    @元祖爆笑王-b6o 6 дней назад +2

    iPhone16はPROMAXよりPROの方が気になってるんですよね。なんか良いっかな・・・って💦
    バッテリー持ちが良くなってサイズも手頃なのが魅力ですよね。自分の15PROMAXと換えてくれんかな?♨️😅

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +3

      私もわりとそうなんですが、手元に大量にある保護ガラス等を放置するのがなんか勿体ないので結局今回は当初の予定通りPro Maxを買いました…(笑)

  • @ニンテンドウ
    @ニンテンドウ 6 дней назад +3

    腱鞘炎対策として15Plusから乗り換えで16を探していましたが、じゃんぱらで16Proが10.7万円Cランクで売ってたので即買いしました。なぜここまで安かったのかは謎です。

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  5 дней назад +1

      それは激安ですね…!

    • @ニンテンドウ
      @ニンテンドウ 5 дней назад

      128GBなので節約しながらですが、良い買い物でした。

  • @yurei2182
    @yurei2182 6 дней назад +17

    iPhone Pro Maxは発売して数日間買い取り業者が定価以上で買い取るからすぐ売り切れるみたいですね

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +6

      あぁ…

    • @fortgames-qt3du
      @fortgames-qt3du 6 дней назад +4

      数カ月間が正しいかもしれません。今でも時々定価越えしています

  • @めぐ-b5j
    @めぐ-b5j 5 дней назад +1

    iPhoneはテンキーやキーボードの作りが良くないと感じていて、
    カーソルの矢印が無いのと英語入力画面でのフリックで数字を打ち込めずいちいち数字入力と切り替えなければならないです。
    Androidならボタン1つやフリックで対応できるのに、iPhoneでは長押ししないといけないというのが逐一ロードが挟まるように感じてストレスです。
    かつて親からiPhoneを買い与えられ使用していましたがAndroidのテンキーやキーボードに慣れてしまうともうiPhoneをメインで使えないんだなと感じています。
    社用として5年くらいまたiPhone使ってますがキツイです。
    乱文失礼しました。

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  5 дней назад

      私もそれは思います、あと変換の辞書がGboardとかと比べてめっちゃ弱いと思ってます。(作品タイトルとかがろくに追加されないのはまぁ仕方ないとしても普通に変換したい単語が全然出てこなかったりするので…)

  • @user-asdfghjkl25
    @user-asdfghjkl25 6 дней назад +2

    私も気に入っている色なのですが、残念ながらデザートチタニウムは一番不人気色のようです。
    カメラボタンは… まあ… ええ…

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад

      さっき届いたので使い始めましたが、この色はけっこう好みですがカメラコントロールはヤバいですね…

  • @effect7964
    @effect7964 6 дней назад +8

    iPhone は画面デカくてもアイコンサイズ変更とか出来ないからねー
    泥は大きい画面を生かした事が出来るから好き

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +4

      そこが問題なんですよね、ただデカいだけで操作のサイズに合わせた最適化みたいなこともほとんどないのでPlus・Pro Max系って蛇足感のあるラインナップになっちゃってると思います。(まず通常モデルもX以降画面が大きくなった結果なんか操作しづらいので、どうせ度々仕様変更をするなら諸々の操作性とかレイアウト調整の自由度とかを見直してくれるとありがたいです…)

    • @ひいらぎ-t7l
      @ひいらぎ-t7l 5 дней назад

      iOS18で2段階ではあるものの変更可能になりました✨

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  5 дней назад

      調べて試してみたら確かにサイズの大型化は可能になってますね!
      まぁできれば横に4つじゃなく5〜6個にできるとか、グリッド数をもっと自由に調節できるように今後なってくれるとありがたくはあります…!

  • @ルドラサウム
    @ルドラサウム 6 дней назад

    型落ちだけど去年9月までやってたiPhone15の奴借りといてよかったーってなる値段だな
    se4 買って比較したりして欲しい15プロとの比較できたらしてほしい
    iPhone16のAIも4月みたいだしその時のレビュー楽しみにしておきますわ

