「64年ぶりの夢叶う!牝馬が見事に決めました」ウオッカ【日本ダービー2007】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 май 2021
  • 2007年5月27日 東京競馬場・芝2400m
    1着 ウオッカ 四位洋文
    2着 アサクサキングス 福永祐一
    3着 アドマイヤオーラ 岩田康誠
    #日本ダービー#ウオッカ#牝馬制覇
  • СпортСпорт

Комментарии • 1,1 тыс.

  • @user-nv4bg8ln3o
    @user-nv4bg8ln3o Месяц назад +151

    ウォッカの走りに魅せられて馬を学べる学校に進学しました。中学の時まで野球漬けだった自分は馬のことなどさっぱり分からず、周りの人たちのレベルの高さや「未経験のくせに」といった偏見を浴びせられながら日々過ごしています。
    たまにどうしようもなくツラくなって全て投げ出したくなっても、このレースのことを思い出すとまた頑張ろうって気持ちになれるんです。
    ウォッカが不可能を可能にしてくれたように僕は一生懸命にそして真摯に馬と向き合って将来はウォッカ以上に強い牝馬をレースへと送り出す厩務員になってみせます。
    いつか自分の手がけた馬が僕のように誰かの希望に、記憶に残る馬を作ります。

    • @user-po2fb4dk3l
      @user-po2fb4dk3l Месяц назад +3

      ウ“オ”ッカ定期…

    • @user-tv6kf8pw8j
      @user-tv6kf8pw8j Месяц назад +4

      すばらしい
      目標をもって突き進める貴方の未来はきっと輝いているでしょう

    • @user-nb3yp3bz9o
      @user-nb3yp3bz9o 16 дней назад +4

      ウオッカのような強くてカッコいいお馬さんに巡り会えるといいですね。頑張って🎉

    • @nin6146
      @nin6146 9 дней назад +1

      無粋かもしれないですが、可能と不可能間違ってますよ。

    • @user-pp1ej8wi2p
      @user-pp1ej8wi2p 7 дней назад +1

      偏見があるってヤバい世界だな…

  • @dicek2935
    @dicek2935 9 месяцев назад +311

    何十年、いや百年経っても語り継がれるであろう偉業
    父娘でのダービー制覇

  • @user-zf3tn6js9l
    @user-zf3tn6js9l 3 дня назад +6

    ダイワスカーレットファンの自分だけど、一番好きなダービーはやっぱりこれなんだよな〜

  • @vira9427
    @vira9427 2 года назад +328

    「2歳女王はなんと!牡馬を交えての3歳の頂点へ!!」
    このフレーズ最高や

    • @Hunterlemmy
      @Hunterlemmy 6 дней назад +5

      後の秋華賞で「外からダービー馬が襲ってくる!」という生きているうちに二度と聞けないであろうフレーズも

  • @user-oo9bs6tz5u
    @user-oo9bs6tz5u 3 года назад +2934

    このレース生で見てたけど、レース前は周りの人はみんなウオッカなんてこねーよとか言ってたのに、ゴールした瞬間みんな手上げてすげー歓声だったよ。
    あのレースを生で見たことは一生自慢出来る。
    もちろん馬券は外したよ

    • @17hcl44gyu
      @17hcl44gyu 3 года назад +535

      しっかりオチ付いてて好き

    • @user-cf6zb7yf7r
      @user-cf6zb7yf7r 3 года назад +354

      名前ウオッカなのに買ってないの草

    • @hasikure55
      @hasikure55 3 года назад +95

      @@user-cf6zb7yf7r
      そりゃあ当時は…

    • @user-sm7oi8ou4d
      @user-sm7oi8ou4d 2 года назад +185

      牝馬のクラシック参戦だとダンスパートナーの菊花賞のイメージが強くて「あれだけの馬でも掲示板が精一杯だったんだからウオッカもムリでしょ」と思って買い目に入れてなかった。
      同じ理由で外した人多かったと思う

    • @user-cz5hb3iy2h
      @user-cz5hb3iy2h 2 года назад +127

      @@user-sm7oi8ou4d ダンスパートナーは相手が悪すぎるわ。トップガンなんて90年代の最強ステイヤーの一頭だし...

  • @user-wk8zh8qg2o
    @user-wk8zh8qg2o 2 месяца назад +95

    一番好きな牝馬・ウオッカ。
    彼女以降、ジェンティルドンナやアーモンドアイ、リスグラシューと強い牝馬も出てきたけど彼女みたいな破天荒に鮮やかな牝馬は見たことない。

  • @lufeztvuji
    @lufeztvuji 2 месяца назад +50

    枠入り前の実況解説陣がほとんどウオッカに触れてないんだよね。それだけ誰も本気で牝馬がダービー勝つとは思ってなかった証拠

  • @user-ju8sq3ky7v
    @user-ju8sq3ky7v 3 года назад +2093

    父親と見に行ったダービー。自分は当時、中学2年生。
    「牝馬が勝つことあるの?」と思ってウォッカが抜け出してゴールを駆け抜けた瞬間、鳥肌が立った。
    何よりも物凄い完成が凄いことが起きたんだな~と歴史的瞬間に立ち会ったのが良かった。
    1年後に父親はがんで他界。競馬好きの父親と見に行った最後の日本ダービーでした。

    • @mr.3020
      @mr.3020 2 года назад +100

      凄い強運の父ですね

    • @yayu157
      @yayu157 2 года назад +73

      泣かせてくれるな。。
      きっと、ウオッカも喜んでますよ(^^)

    • @telephoneburn111
      @telephoneburn111 4 месяца назад +1

      誤字だらけやん...

    • @user-vo7up7eq3w
      @user-vo7up7eq3w 3 месяца назад +3

      どうでもよ。

  • @user-tz7ji6nv7b
    @user-tz7ji6nv7b 8 месяцев назад +102

    ウオッカ陣営がダービーを選んだのはオーナーのダービー馬を何頭も出した父への憧れと、父娘ダービー制覇のロマンと、それを成し得るウオッカの強さがあったから
    だから最初からダービーを目標にしてた
    桜花賞を勝ってダービーに行くつもりだった(結果は負けたからオークスにしようか迷ったらしい)
    ウオッカがダービーに出るか出ないかにダイワスカーレットは1ミリも関係ない

  • @user-hu4dj2hm6v
    @user-hu4dj2hm6v 5 месяцев назад +66

    父息子ダービー馬はこれからも出ると思うが、父娘ダービー馬は今後出ないのではないかと思う。本当にすごい!!

