KNIPEXのメカニックプライヤーのカッター無しの理由とその魅力【工具屋てっちゃんがオススメします!Vol.124】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 14

  • @shigetooo
    @shigetooo 3 года назад +4

    分かりやすいです!
    すごく参考になりました。

  • @HikonyanGDBG
    @HikonyanGDBG 2 года назад +2

    挟みものをどれにしようか思案中だったので、大変参考になりました。なるほど〜!!!!

    • @t.sawayama
      @t.sawayama  2 года назад

      ありがとうございます!嬉しいです😊

  • @maejimayuki
    @maejimayuki 3 года назад +5

    これは参考になりました!そういうことなら正直プライヤーのカッターはいらないですね。カッターなしのメカニックプライヤーをこれからは選ぼうと思います。

  • @rrr1rrrr
    @rrr1rrrr 2 года назад +3

    遅いコメントですが
    カッター付きの先は横溝でカッターなしは斜めのクロス状との事ですが
    カッター付きにも斜めのクロス状にすれば良いと思うのですがどうしてそうしないのでしょうか

    • @t.sawayama
      @t.sawayama  2 года назад +1

      僕もそう思います。

  • @0214qwerty
    @0214qwerty 3 года назад +11

    ホームセンターなどで流通してるのはカッター付きがほとんどですが、ロングノーズプライヤーのカッターなんか使うことほぼないですね…
    紹介していたクニペックスのロングノーズプライヤー綾目のもの使ってますが本当に使いやすいです。
    キッチリ掴めるというのは本当に大事
    適材適所ではあると思いますがクニペックスの物はゴツいので力かけて掴める点が大きいかなと

  • @やす-f4s
    @やす-f4s 3 года назад +3

    掴み面のジョーの形状を意識して買ってはいたけどカッターなしのほうが掴み面の合わせかしっかりしてるとは知らなかった……、

  • @TakumiSuzuki
    @TakumiSuzuki 2 года назад

    メカニックプライヤーの3815200を手に入れたのですが、先端しか触れてない感じがします。(紙を通したら、)これは不良品?ですかね。それとも個体差?

    • @t.sawayama
      @t.sawayama  2 года назад +3

      実際に見てみないと何ともわかりません…。握る力加減もあるかと思います。どちらで購入されたのでしょうか?もし、ファクトリーギアでしたら、購入された店舗をメールで豊橋店へご連絡下さい。
      maji_sawayan@f-gear.co.jp
      へお願いします。私からその旨を店舗へ連絡します。
      もし、ファクトリーギア以外で購入されたのでしたら、購入された店舗へご相談下さい。
      よろしくお願いします。

  • @icemonk12
    @icemonk12 3 года назад +2

    Good video👍

  • @北井-e3r
    @北井-e3r 3 года назад +4

    へー、そうなんですね。知りませんでした。

  • @西野ま-くん
    @西野ま-くん 3 года назад +1

    たしかに、ラジペンのカッタ-部なんて使う事が無いので不要ですね。

  • @JPN850R
    @JPN850R 3 года назад +3

    言われてみれば、あのカッター部分って使った事ないですね。
    でもドイツ工具は高嶺の花なのです。スナップオンも値段の割にプライヤーは平凡です。