だからギャルゲーはアニメに向かない「ATRI -My Dear Moments-」アニメレビュー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 136

  • @伍伍伍-jy4
    @伍伍伍-jy4 2 месяца назад +71

    アニメから入って佳境に来てたまらずゲームの方も触って
    クリアしてしまったけど
    喜びとは
    悲しみとは
    心とは
    いのちとは
    そんな事を考えさせられる作品
    テキストが秀逸すぎた

  • @冰剣の名護さんが世界を統べ
    @冰剣の名護さんが世界を統べ 2 месяца назад +18

    アニメ中に原作がセールやってたんではじめてギャルゲに触れてみたんだけどなかなか新鮮で楽しかった
    EDはSDキャラだからギャルゲっぽくていいなと思ったけどOPがねぇ...
    原作の主題歌が流れたときは興奮しました

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite 2 месяца назад +18

    アリスソフトか…ランス、闘神都市、DPS…
    何もかもが皆、懐かしい……。

  • @GT-nx5gc
    @GT-nx5gc 2 месяца назад +23

    これアニメ化発表の時すごい話題になったりキャストに赤尾ひかるや春野杏なんてのがいたりしたから注目していたけどOPに問題あり(EDはメンバーの1人が出てる作品を追いかけているから少しは許せるが)と判断して見なかったけどこの手の作品にありがちな感じの作品だな…

  • @Futo210_MCJE
    @Futo210_MCJE 2 месяца назад +10

    8話の最後にはウワァァァァァアアアアアって声出したね
    来年はサマポケに期待やな

  • @幸-b9m
    @幸-b9m 2 месяца назад +7

    ギャルゲーは自分のペースで文章を進めて読み進めるからこそしっかり世界に入り込めて、だからこそ沁みるストーリーの作品だった
    だから第三者視点で俯瞰するアニメだと移入しづらくて感じ方違うだろうなと思う

  • @たたる-q6c
    @たたる-q6c 2 месяца назад +4

    これ原作から設定とかシナリオかなり改変してるよね。基礎的な設定は原作そのままなんだけど、夏生の性格や母親との過去回想が全然違うし、それ以外でも話の流れが大幅に変更されてたりする。そのせいでかなり突拍子もない流れになってる部分もある。

  • @名無し-s2k
    @名無し-s2k 2 месяца назад +32

    もう少しヒットしていたら「高性能ですから!」が2024年アニメ界流行語大賞になっていただろうな。

    • @tmk7440
      @tmk7440 2 месяца назад +4

      でも実際に流行してるのは「マケイン」…
      特にラブコメアニメで失恋(しそうな)ヒロインや幼馴染系ヒロインを煽る時に使われている。

  • @mania3bb
    @mania3bb 2 месяца назад +35

    アトリかわいかった~
    原作は未読ですが、確かに2クール欲しかったですね
    終盤が怒涛の展開でさすがにペース配分どうにかして欲しいなと思うところはありましたが、比較的頑張ってたのではないかと思います
    個人的にはOP, EDは嫌いじゃないです

    • @邵瑞光
      @邵瑞光 2 месяца назад +1

      OP, EDは嫌いじゃない+1

  • @カゴマル
    @カゴマル 2 месяца назад +6

    改めて、アニメのアマガミは本当に良作だったわマジで

  • @カツインサイド
    @カツインサイド 2 месяца назад +16

    1:40 ×サマーポケット 〇サマーポケッツ
    単数形ではなく複数形です。

  • @円環の理-m6z
    @円環の理-m6z 2 месяца назад +18

    opはアイドルではあるもののすげえ好みの曲だった

    • @huihui1842
      @huihui1842 2 месяца назад +3

      曲はいいよね、歌唱の有り方がダメ😵

  • @InsectaHAGA
    @InsectaHAGA 2 месяца назад +9

    ストーリー構成が同じだとしてもゲームとアニメでは演出や体験方法が違うから、原作で良きストーリーだったとしても媒体が違ったら必ずしも良くなるとは限らんな
    例えば既にプレイした人なら分かると思うけど、「十三機兵防衛圏」とか秀逸なストーリーでかなり評価が高いけど、あの演出方法じゃないと感動が薄れるせいか「アニメ化しろ」って声は聞かないし絶対に無理だと思う(そもそもプレイ時間が長いってのもあるが)

  • @cloudy-g7s
    @cloudy-g7s 2 месяца назад +7

    笠さん鬱ゲー派ならニトロプラスやライアーソフトのやつとかハマりそうだ。エロじゃなく倫理、グロ描写の強さでアニメ化は無理だが装甲悪鬼村正のアニメは見てみたくある。ある章で言われる許せない悪に憤り反抗するのはいい、だがその旗印に正義を掲げるなというのは考えさせられた