  • @nanagigi137
    @nanagigi137 2 месяца назад +177

    田舎だからか、何故かいまだに「女だからやめろ」とか言われることがあって、本当はやりたいのになって思いながら我慢してきたことがいっぱいあった。そんな時に落ち込んでなんとなくこのダービーを見た時に、牡馬の中からウオッカが力強く早く走るのがすごくかっこよくて、諦めてる場合じゃないって思って泣いてしまった。ウオッカありがとう。

    • @user-gy3hj5bc5t
      @user-gy3hj5bc5t 10 дней назад +1

      田舎だから間違い、都会だから正しいもないんやで〜
      別になんでもチャレンジ出来ることが正しいと思い込んでる今の時代が先の時代や後の時代から見たら、おかしいとかもあるんやし

    • @mn4015
      @mn4015 4 дня назад

      田舎ってそういうとこあるあるー。てか、女性が成功すること自体を嫌がる風潮あると思わない?自分は輝くものを何も持たない可哀想な人達が他人の足引っ張るんだよね。情けないね😂

  • @sasukome
    @sasukome 3 года назад +725

    9:49
    「(騎手)辞めてもいいです」
    辞めなかった結果、四位は翌年もまたダービーを勝ってしまうというのが競馬の面白いところ。

    • @junichi2025
      @junichi2025 3 года назад +67

      2008年もディープスカイで獲りましたねぇ

    • @user-mg7jb5el5j
      @user-mg7jb5el5j 2 года назад +171

      史上唯一の牡牝両方でのダービー制覇。凄すぎる。

    • @mizuharanocloset3141
      @mizuharanocloset3141 2 года назад +16

      優勝してインタビューでキレる

    • @100doru
      @100doru 2 года назад +8

      @@mizuharanocloset3141 うるせぇよおい!

    • @user-px9rj4bz3s
      @user-px9rj4bz3s 2 года назад +3

      しーい!しーい!

  • @hy6585
    @hy6585 14 дней назад +9

    何回見てもウオッカが上がってきた所で涙でる…

  • @matar3472
    @matar3472 3 года назад +1972

    牝馬が牡馬を蹴散らしたことに対する「恐れ入りました」って実況めちゃくちゃ好き

    • @MM-ss2sl
      @MM-ss2sl 3 года назад +82

      素敵ですよね(*´ω`*)!

    • @user-jp7qz2bu3q
      @user-jp7qz2bu3q 2 года назад +194

      前走ダスカに負けてて、桜花賞勝ったらダービー行くって話しだったのに、ダービー強行して、しかもダスカがオークス出れなくなって、なんででたんだ感あったんですよね。
      人気も記念に買っとくわ勢多かった気がするし。
      解説の予想がウォッカ触れてないのがね。

    • @user-sh2fd9zo8k
      @user-sh2fd9zo8k 2 года назад +252

      @@user-jp7qz2bu3q 「ダスカに負けてダービーに逃げた馬www」とか1部では馬鹿にされてましたね
      そもそもダービーに逃げるの時点で訳分からんのが好き。

    • @uxt3921
      @uxt3921 2 года назад

      @@user-jp7qz2bu3q 親子二代ダービー制覇を運営は目標にしていたと聞きましたね。強行理由はそこだと思います

    • @user-jp7zh6jm5k
      @user-jp7zh6jm5k 2 года назад +90

      @@user-sh2fd9zo8k でも最終的にはG1を7勝するというキタサンやオペラオー
      ジェンティルドンナ達と肩を並べる存在になったのは印象深い………

  • @user-if7hs1yn9z
    @user-if7hs1yn9z 2 года назад +159

    今気づいたんだけどウオッカもギムレットも3番だったのね…!
    ウオッカほんとにかっこよくて大好き😭

    • @tetsumichi
      @tetsumichi 9 дней назад +2

      馬体重も一緒ですよ〜

  • @tsuruken113
    @tsuruken113 2 года назад +821

    本馬場入場で
    「称えるべきは11年ぶり乙女の挑戦、酔いしれるは64年ぶりの夢。ウオッカ、四位洋文!」
    と塩原さんが実況したように、まさにウオッカが夢を見せてくれたレースです。
    17頭の牡馬を蹴散らし完勝。
    牝馬のハンデを全く感じさせない走りに「これは恐れ入りました」と称える塩原さんのコメントも大好きです。
    ウオッカの走りと塩原さんの実況、どちらも深く自分の胸に刻まれた大好きなレースです。

  • @aa-cj4ms
    @aa-cj4ms Год назад +120

    「ウオッカ上がってきた!」からのどんどん激しくなる胸の昂り、「なんと、なんと!64年ぶりの夢叶う!ウオッカ先頭!牝馬が見事に決めました!」の全身鳥肌、トドメの「ウオッカやった〜!」の瞬間のウオッカの凛々しく走り抜ける御顔と四位さんのガッツポーズで溢れる涙。何度みてもこの流れです。
    本当に恐れ入りました。世界一カッコいいガッツポーズだといまでも思ってます。

  • @user-wx3xp7ms1q
    @user-wx3xp7ms1q 3 года назад +832

    私は日帰りで東京競馬場に行こうかと思って休みを取りましたが余りにも慌しくなるのでウオッカの単勝馬券500円買って家でテレビを見て最後泣きました。馬券は換金しないで今でも大事に取っています。感動をありがとう…

    • @RD-lx7ho
      @RD-lx7ho 2 года назад +18

      超無粋なことは分かってるんだけど
      何年も前の馬券って換金できるんですか?

