#430

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024
  • Nikon D6、Nikon Z9、Canon EOS 1D X Mark III 、Sony α7SⅢの4台で高感度検証をやってみました。思いがけない結果が出ましたので是非最後までご覧ください。
    ・矢沢Twitter
    / yazawa_takanori
    ・矢沢Instagram
    / takanori_yazawa
    ・Photo & Monetize Channel (写真と収益に関するチャンネル)
    / @yazawatakanori_sub
    *Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております。
    ■矢沢の主な仕事用機材(現行品のみ記載)
    Nikon Z9
    amzn.to/3tCoZPd
    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S
    amzn.to/3I5I8gG
    Nikon D6
    amzn.to/31nWe9x
    Nikon 超広角ズームレンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
    amzn.to/2XwGK1R
    Nikon 望遠ズームレンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
    amzn.to/2Dg66tZ
    Sony α7SM3 ボディ ILCE-7SM3
    amzn.to/3bDejqT
    Sony ILME-FX3
    amzn.to/3KhGcUa
    Sony CFexpress Type B メモリーカード 128GB
    amzn.to/2EZRQ9f
    Sony CFexpress Type B/XQD メモリーカードリーダー
    amzn.to/3ibowe3
    Profoto A1 AirTTL-N
    amzn.to/33vErQd
    Profoto B1 ストロボ用ワイヤレストランスミッター Air Remote TTL-N
    amzn.to/31pHnez
    COMETモノブロックストロボ TWINKLE04F-RS
    amzn.to/39XHiCQ
    SMDV SPEEDBOX-A100アルミリング
    amzn.to/39XMIhc
    ZHIYUN Crane3 Lab
    amzn.to/33yCmDc
    GoPro HERO9 Black
    amzn.to/2M8XCc2
    thinkTANKphoto エアポートセキュリティV3.0
    amzn.to/2DJ5s7R
    thinkTANKphoto ローリングバックパックV2.0
    amzn.to/2XzJiw6
    MOUTH マウス トートバッグ
    amzn.to/2Pw4EWN
    ■収録・生配信時使用機材
    Sony Cinema Line カメラ ILME-FX3
    amzn.to/386eisw
    Sony ズームレンズ FE 24-70mm F2.8 GM Eマウント35mm
    amzn.to/2Xi8HdC
    Sony ズームレンズ FE 16-35mm F2.8 GM Eマウント35mm
    amzn.to/2D9jtfi
    Sony XLRアダプターキット XLR-K2M
    amzn.to/3gpOfyU
    Sony マルチバッテリーアダプターキット NPA-MQZ1K
    amzn.to/2BNny8a
    Blackmagic Design ATEM Mini ライブプロダクションスイッチャー
    amzn.to/2D9jMqs
    Manfrotto ミニ三脚 PIXIシリーズ PIXI EVO ボール雲台 レッド MTPIXIEVO-RD
    amzn.to/39Pelst
    Manfrotto 三脚 Befreeアドバンス アルミ 4段 自由雲台 レバーロック式L三脚キット
    amzn.to/2D2fLEp
    Sony 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST
    amzn.to/33ocGZI
    FalconEyes F7 Fold RGB撮影ライト
    amzn.to/2PgU45L
    FalconEyes F7 12W RGBライト
    amzn.to/3k4bkcv

Комментарии • 54

  • @orangetree680
    @orangetree680 2 года назад +13

    矢沢さんのこの手の検証動画大好きです。
    テレコン装着時のAF速度の検証とか、他の方が個人的な感覚だけで片付けてしまう事をしっかり調べて下さるので、ありがたいです。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +3

      正直、この手の比較動画は作るのメチャクチャ大変なのですが、そう言って頂けると救われますw

  • @mole99100
    @mole99100 2 года назад +15

    高感度機能1つを取っても各カメラメーカー毎の思想が現れていているのですね。特にスクープ写真を例に出された説明には納得でした。
    後、カメラの数値スペックばかりを比較して、カメラやメーカーの優劣を語る人に疑問を持っていたのですが、矢沢さんのおっしゃるように、そうゆう人には近寄らないようにします

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +1

      それぞれのカメラに得手不得手があるからこそ、あれだけの機種がある訳で (^^ゞ
      自分が使っているカメラが一番だと信じたい気持ちは分かるんですけどねぇ。。。

    • @やないくによし
      @やないくによし 2 года назад

  • @550sig4
    @550sig4 2 года назад +8

    各社の思想特徴が前面に出た結果になりましたね。実に興味深い。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +1

      高感度耐性は各社、各機種の特性でもろに出る機能ですからね。
      検証していて面白かったです(^^♪

  • @muucolovely3222
    @muucolovely3222 2 года назад +6

    なかなかここまで限界値探らないので、非常に参考になりました。機能一つとっても各々設計思想の特色が出ていて面白いですわ。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +1