  • @srwd1059
    @srwd1059 2 месяца назад +20

    OPは連続テレビ小説感あってそう言うのが好きな人はいいんでないかい?
    まあギャルゲ原作は原作やるのが一番ですね。

  • @たら-z9c
    @たら-z9c 2 месяца назад +14

    あらすじは面白いんだけど尺とかもあってやっぱり深みが足りないように感じた。仕方ないかもだけど勿体無いぃ

    • @channelRito
      @channelRito 2 месяца назад +6

      尺というよりは改変のせいですね。尺は本来足りてました。原作の重要な設定と場面捨てまくってしょうもないアニオリまみれにしたらそりゃあぁなるよなっていう。

    • @takumi7169
      @takumi7169 2 месяца назад

      無駄な所に時間使わずに、丁寧に設定を描いてればよかったと思う。ラストがほぼ同じなら、原作忠実でよかった。アニオリで若干原作と設定違ってきてるから、原作と違う形で地球を救う展開を期待してたけど、それもなかった。

  • @suzume_th
    @suzume_th 2 месяца назад +7

    OPED合ってないと思ってたけどみんなそんな感じか

    • @takumi7169
      @takumi7169 2 месяца назад

      atriはアイドルアニメじゃない…

  • @user-sion740
    @user-sion740 2 месяца назад +12

    感動系の作品は終盤ゴタゴタになりがちなイメージ
    まぁ良く言えば懐かしいけど悪く言えば古臭い

    • @iu9093
      @iu9093 2 месяца назад

      神様になった日の悪口はやめるんだ!

  • @門井龍也
    @門井龍也 2 месяца назад +1

    OPやEDにアイドル採用してる事を考えると某○魔さんが大人の事情が見えてきたアニメとしてデビューしそう

  • @考える葦
    @考える葦 2 месяца назад +15

    Abemaで無料配信されてて気まぐれで全話観たけど普通に感動したな
    不評だったのか

    • @satoyann3537
      @satoyann3537 2 месяца назад

      自分もギャルゲー原作と知らずに普通に楽しんでた。
      OPは基本スキップ勢なので気にならなかったしw

    • @ほるひす-c4g
      @ほるひす-c4g 2 месяца назад

      詰め込みすぎただけで不評ってほどではないんじゃないか?

  • @おにくさん-s2y
    @おにくさん-s2y 2 месяца назад

    ニコニコがあればもう少しいい軌道に乗れたんかな〜
    コメ付きで見たいアニメだったな
    一話だけでもいいから無料配信してほしい

  • @PF-wamon
    @PF-wamon 2 месяца назад +5

    もう終盤は別作品というか…原作ストーリーでやってたらもっと跳ねてたんだろうけどなあ…。どうしてこうなった…。
    とりあえず原作やってほしい。

    • @donnoueyusuke
      @donnoueyusuke 2 месяца назад

      だから京アニが神なんだって

  • @west_at_east8860
    @west_at_east8860 2 месяца назад +4

    よし、Remember11のアニメ化だ!(投げっぱなしジャーマン)

  • @モロヘイヤ-n4y
    @モロヘイヤ-n4y 2 месяца назад +1

    atriのことかは定かではないけどsca自氏が原作の売り上げが伸びてるって言ってたしこれはこれで良いのかもしれない

  • @はるっぺ-w2s
    @はるっぺ-w2s 2 месяца назад +1

    キー作品見て、おっこれええやんってなって見るとアレっとなる

  • @okhan
    @okhan 2 месяца назад +1

    シンギュラリティノワールからロボ抜いた感じ
    この手の話はみんな作りたいから途切れない

  • @tokyo_minato-ku8
    @tokyo_minato-ku8 2 месяца назад +7

    サマポケRBは原作が神作品だからね。(keyのだーまえが原点回帰といって設定や世界観作って久々の作品だったが病気でシナリオは参加できなかった。ヘブバンよりもシナリオは良い)
    制作会社ガチャが相当ひどくなければヒット間違いない。key作品は4クールは必要だが、果たして今の時代4クール用意できるか?

    • @カツインサイド
      @カツインサイド 2 месяца назад +1

      >制作会社ガチャが相当ひどくなければ
      Rewriteのことかー!!