    • @satera5529
      @satera5529 2 года назад +55

      @@RD-lx7ho 出来ないです
      払い戻し期限は60日って決められてます

    • @user-cr9yi4nl5w
      @user-cr9yi4nl5w 2 года назад +89

      @@user-dr9ze1mv4o 感動したから記念に持っていますって言ってるんだから、
      買った時点では換金するつもりはあったんでしょ。

    • @user-hx7sn1hf8c
      @user-hx7sn1hf8c 2 года назад +2

      換金したらどれくらいになったんだろう?

    • @pokurisu1007
      @pokurisu1007 2 года назад +16

      @@user-hx7sn1hf8c
      確か10倍くらいだったので5000円ですね!

  • @user-mj4pr8ju1y
    @user-mj4pr8ju1y Год назад +166

    ただ勝つだけじゃ無くてこの圧勝っぷりが本当にカッコいい

  • @thunderskelton
    @thunderskelton 11 месяцев назад +62

    いつもなら「タニノ◯◯」という名前にするはずなのが、この仔は強いという確信を持って冠を外してウオッカと名付けた話が感動的✨

    • @user-ot4zb1nc2j
      @user-ot4zb1nc2j 3 месяца назад +2

      というか、混ぜ物で弱くなるのを避けたという話が

    • @user-rd2bd1xh8u
      @user-rd2bd1xh8u 2 месяца назад +4

      ギムレット(カクテル)より(度数の)強く混ぜ物(タニノ冠)の無い『ウオッカ』でしたっけ。
      『シンボリ"ルドルフ(ローマ皇帝にあやかった)"』や『サクラ"バクシンオー(驀進王)"』と並んで名前負けしてない強さでした。

  • @cranebottle
    @cranebottle 2 года назад +57

    3馬身差ちぎってのゴール。斤量1kg=1馬身差と言われるから、仮に牡馬と同じ斤量を背負ってたとしても1馬身差でウオッカが勝ってると考えられるのが恐ろしいところなんだよね。

  • @nico-ck1xq
    @nico-ck1xq 8 дней назад +14

    レガレイラ参戦を前にやっぱりまた見に来てしまった
    何度見ても鳥肌が立ちます

  • @user-no7jt6no8e
    @user-no7jt6no8e 3 месяца назад +17

    この時ファンファーレを吹いているメンバーの中の1人と、今同じ楽団で演奏出来てるのがとても誇らしいです。

  • @user-gd8hf9sk1e
    @user-gd8hf9sk1e 3 года назад +464

    最初の斤量、57っていう数字が並ぶ中1頭だけ55って表示されてるのを見ると「あぁ、本当に牝馬のダービー馬なんだな...」って心にくるものがある

  • @user-tv6kf8pw8j
    @user-tv6kf8pw8j Месяц назад +21

    ダービーじゃないけど皐月賞で牡馬たちに挑んだレガレイラは惜しくも跳ね返されました
    改めて、ウオッカってすごかったんだなと思い知らされます

  • @dprofesso3319
    @dprofesso3319 3 года назад +806

    ウオッカが抜けて出てきた瞬間勝手に涙が流れたけど、番組で馬券買ってた安田美沙子がもっと泣いてた笑

    • @freedevil02
      @freedevil02 3 года назад +234

      その後の安田美沙子、やたらと「ウチのウオッカ、ウチのウオッカ」って言ってたなぁ。お前だけのウオッカちゃうんじゃ!w

    • @dprofesso3319
      @dprofesso3319 3 года назад +121

      @@freedevil02 やはり馬券当たった馬は勝手に特別に感じるものなんですねぇ。笑

    • @user-dv8dj6wi5i
      @user-dv8dj6wi5i 3 года назад +131

      @@freedevil02 自分も天皇賞秋のあと、「俺のアグネスデジタル」になりました(笑)

    • @monoclur1006
      @monoclur1006 2 года назад +69

      ガチ目の『俺の愛馬が!』で変な笑いが。場違いで申し訳ないぜ

    • @masudanokami
      @masudanokami 2 года назад +24

      @@monoclur1006 あながち間違ってないからセーフ

  • @hinsuu
    @hinsuu 5 месяцев назад +106

    ウオッカが最強と言われたらそりゃ違うけど最高の馬だよ

    • @Wokka_
      @Wokka_ 12 дней назад +7

      いや、少なからずこのダービーだけで見ても最強馬どころか最高峰馬だよ。

    • @user-jr5sy2ie3n
      @user-jr5sy2ie3n 11 дней назад +3

      ​@@Wokka_じゃないとあんなg1勝てないし(笑)

    • @user-jl1rn2ck9m
      @user-jl1rn2ck9m 18 часов назад

      東京競馬場史上では最強の馬。
      それ以外は知らん。

  • @user-vm3hf2eq8d
    @user-vm3hf2eq8d 3 года назад +735

    まじでウオッカが差すところの歓声が何回聞いても鳥肌立つ

  • @user-wd1el9jv2c
    @user-wd1el9jv2c 4 месяца назад +36

    何時見ても泣ける。
    ウオッカ‥最高にカッコいい響き。ウオッカ‥最高にカッコいいクールな牝馬はダービー馬。
    ウオッカは特別、いつの時代も特別な牝馬。

  • @maryuFalco
    @maryuFalco 2 года назад +1341

    レース前の解説でほぼ触れられないとこ見ると
    ほんとにすごい偉業なんやなって実感しますねかっこいい

    • @user-xi6me6nu7p
      @user-xi6me6nu7p 2 года назад +180

      一応3番人気だったんですけどね
      でも、10倍台だったのでまさかと思われてたんでしょうね

    • @user-jr5sy2ie3n
      @user-jr5sy2ie3n 7 месяцев назад +12

      ​@@user-xi6me6nu7pソダシみたいに単複のファン人気凄いだけで他の(3連系)などを見ると結構名穴馬やで。

  • @user-qx5yt3cn7r
    @user-qx5yt3cn7r 3 года назад +203

    恐れ入りましたってのがいいね
    牝馬は流石に無理だろと思っていたのを完全に裏切られたっていうのが良く伝わる

  • @user-yk1hp4zw1c
    @user-yk1hp4zw1c 3 года назад +1699

    これ本当にいい実況だと思うんだよなあ。
    無理してかっこいいセリフ言うんじゃなくて、流れに合わせて現地の雰囲気を伝える。最高です。

    • @Ku-bb3ze
      @Ku-bb3ze 2 года назад +83

      でも普通にカッコイイんだよな

    • @ksk9034
      @ksk9034 2 года назад +93

      東京ダービーって言ってるのがたまにキズ…
      でもそれ以外かっこいいのでオールオッケー

    • @user-dp1nr7cx8w
      @user-dp1nr7cx8w 2 года назад +113

      @@ksk9034 東京競馬場で行われるダービー競走なので間違いではないですが、東京ダービーっていう大井のビッグレースが実際にあるからねー
      東京を強調したいなら東京優駿、ダービーを強調したいなら日本ダービーが競馬ファンには伝えやすいですよね~

