Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
素晴しい親切な凝った動画ですね。
そう仰っていただけると編集した甲斐があります。自分が乗っている列車はもちろん、車種が少ない首都圏の路線の車窓もすれ違ってくる列車の情報が付くと飽きずに観続けられるかなと思って仕事帰りや休日にコツコツとテロップを書き込んでみました。上野東京ラインの開業に伴い、始発駅や終着駅が多様化したことに加え、普通列車でも100km/hオーバーで走る頻度も増えてきたので、東海道線はなかなか面白い路線になってきていると思います。(ダイヤ乱れが多くなってしまったのはちょっと考えものですが・・・)
我が地元大阪ではかつて、117系という電車が新快速としてこの音・乗り心地で京阪神を爆走してました。そういえば東京ではまだ特急の札をぶら下げて、117系と同じ車台設計の電車が走ってるはずだ・・・と、昨年の出張帰りに「のぞみ」のキップを持ちながら+510円で熱海まで乗せて頂きました。久々にハラに響くモーター音を堪能させていただきました。RUclipsでこんな形で残せるとは・・・良い時代になったものです。
ご視聴ありがとうございます。私も小学校の頃、京阪神の新快速117系に乗ったことがありますが、高速走行時に今にもブッ壊れそうなMT54の轟音とDT32台車のゴツゴツした乗り心地と相まって怖いとすら感じたのを覚えています。185系もホワイトボディーのおっとりした見た目とは裏腹に物凄い通過音で、通過する姿をはじめて間近で見たときはそのギャップ感に子供心に怖いと感じたものです。そんな185系が今も好きで休日前の会社帰りに湘南ライナーで選んでよく乗っています。今は「人にやさしい車両」を各社とも追求するようになっていてそれも良いことだとは思いますが、117系や185系みたいな「怖いけど何だか頼もしい」憎めないガンコオヤジ的な車両もちょっとぐらいいてもいいよねと乗る度に思うものです。
旅行で初めて踊り子号に乗ります。参考になりました。
少しでもお役に立てれば光栄です。毎週休日前の帰りは湘南ライナーで185系にお世話になっていますが、威圧的な轟音にゴツゴツした揺れ心地もレトロな気分が味わえて嫌味が無いんですよ。古いスポーツカーと同じで悪い乗り心地が却って気持ち良いという魅力があります。良いご旅行になりますように!
来月乗車しようと思ってたのでとても参考になりました。ありがとうございます!見た目に反して速いのが驚きでした笑
ご視聴ありがとうございます。東日本では113系もいなくなり115系も残り少なくなってきた中、近郊型クラスの110km/h走行を楽しめる貴重な車両なので1日でも長く頑張ってもらいたいです。ゴツゴツした乗り心地も今となってはむしろ新鮮に感じられます。
車掌さんの放送が丁寧ですね
185系は、線区最高や制限速度が110km/hの区間でも最高速度通過の動画が撮影出来るのが良いです。なので、185系は120km/h車とは違ったアングルで撮影したいです。以前に、大船→小田原で車窓の撮影を試みましたが途中でビデオがフリーズして強制終了してしまったのでリベンジしたいです。
今のところE257系よりまだ多く残っているようなので早めに記録されると良いかもしれません。185系の110km/hは下手な120, 130km/hより迫力があるので見応え・乗りごたえ満点ですよね!コロナの問題もありますが大船~小田原であれば3密を避けて済ませることも可能かもしれません。「永久保存版を記録するため!」とチョット奮発して指定席を使えば席の埋まり具合も券売機で把握できるのでさらに安心ですよ^^
窓のストッパー、今の電車には有りませんね🙂懐かしいなぁ😀
踊り子は185系が似合うなぁ。
発車時の加速音好き
17:10 ライナーの料金 www
185系は窓があくようになってるですね
長時間の撮影ご苦労様でした。私は大森育ちで、東海道線にもよく乗りました。215系のアクティーは早晩御免となり、コツ、シスの113系、チタの167系、211系、ブルトレの引退から何年でしょう。185系も波動の時代とは。何だか詰まらないです。