    • @satoshimaeda6976
      @satoshimaeda6976 2 месяца назад

      @@カツインサイド
      Rewriteの制作会社はその前にはワルキューレロマンツェやグリザイアシリーズを担当しているエイトビットで当たりの部類ですよ
      問題は原作がアニメ化に全く向いていなかったという事
      Keyのスタッフの協力の元であれでは何処がやっても同じ結果になったでしょう

    • @tokyo_minato-ku8
      @tokyo_minato-ku8 2 месяца назад

      @@カツインサイド  最近だと原作がすごくいい、ささこい(漫画原作)ははずれ。リトルバスターズ!(keyだーまえ作品)はぎりぎり許容範囲(シナリオの良さで乗り切った)

    • @太郎-q5d2z
      @太郎-q5d2z Месяц назад

      エイビットはブルーロック二期とかあるしそんなに当たりかと言われると疑問があるけどね
      rewriteは作画もよくないし

  • @yuzy0808
    @yuzy0808 2 месяца назад +2

    半分くらいまで我慢しながら見てたけど、切ってしまった。
    おっしゃる通り、なんかいろいろ、ここで~してください、ここで~してくださいってみたいのがありすぎて。
    駆け足で紹介してもらってありがたいです。でも改めて見直そうという気持ちにはならなかった。

    • @channelRito
      @channelRito 2 месяца назад

      見直す必要が無い。10話以降から加速度的に酷くなるので。

    • @huihui1842
      @huihui1842 2 месяца назад +1

      あの野島竜司のニートぶりが何か受け付けなくなるんだよな😩

    • @mement_
      @mement_ 2 месяца назад +1

      普通に原作の方がいいと思う
      ルート1個だけだしね

  • @森野龍二
    @森野龍二 2 месяца назад +1

    こう考えるとCLANNADってとんでもねぇ優秀なアニメ化だったんだなぁ

  • @すおうほたる
    @すおうほたる 2 месяца назад +3

    令和の時代にこれだけドライブ感のある展開が見れて面白かったっすよ笑

    • @huihui1842
      @huihui1842 2 месяца назад +1

      ドライブ感が欲しいのはj-popでも同じだったりするよな、何か2010年代から風呂場の残り湯にプカンプカン浮かんでるチソ毛みたいな軽いノリした歌ばかりになってたりしますし😅

  • @Mikku_sun
    @Mikku_sun 2 месяца назад +3

    正直、同時期のフェアリーテイルedに起用されていた秋元系アイドルが酷すぎて…むしろアトリopは好きよ。

  • @kkbig8768
    @kkbig8768 2 месяца назад +3

    最近は異世界っかばから、世紀末的な世界観は久々に良かった
    ただ個人的な感想だけど、せっかくの世紀末に「セカイ系」を混合するのは良くないと思った。
    セカイ系は日常が破壊されていく雰囲気が個人的に良いと思ってるんだけど、世紀末みたいに既に世界が崩壊してる中だとむしろテーマの裏にある救世主的要素の方が強くなる。それだと最近の異世界系のテーマと区別が付かない様な気がした
    まぁでも、とにもかくにも異世界系はそろそろお腹いっぱいになりそうだわ

    • @ハレ-j9w
      @ハレ-j9w 2 месяца назад +1

      あの世界の真の世紀末は前作のislandで見れるよ アトリ時代のは取るに足らなかったということさ

  • @k.k4476
    @k.k4476 2 месяца назад +1

    泣きゲーのアニメって出会い1話、日常7~8話、急展開2~3話、締め1話ってだいたいこんな感じのイメージ
    日常パート楽しめても急展開のとこでう~ん…ってなって最後もなんかすっきりせず終わって見終わった後のイメージがあんまりよくないことが多くてやっぱこの手のは原作じゃないとだめだなって感じる

