総額2万円装備で始められる鉄道キャンプ旅【予算縛りのキャンプ】ソロキャンプ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 197

  • @user-qq2vq7ew3x
    @user-qq2vq7ew3x 2 года назад +30

    FUKUさんのキャンプ好きだぁー!
    映えすぎる訳でもなく、スゴく自然で力が入ってなくて、朝起きて顔洗って歯磨いてキャンプして・・みたいな生活の一部のような雰囲気が素敵すぎです♪
    あと必殺の袋でコーヒー混ぜるのが2回も見れて(23:19 25:00)幸せでした笑
    めいほうキャンプ場行きたいな

  • @8bitterBit
    @8bitterBit 2 года назад +35

    鉄道での移動の様子、雰囲気よいキャンプ場での設営、FUKUさんのサイト運営などなど、すべてが最高でした。もっともっとキャンプ実践動画を見てみたいです。

    • @1kazuu2
      @1kazuu2 2 года назад

      キャンプ歴1年減ってない?w

  • @acedaku
    @acedaku 2 года назад +14

    FUKUさんのキャンプの楽しみ方見ていて気持ちがいいです

  • @netscreenak
    @netscreenak 2 года назад +4

    撤収時の様子も丁寧に見せてくれるので好きですw

  • @kenmad2180
    @kenmad2180 2 года назад +3

    ホントに素敵な場所ですね🏕✨
    voicyでお話を聞いて楽しみにしてた動画だったので優しさに溢れた管理者さんなんだなと感じました☺️
    あとFUKUさん料理のグリーン担当「豆苗」が今回も登場してくれて嬉しかったです✨

  • @KaiserNeon
    @KaiserNeon 2 года назад +5

    ディーゼル機関車とレトロな駅、そして徒歩キャンプ…
    これは惹き込まれる

  • @miso46014
    @miso46014 2 года назад +9

    FUKUさんの薪割りって上品ですよね。力と力のぶつかり合いみたいな感じは全くなくて、おまけにフェザースティックも進化してるし、ほんと見習いたいです。
    やっぱりこれからがキャンプシーズンですね。ほんとキャンプ行きたくなった。

    • @user-qq2vq7ew3x
      @user-qq2vq7ew3x 2 года назад +4

      スゴく分かります!余計な力が入ってないっていうか、全てに優しいっていうか。
      ペグ打つのもすごく優しくて、地面の針治療をしてるみたいに見えるんです笑

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад +4

      お恥ずかしいですが嬉しいです笑

  • @村長-d8e
    @村長-d8e 2 года назад +7

    長良川鉄道に名宝ハムと地元を楽しんでもらえたみたいで嬉しいです!
    長鉄は電気で動いてないので、地元民は電車ではなくレールバスと呼んでいます。
    明宝ハムは包装ごと輪切りにして後から剥がすといいですよ〜

  • @まるばす
    @まるばす 2 года назад +11

    徒歩キャンプ憧れる~

  • @一年中麦茶
    @一年中麦茶 2 года назад +1

    埼玉在住ですが夏休みの旅行で岐阜に行きました!キャンプ場には行きませんでしたが道の駅には寄りました。先月の思い出がカムバックしていつもの2倍楽しめました❣️

  • @kouhei1566
    @kouhei1566 2 года назад +1

    素敵なキャンプ動画でした!キャンプ場、良い所ですね。川の音に癒やされるなぁ。

  • @plasoto
    @plasoto 2 года назад +1

    めいほうは昔スキーしにいった記憶がありますが、夏の風景はまた新鮮ですね。それはそうと郡上八幡駅、まさにこの駅だけで映画一本取れそうな味がありますね。素晴らしい!