コメントありがとうございます。チタの167系、懐かしいですねー。90年代までは直流急行型もJR黎明期のさまざまなカラーバリエーションでホリデー快速を彩っていたのもすっかり遠い昔の話になってしまいましたね。幼少期に図鑑などで少しだけ登場していた165系が子供心にものすごく気になり「いつか乗ってみたい!」という願いが学生時代に叶ったのですが(当時は急行運用こそ殆ど無くなっていたものの臨時快速ではあちこちで健在だった)、その数年後に信じられないほどの急ピッチで置き換えられてしまいました。直流急行型が本線系統を高速走行するのを味わうことができたギリギリの世代で今となってはラッキーだったのかなと思います・・・すいません長々と語ってしまいました。185系は良くも悪くも153系の後継車と位置付けられている分、急行型的テイストが割と色濃く残っているのでその意味でも元気なうちに堪能しておきたい車種の一つだと思います。
165系の急行東海が引退した95年、私は3歳でした。勿論、乗車経験はありません。同じMT54でも、113系や185系とはギヤ比が異なりますが、その分、少し品性のある音だという印象でした。近い内に、一度は踊り子の走りを体験してみたいです。
撮影ご苦労様です😆踊り子は停車駅が少ないから速いですね😃小田原出たらいきなり大船か~い!と思いました。大船まで小田原から23分…!!(゜ロ゜ノ)ノ普通電車で35~40分ぐらいはかかります。東京まで踊り子で1時間で行っちゃうから凄いですね😃普通で約1時間半かかります。横浜~川崎だけ、連続停車ですね。わたくし、踊り子は小5の自然教室以来、20年間一度も乗ったことがなく、あまり詳しくないのですが、東海道線自体はよく利用します。最後に、185系のモーター音は、113系によく似てると思います。これからも、素晴らしい動画を撮ってください。気に入ったので、高評価させて頂きます👍
+Shota Sato さんコメントありがとうございます。私も踊り子号に乗った回数は数えるほどですが、最近は勤務地の関係で湘南ライナーで185系にはしばしばお世話になっています。(金曜日の帰りとか1週間頑張った自分へのご褒美として乗っています^^)185系は113系と同じモーター(MT54)を積んでいて、ギア比も同じなので走行音はほぼ同じですね。駅で買った弁当持参して迫力のある走行音と高速走行を肴に飲む酒がまた美味いんですわ~(*^o^*)ノU
+kiHa3062 頑張った自分へのごほうび、激しく同感です❗お酒いいですねぇ🍶キオスクで柿ピーとか、あたり目とか、🍺ビール(もしくはワンカップとか鬼ころし)買い込んどいて、出来ればグリーン車乗りたいっすねぇ😃踊り子速いから、よく酔いが回りそう🍺😵🌀あと、前のコメントで訂正があります。横浜、川崎が連続停車と書いてしまいましたが、正しくは横浜~品川まで連続停車でした。失礼いたしました。のぞみ停車の、品川を忘れちゃいけませんよねm(__)m
何度も乗りましたが、185系は防音する気ないんですかね?(笑)最近の車両は同じモーター・同じ端数比でも響き具合は特急形と一般形・近郊形で変わるものですが、これは113系とほぼほぼ同じ音ですね。
113・115系と同じ歯車比ですので。間合で普通列車としても運行するので性能を揃えたのよね。
近い将来、E351系かE257系で置き換えられてしまうのでしょうかね?(最高速度130kmとなり、E231系よりも速くなりますが・・・。)
+tsuka5116 さんそのような噂もあるみたいですね。自分が生まれたころから走っている車両も気が付いたら数えるほどになってしまったので1日でも長く走り続けてほしいものです。
kiHa3062 さん高崎線系統の185系も651系で置き換えられましたからね。ただ、踊り子号の場合、分割・併合が生じる運用もあるため、E351系が投入されるような気がしてなりません。(8+4でかつ、修善寺行きは全車普通車で両数は減っても、さほど、変化しませんからね。)
tsuka5116 130で運転するんですかね?? 120で走らせそうな気が何となくするんですが。。。
251系が最高速度120kmなので、もしかすると、スジからすると、120kmかもしれませんね。
上野東京ラインの営業で小田原-熱海間の普通電車が減ってしまった、E217系の東海道線仕様の車両も横須賀線仕様にもどった。
速度見ずらい(;´_ゝ`)
足長い俺には185系はきつい
モグロ グリーン車は?
