【最新1114話】ジョイボーイの新事実ついに判明!過去の描写と繋がる「原初の海賊」の意味…ニカの前任者&空白の100年の主人公の正体は〇〇族で確定か
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ジョイボーイについて遂にベガパンクの口から語られ始めましたが、一体どこまで明かされるんでしょうか…「原初の海賊」というのは今後もキーワードになりそうですね!
皆さんの考察や感想もぜひコメントで教えてくださいね!
■人気の動画
• 鳥肌が止まらない…実は最強だった千両道化のバ...
• 新世界を支配する四皇の軍事力全貌※ネタバレ注...
• クロス・ギルド顔負け!世界最大の軍事力を誇る...
• もはや無敵!黒ひげ海賊団がチートすぎる!麦わ...
• 1053話でとんでもないことになった!最新懸...
■前回の動画
• 【最新1114話】新情報が続々解禁!驚愕の配...
▽ONE PIECE最新108巻はこちらから購入できます!
amzn.to/49IfJLK
▽ONE PIECE全巻セットはこちら
amzn.to/43bg8nr
※1巻から最新刊の108巻まで、約5万円でまとめて購入可能です!
▽ワンピースマガジンVol.17はこちら
amzn.to/3vKrBhe
※ジェルマ66兄弟の裏話が読めて面白かったです!
ヤマトのワンピースカードやワノ国編限定ポスターも付いてきますよ!!
■再生リスト
・ワンピース好き必見!最新話考察
• ワンピース好き必見!最新話考察
・ワンピース好きのためのランキング
• ワンピース好きのためのランキング
・寝る前に見たいワンピース考察
• 寝る前に見たいワンピース考察
・ワンピース総集編
• ワンピース総集編
・ワンピースを3倍楽しめる伏線まとめ
• ワンピースを3倍楽しめる伏線
■使用BGM
甘茶の音楽工房 様
魔王魂 様
DOVA-SYNDROME 様
TheFatRat 様
NoCopyrightSounds 様
DEAF KEV - Invincible/Different Heaven - Nekozilla (LFZ Remix)/Tobu - Candyland/Tobu - Infectious (Original Mix)
ジャンプボーイ、冒険にあこがれたジャンプ読者なんだよね
麦わら帽子がデカかった理由にも噛み合うな
多分だけどジョイボーイを題材にしてるのは「我は海の子」の歌の歌詞に登場する少年の事だと思う。
この歌は簡単に言うとアメリカと日本の戦争の歌でそのアメリカに立ち向かう少年の生涯を歌った物
アメリカは世界政府で少年が日本軍の戦争の話し
この歌の歌詞は3番までしか歌われなくなり4番以降は歌われなくなった。
この4番以降がジョイボーイと世界政府側の内容と類似していて空白の100年の政府側が隠している真実にも近い気がします。
この4番以降の歌詞には大きな船に乗ってとか海の底の富とか軍艦に乗ってとかワンピースに出てくるノアの方舟や一つなぎの大秘宝やプルトンを連想させます。
また氷が漂ってきてもくるならこいって意味の歌詞があるのでこれをワンピースに置き換えるとジョイボーイは海の底の富を盗んでノアの方舟で政府側に立ち向かおうとした。軍艦と共に(プルトン?)
しかし氷が迫ってきて立ち向かったが海の底に慣れ親しんだ国と沈んでしまった。ごめんノアの方舟の元に行けそうにない人魚姫って謝罪文を残して沈んだ。
なので海の底にいるジョイボーイは氷漬けにされて国と共に沈んでいる。
この氷が北極の氷でマザーフレームでの衝撃で氷が溶けたかひび割れたかでの海面上昇だと思う
白ひげも海の子って言ってるしこの海の子の歌詞の3番までがビンクスの酒の歌詞と類似していてもしかしたらビンクスの酒は海の子の歌詞の産湯でお風呂のお湯で氷を溶かしてくれって事かも。
その伏線がルフィが青キジに凍らせられてお湯で溶かしたのが伏線かも
そういえば、イム様も巨大な麦わら帽子を冷凍保存してましたね。ジョイボーイが巨人族なら頭のサイズもあれくらいかな
小さなバイキングビッケは大いに関係してると思う。尾田くんが初めて知った海賊がビッケ。捕鯨民族なのにクジラを助けたり、海賊なのに空を飛んだり。ちなみにビッケのお父さんは眼帯をしてる。歌の歌詞とかもビンクスの酒にどことなく似てる。
尾田先生自身が『海賊好きの原点』と言ってるので、今でも意識してそうですよね!