    • @user-xi6me6nu7p
      @user-xi6me6nu7p 2 года назад +66

      @@ksk9034 東京優駿日本ダービーって言おうとして掛かったんでしょうな

    • @TAKONU_ma
      @TAKONU_ma Год назад +13

      @@user-xi6me6nu7p 絶対言った1秒後くらいに気づいて多少恥ずかしくなってそう()

  • @user-yv2me4yg8q
    @user-yv2me4yg8q 3 года назад +346

    7:04でカメラがウオッカを映した所から1頭だけ桁違いに速いのはまじで衝撃

  • @user-uf8lg8tz2w
    @user-uf8lg8tz2w 3 года назад +1093

    ディープも凄いし、ブライアンの5馬身離すのも、コントレイルの圧勝もすごかったけどやっぱこれなんだわ

    • @donboy0581
      @donboy0581 2 года назад +48

      サンデーサイレンスの代表産駒であるディープは史上初の父子三冠馬コントレイルなどの産駒を輩出し、サンデーサイレンス一族の日本競馬界における一人勝ちを確定させたが、反対に90年代から2000年代にかけ三冠馬ナリタブライアンやマヤノトップガン等の産駒を輩出したブライアンズタイム一族は代表産駒であるナリタブライアンの早世によって、ブライアン一族の滑落を決定づけた。そして孫であるウオッカは一族最後の輝きだった。

    • @user-oj1iy7iv3m
      @user-oj1iy7iv3m Год назад +1

      ディープインパクトってドーピングしてたってイメージしかないわ

    • @donboy0581
      @donboy0581 Год назад +7

      @@user-oj1iy7iv3m  凱旋門の一件と3歳時の有馬以外はパーフェクトな戦績だが、凱旋門の失格だけは拭いきれない汚点だ。

    • @user-oj1iy7iv3m
      @user-oj1iy7iv3m Год назад

      @@donboy0581 国内では誤魔化せても海外では誤魔化せなかったんだろうね

    • @user-okomehakosihikari
      @user-okomehakosihikari 11 месяцев назад +26

      ドーピングっていうよりかは咳止め薬が引っかかっただけだけど‥

  • @DOYASA0000
    @DOYASA0000 16 дней назад +24

    この先恐らく長いこと見られることがないであろう二つの大記録
    ・ダービー父娘制覇
    ・牝馬牡馬でのダービー連覇

  • @user-ky7mt4hg2s
    @user-ky7mt4hg2s Год назад +220

    女の子が勝てるわけないという固定概念を覆したウオッカ。この後、ダイワスカーレットが牝馬で37年ぶりに有馬を制覇して、女の子の強さを証明した2頭。ブエナビスタ、ジェンティルドンナ、リスグラーシュなどが出てきて、そして、牝馬最強のアーモンドアイが現れた。

    • @gochaodesu
      @gochaodesu Год назад +4

      もう餌の影響でほとんど関係ないけどな

    • @user-fg9mc3gd2q
      @user-fg9mc3gd2q Год назад +1

      ごめんなさい。リスグラーシュ。

    • @su_miyabi
      @su_miyabi Год назад +6

      ??「牝馬最強はわたしぃ!!!」

    • @user-mu6vm1ui3w
      @user-mu6vm1ui3w Год назад +3

      @@su_miyabi グランアレグリアwww

    • @user-wd8xz4fq3e
      @user-wd8xz4fq3e 9 месяцев назад +6

      東京2400を勝っている事が最強の証明よ!byウオッカ、ジェンティルドンナ、ブエナビスタ、アーモンドアイ

  • @brownlily9292
    @brownlily9292 Год назад +514

    何度見ても泣いてしまう。
    6:57、直線に入った瞬間明らかに走りが変わってる。レースを理解して走ってる感じがする。完璧なレースだなぁ…
    元気がない時はいつも見に来ています。

  • @user-ss1ju4ih2k
    @user-ss1ju4ih2k 3 года назад +548

    ウオッカの最後の直線での伸び、他の牡馬をものともしない勝負根性、牡馬にも負けないどころか上回るスタミナ
    動画ですらこんなかっこよくて鳥肌立つんだもんな リアルで見れた人が本当に羨ましい
    本当に文字通り伝説の目撃者なんよ・・・

    • @donboy0581
      @donboy0581 2 года назад +44

      中位集団からのスタートで第4コーナを曲がってからの直線の伸びは、腹違いの伯父である三冠馬ナリタブライアンの勝ちパターンを思わせる。

  • @user-kl4uk8kc9s
    @user-kl4uk8kc9s Год назад +59

    8:25 四位さんが「お前やったなぁ~凄いぞぉ~」って語りかけてるようなヨシヨシが狂おしいほど好き

  • @bansii
    @bansii 3 года назад +820

    ホント牡馬が可哀想になるくらいこの世代の牝馬は能力と根性が素晴らしい

    • @Ku-bb3ze
      @Ku-bb3ze 3 года назад +53

      ドリームジャーニーアサクサキングスローレルゲレイロ辺りは見劣りしないはず()

    • @user-om9jj5zi7p
      @user-om9jj5zi7p 3 года назад +254

      ウオッカとダスカクラスの牝馬が一頭いるだけでも大騒ぎだろうに2頭ですからね。
      でもお互いがいなければダービー、有馬の制覇それぞれなかったんじゃないかなと思います。
      そしてアストンマーチャンにはもっと走って欲しかった…

    • @user-mg7jb5el5j
      @user-mg7jb5el5j 3 года назад +130

      ウオッカとダスカばかり言われるけど、ピンクカメオ、アストンマーチャン、スリープレスナイトと牡馬を打ち破った牝馬が次々現れた、珠玉の世代でしたね!