  • @Nyaomanma
    @Nyaomanma 2 года назад +1

    ハンモックOK⁉︎
    最近ハマっているので、行ってみたいキャンプ場リストに入れますぅ!
    旅情溢れるとても素敵な夏の終わりの旅のご様子を拝見させていただき、ありがとうございました。

  • @龍一藤山-v2z
    @龍一藤山-v2z 2 года назад +3

    ソロキャンプ歴はまだニ年目なのですが、いつも、アップされると愉しみに拝見しています。色々と参考になることがたくさんあって、いつかは、岐阜に行ってみたいと思っています。

  • @浅野靖夫
    @浅野靖夫 2 года назад +1

    再三ですが、「無我夢中❇️」、本当ですよねぇ🎵
    流石っす‼️👍

  • @tetu-2195
    @tetu-2195 2 года назад +1

    FUKUさんこんばんは😃🌃
    めちゃくちゃ参考になりました。
    それにしても凄く雰囲気の良いキャンプ場ですね☺️とても好きです😃
    オートキャンプ、荷物満載してる私から見ると何も言えないです😅
    見習って必ずコンパクトキャンプ
    実現したいと思います。
    有難うございました。

  • @ぽぽ太郎-z4d
    @ぽぽ太郎-z4d 2 года назад +9

    素晴らしい企画ですね
    限られた予算内で最低限の装備を揃え、しっかりキャンプができるか
    初心者のみならず参考になる方は多いんじゃないでしょうか
    荷物はなるべく減らして、ローコストで合理的にキャンプへ行きたいですからね

  • @uetukiyukina
    @uetukiyukina 2 года назад +6

    まさかのリュックが私が使ってるのと一緒で笑ってしまいましたwww
    冬キャンプも実はこれで行ったんですが30キロ近くの荷物を担ぐことになりましたよ💦
    でもリュックは特に問題無かったです
    ただ、女性にはやっぱり腰ベルトの位置とかがビミョーでした

  • @1141_k-ichi
    @1141_k-ichi 2 года назад +1

    郡上八幡の駅について知りませんでした。キャンプ場もとても良いですね☺️
    自分、駅の魅力に惹き付けられてしまい、とても訪れてみたくなってしまいました😅

  • @poty3838
    @poty3838 2 года назад +1

    鉄道からの景色がのんびりしてて癒されそうですね😃そして涼しくなってきてからの焚火は最高ですよね~✨キャンプに行きたくなってきました😆

  • @さくらえび-o7r
    @さくらえび-o7r 2 года назад

    郡上八幡へ電車旅もいいですね〜。川の音も地元のサイダーも爽やかすぎて、こちらまで心が浄化されました。

  • @ahyh.i3978
    @ahyh.i3978 2 года назад

    道具紹介も楽しく観させて頂いてますが、FUKUさんのキャンプしてる様が何ともカッコいいです。
    小慣れた感と声が素晴らしいです!

  • @mickey_tdi
    @mickey_tdi 2 года назад +1

    駅舎の雰囲気いいですね〜
    行ってみたいと思いました!
    明宝と言えばハムしか出でこない(笑)
    近くまでバス出でると徒歩もラクですよね。
    駅、バスから歩きの距離が長いと心折れそうになります(笑)

  • @旅野無志
    @旅野無志 2 года назад +1

    めいほうキャンプ場、イイ処ですね。木々が沢山あるから木陰が多い。木陰が多いから地面が熱くならない。夏場はさぞ賑わったでしょうね。
    昨今のパッキングですが…自分はかなり「?」です。まず色々外付けしすぎる。シエラカップやランタンなどぶら下げると、ちょっとした枝などに引っかかってその枝が折れたり、ぶら下げたギアが曲がったり割れたり。百歩譲って外付けするなら、カバーを付けるなどすべきと思います。
    個人的にはテントこそ外付けで良いと思います。たとえば雨天時、外付けならザックを開けずに設営できます。
    自分が自転車旅の時は、テント本体とフレームは別々でパッキングしていました。本体はリアキャリアに、フレームは巻いたマットの芯にして一体化。
    要するに、元々の収納袋の大きさ・形にこだわらず、パッキング主体で考える。そういう意味では、ワークマンさんには「スタッフバッグ」を作っていただきたいです。様々な形状・寸法。巾着タイプでけっこう。mont-bellさんからはフリース素材の巾着袋が
    出ていまして、自分はそれにヘッドライトやモバイルバッテリーなど入れています。カラーバリエーションもいくつかあると楽しいですよね。迷彩柄も入れてください(笑)
    ぜひご検討を😆