185系踊り子も風前の灯りとなり、来年春までですね。1981年登場で最高速度110khでは特急として時代遅れです。見た目も速そうには見えないです。普通列車の運用を視野に入れて設計していますが、普通はそう言う事を視野には入れませんね。国鉄時代には急行列車を間合いで普通列車の運用をやっていたその為ですね。所詮185系は急行型に毛が生えた程度の車両ですから。
「遅い+煩い+乗り心地悪い」の三拍子揃ってますがレトロ好きの物好きのせいか185系のそんなところが好きなんですよf(^^;)来年春までなんですねぇ。無くなる最後の最後の日までに1回でも多く乗ろうと思います(`・ω・´)ゞ
素晴しい親切な凝った動画ですね。
そう仰っていただけると編集した甲斐があります。
自分が乗っている列車はもちろん、車種が少ない首都圏の路線の車窓も
すれ違ってくる列車の情報が付くと飽きずに観続けられるかなと思って
仕事帰りや休日にコツコツとテロップを書き込んでみました。
上野東京ラインの開業に伴い、始発駅や終着駅が多様化したことに加え、
普通列車でも100km/hオーバーで走る頻度も増えてきたので、東海道線は
なかなか面白い路線になってきていると思います。
(ダイヤ乱れが多くなってしまったのはちょっと考えものですが・・・)
我が地元大阪ではかつて、117系という電車が新快速としてこの音・乗り心地で京阪神を爆走してました。
そういえば東京ではまだ特急の札をぶら下げて、117系と同じ車台設計の電車が走ってるはずだ・・・と、昨年の出張帰りに「のぞみ」のキップを持ちながら+510円で熱海まで乗せて頂きました。
久々にハラに響くモーター音を堪能させていただきました。
RUclipsでこんな形で残せるとは・・・良い時代になったものです。
ご視聴ありがとうございます。
私も小学校の頃、京阪神の新快速117系に乗ったことがありますが、高速走行時に今にもブッ壊れそうなMT54の轟音とDT32台車のゴツゴツした乗り心地と相まって怖いとすら感じたのを覚えています。185系もホワイトボディーのおっとりした見た目とは裏腹に物凄い通過音で、通過する姿をはじめて間近で見たときはそのギャップ感に子供心に怖いと感じたものです。そんな185系が今も好きで休日前の会社帰りに湘南ライナーで選んでよく乗っています。
今は「人にやさしい車両」を各社とも追求するようになっていてそれも良いことだとは思いますが、117系や185系みたいな「怖いけど何だか頼もしい」憎めないガンコオヤジ的な車両もちょっとぐらいいてもいいよねと乗る度に思うものです。
旅行で初めて踊り子号に乗ります。参考になりました。
少しでもお役に立てれば光栄です。
毎週休日前の帰りは湘南ライナーで185系にお世話になっていますが、
威圧的な轟音にゴツゴツした揺れ心地もレトロな気分が味わえて嫌味が無いんですよ。
古いスポーツカーと同じで悪い乗り心地が却って気持ち良いという魅力があります。
良いご旅行になりますように!
来月乗車しようと思ってたのでとても参考になりました。ありがとうございます!
見た目に反して速いのが驚きでした笑
ご視聴ありがとうございます。
東日本では113系もいなくなり115系も残り少なくなってきた中、近郊型クラスの110km/h走行を楽しめる貴重な車両なので1日でも長く頑張ってもらいたいです。
ゴツゴツした乗り心地も今となってはむしろ新鮮に感じられます。
車掌さんの放送が丁寧ですね
185系は、線区最高や制限速度が110km/hの区間でも最高速度通過の動画が撮影出来るのが良いです。
なので、185系は120km/h車とは違ったアングルで撮影したいです。
以前に、大船→小田原で車窓の撮影を試みましたが途中でビデオがフリーズして強制終了してしまったのでリベンジしたいです。
今のところE257系よりまだ多く残っているようなので早めに記録されると良いかもしれません。
185系の110km/hは下手な120, 130km/hより迫力があるので見応え・乗りごたえ満点ですよね!