  • @kkaratei
    @kkaratei Месяц назад +1

    日常回で挫折し、真ん中辺りで見直して先の雰囲気まで感じてしまい離脱。

  • @kamashow4165
    @kamashow4165 2 месяца назад +6

    プラスティック・メモリーズとか言う金字塔が強すぎるんだよな

  • @tiredandtosin2073
    @tiredandtosin2073 2 месяца назад +1

    個人的に期待していた作品な分アニメには正直不満あったけど、原作プレイしたら満足しちゃったからもういいや

  • @ADalt-B0yLD
    @ADalt-B0yLD 2 месяца назад

    感動系やギャグ系に限らず話のまとめ方は重要
    序盤テンポ良ければまだよかった

  • @布団が吹っ飛んだ-q3w
    @布団が吹っ飛んだ-q3w 2 месяца назад +3

    エンドカードがマジンガーZで同じ時期にグレンダイザーUでもマジンガーが出てたな

  • @ジムコ-e5l
    @ジムコ-e5l 2 месяца назад

    同人のほうこそRPG全盛でノベルは瀕死ですぜ
    「戦闘もないしノベルでいいだろ」ってゲームでもジャンルRPGで出すと売り上げが違いますぜ

  • @channelRito
    @channelRito 2 месяца назад +3

    本当の問題は尺じゃない。尺は足りてるんだよな。脚本家のオ〇ニーみたいな無駄な改変が注ぎ込まれた結果、大事な原作要素がゴリゴリ削られてる。
    アニメが少しでも気になった人とか、惜しいなと思った人は本当に原作をプレイして欲しい。マジでいい意味で別物だから。端的に言うと、原作で名言ランキングや名シーンランキングを作ったとして、その要素を全て削ぎ落とした感じです。展開だけでなく、設定にも重大な瑕疵があった。ぶっちゃけ、原作をプレイしてたらこんなクソな展開には出来ない...監督は既プレイらしいが、インタビューでなんかズレたこと言ってるし、脚本の花田は確実に読んでないと断言出来る。適当にストーリーのプロットだけ見た、と言った感じ。だから、原作と似ている部分でも、詳細を知らないから描写不足や伏線事故が起きてる。原作であったはずのシーンが、色んな不足で別のものになってるから、原作フラッシュバックで感動するとかそういったことも起きず。ただただアトリのようなナニカと夏生のようなナニカのやり取りを見るだけ。夏生も原作と違いすぎてね...アトリに対する思考が違いすぎてびっくりした。何故かアトリに感情があるベースで話が進行していたり、地球を救う夢を持ってすらいなかったり、原作で惹かれた要素が皆無なので、知らん奴と知らん奴の、知らん話になってしまった。そう、ATRIではない。だから酷評も心が痛まない。原作やると一番最初に出てくるあのモノローグが1話時点でない時点で怪しいとは思っていたけどね。アレがないってことはもうATRIではないことと同義なレベルで重要な要素なので。
    原作厨のキモイお気持ち表明⬇
    OPEDがアイドルだとかどうとか、そんなのどうでも良いくらいにクソだった。ほぼ原作レイプ。原作で好きになった部分が懇切丁寧に切り捨てられて行ってキツかった。
    軽くネタバレだけど、原作では「地球を救う」ことがとても大きなテーマとして扱われていて、それによってアトリが救われる、といったストーリーラインなんだけど、その要素は一切削ぎ落とされ、無駄な改変を挟みまくり。アトリも原作での儚さがなく、ただ可愛いだけのナニカ。可愛く描けばいいってもんじゃねぇだろ。
    のんこ(祖母)とかも原作ではいいキャラだったのに意味不明な改変でクズキャラに。アニメ勢もあの辺は困惑してたんじゃないか?原作見てても意味わからんかった
    そもそもアトリにはデフォルトで寿命があって、それは最初から匂わせられてるんだよな。だからこそ、アトリという存在の奇跡さとか儚さが強調されている。原作を知っていてもアニメの雑な話の進行は理解しにくい部分が多い。
    1話時点から文句を言ってる原作ファンは少なかったが、10話以降は愚痴をこぼす原作ファンがめっちゃ増えてた。ぶっちゃけ、原作ファンからしたらもうATRIではないから、文句を言うのも苦ではなかったんだろうね。ほんとに花田は脚本改編大好きだよな。ユーフォで成功したから調子に乗っちゃったんかな?ハズレ脚本当てられるのキツイよ。せめて原作はやってから脚本を書いてくれ、それが最低限の礼節だろうよ...

    • @ハレ-j9w
      @ハレ-j9w 2 месяца назад +1

      カレンダーと母親のやつなかったなあ。まあ、カットは仕方ないよ ひぐらしとかやばいからね プロローグ、梨花の答えとかないしね

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 2 месяца назад

    アトリ健気だし可愛いし、イジメの件で助けた人に罵声浴びせられるとかめっちゃ見てて辛かった、俺的には良い作品だったとしか
    むかつく奴がいるのはお話なら当たり前だし

  • @小林恒治
    @小林恒治 2 месяца назад +7

    ギャルゲーでワンクールはやっぱりだめかぁ😅

  • @user-wy8em1rq2v
    @user-wy8em1rq2v 2 месяца назад +1

    がんばっていきまっしょい!もそうだけど、アニメ(のファン/おたく)と秋元系グループアイドルの相性は必ずしも良好じゃないですからねぇ。
    アイドルの彼女らが、アニメ本編で(ゲストや脇役でも)声優をやらなかっただけ良かったと思うしか。
    アニメ特有の喋り方表現技法か普通の中で、現実の喋り方しか出来ないアイドルやタレントがいると浮いて、作品全体イメージが崩れがち。
    声優でボイストレーニングを受けているアイドルやコスプレイヤー、RUclipsrとかならまだ最低ライン。違和感が大きくないのが救い。
    住み分けは大事。