  • @utapan
    @utapan 2 года назад +7

    私の1番お気に入りのキャンプ場です♪
    嬉しい💕

  • @マシーン13号
    @マシーン13号 2 года назад +2

    今、体調に不安あるので徒歩キャンプもキャリア引きずってですが、装備的に参考になるところ沢山あります。いつも楽しく拝見してます。

  • @mn-ev4ly
    @mn-ev4ly 2 года назад

    いつも楽しく拝見してます!車ソロキャンを考えておりましたが、総額2万円!電車で行けるのが魅力的だったので参考にしてみます😆

  • @はっちゃん-h8f
    @はっちゃん-h8f 2 года назад +1

    100均のギアだらけでも、ちゃんとソロキャン出来るなんて驚きです!!
    上は限りがないからギア集めに悩んでしまって。。。
    とても参考になります。
    他の値段設定も見て研究します🤩

  • @ueco_camping_nekoboushi3
    @ueco_camping_nekoboushi3 2 года назад +1

    水はけの良さそうなサイト!
    林間で貸切状態は最高ですね〜😊
    穏やかなラストということは、帰りのバスは間に合ったんですね🚌
    このくらいのコンパクト装備、憧れます。
    一時間以内で行けるキャンプ場があるので、私も今度挑戦してみようかと思います。
    ほのぼのキャンプ動画ありがとうございました〜

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад +2

      絶対朝寝坊できないキャンプだったのでバスは間に合いました笑

  • @10riniku42
    @10riniku42 Год назад

    軽いものは高いものが多いので、総額2万円で車を使わずキャンプも可能だという事が解っただけでも本当に驚きでした。
    登山ではないにしても、12キロ以内でパッキングできる、そんなアイテムを選べるだけでも、日頃から様々なギアに触れているFUKUさんだから出来るように思いました。
    ザックの選び方や、焚き火台の事など、皆悩んでいる事だと思いますので(私もそうです)具体的に選んで行動していただくと、非常に参考になります。

  • @宮尾祐輔-k3p
    @宮尾祐輔-k3p 2 года назад +1

    徒歩キャンプの装備、とても参考になりました。
    金額縛りのほかに、UL縛り・重厚縛りもあれば、違った視点で面白いかもしれませんね。

  • @高石浩章
    @高石浩章 2 года назад +10

    フリーサイトなのに貸し切りって最高すぎます✨️ あと今回の縛りとは関係ないですけどダイソーのモバイルバッテリー便利ですよね😁

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад +2

      これすごく便利ですね😊

  • @belushi3152
    @belushi3152 2 года назад

    夏はこの手があったか!
    山は涼しいと分かっていても
    途中のバイク移動がなあ…
    と思ってましたが、これなら涼しそう
    来年はいっぺんやって見ようw

  • @みっちゃん-u8u
    @みっちゃん-u8u 2 года назад

    カッコイイザック😊めっちゃくちゃ良い😮

  • @佐藤正彦-b2r
    @佐藤正彦-b2r 2 года назад

    薪の割り方、こうやるんだ、って動画拝見して感動しました。

  • @redmoon9651
    @redmoon9651 2 года назад +4

    先月、ちょうどお盆のど真ん中に行きましたw
    家族連ればかりでソロは私1人でしたけど雰囲気がいいキャンプ場でした。
    キャンプ場の音を聞いてるととても嬉しくなってしまって笑いながら動画視聴してましたw
    また行きたいなぁ( ≧∀≦)

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад +2

      ここ良いところですよね✨

  • @happyhawk8895
    @happyhawk8895 2 года назад +1

    バックパックでキャンプに行きたくなる動画ありがとうございます!
    キャンプ場も雰囲気抜群で、もうちょっとコロナ騒ぎが落ち着いたら自分も行ってみようと思います。

  • @AspergillusAwamori
    @AspergillusAwamori 2 года назад +1

    ワークマンのシート、使い込むとそこまでふにゃふにゃになるんですね
    先日雨キャン対策と車載の車傷ガードに買ったばかりでまだバキバキなので、たくさん使っていきたいです😊

  • @MrVoicemasa
    @MrVoicemasa 2 года назад

    “癒し”をありがとうございました!

