【異次元】アメリカの高級住宅街トップ10!!日本人よ、これが本物の高級住宅街だ!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 377

  • @user-hyo124u01
    @user-hyo124u01 6 месяцев назад +281

    前置きなしでいきなり始まるの最高!!!

    • @タイ王室の関係者
      @タイ王室の関係者 6 месяцев назад +43

      「こんにちは!ずんだもんなのだ!」「四国めたんよ...」←こういうのマジだるいよな

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 6 месяцев назад +7

      まんじゅうコンビもお忘れなくw

    • @だいじろう-d7g
      @だいじろう-d7g 3 месяца назад

      この手法が流行るかもね。

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u 14 дней назад

      御視聴いただき、ありがとうございます。
      これもイランわな。
      むしろ視聴者がお礼を言いたくなるような動画を作ってほしいわ。

  • @あか-v9r9n
    @あか-v9r9n 6 месяцев назад +324

    大谷の12億の家が格安に思えてくる…

    • @むるやる-q7n
      @むるやる-q7n 6 месяцев назад +74

      実際に海外のコメントではリーズナブルだと言われていたからね。

    • @kakyoin8309
      @kakyoin8309 6 месяцев назад +45

      年収100億の12%はかなり安いだろしね。普通の人なら35年ローンとか言って頑張って数千万の家を買うのに。

    • @yamaharider4682
      @yamaharider4682 6 месяцев назад +35

      @@kakyoin8309 年収の10%強で家が買える世の中ならみんな幸せになれるのにねw

    • @cyandhr17
      @cyandhr17 5 месяцев назад +12

      スタジアム近くて住めればどこでも良さそうだな
      あとセキュリティ
      ハワイにも豪邸あって日本にも豪邸あるし彼からしたら12億なんて端金

    • @EzequielTovar-k5l
      @EzequielTovar-k5l 5 месяцев назад +7

      買おうと思えばどんな家でも買えそうだけどな。年俸と広告収入を合わせた年収140億くらいあるし

  • @doraemon8011
    @doraemon8011 6 месяцев назад +66

    なんか異次元過ぎて感覚麻痺した。。こんな豪邸が幾つも建ってるのに、バックにまだまだ広大な敷地が広がってるんだから、今更だけどアメリカの広さ半端ないわ~。こういう豪邸がお金持ちが持ってる何軒かの内の1軒っていう桁違いの世界。別に住まなくても良いから、一度で良いので内覧したい

  • @むるやる-q7n
    @むるやる-q7n 6 месяцев назад +149

    アメリカは金があれば最高の国で、金が無ければ最悪の国と兄が言っていたのを思い出した。アメリカは治安が悪いと言われているけど、金持ちの住宅街は治安良さそうだね。やはり金だな…

    • @acslater017
      @acslater017 6 месяцев назад +27

      I’m an American living in California, and I think that’s fair. The possibilities in America are greater than anywhere else for business, technology, military, getting rich, and even exploring nature in different ecosystems. But our poor and dangerous neighborhoods are worse than what you will find in East Asia. Every major American city has both wonderful and ugly parts.

    • @mamabear2438
      @mamabear2438 6 месяцев назад +31

      アメリカに住んでいますが。。日本で言う住民税は治安と公立校に比例します。住んでるエリアの税金が高い程、治安もいいし、公立校の教育レベルも良いです。

    • @パラガス
      @パラガス 5 месяцев назад +10

      資本主義社会だからあたりまえ

    • @nz6241
      @nz6241 5 месяцев назад +5

      可能性が無限にあるアメリカ。
      勝ち組になるにはここしかない。

    • @sara-gx1pl
      @sara-gx1pl 5 месяцев назад +19

      どこかのコメ欄で『治安の良さや身の安全はお金で買うもの』と書かれていたので無償で安全が当たり前の日本の方が世界的に見たらレアなのが再認識されますね。

  • @山田太郎-z3s6d
    @山田太郎-z3s6d 3 месяца назад +25

    ロスとかサンフランシスコは何よりも気候が恵まれすぎてる

  • @I..U
    @I..U 3 месяца назад +19

    まずアメリカの一般人の家すら日本では超豪邸よ
    土地が広い分庭もめちゃくちゃ広い

  • @lookingup1845
    @lookingup1845 4 месяца назад +31

    アメリカ人が日本の某社長宅を訪問客用の待合所と勘違いした話はしみじみとしますね。

  • @yellowbahama2853
    @yellowbahama2853 6 месяцев назад +90

    皆さん!この動画に出てきているのは、あくまで高級住宅「街」ですよ!
    単体の家だったら、アメリカにはもっと広大な敷地(何エーカーとか)に城みたいに建つ大豪邸が、数えきれないほどある事を忘れずに・・。