  • @クラゲなか
    @クラゲなか 2 месяца назад +2

    改めて考えるとノベルゲとギャルゲの差がいまいち分からないがギャルゲのアニメ化で上手くいった作品ってkey作品くらいしか思いつかない

    • @クラゲなか
      @クラゲなか 2 месяца назад

      key作品もあまり詳しくないが

    • @ハレ-j9w
      @ハレ-j9w 2 месяца назад

      ダ・カーポ無印

  • @tatt-01
    @tatt-01 2 месяца назад +3

    中盤のバトルシーンの動きがすごいと思ったら、予想通り絵コンテがあおきえいさん。
    これが一番の印象になるのが辛い。

  • @NTDPN
    @NTDPN 2 месяца назад +7

    関係の無いアイドルの曲が主題歌ってのも平成らしく感じてましたw
    けどOPはなんだかんだで好きでした
    キャラデザが可愛いけど、いかにもロリコンアニメって感じがして(水着とか)見るのを躊躇しました(結局見たけどw)
    興味が少なく調べてなかったけど、やっぱりギャルゲー原作だったのか…序盤をもう少し抑えて尺を取れなかったのかな?

    • @channelRito
      @channelRito 2 месяца назад

      アニメは原作の重要な設定をそもそも捨てているので、尺を多少弄ったところで変わることは無い。

  • @vownxan2637
    @vownxan2637 2 месяца назад

    海洋SF好きとしては、テーマが「AIと感情」論を仄めかす程度だったため、水没都市という(ありがちではあるが)良い舞台設定の必要性が薄れていたことが残念です。
    「謎の海面上昇」の原因は何なのか?人類が持ちうる対抗手段はなんなのか?みたいなハチャメチャなストーリーが見れると勝手に期待していました笑
    実態は凄惨な戦争とかの設定を与えないために無難に生やしたポストアポカリプスとするための背景みたいな感じなのかな、と納得は出来ますが
    ただ「AIと感情」を描くとしても優れた作品が他にたくさんあるためどうしても見劣りはしますね…というよりそのテーマに一直線に向かっていくには余分な描写や要素が多すぎるかなと感じ、ストーリーの構築美みたいなのが足りないかなと。エンディングも、何が問題でいかに解決したのかをはぐらかす形だったので煮え切らない…それがセカイ系のフォーマットなのだと言われればそうなのですが
    一応全話見ましたしアトリもまあかわいかったのでそのあたりは楽しめました。原作未プレイだし、そっちの評価は高いみたいなのでプレイすればまた見方は変わるのかなと思います

  • @キュア担々麵
    @キュア担々麵 2 месяца назад

    確かに「大急ぎで畳んだなこれ」と思った。ゲームでやったら面白いんだと思う。OPはすごく良い。

  • @ジルコン
    @ジルコン 2 месяца назад

    ライターの人が一応あの時代を知っているだろうし、その界隈の人ですよね
    ころげては好きだったから、あれアニメ化しないかな?
    グライダーのアニメってまだなかったような?

  • @しおさつ
    @しおさつ 2 месяца назад +1

    序盤の良いシーンをカットしまくって改変した挙句、着地も失敗。尺が足りなくてオチがまとまらなかったなら、せめて序盤のシーンくらいは原作に忠実にやってほしかったですね。

    • @mement_
      @mement_ 2 месяца назад

      正直10話までのくだりじっくりやるくらいで良かったかも
      構成からもそこ大事にやりたい感がでてたからラスト急展開のとこいらんかったかもな

  • @ああ-o9q8q
    @ああ-o9q8q 2 месяца назад +1

    中盤の敵が出だしたあたりから急にチープになった印象。でもまあエピローグはいい感じだったし、原作は良さげなのは伝わる

    • @channelRito
      @channelRito 2 месяца назад +2

      10話以降がやっぱり酷かった...アニメ勢も原作勢も置き去りにするスタイル

  • @素敵だぁ
    @素敵だぁ 2 месяца назад +1

    もうすぐ劇場版がある風都探偵のレビューをお願いします

  • @RRRAAAAR-gz7kv
    @RRRAAAAR-gz7kv 2 месяца назад

    ロボットと心の問題についてはこっちよりも
    同時期にやってた僕の妻は感情がないのほうが好みでした

  • @fuminyarou
    @fuminyarou 2 месяца назад

    OPに出て来た眼鏡キャラはどうなったん?
    一話しか出てなかったような?
    名前あったっけ?
    公式ページを見ても載ってない…
    原作をやれば分かるのだろうか?