  • @maaacon6943
    @maaacon6943 2 года назад +1

    超軽量キャンプギア縛りのものもいつか見てみたいです!!

  • @haha-ks3zl
    @haha-ks3zl 2 года назад

    めいほうキャンプ場、素敵な場所ですね✨道の駅近いのが良いですね😋
    キャンプ場って車じゃないと行けない場所が多いので、また良い所があれば紹介してください✨

  • @さとゆす
    @さとゆす 2 года назад +6

    製品紹介もほんとタメになりますし、フクさんのキャンプ動画もほんと楽しいです^^毎回楽しみにしているのでこれからもキャンプ動画お願いします。

  • @hiroking8523
    @hiroking8523 2 года назад +1

    電車、徒歩キャンプ!!良いですね!!
    やった事ないですが、景色とか駅とかの雰囲気は、格別ですねー!!
    2万円縛りなのに普通にキャンプ出来てますね!!焚き火台やりますなぁ〜!!
    早くFUKUさんシェラカップキャンプで使いたいでーす!!

  • @yurucamp.numa.no.hotori
    @yurucamp.numa.no.hotori 2 года назад +1

    イイですね~!最近徒歩でソロキャンを目指してギアを揃えてます(笑)。この動画見たら益々行きたくなってきました。あとは嫁さんと愛娘の許可をどうとるか…ですね(笑)
     ちなみに私のメインナイフはコンパニオンで2年以上もバトニングしまくってますが、針葉樹で節無しだったら全く問題なく使用できてます。

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад +1

      コンパニオンも思ったより丈夫そうですね😊

  • @komebitsu99
    @komebitsu99 2 года назад

    サイダーの泡がめちゃくちゃ美味しそうでした✨

  • @須羽ミツオ-d2o
    @須羽ミツオ-d2o 2 года назад

    軽量お手頃装備っていいですね。
    道具もガシガシ使えて、汚れても傷ついても気にならない。
    雑な私にはピッタリです。

  • @クッキー缶-g4t
    @クッキー缶-g4t 2 года назад +2

    岐阜って自然豊かで良いとこですね。
    娘がいるので何度か行ったこと有りますがゆっくりしたことはないのでいつかキャンプしに行きたいです。

  • @daily_integral
    @daily_integral Год назад

    懐かしい。唯一学生時代にそこのキャンプ場行きました。長良川鉄道は派遣バイトで2時間乗った悪しき思い出が、、、

  • @あひるのしっぽ
    @あひるのしっぽ 2 года назад

    ナイスキャンプでした‼️

  • @naomisakashita3863
    @naomisakashita3863 2 года назад +1

    動画いつも楽しく拝見していますー!総額〇円縛り、すごく参考になります…!機会がありましたら、ぜひ『ファミリー鉄道キャンプ【予算縛り】』をお伺いしたいです・・・!(ニッチ過ぎるのか情報が少なく…ぜひ…!)

  • @おおかみキャンパー薄荷
    @おおかみキャンパー薄荷 2 года назад

    鉄道と徒歩でのキャンプ、まだ実現した事はないのですが憧れます。
    鍵は荷物をどれだけ軽量化できるかなんでしょうね。
    ミニマムなキャンプを目指しても、何故か荷物がどんどん増える一方ですので何とかしたいです。初めまして!
    再来週にcazuキャンプ場に行こうと思い、こちらの動画に辿り着きました。
    とても参考になりました!
    また、これから行こうと思っているキャンプ場の動画がいくつもありますので、これからゆっくり見せていただきたいです。
    役立つ動画、有り難うございました。
    動画を見て、自分が徒歩キャンプしている気分になれました。
    有り難うございます!

