リズム感を鍛えるスケール練習【ジャズ入門】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 10

  • @にしだこうき-h3j
    @にしだこうき-h3j Год назад +2

    年に数回公民館へかりに行ってましたがメトロノームは使っていませんでしたね!私もやってみようと思います。

  • @sarinaokamoto5976
    @sarinaokamoto5976 4 года назад +5

    動画ありがとうございます!元々クラシックをやっており今ジャズに挑戦していますが、どうしてもグルーヴ感が出なくて煮詰まっていました。とても良い練習方法を教えて頂きありがとうございます!!早速試します。他の動画もとても楽しく拝見しました!!

    • @atsushi.jazzpiano
      @atsushi.jazzpiano  4 года назад +1

      こちらこそそう言って頂いてありがとうございます。実際にピアノに触れた練習は勿論大事なんですが、ジャズは(も)新しい言語を学ぶに近いので是非色んな人を聞いてください。自分の中に無いもの(それこそグルーヴであったりとか)をいくら自分の中から探そうとしても無いものはないで、それは僕も含めてですが外から取り入れるしかないです。是非続けて貰ってもっとジャズを好きになってくれたら嬉しいです!

  • @肉マシンガン
    @肉マシンガン 3 года назад

    ありがとうございます!

  • @kabutoryu8559
    @kabutoryu8559 5 лет назад +1

    眼からも耳からもウロコが落ちました…楽しそうで、いい練習ですね…ありがとうございます(^^)

    • @atsushi.jazzpiano
      @atsushi.jazzpiano  5 лет назад

      コメントありがとうございます。是非色々な種類のスケール練習にも使ってみるなど工夫してみてください。

  • @musicmemory235
    @musicmemory235 5 лет назад

    五連ぷバージョンも聴いてみたいです!

    • @atsushi.jazzpiano
      @atsushi.jazzpiano  5 лет назад +1

      何連符になってもアイディアは一緒なので是非トライしてみてください。因みに若い頃のBill Evansは4拍5連符をたくさん使っていて「Five」という曲ではそのタイトル通り沢山使われています。

    • @musicmemory235
      @musicmemory235 5 лет назад

      Atsushi Shinoda ありがとうございます!聴いてみます!

  • @武田完兵
    @武田完兵 4 года назад

    見て置かなければ