    • @ゆが-b7k
      @ゆが-b7k 6 месяцев назад +18

      日本とは規模がちげえのが素晴らしい

    • @anatanotomodati-z4e
      @anatanotomodati-z4e 6 месяцев назад

      @@ゆが-b7k日本の人口が1200万人程度ならこんな豪邸があったかもね。

    • @jay_nico
      @jay_nico 3 месяца назад +3

      なるほど。だから敷地内に牧場とかがなかったんですね。

    • @user-wr9lh4ly1n
      @user-wr9lh4ly1n Месяц назад +1

      ニュージャージーの数カ所にも、これは本当に家?!と思うほど、遠くから見てもお城のようなデカさの大豪邸がある地域があり、ホイットニーヒューストンも住んでるとか聞きましたね。あそこ見るだけでも凄すぎたのに、それよりもっと凄い高級住宅街があるって、ほんと凄すぎる。

  • @シーマン-l3y
    @シーマン-l3y 5 месяцев назад +134

    日本人から見ると海沿いの邸宅は津波が来たら壊滅しそうなんだけどアメリカはその心配がないのはいいね

    • @kenkenken1203
      @kenkenken1203 3 месяца назад

      そんなことないですよ。カルフォルニアは地震の巣窟だし、アラスカ地震の影響も受けます。

    • @akinyaaaaaaan
      @akinyaaaaaaan 3 месяца назад +19

      その代わりフロリダはトルネードとハリケーンが半端ない頻度で来ます。日本の台風みたいな感じで。今年の秋は2つもの巨大ハリケーンで、フロリダのありとあらゆる街が壊滅状態になりました…

    • @AlphaLee-m4d
      @AlphaLee-m4d 3 месяца назад +7

      まあ最初の所では
      サンアンドレアス断層地震は
      津波が来にくいタイプだから…

    • @アメリカの真なる愛国者
      @アメリカの真なる愛国者 2 месяца назад +4

      @@AlphaLee-m4d
      最初のところはそもそも高台なんだから、日本でも津波は来ないだろw
      だから高いとも言える。
      ロスは地震あるから、津波くる可能性も別にあるし

  • @ccklmmm
    @ccklmmm 5 месяцев назад +33

    日本の狭いマンションに何十億払うのって勿体無いよな

  • @weirdo9397
    @weirdo9397 5 месяцев назад +31

    去年旅行でマイアミに訪れたけど、一般道を走りながら見る澄んだ青い海はこの世で見た海で1番だった、、あの海に富裕層は惹かれるのかな。

  • @狂乱の森森
    @狂乱の森森 6 месяцев назад +35

    面白い動画でした。ありがとうございます!

    • @soratabi_izumi
      @soratabi_izumi  6 месяцев назад +2

      ご視聴ありがとうございましす!!✨m(_ _)m

  • @fy1077
    @fy1077 6 месяцев назад +69

    凄過ぎるし広過ぎるから一体何人で住むんだ!!って日本人は思ってしまう😂

  • @haas_biz05
    @haas_biz05 4 месяца назад +56

    このランキングに出てくる街に15年ほど住んでました。
    昔、買ったときは日本円で3億くらいで2年前18億で売却。コロナで金利が下がってからの不動産の高騰はすごかった。

    • @リオネルメッシ-y2s
      @リオネルメッシ-y2s 4 месяца назад +7

      羨ましいです!
      ただ、パーティーに参加しないと嫌われたりはするのでしょうか?

    • @haas_biz05
      @haas_biz05 4 месяца назад +19

      @@リオネルメッシ-y2s
      あまり近所付き合いとかなかったです。庭木の剪定などで業者が隣家の敷地に入らしてもらう時とホームパーティーする時はお互いに挨拶とお礼するくらいですね。後、クリスマス。

    • @津川館長-w9i
      @津川館長-w9i 4 месяца назад

      @@haas_biz05ひぇーすごい。間取りとか坪数とか色々気になります笑

  • @ランナー-i3j
    @ランナー-i3j 6 месяцев назад +51

    だいたい中間層の家でも敷地平均300坪、望めばプール付きとかだから、富裕層は当然こうなる。

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 6 месяцев назад +1

      サガポナック村。敷地が広すぎてプールが池に見えるw

    • @bagomoyo
      @bagomoyo 3 месяца назад

      プールとかは石油危機まではそうだったけど…

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca 6 месяцев назад +24

    シアトルに留学した時、対岸のべリビューって街が自然と一体化した美しい街並みで、ここに住めたら幸せだなと思った。
    その後、イチローさんやビルゲイツの住んでる町として有名になったよね。
    気取ってない、落ち着いた高級住宅街がいいならべリビューはおすすめ。