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 3 года назад +147

      今思えばここが歴史の転換点。
      ダスカ・ウオッカ以降、ブエナビスタ、ジェンティルドンナ、アーモンドアイと、牡馬を圧倒する名牝が現れるようになる。

    • @user-jh4nt6be6x
      @user-jh4nt6be6x 2 года назад +53

      グランアレグリア、クロノジェネシスとかも

  • @user-if8fl1ig3g
    @user-if8fl1ig3g 3 года назад +967

    日本ダービーの歴史を変えたウオッカは偉大だった

    • @user-gr9lc5pt8y
      @user-gr9lc5pt8y 2 года назад +111

      @SATTIN ウオッカが令和にいないのが残念。
      確か元号を変える丁度1か月前に亡くなったんだよね…。

    • @donboy0581
      @donboy0581 2 года назад +24

      ブライアンズタイム一族、最後の輝き

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f 2 года назад +11

      @@donboy0581 母系ならずっと残り続けるよ

    • @kk-jy5wq
      @kk-jy5wq 2 года назад +1

      @SATTIN
      天皇ご一家とか別に競馬とかそんなに興味ないんじゃね?
      天皇賞ってそもそも何なん?w

    • @user-majinjinii
      @user-majinjinii 2 года назад +34

      @@kk-jy5wq 天皇の名前を借りた名誉あるレースってことでしょ

  • @user-wb8zx8fw5g
    @user-wb8zx8fw5g 3 года назад +358

    今ではなかなか聞けない歓声が気持ち良い

  • @user-lc5pv9li7d
    @user-lc5pv9li7d 2 года назад +650

    実況の「ウオッカ上がってきた!」からの馬体の間からどんどん加速していく姿、本当にかっこいいし憧れる。

  • @SuperQtaro
    @SuperQtaro 3 года назад +198

    当時現場で見た。当初は「牝馬でどこまで通用するかなぁ」と半信半疑だったけど
    パドックで生のウオッカを見た瞬間、ウオッカの馬体がどの牡馬よりも力強い印象を受けて
    すぐウオッカの単勝を買いに走ったのを思い出す。

  • @ZNor-fu7gu
    @ZNor-fu7gu 2 года назад +191

    「なんとなんと!64年ぶりの夢叶う!」の「なんとなんと!」の部分クッッッッッッッソ好き

  • @kyoasajidori
    @kyoasajidori 3 года назад +483

    間違いなくウオッカが主役だったレースだけれど、個人的には骨折しながら3着に入ったアドマイヤオーラの頑張りを称えたいレースです。

    • @kyoasajidori
      @kyoasajidori 2 года назад +15

      @@yuki.m13 シンザン記念ですね!

    • @TheHisshy
      @TheHisshy 2 года назад +95

      アドマイヤオーラ、同期の牡馬で唯一ダイワスカーレットに先着した馬なんですよねぇ…

    • @sutaima
      @sutaima 2 года назад +1

      ダイワもオーラも両方タキオン産駒 たられば馬の象徴。ケガや病気ばかりの虚弱馬。ディープスカイも同じ。

    • @user-ui7dc6dw7d
      @user-ui7dc6dw7d 2 года назад +8

      アドマイヤオーラはこのあと金杯でお世話になりました。

    • @kuronekodunois
      @kuronekodunois 9 месяцев назад

      今考えたら連対率100%のダスカが負けたうちの1頭に入るって時点で強いわな。

  • @user-lj8np8iy3r
    @user-lj8np8iy3r 3 года назад +523

    「牝馬が見事に決めました!」の語感の良さは異常

  • @kimi3237
    @kimi3237 3 месяца назад +33

    レガレイラが次の夢を叶えてくれないかねえ

  • @macfut502
    @macfut502 2 года назад +327

    レース後の四位騎手のインタビューが素晴らしい。参戦決定時も「特に驚きもしなかった。それだけの馬だと思っていたから」、レース中も「牝馬という意識はほとんどなかった。」
    こういう鞍上の自然体のスタンスだったからこそ馬も気負わずリラックスした状態で走れたんだろうしこんな大偉業を果たせたんだろう。まさに「恐れ入りました」。そしていまでも思う、感動をありがとう。