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +2

      これでSE4が品薄で買えなかったら泣きます。

  • @yuito8761
    @yuito8761 6 дней назад +7

    先日秋葉原で15 Pro Max(256GB)を3店舗で査定して貰った結果、一番高いところで114,490円でした。
    バッテリー残量が91%、傷はディスプレイの細かい擦り傷のみでAランク相当だと思います。正直そんなものかって感じでした。
    iPhoneはリセールバリュー高い高いって言いますけど、ぶっちゃけGalaxy Sと変わらないかそれ以下…笑
    その他iPad ProとApple Watch8も売りましたが大した価格じゃなかったですね。
    改めてApple卒業してGalaxy Ultraに機種変して間違ってなかったなって思いました。笑

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +3

      GalaxyのS系やPixel辺りがわりと近年ではリセールバリュー高いので、iPhoneの優位性はさりげなく低くなってきてる感じはありますよね。
      正直なんとなくの良いものというイメージだけで使われ続けてて実際の内容がそれほど伴ってないアイテムみたいな印象は近年どうしてもあります…

    • @InterZ1-21B
      @InterZ1-21B 6 дней назад

      リセールバリュー高いと言ってもiPhoneって3年は使わないと元取れない感じするし、昔のMNPやらで割引出来た時代と比べると微妙に感じる

    • @fortgames-qt3du
      @fortgames-qt3du 6 дней назад +1

      私は153000で売れましたよ。フレームに傷あり、バッテリー98でした

    • @くわ1023
      @くわ1023 6 дней назад +5

      画面に傷がある時点で他が綺麗でもAランクはないです
      イオシスなら画面傷がある時点でCランクです

  • @121144169
    @121144169 6 дней назад

    iPhoneは15以降はまだ高めなんですが端子がLightningの14以前はいっときを思うとかなり値崩れラインが早めになってる印象です

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +1

      一方で今からLightning製品買うのってまぁまぁ悩ましいところでもありますよね、その辺どうだろう的な話を近々動画にでもまとめてみようかと思います!

  • @たくみ-e1j
    @たくみ-e1j 6 дней назад

    半年近く前の価格から、値上がりしてないことにむしろ感動してしまうこのご時世😅

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +1

      今後もっと上がる可能性があるとすると、いよいよSEか型落ち投げ売り無印モデル以外誰の視野にも入らなくなりそうな感じはあります。(というかもう既にそうなってる気もしますが…)

  • @Shochan.G
    @Shochan.G 6 дней назад

    iPhone15Pro勢(去年秋の16発売直後に中古美品で購入)だけど既に画面右上に細かい傷が付いた…

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +2

      なんだかんだで付く時はあっさり傷ついちゃうんですよね…

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 6 дней назад +1

      @ それな、小さくても価値が大幅に下がるし高いスマホ買うのはバカバカしいと感じる。でも長年やってるモンストはこれからも続けたいからある程度高性能なスマホは必須という…
      PCはWindowsで無mac民なのでGalaxy S系の方が都合も良いし…

  • @Dでぃー-p2g
    @Dでぃー-p2g 6 дней назад

    一時期本当にそうしてたんだけど、iPhoneとか絶対他のapple製品と組み合わせ前提だろって思ってます
    横にmacがあれば便利だけどwinとの食い合わせは…

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +3

      確かにメインPCがMacだった頃は圧倒的にiPhoneが便利でした、まずMacにAndroid接続してもやたら転送用のアプリが接続エラーになりますし…
      「iPhoneは使いやすい」みたいな風潮が根強くありますが、正直X以降は使い勝手が年々悪化しててもはやそうは言えないだろうとは思っていたりします。

  • @jay_nico
    @jay_nico 6 дней назад +2

    端末自体と関係ない話で恐縮ですが、日本でiPhoneのシェアが約50%とか言われてるわりにわたしの周囲では(10~20代の女性がいないせいか)ほとんどAndroidスマホなんですよね。「iPhoneなら使ってる人が多いから困ったときすぐ相談できる」とかいう話も、どの世界のことだよと思ったり。

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  5 дней назад +1

      一方で私の周囲は100%iPhoneですね、普段iPhoneを使ってない私が操作を教える謎の感じになってます…

  • @miceal0721
    @miceal0721 6 дней назад

    脱iPhone化して思うのは選択肢少ないよなとは感じる
    あと嫁みたくエコシステムで便利な反面、逆に足抜けのハードルが高いのがな

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  5 дней назад

      私も長いこと全部アップル製品にまとめてたので、完全に抜けるのには数年かかりましたね…

  • @レーヴァテイン-v2j
    @レーヴァテイン-v2j 6 дней назад +3

    3世代前のProMaxが10万以下になってる事実に震えたわ…もうそんな経ったんだ…

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +3

      13系って全然最近のイメージがありますよね、そもそもワイモバイルとかでずっと売ってましたし…

  • @koshian_better_
    @koshian_better_ 6 дней назад

    いよいよ日本でもAIが使えるようになる、、のか?