      そうですね。
      キャノンも比較対象に入れられるようになったので、より各社の違いを明確にお見せできるようになりました(^^)/

    • @muucolovely3222
      @muucolovely3222 2 года назад

      @@yazawatakanori Sonyには殆ど興味が無いので桝田さんのキヤノン乗り換えは願ったり叶ったりだったりします。

  • @kenneth02131981
    @kenneth02131981 2 года назад +6

    3社の比較、かつ、この4機種での比較は初めて拝見したので、それぞれ方向性の違いが分かって興味深かったです。報道のNikonは、堅牢性のことなのかと思っていましたが、高感度のノイズ処理にも現れていることを実感できました。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +2

      そうですね。画質を犠牲にしても「写さなければならないもの」というのが報道の世界にはあるので
      堅牢性と同じくらい高感度は重要な機能なのだと思います。

  • @nobuyuki744
    @nobuyuki744 2 года назад +1

    機材の特性、傾向を知っておくことは、使いこなすために重要なことですね
    ノイズ低減よりも解像感を優先する考え方は、PENTAXもその傾向にあると思います

  • @mizuchin0494
    @mizuchin0494 2 года назад +2

    素晴らしく分かりやすいです比較動画でした。ありがとうございました。

  • @SHIDOYASU
    @SHIDOYASU 2 года назад +3

    報道のNikonって主に堅牢性の事だと思っていましたが、D6の拡張高感度耐性に驚きました。こういった検証は簡単に出来るものではないので大変貴重です。
    Z9はISO 6400で私でもわかるほどノイズが出ますが、線は綺麗です。
    高感度ノイズ処理の設定していなかったので強めで今度ためしてみます。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +2

      高感度ノイズ低減を使うと一見きれいに写るように感じられますが、ディティールが失われシャープさが無くなるのであまり強くし過ぎない方がいいと思います(^^ゞ

    • @SHIDOYASU
      @SHIDOYASU 2 года назад +1

      ありがとうございます。
      矢沢さんのおっしゃることを確認するためにも一度トライしてみます。

  • @Oniku_oishi
    @Oniku_oishi 2 года назад +2

    やはり各社各機種それぞれの強みがあって面白いですね
    一口にこれが最強と言えないのがカメラの面白いところ
    メーカーによって優劣が無いがよく理解できる動画でした✨

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад

      私も検証していて面白かったです。
      今回は静止画のみの検証でしたが、動画性能になるとまた違った結果になるかもしれません。
      検証動画は大変なので作りませんけどw

  • @tree_big
    @tree_big 2 года назад +2

    動画ありがとうございます!Nikonフラッグシップ機が報道カメラと呼ばれる理由がよくわかる内容でした。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +1

      ですね。私も改めて実感しました(^^)/

  • @あちゃそ-p6m
    @あちゃそ-p6m 2 года назад +4

    Canonは全体的にノイズ処理が強めにかかるようになっているんでしょうかね。輪郭線がぼやけてでもノイズを抑えようとしているように感じます。
    個人的には、ノイズを残してでも輪郭線を保った描写をする方が好きです。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +2

      常用感度内だと1D X Mark III が優勢という感じでしたが、拡張になると俄然D6。
      輪郭線がはっきりしないと何が写っているか分からないので、Nikonはノイズを補正するより輪郭線を優先した感じですね。

  • @AOIAOU3
    @AOIAOU3 2 года назад +2

    α7siiiはiso12800で撮影するためにつくられた機種という感じがしますね。

  • @jin8831
    @jin8831 2 года назад +1

    なるほどのNikonのポリシーですね❣️📸
    納得致しました。‼️

  • @NevyShillNew
    @NevyShillNew 2 года назад

    NikonもCanonも使いましたが、現在はNikonに落ち着いています。理由はNikonの操作性に私が合わしてしまっていて、結果使い慣れているという点が理由です。Canonのカメラも素晴らしいですが、結局のところ最後の決め手は好きだからというオチなんですがw 今回の動画は興味深く拝見できました。

  • @tasukuhiraga1714
    @tasukuhiraga1714 2 года назад +1

    「鉄道」という撮影対象を考えて、Canonにしたのですが、最近ではSONYを使っている人も増えている、という印象ですね。カメラの優劣というよりは、動体に強いものを選ぶように、というようなことは言っていますが、僕の場合は35mmフルサイズやAPS-Cで複数メーカーを使い分けるよりは、中判やm3/4などの別フォーマットを追加する方を選びますね。

  • @松元一浩
    @松元一浩 2 года назад

    矢沢さん、最高、ありがとうございます。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。

  • @飼育者ちーオス2君
    @飼育者ちーオス2君 2 года назад

    キャノンユーザーとしてマスダさんのおかげさまでキャノンも参加権利獲得は嬉しいですね👍
    各社 長所で適材適所で使用ですよね✋
    高感度はα7SⅢに国産最強ですね👍
    ミラーレス機で比較しても面白いですね😄但しSⅢの次の順位とか?ですね

  • @itodaichi03
    @itodaichi03 2 года назад

    動画拝見しました。
    自分は来年辺りにZ9を購入しようと思っているので、この高感度検証はとても参考になりました。
    今回の検証でD6がいかにフォトビジネス向けカメラであるかよく解りました(笑)
    静かな環境で撮影をしなければならないときはZ9。そうでなければD6という使い分けをして両者を長持ちさせるのも大事ですよね。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +2

      そうですね。
      当面は使い分けが必要になるかと思います。

  • @slash2201
    @slash2201 2 года назад

    とても勉強になりました。ありがとうございます!!!