バイキングが原初の海賊なら、デーン人→D人で、D繋がり。ないかw
今回の動画見て思ったのは、ひとつなぎの大秘宝=世界地図なのでは?
当時世界を旅をする人がいなかったのであれば世界地図なんて物はないしロジャー達がワンピースを見つけた時笑ってたのも納得できる
物凄く遅くなってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。2024年も宜しくお願い致します。後、お休みなさい。ワンピース大好きチャンネルさん。
レッドラインに埋もれてる巨大な船の描写があるからレッドライン=巨大な王国なのはわりと察せられるよな
埋もれてるってことは、それまでその場所に大陸がなかったってことで、人為的に大陸を作ったのかも。
空白の100年の前はレッドラインがなかったとかもありえる。
レッドラインに埋もれてる巨大な船ってノアのことですかね??
ジョイボーイはドクトリーヌと同じ種族かもしれませんよ。彼女も百年くらい戦えそうです。人間だとしたら若さの秘訣を知って実践したのかもしれません。
ドクトリーヌはイム様同様に不老手術を施された人間では無いのですか?
ミスリードだったら面白い
冷凍された巨大麦わら帽子もニカの能力で巨大になったのを元のサイズに戻らないように冷凍し続けてるのかもしれない
最初の海軍とか最初のインペルダウン署長とか色々伏線が明かされるんだろうな
伏線の意味わかってる?
900-800年前の戦争が由来で海面が上昇した、とすると、ほぼ大陸で埋まっていたかもしれない時代に海賊、ってちょっと微妙って思ってしまいました。それでも海を航海することはできるだろうけど、謝罪文を残したりあえて後世を考えた行動をしていたのかなと感じました。
そして戦争で滅んだならどのように海賊をしたのか?王国は滅んだが一団は残って旅をしたのか?と疑問が膨らみます。
じゃあボニーたちの一族はなんなんだろうね
ボニーは天竜人の血筋になる。
けどバッカニアの事いいたいなら
巨人の血を引いてることはイワちゃんのセリフで確定してるし、今週でエルバフもニカの伝承は伝わってるから、
例えばだけど古代巨人族から枝分かれして出来た種族のひとつとか何じゃないかな。
それこそ、古代巨人族とルナーリアの混血とかね。
くまにルナーリア要素はなかったけど。笑
それくらい重要な掛け合わせで出来た種族とかでいいような気がする。
もしかしたらもう既に滅亡してる種族なのかもしれんよ。
追記:バッカニアとジョイボーイ(原初の海賊)ってとこで繋がりも見えたから益々ほぼ確でいいと思う。笑
巨大な王国には巨人族だけじやなく、様々な種族がいた方がしっくりくるんじゃないでしょうか?それこそ海賊ですから世界の様々な人種と会っているでしょう
なるほど、たしかにそうですね!
他の方のコメントで、世界中を旅して出会った人たちが集まって国ができたっていう説があったんですけど、たしかにそれだったら面白そうだなって思ってました!
ジョイボーイに関連するズニーシャやロボットが巨大だからジョイボーイも巨人だった…というのは納得がいくけど、ニカを覚醒させていたならそのサイズも変幻自在だったことを考えるとなんとも言えない気がするんですよね。
何を持って海賊と言われたのかも説明がないのでわかりませんが、ワンピースは世界地図だと感じました。
サウロがエルバフに居るのは『気を隠すなら森』でオハラの生き残りとして海軍から狙われた際に守ってもらいやすいから〜って感じもします。
ジョイボーイに関する文献ないの?
読みたいんやが....
ベガパンクの放送が進むのを一緒に待ちましょう...!!
主人公がジョイボーイって言っただけでは100年間ずっと生存していたとはならない気がする…
原初の海賊は藤原純友でw承平天慶の乱
これに関しては分かりやすい解説としかね、ジョイボーイ=ゴムゴムの実もといヒトヒトの実モデル:ニカの先代覚醒者としか言えないしね
ただ、ニカ=太陽の神ならばシャンディアの信仰よろしく雨の神・森の神・大地の神に値する悪魔の実がありえそうな気がするのが厄ネタよね
Dr.くれははジョイボーイに会った事があるかも⁇
ジョイボーイクルーの船医だったりして
何歳やねん
141歳らしいので、トキトキの実で時越えしたりしてない限りは会ってなさそうですけどどうなんでしょう...