  • @haraheri_max
    @haraheri_max 2 года назад +4

    良いジンバルとマイク買って色んなとこ行く動画も見たいです。
    あとリアルな道具レビューとか、使い方の工夫なんかもご紹介いただきたい。
    久々に一緒に旅行しているみたいで面白かったです。
    真似される方はナイフや燃料の持ち運びは重々注意された方が良いですね。

  • @はやじぃはやじぃ
    @はやじぃはやじぃ 2 года назад

    いい❣️最近スパムにハマってます。

  • @森野製作所
    @森野製作所 2 года назад +2

    バックパックのキャンプはロマンありますねぇ

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад +1

      たしかに道中もロマンチックでした✨

  • @asumaru55
    @asumaru55 2 года назад

    ありがとうございます。
    サンキューちば を使って 低予算電車旅キャンプ いいなぁと思っていたところです。
    千円焚き火台、活躍してますね。

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 2 года назад

    徒歩キャンの参考になりました!そこから手持ちの装備と組み合わせて軽量化してくと良さそうです

  • @nishinishi5665
    @nishinishi5665 2 года назад

    この焚き火台使い勝手いいですよね、簡単にソロは愛用してます

  • @mi3192
    @mi3192 2 года назад

    郡上といえば明宝ハムですねー。美味しそう!

  • @momoko0107
    @momoko0107 2 года назад

    今回も楽しく見させて頂きました。
    次回は徒歩で行く超URキャンプと私が選ぶロマン枠キャンプ、たまには二泊、三泊での過ごし方(連泊だとクーラーBOXや食材が変わると思うので)とかも宜しくお願いします。題名適当です。

  • @ゆめユメ-b4y
    @ゆめユメ-b4y 2 года назад

    とても面白く参考にさせていただきました。次はぜひ、質量縛りで10Kgでコストパフォーマンスが良いキャンプを見たいです。

  • @疋田靖二-e4f
    @疋田靖二-e4f 2 года назад

    電車・バスだと、帰りは思い出を肴に一杯🍺

  • @しせら-d9w
    @しせら-d9w 2 года назад

    全く同じバッグ持ってます〜!
    フィールドコアのテントさ下部に取り付けれるくらいの細さなのでメイン収納に余裕はできますよ〜!

  • @tttktttk709
    @tttktttk709 2 года назад

    いやー
    いい場所ですねー。自分もいつか電車キャンプしてみたいですね。
    パラフィン帆布ガシガシ使ってます!
    あれ、マジ良いです!

  • @赤夜テスタロッサ
    @赤夜テスタロッサ 2 года назад

    道の駅明宝は、ウィンターシーズンにスノボ行った帰りに必ず寄りますね😌
    凄くいい

  • @hummel2403
    @hummel2403 2 года назад +1

    このハムは塩味があるのできゅうりとハムを5ミリほどの厚さにカットして合わせて食べると良いおつまみですよ。マヨネーズつけてもいけます。

  • @miemia6668
    @miemia6668 2 года назад +1

    明宝キャンプ場昔行った事あるような…岐阜よりの愛知出身なので懐かしくなりました!ふくさんのキャンプサイトの探し方とか選び方とかもみてみたい!!

  • @abc-qr1tc
    @abc-qr1tc 2 года назад

    良いな!ホント良いなぁ。
    酒が無いとザックも軽くコンパクトなのねぇ(笑)
    あ、キャンプ場の手斧は研ぐ手間掛かるケド安くて使い易いよ!