  • @monofocal7254
    @monofocal7254 2 года назад +1

    待ってました!同じ画角での比較もあって大変わかりやすかったです。 6:14
    比べるとZのズームだけ単焦点みたいな解像してる印象も持ちました。
    言葉も聞き取りやすい喋り方で、最後の補足も丁寧で分かりやすかったです。
    (Twitterは文字数制限から色々省略されるので特に誤解されやすいようですね。)

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      お役に立てて幸いです(^^)/

  • @TOYOs_OER2400gata_Traffic
    @TOYOs_OER2400gata_Traffic 7 месяцев назад

    はじめまして
    僕は2017年に中古のNIKON D3(バッファ増設)を購入しましたが、半年で売ってしまいました
    もしそんなことをしなければ、カメラ人生は狂わなかったと思われます… 
    撮影は鉄道と風景写真です

  • @渋川雄二
    @渋川雄二 2 года назад

    やはりカメラは道具なので撮影対象目的環境等に合わせて選ぶものですね。ただ趣味であれば自分の好みのメーカーやデザインにこだわることはありますけど。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад

      はい。
      得手不得手を理解した上で好きなカメラを買うのが一番だと思います。

  • @banMOKKUN
    @banMOKKUN 2 года назад

    ISO感度の上側に常用と拡張感度があるのはわかるけど、下側にまで常用と拡張があるのは何でなんだ?
    ISO感度って下げすぎても駄目なんでしょうか?

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +1

      ここみるといいですよ。
      www.all-digicam.jp/kakucho.html

  • @リューネ
    @リューネ 2 года назад

    昔のフィルムで、ISO400のTRI-Xを増感現像で荒れ荒れの1600相当にして、と言う時代を考えると夢の様な感度。あっ、半世紀経ってるか。

  • @-Kojaty-
    @-Kojaty- 2 года назад +2

    一般的に画素数と高感度はトレードオフと言われていますが低画素なα7sⅢ(フラッグシップ機ではないハンデは別として)の結果は少
    し意外でした。また、高感度耐性においてD6は凄いな、と改めて感じる動画でした。とは言えこれから買換え・買増しするにはお財
    布的にも業界の潮流的にもリスクがあるので、Zで更に高感度に強いモデルが出るまではZ6と高感度ノイズ低減機能などを利用しての
    Z9とを使い分けて行きます。適材適所な機材を選択するのが肝要ですものね。

    • @ころばしや-y6z
      @ころばしや-y6z 2 года назад +2

      何が意外だったの

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад

      α7SⅢはずば抜けて低画素なので、高感度の面では圧倒的に強いかと思いきやD6大健闘でしたね。
      ただ、今回の検証はあくまで静止画の場合。動画だと分かりませんよ(-。-)y-゜゜゜

    • @-Kojaty-
      @-Kojaty- 2 года назад

      @@ころばしや-y6z VSフラッグシップ機とは言え総画素数が倍近いモデルの方が良好な結果だったことです。

    • @-Kojaty-
      @-Kojaty- 2 года назад

      @@yazawatakanori そうですね。機会があったら動画の方の検証も機会があったらお願いします。

  • @IgaguriMK
    @IgaguriMK 2 года назад

    NikonやSonyはイメージセンサーの画素の値をそのまま使っているせいで飽和したノイズがマゼンダになる代わりに、ノイズの粒が画素単位で輪郭は一応残るという素直な実装に見えますね。
    1D X Mark IIIは高感度域では(センサーレベルで?)近傍の画素を参照してノイズを平坦化していそうで、色が飽和せず残る代わりにノイズの粒が大きくなって輪郭が消えているように見えます。
    自社イメージセンサーなので何かしら機構が加えられているのでしょうかね。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад

      1D X Mark III も補正機能をオフにしたのですが、それでもなんか補正が効いているような画質でしたねぇ。。。

  • @sekihan-taitattee
    @sekihan-taitattee 2 года назад

    ニコンのカメラ(写真)の考え方
    ペンタックスと似てますね。
    最新機種のK-3Ⅲ、APS-C機ですがISO感度160万まで撮ることが可能ただしペンタックスは他社と違い常用ISO感度という言葉は使いません。飽くまでも最高ISO感度
    ペンタックスはアプローチの仕方は違えど
    写真に対してニコンと同じ方向を見ているのだと思いました。
    故に自分がニコンに興味があるのかもしれません!
    それにしてもD6の最高ISO感度ヤバいですね(^_^;)

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +1

      PENTAXのことは殆ど分かりませんが、ISO160万まで上げられるのは凄いですねΣ(・□・;)

  • @majicalma7
    @majicalma7 2 года назад +1

    結果はいい、しかし、買う側に伝わらない結果シェアを落とし続ける、本来ソニーにやられる事態に真剣に取り組んで来ただろうか?
    ダメな物に負け消えて行くのは良くある話、傲慢さがなかったと言えるか?旧製品は過去の話、使える製品が無ければそれでおしまい。