  • @ssama3747
    @ssama3747 2 месяца назад

    ポンコツは今でもキャラ属性として定着してるのでは?今期も何人かいたはず

  • @mK-sr8cs
    @mK-sr8cs 2 месяца назад +2

    赤ちゃんにはりんごの水煮がピッタリですぜ

  • @みがわり-c9m
    @みがわり-c9m 2 месяца назад +3

    アトリってこみっくがーるずのかおす先生こと萌田薫子の再来だったのか?そうでもないのか?

  • @BC-vl4rn
    @BC-vl4rn 2 месяца назад

    キービジュアルの兄ちゃんが腰まで海に浸かっててワロタ。
    トイレしやすそうです

  • @続となりの禁書目録
    @続となりの禁書目録 2 месяца назад +3

    まさかのOPが乃木坂46で驚いたなぁ。普通に面白かったです。

  • @通ちゃん-k8b
    @通ちゃん-k8b 2 месяца назад

    個人的には「ゲームをプレイするでいいのでは?」とは思った。
    キャラが動くところは良いとしても、原作のゲームには敵わなかいってところです。
    後は、OPが無理すぎて見る際には必ず飛ばしていた、EDは辛うじてって感じです。
    歌詞も含めて作品とミスマッチすぎて苦痛でした。
    ただOPとEDの曲自体は悪くないので、この作品で使わなければと思っています。
    ももクロは作品に合わせた歌詞とか出してくるから良いのですが、その差が出たかなと
    >最近はノベルゲー自体が
    これは、18禁は完全衰退期、一般は細々と展開って感じです。むしろノベルゲーは細々とやってくる方がいいかなと
    変に爆売れしてマルチ展開して失敗した作品は数しれないので

  • @柊蓮司-w4y
    @柊蓮司-w4y 2 месяца назад

    同社のislandのアニメは驚きの展開もあってかなり楽しめたけど、こちらは既定路線ばかりで特に驚きがなかったですね
    つよきすのアニメ・・妙だな?

  • @ハレ-j9w
    @ハレ-j9w 2 месяца назад

    改変自体は別に良かったけどね。アトリが寄り添う描写は減ったけどアニメ化ってそんなもんだから仕方ない。でもお母さん関連カットしたの許せねえ 今度やるナイン楽しみや

  • @紘貴内川
    @紘貴内川 2 месяца назад +2

    そろそろ逃げ上手の若君のレビューが見たいです!

  • @HadeaRin
    @HadeaRin 2 месяца назад +1

    同時期にニーアが居るからアンドロイドに心うんうんはあっちがめっちゃ強烈でこっちを観るとなんか薄味になり視聴を止めた。あっちもあっちで問題点があるが、インパクトはあるからまだ楽しく観れた。

  • @mnagashima9604
    @mnagashima9604 2 месяца назад

    設定でちょっと「光と水のダフネ」思い出した

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach 2 месяца назад +49

    OPは原作のままでよかったのに何で乃木坂を起用したのか理解に苦しむ

    • @user-kg6yx7cz1j
      @user-kg6yx7cz1j 2 месяца назад +9

      💰

    • @huihui1842
      @huihui1842 2 месяца назад +3

      あれアホだよね、麻原彰晃の出馬ソングじゃあるまいしよ

    • @mement_
      @mement_ 2 месяца назад +1

      サビの入りのOP映像のアトリの舞が美しかった
      そこだけでこのシーズンで1番好きなOPだったかも
      夏と少女性とひとさじの切なさ
      って雰囲気がちゃんと表現されてる曲ではあったと思う
      まあ原作勢向けに作るなら主題歌続投でもいいよね
      俺は「ここできた!」が出来て楽しかった

  • @huihui1842
    @huihui1842 2 месяца назад +1

    平成時オンエアされてた
    H2Oもそういうとこがあったよな😅

  • @むんぼぼ
    @むんぼぼ 2 месяца назад +12

    原作やれ定期

    • @タルトマン-y7o
      @タルトマン-y7o 2 месяца назад +5

      ゲームレビューチャンネルではない定期

  • @長濱正純
    @長濱正純 2 месяца назад +3

    こんばんは。この夏にATRIにドハマりして、ついさっき原作をプレイし終わったものです。
    私はアニメはアニメで結構好きなのですが、原作と漫画版があまりにも良すぎまして、、、
    正直アニメ版は原作ベースにオリジナル要素を入れすぎた、
    というよりもオリジナルベースに原作要素を中途半端に入れちゃった印象で、なんか微妙でした。
    おそらくですが、アニオリか原作再現のどちらかに絞っていればまとまりよく1クールで収まったと思います。漫画版は上手に原作再現していますし
    最後に笠さんへ、
    いつも楽しい動画ありがとうございます。
    これからも応援しています。