  • @user-qg9kq1gp8p
    @user-qg9kq1gp8p 3 года назад +455

    きれいに仕上がった馬体も勝ち方も鮮烈で、かっこいい馬と言うと一番に思い浮かぶのはウオッカ。早逝してしまったのが本当に惜しい

  • @user-eh5fe7ve8n
    @user-eh5fe7ve8n 5 дней назад +5

    今日、レガレイラがダービーに出走して、5着に敗れました。
    ウオッカは、永遠の牝馬のダービー馬です。

  • @ns-tu9mv
    @ns-tu9mv 3 года назад +427

    個人的にダービー史上1番かっこいいガッツポーズ

    • @user-gt4ch9vu8d
      @user-gt4ch9vu8d 3 года назад +16

      もちろん否定はしませんが
      自分はネオユニヴァースデムーロですね

    • @user-nr5ns2hc4m
      @user-nr5ns2hc4m 3 года назад +21

      @@user-gt4ch9vu8d 両方かっこいい。

    • @take362
      @take362 3 года назад +7

      フサイチコンコルドの藤田も印象的ですよー😊

    • @seironbot
      @seironbot 3 года назад +11

      俺はオルフェーブルのダービー、池添が好きかな

    • @ns-tu9mv
      @ns-tu9mv 3 года назад +9

      @@seironbot 池添の感情剥き出しのガッツポーズ自分も大好きです

  • @user-rb2kh1ts7z
    @user-rb2kh1ts7z 3 года назад +66

    ほぼ解説にも無視されてるのにすげえよな。まったく注目されてなかった中で勝ったのはバケモン

  • @user-lr1rf5vb9z
    @user-lr1rf5vb9z 2 года назад +48

    こういう動画のコメント欄で当時の思い出を書いてくれてる人達のを見るのが凄い好き。

  • @elseyou
    @elseyou 3 года назад +414

    派手に勝ち、派手に負け、記録にも残ってるがとにかく見た人の記憶に残るレースばかりするねウオッカは

  • @user-hs1kq4mp9i
    @user-hs1kq4mp9i Год назад +13

    岡部氏の紹介が「皇帝の導き手」ってカッコよすぎると思うんですが。
    さすが皇帝シンボリルドルフの主戦騎手。

  • @user-yq7ud6xi3b
    @user-yq7ud6xi3b 3 года назад +338

    この時代にウォッカが勝つって事が異次元なんすよ、、本当にすごい

  • @user-nb3yp3bz9o
    @user-nb3yp3bz9o 10 месяцев назад +11

    ウオッカは私の憧れになりました。これを見ると、頑張らなきゃ💨って思う。

  • @user-zf3tn6js9l
    @user-zf3tn6js9l Год назад +132

    ダイワスカーレットファンだけど、このレースのウオッカのような華はスカーレットにはない
    本当に鳥肌が立つようなワクワクする走りをしてくれるよね、ウオッカは

    • @user-yu4vp9xq8l
      @user-yu4vp9xq8l 2 месяца назад +8

      37年ぶり牝馬の有馬制覇も、なかなかの『華』と思うよ。

    • @user-fj4bz4wt3s
      @user-fj4bz4wt3s Месяц назад +4

      @@user-yu4vp9xq8l
      どちらにも、「特別賞」を与えて良かったと思う。

    • @user-rt6dh3cx1s
      @user-rt6dh3cx1s 22 дня назад +4

      ウオッカもダスカも凄いでいいじゃん😊

  • @user-kl4uk8kc9s
    @user-kl4uk8kc9s 2 года назад +20

    何回観ても最高ですね
    四位さんが走り終えたウオッカを撫でくり撫でくりしてるの、可愛いね

  • @user-cp8bh4rq7v
    @user-cp8bh4rq7v 2 года назад +189

    ウオッカが先頭でゴールした瞬間涙が出てきてしまった、本当にすごい勝ち方だ

  • @eclipse-dw9yp
    @eclipse-dw9yp Год назад +30

    やっぱウオッカの勝ったレースのインパクトは凄いわ
    これは文句なしの顕彰馬だわ

  • @user-oo8vx1mx6u
    @user-oo8vx1mx6u 3 года назад +315

    ウォッカって言ったら子どもの頃、テレビで聞いたことあるくらいの馬だったけど、こんなすごい偉業を成し遂げた馬だったんだなぁ、
    めちゃめちゃ感動しました。

  • @uosuki3
    @uosuki3 3 года назад +168

    ウオッカはほんと素晴らしい
    長生きして欲しかったなぁ

  • @Romanticism12124
    @Romanticism12124 3 года назад +172

    サトノレイナス買うか迷ってここ来たけどやっぱウオッカが別次元だわ

  • @talktano3613
    @talktano3613 3 года назад +122

    ウオッカは魅力のある馬だった。ダービーのあと勝てなくて レース見るのつらかった。安田記念で強いウオッカが復活した時は嬉しくてたまらなかった。

  • @user-xp8lo2qt3s
    @user-xp8lo2qt3s 3 года назад +32

    ウオッカのお墓にお参りしたいけど多分アイルランドかイギリスなんだよな。
    1番近くても東京競馬場のウオッカ像だから時間があればいずれお参りしよう。

  • @totoro1148
    @totoro1148 Год назад +45

    「ウオッカ上がってきた!」の実況とともに歓声が一段大きくなるのが最高にアツい!

  • @ironaihana
    @ironaihana 3 года назад +277

    1番好きなダービー。
    「64年ぶりの夢叶う」1番好きな実況。
    今年、レイナスが勝ってくれたら嬉しいな。
    1番好きなダービーに並ぶかもしれない。
    その想像をするだけで楽しい。

  • @user-tv4jp4fp6q
    @user-tv4jp4fp6q 8 месяцев назад +22

    馬群を抜け出すときにもう勝ちを確信するくらい圧倒的な動き
    そりゃG1を7勝もするよな

  • @nagisa0755
    @nagisa0755 Год назад +9

    人差し指を立てる四位さんが最っっっっ高にかっこいい。
    俺はウォッカと言えばやっぱり四位さんだな。

  • @user-pr1ku2zp6o
    @user-pr1ku2zp6o 2 года назад +40

    ほんとかっこよくて涙出る。
    長生きしてほしかったよウオッカさん‥

  • @harparjack2020
    @harparjack2020 3 года назад +63

    ど真ん中から上がってくるのマジでカッコいいな

  • @user-ci3hm9qb1c
    @user-ci3hm9qb1c 3 месяца назад +6

    ゴール直後に馬券の事を忘れて、良いもの見せてもらったと心から思ったレース。
    牝馬がダービーに勝つというのは、半ば伝説めいた古の物語だったので衝撃でした

  • @zhimu9808
    @zhimu9808 Год назад +10

    何が良いって馬場の真ん中突き抜けたところだよね。ものすごく好きな画。

  • @user-rh3np1kp2n
    @user-rh3np1kp2n Месяц назад +5

    何度見ても鳥肌が立つ、ウオッカ大好きだ

  • @user-jr5sy2ie3n
    @user-jr5sy2ie3n Год назад +7

    ジョッキーをやめてもいいは四位ジョッキーの名言。ダービーを例える言葉の1つとして今も語り継がれている

  • @user-rv2rf1tv3b
    @user-rv2rf1tv3b Год назад +13

    なんと!なんと64年ぶりの夢叶う!
    ⬆️好き

  • @user-nh7ri3ll5y
    @user-nh7ri3ll5y 3 года назад +434

    ウオッカが勝った時は感動して鳥肌が立った

    • @user-vp5wu8pz4c
      @user-vp5wu8pz4c 3 года назад +44

      馬券外れたけどこの時はもう馬券なんてどうでもいいから歴史的瞬間を見れた事に感動したな。

    • @user-ht4wz2wc5d
      @user-ht4wz2wc5d 3 года назад +34

      私も、この場(東京競馬場)に来ました。
      ディープインパクトもコントレイルも凄かったのでしょうけど、やっぱりウオッカ・・・凄すぎた!
      5年前(2002年)のタニノギムレットと同じ枠・馬番号、勝負服・・・偶然としか言い様が無い・・・。