  • @岡出学
    @岡出学 2 года назад

    めいほうは昔スキーで行ってましたが歳とって行かなくなってからご無沙汰でした。
    道の駅に併設されたようなキャンプ場は嬉しいですね👍

  • @ryokuto_k
    @ryokuto_k 2 года назад +3

    電車徒歩キャンパーなのでとても参考になりました!
    ありがとうございます\(^ω^)/

  • @kabukisword
    @kabukisword 2 года назад +1

    雨男パワーが、中途半端でしたね(笑)😆

  • @odapapa29
    @odapapa29 2 года назад +1

    FUKUさんの動画好きだわー。いつも見てますwそしてギアケースも愛用していますw
    私は関東の徒歩ソロキャンパーですが60Lの登山用ザック担いで行ってますw
    いつも荷物を目一杯詰めちゃうのでたぶん20kg近くなってます。
    もう少し厳選したいんですけど、なかなか置いていけないんですよね〜。

  • @morimi928
    @morimi928 2 года назад

    バックパックで行くようなキャンプだと、UL装備になってギアの値段もお高めのイメージでしたが、2万円でも行けるんですねー!勉強になりました!ワークマンのカモ柄のテントは、中にいてもうっすらカモ柄が見えてイイですねー。

  • @hirosshi27
    @hirosshi27 2 года назад

    ギア、行き先とめっちゃ参考にさせていただきます!

  • @hirokomizuno496
    @hirokomizuno496 2 года назад

    めいほうキャンプ場!
    お気に入りのキャンプ場です!
    バイクでせせらぎ街道を走ります❗
    足をのばせば、高山も遠くはありません。
    Fukuさん、また来てくださいね❗
    そして、鉄道シリーズ楽しみにしています(*^^*)

  • @鳥風-s6q
    @鳥風-s6q 2 года назад

    今年はまだ暑いですが晩秋~冬は意外と暖かい砂浜で電車&徒歩ソロキャンプをします
    折り畳み100均ナイフをお使いですが、100均なら調理器具売り場にあるセラミックナイフの方がスパスパ切れます

  • @shiyu-enjoy
    @shiyu-enjoy 2 года назад +1

    幸せな動画だ!!(*´˘`*)♡
    私もソロキャンプデビューしてみたい!!

  • @dicekk.1170
    @dicekk.1170 2 года назад +4

    地元が美濃加茂なので長良川鉄道が出てきて嬉しいです✨

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад +1

      素敵な鉄道でした✨

    • @dicekk.1170
      @dicekk.1170 2 года назад +1

      @@FUKUcampgear 懐かしい風景をありがとうございます!
      3COINSがキャンプ道具を発売したようなので
      機会があればご紹介頂きたいです。
      宜しくお願いします✨

  • @jirosworkshop
    @jirosworkshop 2 года назад

    良い車窓ですね~🎵

  • @はじめ-u6r
    @はじめ-u6r 2 года назад

    キャンプ始めたいので助かります

  • @ruchhomage
    @ruchhomage 2 года назад

    相変わらず道具をパンパンに詰めますすね(ニヤリ)

  • @tnoadib
    @tnoadib 2 года назад

    2年前のGWにそのあたり行きました。道の駅に隣接しているんですね。道の駅で買い物して別のキャンプ場で過ごしました。

  • @FF1213ff
    @FF1213ff 2 года назад

    勉強になります

  • @はしこう-p8c
    @はしこう-p8c 2 года назад

    明宝でも明方どちらでもいいです。(食べ比べはないですが同じ味??)
    美味しいですよね、肉肉したハムです。 名古屋転勤中に食べて感動しました。
    今、千葉市川に住んでますが、千葉市川から「明宝?」「明方?」の販売店(二市跨いで)に
    購入できるとこがあるので、わざわざ買いに行ってます!
    ちょっと値は張りますが、名古屋じゃ数ミリ厚に切ってマヨネーズ合わせて居酒屋で出てくるもので、
    それを考えると自分で購入し切ればだいぶお安いです(笑)

  • @fukken19840616
    @fukken19840616 2 года назад +6

    もちろん気が付きましたとも。
    キャンプ歴が16年から15年に戻っていることに!