  • @うゑっち
    @うゑっち 2 месяца назад +1

    アトリはポンコツかわいかったけど、アニメ自体は高性能ではなかったな・・・

    • @channelRito
      @channelRito 2 месяца назад +1

      アニメ勢のアトリへの印象が可愛い、だけに収まってしまってるのが残念で仕方ない

  • @yucanet
    @yucanet 2 месяца назад +2

    一応全話見たけど、アイドル笑が主題歌ってだけでも見る気が失せた🤢

  • @taka4867
    @taka4867 2 месяца назад +1

    原作の方が感情の揺り動かし方が大きくて出来が良かったと思うけどアニメはアニメで改変あった割にはよくまとまっていたのではという感想でした。
    歌も違和感無かったし叩いてる人はバイアスかかりすぎでは?
    まぁバイアスかかってそうな人種がターゲット層なのでその点ミスマッチがあったと言われたらその通りですが…
    歌の件もそうですけどアニメはクソだけど原作は素晴らしいよ!みたいな論調には違和感覚えます。
    ストーリーのテーマ、大筋はアニメも原作も同じです。
    アニメがダメだった人は原作プレイしても響かんでしょうし、逆にアニメでちょっとでも良かったなぁと感じられた人なら原作でより深く感動できると思います。

  • @BC-vl4rn
    @BC-vl4rn 2 месяца назад +1

    おしりかじり虫のキャストじゃん。
    最高

  • @kento7914
    @kento7914 2 месяца назад +1

    原作勢曰くプレイ時間があまり多くなく、シリーズ構成花田十輝さんだから面白くなりそうかなと思っていましたが、アトリがうるさいのと夏生がポンコツと言うたびにホイッスル吹くのがイラっときましたし、終盤辺りもついていけませんでした。
    原作勢もいじめで自◯したシーンやヤスダがアトリをボコボコにしてるシーン見て怒っていたのを耳にしていましたし、終盤で急に婆さん出てきて?となりましたし、10話と最終回はCMなしにした割には最後も手を繋いで行こうって言って終わって感情移入出来ませんでした。
    あとOP・EDは某秋◯派閥からの圧力だと思いましたが最終回に原作ゲームの主題歌が流れた瞬間最初からこれ流せよと思いました。(ちなみにリアタイしてる時にゲームのCMで最終回EDが流れていました)
    EDカードと銚子の街並みの再現だけは良かったです。

    • @channelRito
      @channelRito 2 месяца назад

      銚子自体アニオリだったような...
      まぁそれはいいとして、花田のせいで面白くなるどころか、終わったと思ってます。原作の面白くて素晴らしい場面と設定を捨てまくってクソみたいなアニオリまみれにした脚本と監督。

  • @masahikoharuyama8084
    @masahikoharuyama8084 2 месяца назад +2

    うp主がKeyをディスてって悲しくなった。鬱ゲーは君望と銀色しか知らんわ。

  • @Banjo_sub
    @Banjo_sub 2 месяца назад +1

    アトリちゃんが可愛かった

  • @-Keshin-
    @-Keshin- 2 месяца назад

    これAriaシリーズの新作だと思ってた

  • @tmaccha
    @tmaccha 2 месяца назад

    ランス35周年だしシリーズアニメ化しないかなー(ムリ)

  • @いどまじん
    @いどまじん 2 месяца назад +1

    Fateやシュタゲのでき見てるとただの制作会社ガチャなだけじゃねーかな

    • @ダウンタッチ-g7o
      @ダウンタッチ-g7o 2 месяца назад

      アニプレックスは、ソニーの
      子会社ですから…。

  • @ウニイクラ丼マン
    @ウニイクラ丼マン 2 месяца назад

    デモンペインは作中登場したパチモンや・・・

  • @テツロー-n1m
    @テツロー-n1m 2 месяца назад +1

    これ、7話か8話辺りでBDレコが故障して、録画できなかった回が出てしまい、見る気が削がれてしまってそのまま視聴が止まってしまったヤツだ。
    途中まで見た感じでは、舞台設定や作品全体を覆う雰囲気などは、結構心惹かれるものがあった。キャラクター描写は、まあ良くも無く悪くも無くという感じ。
    あと主題歌は、凡百の出来としか感じられなかった。ギャルゲソングをレパートリーにたくさん持つ歌い手さんを、こういうアニメにこそ連れてくればいいのにね。