    • @user-xi6me6nu7p
      @user-xi6me6nu7p 2 года назад +9

      @@user-ht4wz2wc5d 父より強くなってほしいって思いでより度数の高いウオッカを選んだって所に滅茶苦茶しびれる

    • @bashi-k9557
      @bashi-k9557 2 года назад +7

      @@user-xi6me6nu7p
      更にストレートの方がお酒としては強いことから、「タニノ」の冠名をつけずストレートに「ウオッカ」と称したところにドチャクソしびれる

    • @user-xi6me6nu7p
      @user-xi6me6nu7p 2 года назад

      @@bashi-k9557 松国ローテ被害者の親父を超えていった娘は本当に凄い馬だった

  • @user-st7dm6zj9d
    @user-st7dm6zj9d 2 года назад +212

    2002ダービー見た後に2007ダービー見ると感動する。
    タニノギムレットと勝ち方も流星も毛色も同じなんてスゴすぎる

    • @sutaima
      @sutaima 2 года назад +24

      タニノギムレットはあんな最後方から大外分回しでよく届いたよ。外から来た馬のびてないのに。フサイチホウオーの人気が高かったのは同じ松国厩舎だったからってのもある。でも父がジャンポケだから調教やり過ぎで切れたんだろう。闘志をためてたギムとは違った。過酷ローテだった。
      まぁアサクサキングスもNHKマイルにこの後宝塚記念だから相当なローテ。よく壊れなかったよ。年間4走しかできない最強?牝馬とは大違い。

    • @sutaima
      @sutaima Год назад

      @@strawberry_cat_1428 呪呪呪

    • @xingdao1933
      @xingdao1933 Год назад +5

      @@sutaima ??? 2007年 出走回数
      フサイチホウオー  6回(GI 4回)
      アサクサキングス  7回(GI 5回)
      ウオッカ      9回(GI 7回)

    • @xingdao1933
      @xingdao1933 Год назад +7

      あ、エリザベス女王杯は出走取消だったから
      ウオッカ  8回(GI 6回)
      ですね。ごめんなさい。

    • @aiue9258
      @aiue9258 Год назад +9

      @@xingdao1933 多分これウオッカじゃなくてアーモンドアイの事なんだろうな…
      ウオッカの現役時はなんかむしろ走らせすぎでは?感もあったし
      いや、アーモンドアイの事だとしても脈絡なさすぎて意味不明なんだけど

  • @user-jg6vk3wh8f
    @user-jg6vk3wh8f 3 года назад +337

    "皇帝の導き手"って2つ名つけたの天才だろ

    • @user-zq6mo8cp2n
      @user-zq6mo8cp2n 2 года назад +39

      シンボリルドルフの騎手だったってことから来たんですか?

    • @uxt3921
      @uxt3921 2 года назад +26

      @@user-zq6mo8cp2nそうですよ

    • @donboy0581
      @donboy0581 2 года назад +9

      その皇帝導き手もダービー制覇はルドルフの時のみだった。

  • @user-uk3yw7kt9i
    @user-uk3yw7kt9i 2 года назад +6

    初めてこの映像見たけど、どっから出てきた!?ってくらいラストエグい位置からごぼう抜きしてる

  • @user-vi7de5li2u
    @user-vi7de5li2u 5 месяцев назад +5

    たまたま母が入院中で、待合室のテレビで観ていたんだけど、ウオッカまじでかっこよかった。
    牡馬を蹴散らしてゴールする姿、今も記憶にある。

  • @BoysGoneWild
    @BoysGoneWild 8 месяцев назад +14

    ほんと、この直線の走り、痺れるわ。
    長生きして名牝の母系を築いて欲しかった。

  • @user-ww1xi1di2m
    @user-ww1xi1di2m 3 года назад +251

    ウオッカの父であるタニノギムレットもダービー馬で、偶然にもゼッケン3番で同じ…ただ強いからなんでしょうけど運命を感じますね

    • @user-dv8dj6wi5i
      @user-dv8dj6wi5i 3 года назад +5

      タニノギムレットの引退はほんとショックでした!

    • @user-cz5hb3iy2h
      @user-cz5hb3iy2h 2 года назад +1

      @@user-dv8dj6wi5i どのみち秋以降クリスエスには勝てなかったと思うよ。むしろ勝ち逃げで種牡馬入りできてよかった

    • @user-dv8dj6wi5i
      @user-dv8dj6wi5i 2 года назад +9

      @@user-cz5hb3iy2hあなたがどう思ってもあなたの自由 だけど、そのコメントは自分にはつまんなかった

    • @user-cz5hb3iy2h
      @user-cz5hb3iy2h 2 года назад +4

      @@user-dv8dj6wi5i つまらんかどうかはわからないけどマカヒキやワグネリアンみたいにならなくて良かったとは思うよ
      初年度産駒のウオッカが産まれたのも怪我の功名と思えば良いんじゃないですかね?現役続けてたら存在しなかったわけで

    • @user-dv8dj6wi5i
      @user-dv8dj6wi5i 2 года назад +5

      @@user-cz5hb3iy2h
      ネガティブなのはわかったから。
      ダービー以降成績がイマイチだったマカヒキ達を残念な言い方するのもあなたの自由ですし、
      ギムレットをそれに強引に当てはめるのも僕にはどーでもよくて、
      大好きだったタニノギムレットがまだこれからって時に引退したのがショックだったし、もっと観たかったというシンプルな気持ちなだけですよ。
      好きな馬が走るのを観るのが好きなわけで。クロフネもショックだったなー。
      もう一度言うけど、あなたがギムレットの事を引退して良かったという意見は否定しないけど、それは俺にはつまらんからこれ以上ケチつけて絡まなくていいよ。