コロナの問題もありますが大船~小田原であれば3密を避けて済ませることも可能かもしれません。
「永久保存版を記録するため!」とチョット奮発して指定席を使えば席の埋まり具合も券売機で把握できるので
さらに安心ですよ^^
窓のストッパー、今の電車には有りませんね🙂懐かしいなぁ😀
踊り子は185系が似合うなぁ。
発車時の加速音好き
17:10 ライナーの料金 www
185系は窓があくようになってるですね
長時間の撮影ご苦労様でした。私は大森育ちで、東海道線にもよく乗りました。215系のアクティーは早晩御免となり、コツ、シスの113系、チタの167系、211系、ブルトレの引退から何年でしょう。185系も波動の時代とは。何だか詰まらないです。
コメントありがとうございます。
チタの167系、懐かしいですねー。90年代までは直流急行型もJR黎明期のさまざまなカラーバリエーションでホリデー快速を彩っていたのもすっかり遠い昔の話になってしまいましたね。
幼少期に図鑑などで少しだけ登場していた165系が子供心にものすごく気になり「いつか乗ってみたい!」という願いが学生時代に叶ったのですが(当時は急行運用こそ殆ど無くなっていたものの臨時快速ではあちこちで健在だった)、その数年後に信じられないほどの急ピッチで置き換えられてしまいました。直流急行型が本線系統を高速走行するのを味わうことができたギリギリの世代で今となってはラッキーだったのかなと思います・・・すいません長々と語ってしまいました。
185系は良くも悪くも153系の後継車と位置付けられている分、急行型的テイストが割と色濃く残っているのでその意味でも元気なうちに堪能しておきたい車種の一つだと思います。
165系の急行東海が引退した95年、私は3歳でした。勿論、乗車経験はありません。
同じMT54でも、113系や185系とはギヤ比が異なりますが、その分、少し品性のある音だという印象でした。
近い内に、一度は踊り子の走りを体験してみたいです。
撮影ご苦労様です😆
踊り子は停車駅が少ないから速いですね😃
小田原出たらいきなり大船か~い!と思いました。大船まで小田原から23分…!!(゜ロ゜ノ)ノ
普通電車で35~40分ぐらいはかかります。
東京まで踊り子で1時間で行っちゃうから凄いですね😃普通で約1時間半かかります。
横浜~川崎だけ、連続停車ですね。
わたくし、踊り子は小5の自然教室以来、20年間一度も乗ったことがなく、あまり詳しくないのですが、東海道線自体はよく利用します。
最後に、185系のモーター音は、113系によく似てると思います。
これからも、素晴らしい動画を撮ってください。
気に入ったので、高評価させて頂きます👍
+Shota Sato さん
コメントありがとうございます。
私も踊り子号に乗った回数は数えるほどですが、最近は勤務地の関係で湘南ライナーで
185系にはしばしばお世話になっています。
(金曜日の帰りとか1週間頑張った自分へのご褒美として乗っています^^)
185系は113系と同じモーター(MT54)を積んでいて、ギア比も同じなので走行音はほぼ同じですね。
駅で買った弁当持参して迫力のある走行音と高速走行を肴に飲む酒がまた美味いんですわ~(*^o^*)ノU
+kiHa3062
頑張った自分へのごほうび、激しく同感です❗
お酒いいですねぇ🍶
キオスクで柿ピーとか、あたり目とか、🍺ビール(もしくはワンカップとか鬼ころし)買い込んどいて、出来ればグリーン車乗りたいっすねぇ😃
踊り子速いから、よく酔いが回りそう🍺😵🌀
あと、前のコメントで訂正があります。
横浜、川崎が連続停車と書いてしまいましたが、正しくは横浜~品川まで連続停車でした。
失礼いたしました。
のぞみ停車の、品川を忘れちゃいけませんよねm(__)m
何度も乗りましたが、185系は防音する気ないんですかね?(笑)
最近の車両は同じモーター・同じ端数比でも響き具合は特急形と一般形・近郊形で変わるものですが、これは113系とほぼほぼ同じ音ですね。
113・115系と同じ歯車比ですので。間合で普通列車としても運行するので性能を揃えたのよね。
近い将来、E351系かE257系で置き換えられてしまうのでしょうかね?
(最高速度130kmとなり、E231系よりも速くなりますが・・・。)
+tsuka5116 さん
そのような噂もあるみたいですね。
自分が生まれたころから走っている車両も気が付いたら数えるほどに
なってしまったので1日でも長く走り続けてほしいものです。
kiHa3062 さん
高崎線系統の185系も651系で置き換えられましたからね。
ただ、踊り子号の場合、分割・併合が生じる運用もあるため、E351系が投入されるような気がしてなりません。(8+4でかつ、修善寺行きは全車普通車で両数は減っても、さほど、変化しませんからね。)
tsuka5116 130で運転するんですかね?? 120で走らせそうな気が何となくするんですが。。。
251系が最高速度120kmなので、もしかすると、スジからすると、120kmかもしれませんね。
上野東京ラインの営業で小田原-熱海間の普通電車が減ってしまった、E217系の東海道線仕様の車両も横須賀線仕様にもどった。
速度見ずらい(;´_ゝ`)
足長い俺には185系はきつい
モグロ グリーン車は?
185系踊り子も風前の灯りとなり、来年春までですね。1981年登場で最高速度110khでは特急として時代遅れです。見た目も速そうには見えないです。普通列車の運用を視野に入れて設計していますが、普通はそう言う事を視野には入れませんね。国鉄時代には急行列車を間合いで普通列車の運用をやっていたその為ですね。所詮185系は急行型に毛が生えた程度の車両ですから。
「遅い+煩い+乗り心地悪い」の三拍子揃ってますがレトロ好きの物好きのせいか
185系のそんなところが好きなんですよf(^^;)
来年春までなんですねぇ。無くなる最後の最後の日までに1回でも多く乗ろうと思います(`・ω・´)ゞ