    • @通ちゃん-k8b
      @通ちゃん-k8b 2 месяца назад

      >ギャルゲソングをレパートリーにたくさん持つ歌い手さんを、こういうアニメにこそ連れてくればいいのにね。
      最終話だけ、原作の曲が流れて「なんでこのクラスの曲を使わないの?」ってなりました。

    • @channelRito
      @channelRito 2 месяца назад

      ​@@通ちゃん-k8b原作勢への擦り寄りですね。間違っても粋な演出ではないです。散々原作レイプしてるので

  • @hinabo1682
    @hinabo1682 2 месяца назад +2

    これ、序盤からのいろいろな原作改編部分がちょっと無理やりな感じがあって、そのせいで主人公が情緒不安定だったりもともと悪役じゃないキャラが悪役になったりとか設定が破綻しちゃって、そのせいでうp主さんが指摘してる通り終盤が圧縮みたいになってるんよなぁ
    せっかく原作が周辺まで設定してるし、改編なら設定とかは変えずにマギレコみたいに別ルート描いたら良かったのに感がして残念過ぎる(´・ω・`)
    あとはすかじさんの作風な枕要素がやっぱりアニメ版だとなかったのが…

  • @涼村さんご-e6g
    @涼村さんご-e6g 2 месяца назад +4

    AKBが歌う時点で切ります
    22/7は絶対に許さない

    • @huihui1842
      @huihui1842 2 месяца назад

      あはははは、本当だよな😂

  • @legerity7709
    @legerity7709 2 месяца назад

    潜水艇ですな

  • @たこ焼き-h3p
    @たこ焼き-h3p 2 месяца назад +1

    主題歌の時点でかなり劣化したゴミになってたからなぁ

  • @T-510J
    @T-510J 2 месяца назад

    潜水艇な・・・

  • @user-sv1mg8qj3i
    @user-sv1mg8qj3i 2 месяца назад

    ゴミだったつよきすのアニメの話はよすんだ… ホンマ最終回オチ含めてゴミオブゴミ

  • @minaraic132
    @minaraic132 2 месяца назад +1

    7話ぐらいまではおもろかったけど、やっぱロボットに恋する系主人公しんどいわ。ごっこ遊びにしか見えん

  • @おっさんカネゴン
    @おっさんカネゴン 2 месяца назад +2

    私は、観て良かったと思えた。
    然も最後は、まんまと泣かされました。
    逆に原作ゲーム知らなければ、観て損はしないと思うよ?私は。
    私も、原作ゲーム知らなかったしね。

  • @0141coffee-s8p
    @0141coffee-s8p 2 месяца назад

    アストラルエンジンって漫画知ってる人いる?
    海面上昇した世界でサルベージ業してる主人公が「高性能ですから☆」って言う女ロボを海面上昇を解決するために目的地に送る話なんだけど
    パクリとは言わんが既視感凄い

  • @COSA1999999
    @COSA1999999 2 месяца назад +2

    すみません。これは第1話の『これ何処かで観たぞ?』感が酷くて一話で切っちゃいました。そういう感じだったんですね。まぁ、そうなりますよね~
    色々残念…

  • @youhyou-e7c
    @youhyou-e7c 2 месяца назад

    レジェンドオブマナが

  • @94.01.
    @94.01. 2 месяца назад +1

    最後の70年後のエプローグは無くていいかなって思いました。
    視聴者の想像に任せますのほうが、勝手に消化できたんじゃないかなって。

  • @こばやんやん-m8n
    @こばやんやん-m8n 2 месяца назад

    キービジュアルとタイトルがARIAに似てて、初見で既に好きになれない

  • @komaki33
    @komaki33 2 месяца назад

    2000年代アニメが嫌いで一時期アニメから距離を置いていた身からすると
    またこの手のジャンルの作品が流行ったりすると正直困るかな…
    まぁ~多分今の子達にはウケないとは思うけれどね

  • @donnoueyusuke
    @donnoueyusuke 2 месяца назад +2

    1話で切った私は勝ち組
    最後まで見た奴らバカすぎてザマァだよ(笑)

    • @huihui1842
      @huihui1842 2 месяца назад +3

      俺はop歌ばかり毎回飛ばしてた派、秋豚好きじゃないもん😩

  • @seitaiouji
    @seitaiouji 2 месяца назад

    ノベルゲーム、1万近く出して50時間以上文章読むだけのゲームを今買ってやれと言われてもトゥットゥルーってなっちゃう。

    • @ハレ-j9w
      @ハレ-j9w 2 месяца назад +5

      このゲームは2000円ですね