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +2

      まぁ、逝ってしまえば多分使うことがないので使えなくてもどっちでもいいですかね…

  • @Joyner-San
    @Joyner-San 6 дней назад +5

    自分も10年以上Androidユーザーで最近iPhoneに回帰しようと思って買ったけどやめといたほうがいいっす。もっさりしててマジで使いにくいです。アイコンが勝手に整列されるのも苦痛。耐えられなくて売ってしまいました。4sまでiPhone使ってたんですけどね。

    • @fortgames-qt3du
      @fortgames-qt3du 6 дней назад +5

      Androidの方が不自然にガクつきますよ。s24と14ultra持ってますが。結局は好みの問題です。そう言いたいがために買っただけなんじゃないですか?iOS 18以降勝手に整列されることはありません。情報が古いです。

    • @くわ1023
      @くわ1023 6 дней назад +4

      4Sまでしか使ってないのにiPhone語るのはやばいです

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +1

      もっさりというのはおそらくアプリ切り替えとかにおけるアニメーションの挙動のことですよね、そこは私もそう思います。(使ってるAndroid端末でもれなくアニメーション挙動を0.5xにしてるせいもあるかもしれません)
      アイコン配置は最近自在になったのでだいぶ改善されたんですが、移動時に他のアイコンに当たったりするとなんかやたら全体的に位置がズレる時があったりしてそこはもう一声だなぁと思ってます。

    • @Joyner-San
      @Joyner-San 6 дней назад

      @@Denshirangeman そういえば自分も0.5にしてますね。だからもっさりって思ったかも知れませんね。アイコンは自由になったんでしたっけ?15proだったんですけど数日使ってゴミだと思って売ったので気が付きませんでしたw なんか手持ちのS23無印よりなんとなく電池も持たなくてイマイチでしたね。16シリーズになって大幅に電池の持ちは良くなったみたいですが

  • @akikaze1024
    @akikaze1024 6 дней назад +2

    iPhoneはIPADの優位性を保つためか2画面表示できないので、もう使えないですね。
    6インチ以上で単一アプリ表示とか何年前の世界だよ。
    後ホーム長押しのsiri検索もいい加減消せよと思ってます。

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад

      私の場合RUclipsでPIPができれば複数アプリ同時起動系についてはOKではあるんですが、通知やコントロールセンターの出し入れなど妙に画面全体を使っての操作を要求してくるのがX以降基本的に苦手ですね…(あと右から「戻る」動作ができないのがAndroidに慣れてしまっているとちょっと不便ではあります)

  • @Cardinal_bird04
    @Cardinal_bird04 6 дней назад +1

    16proも持ってるけどカメラボタンほんま要らんw

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +1

      Androidのシャッターボタン系も結局そんなに使わないので、まぁ私も今回もそうなりそうですね…

  • @YukiKawana-c3s
    @YukiKawana-c3s 6 дней назад +1

    >iPhoneが必要な場面皆無←分かる
    Apple製品で固めればシームレスな連携ガーとか言うけど、一般人はほとんどMacなんて持ってないだろ(笑)
    Apple watchの決済やヘルスケア関連の連携は優秀だけど、徐々に泥と差が埋まってるしそれよりPCとスマホの連携の方が個人的に大事なので、Windowsとの相性抜群のGalaxy一択。
    イヤホンに関しても今はどのメーカーも利便性高いアプリ出してるし、AirPods Proなんていう音質の割にクッッソ高いボッを買うメリットマジで無し。

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  6 дней назад +2

      それはほんとにそうですよね、私は大学時代映像編集とかの講義もあったのでその時にMacを購入しましたがそういうことでもないと一般の人がMacを選ぶことはなさそうです…。
      まぁ基本的に一定のクオリティ自体はどれもあるとは思うんですが、アップル製品はわりと細かいけど目立つ系のバグが延々放置される傾向にあったりMacBook系はやたら画面とかキーボードが汚れて状態悪くなりやすかったりするので正直それほどそのへんの中華系メーカーと私の中での信頼度は変わらなかったりします。