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад +3

      はい、間違えました😭笑

  • @mesa-z3q
    @mesa-z3q 2 года назад

    明宝ハム、美味しいですよね!
    あんなに分厚く切って食べてみたいわ〜

  • @みゆ-u4c
    @みゆ-u4c 2 года назад

    初めまして😊
    いつも楽しく見ています♪
    明宝キャンプ場いい感じですねー(´∀`*)
    いつもギア紹介お勉強に
    なってます…
    私も月末から 四国…や
    山口 広島など車中泊
    しながら一人旅に初めて
    行くので 参考になってます
    本当にありがとう〜ございます

  • @redwoodtony8430
    @redwoodtony8430 2 года назад +1

    電車旅もいいですよねー。2万円縛り、持っていくギアをあれこれ考えるのも楽しいそうです。
    あ、タイトルのキャンプ歴が15年になっておりました(^_^;)

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад +2

      キャンプ歴間違えてしまいました〜🙏💦

  • @ハチ-q8r
    @ハチ-q8r 2 года назад +3

    ヒューマンバグ大学でヤクザ達の抗争を見た後にFUKUさんの動画見ると 超癒されるw

  • @えびた-i9e
    @えびた-i9e 2 года назад

    何年か前、同じく公共交通機関でめいほうキャンプ場にお世話になった際「バスで来られる方って居ます?」と聞いたら「1年に数組ですね(笑」とのことでした(笑)
    ですが道の駅がかなり大きく食べ物も調達出来るし、ゴミも捨てれてレンタル品も充実しているので足が無いキャンパーさん向けだと思います!

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад

      私はレアなキャンパーだったんですね笑

  • @なごやん-o8u
    @なごやん-o8u 2 года назад +1

    道中の駅舎も雰囲気いいですね
    サイトも木が多くて涼しそう、許可が得られればハンモックも出来そうなところ

  • @仲上総
    @仲上総 2 года назад

    道の駅明宝摺墨の里に行かれたんですね。
    もし次行かれることがあれば「寒水鶏ちゃん皮肝」を是非。近くの商店の鶏ちゃんですが、摺墨の里でも購入可能です。
    回し者ではありません笑

  • @fazzvolfer565
    @fazzvolfer565 2 года назад

    おおっ、めいほうスキー場行く途中のところにこんなところあるのですね~!冬場は雪でクローズしてるのでしょうか?
    しかし徒歩キャンプ場企画とは嬉しい~♪
    ぜひ行って見たくなりましたよ
    あ、装備紹介の時の早送りはグリーンレンジャーのタイツでして欲しかったです~♪(^o^;)

  • @gureco
    @gureco 2 года назад

    装備紹介で所々に連れて行ってもらえなかった番長が出てきますね〜😂

  • @tisekox
    @tisekox 2 года назад +3

    きゃー!!ありがとうございます!!
    徒歩キャンプ待ってました……!
    FUKUさんの動画を参考にして、一昨日人生初キャンプ&人生初ソロキャンプに行ってきました。今回の動画を見て次のキャンプにも活かしますありがとうございます!!

  • @馬場寛-h3z
    @馬場寛-h3z 2 года назад +2

    さすがに2万円縛りはしませんが、やろうと思えば全然できますね。ちょっとギアにこだわり過ぎてる自分が恥ずかしくなります。今、自分が持ってるギアで近々行ってみようと思います。

  • @Mamagoto-s7r
    @Mamagoto-s7r 2 года назад +2

    燕三条でなくても、薪は寝かせて割るんですね。危なくなくていいですね。

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад +1

      この方が危なくないし楽ですね😊

  • @カッバタ
    @カッバタ 2 года назад

    冒頭の駅のシーンは風情がありますね、、、い○ちこのCM感、スゴいっす

  • @nyaawa
    @nyaawa 2 года назад +1

    fukuさんのキャンプ歴が15年に戻ってる🤔

    • @yu.camp5656
      @yu.camp5656 2 года назад

      同じく思いました(笑)!!

    • @FUKUcampgear
      @FUKUcampgear  2 года назад

      間違えてしまいました〜🙏💦

  • @かずこ-u3q
    @かずこ-u3q Год назад

    キャンプ場入口からサイトまでが押し歩きで良ければ、レンタル原チャリも良いと思います。

  • @shun3043
    @shun3043 2 года назад +1

    毎回動画楽しみにしてます!
    初めのキャンプ歴が15年になっているのですが合っていますでしょうか?