  • @user-bm5yk2xi7e
    @user-bm5yk2xi7e 3 года назад +78

    ウオッカ本当に好きだった。
    僕はウオッカほど好きな馬はこれからも出ない。

    • @donboy0581
      @donboy0581 2 года назад

      イギリスでウオッカの子供であるセブンポケットが二勝目を挙げたが、ウオッカのみならずブライアン一族最後の希望として何とかその血をつないで欲しい物だ。

  • @user-om3fz9pf3r
    @user-om3fz9pf3r Год назад +12

    まじでさあ、泣いちゃうよね。ウォッカカッコよすぎる。

  • @takapyonxxx
    @takapyonxxx Год назад +42

    GI7勝のうち、このダービーを含む6勝は全て東京競馬場で挙げた物
    常に勝てる馬ではなかったけど、勝つ時は歴代のJRA・各GIでベストレースに上がって来るであろうレベルの凄まじいインパクトを残した馬でもありますね

  • @user-cy9yy5fj5i
    @user-cy9yy5fj5i 2 года назад +72

    確かに戦績はアーモンドアイの方が上かもしれない。けれどやっぱりこのダービーの勝利がある限りウォッカなんだよな。それぐらいとんでもない偉業だったしテレビで観ていた時の衝撃はほんとに鳥肌ものだった。

    • @kaya_isesaki
      @kaya_isesaki Год назад +11

      東京古馬芝G1完全制覇もウオッカが史上唯一

  • @user-yx1td4hu7u
    @user-yx1td4hu7u Год назад +9

    競馬関係者はもちろんの事、古いファンもこの衝撃は凄まじかったのではないのでしょうか

  • @user-lx2bi2hv1r
    @user-lx2bi2hv1r 2 года назад +18

    牝馬で、唯一無二のウオッカ。
    競馬が大好きになったのが、ウオッカの存在です。
    天皇賞のダイワスカーレットとの激戦。実際に府中で、現場で、興奮して観戦しました。
    あの現場に立ち会えた事が、ほんとに嬉しい。
    名馬は沢山いるけど、私は、ウオッカが大好きな名馬です!

  • @hiro7110_vtuber
    @hiro7110_vtuber 2 года назад +183

    同期の牝馬二冠馬、永遠のライバルダイワスカーレットは37年振りの牝馬の有馬記念を勝ったし、この2頭は間違いなく歴史に名を残す名牝だよね
    しかも、ウオッカの何が凄いって競走馬が現役の中で勝てる東京のGⅠを総ナメにした事だよね(オークスorダービーのクラシック二冠目、VM、安田記念、秋天、JC)

    • @donboy0581
      @donboy0581 2 года назад +33

      @@kannaieki_0515  一応京都や阪神でも勝ってるが、それさえ霞むほどに府中での勝ちっぷりが派手すぎた。

    • @sutaima
      @sutaima 2 года назад +5

      ダイワはオークス無理にでも出せばよかったのに。勝ってることになってるんだよね。ファンの頭の中では。

    • @rapit883
      @rapit883 2 года назад

      ウオッカちゃんは最高で〜す‼️
      37年振りのダービー制覇は、ある意味凄いことだと思います。

    • @user-di9mk5tj2i
      @user-di9mk5tj2i 2 года назад

      @@sutaima 無駄過ぎwww

    • @user-tn8vr1zm9f
      @user-tn8vr1zm9f 2 года назад +4

      @@rapit883
      64じゃね?

  • @user-gj2qg5pv7z
    @user-gj2qg5pv7z 3 года назад +109

    ウォッカが対抗馬として上がってなかったのは記憶にあるわ
    丁度、高校生の時で親に言ってウォッカを買えと言って1000円かけて当てたのは本当に良い思い出だわ
    そこから競馬を好きになったわ

  • @ILOVE_VODKA0404
    @ILOVE_VODKA0404 6 месяцев назад +9

    こんなにかっこいいのに普段は普通の女の子な感じなのが最高に好き♡
    ウオッカ大好きです💕💕

  • @zizz46
    @zizz46 15 дней назад +4

    これ、映ってないけど、馬群から相当えぐい抜き方しないと最後の直線で飛び出せないよな。馬も騎手もすげえ。

  • @botpkatsu4320
    @botpkatsu4320 2 года назад +185

    7:19
    「なんと!なんと!64年ぶりの夢叶う!ウオッカ先頭!牝馬が見事に決めましたー!ウオッカやったーっ!四位洋文、右手でガッツポーズ!」
    ほんまこれすき

    • @user-sh2fd9zo8k
      @user-sh2fd9zo8k 2 года назад +13

      2歳女王はなんと牡馬を混じえて三歳の頂点へ!もだいすき

    • @user-ij5ot6wy3c
      @user-ij5ot6wy3c 2 года назад

  • @user-dm8cb1vf4t
    @user-dm8cb1vf4t 3 года назад +119

    フサイチホウオーの伸びが苦しいことがわかって観客の声援がウオッカの64年ぶりの快挙への声援に変わったんだよね

  • @user-yj4rt6os1t
    @user-yj4rt6os1t 3 года назад +229

    見に行きましたね。
    フサイチホウオーから総流ししてた私でしたが、最後の直線はウォッカ行けー!と叫んでしまってました。周りにいた人も同じくらい興奮していて、ほんとに凄いレースでした。

    • @user-vp5wu8pz4c
      @user-vp5wu8pz4c 3 года назад +35

      そうなんだよな!
      これフサイチホウオーが父と同じく皐月三着からの巻き返しを誰もが思っていた。単勝オッズも圧倒的やったし。そしてウオッカは桜花賞負けたのに何ダービー出てきてんねん。無謀すぎるわ。三番人気!よく牝馬なんか買えるなと思ってた。
      4コーナで黒い帽子が上がっていく瞬間まさか!と思ってからもう馬券が外れると思った。

  • @Iroha_Inukai
    @Iroha_Inukai 2 года назад +70

    ダイワスカーレットが風邪でオークスに出られなくなった時、ライバルであるウオッカがダービーで勝利した際はまさにダイワスカーレットのためにも負けられないウオッカは強かった!!

  • @hmtmksk
    @hmtmksk 2 года назад +164

    これは定期的に見にきてしまう
    オークス走って勝っても名馬として扱われてだろうけどここまでにはならなかったと思いながら見て感動してる!