  • @K5miami-stellar
    @K5miami-stellar 2 месяца назад +4

    マイアミにかつて住んでいましたが、この動画を見て、改めて別格の地域だと実感できました
    コロナ禍で大変だったけど、もう一回死ぬまでに行きたいなぁ

  • @kaorin-d9j
    @kaorin-d9j Месяц назад +6

    ロングアイランド、ナッソー郡在住です。マンハッタンまで車で45分ハンプトンズまで1時間、ジョーンズビーチまで車で10分、プライベートビーチは徒歩5分です。世界一の立地だと思います。

    • @aruma3
      @aruma3 15 дней назад +1

      マンハッタンまで45分は少し遠い気がする。
      個人的にはアッパーイーストサイドかアッパーウエストサイドにあるセントラルパーク沿いの家が至高。

  • @inaka1933
    @inaka1933 6 месяцев назад +146

    松濤や田園調布が可愛く感じる

    • @OceanTree
      @OceanTree 5 месяцев назад +22

      あれはアメリカの感覚だと上位中流くらいの規模だよな

    • @Hoffmann-j5y
      @Hoffmann-j5y 3 месяца назад +1

      @@OceanTree 家自体はアメリカの中流で身分はヨーロッパっぽい

    • @w2r8
      @w2r8 2 месяца назад +10

      田園調布とか松濤はそれぞれの家は立派でも、全体的な街並みが汚すぎる

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot Месяц назад +1

      それを言うなら
      1位:神戸 芦屋(兵庫県)
      2位:渋谷区 松濤(東京都)
      3位:神戸 六麗荘(兵庫県)
      4位:港区 元麻布(東京都)
      5位:大阪 阿倍野区(大阪府)
      6位:横浜 山手(神奈川県)
      7位:大田区 田園調布(東京都)
      8位:千代田区 番町(東京都)
      9位:名古屋 八事(愛知県)
      10位:京都 下鴨(京都府)
      披露山庭園住宅地も

  • @buffetchristianu9158
    @buffetchristianu9158 4 месяца назад +11

    そう思うとやっぱり日本のセキュリティや治安は安く済むのだな

  • @mercury2936
    @mercury2936 5 месяцев назад +10

    この「集合」高級住宅街以外に、日本で見たことが無い規模のエグイ豪邸エリアが米国田舎など、あちこちにあることに驚いたことがあります。どでかい「ゴルフ場」「乗馬」を楽しむ場所、クルーズ置き場、ヘリポートなど。田舎でさえこれ?と驚いたことがあり徐々に見慣れて行きます。プール・テニスコート付きは可愛いもんなんだと知りました。

  • @おならぷぅ-e6q
    @おならぷぅ-e6q 6 месяцев назад +18

    お金をたくさん持てば持つほど、自分を満足させてくれる物の値段だけが上がってる感じある😂

  • @毛沢東-m5t
    @毛沢東-m5t 4 месяца назад +6

    て思ったら23番目で大きい邸宅がこんなにでかいのかよまじでやべぇアメリカ

  • @Re-xh4ox
    @Re-xh4ox 3 месяца назад +11

    やっぱり”アメリカ>その他の国”なんだなぁとつくづく感じる。アメリカで成功した人を見て「アメリカだけで成功してもヨーロッパでは〜」とかぬかすやついるけどアメリカ国内で十分なんだなぁ。規模が違いすぎる。

  • @dynastysharise
    @dynastysharise 14 дней назад +3

    近所にコンビニがあって、起きてすぐに冷蔵庫に届く程度の家のサイズが幸せだわ

    • @soratabi_izumi
      @soratabi_izumi  14 дней назад

      ご視聴ありがとう御座いますm(_ _)m 私もコンビニ大好きです笑✨

  • @user-camaroger0726
    @user-camaroger0726 3 месяца назад +6

    昔のアメリカTVシリーズ「ダラス」の豪邸を思い出します。
    敷地に入っても玄関までまだまだ車を走らせる(笑)。

  • @tpmawo
    @tpmawo 6 месяцев назад +28

    なんか人生のモチベあがりました、ありがと

  • @user-London85397
    @user-London85397 3 месяца назад +8

    こりゃあアメリカンドリームって言葉があるの分かるわ、日本とはもう別世界だな

    • @Iwuxid-wh4z
      @Iwuxid-wh4z 2 месяца назад

      土地が広いのはいいよね.安いし。松濤や港区や田園調布ですらアメリカと同じ邸宅サイズで建てるとアメリカの高級住宅街の4倍の費用がいるからね。 ある意味資産価値としては東京はなかなかいいけど大きな建築は難しいね。ニューヨークも似たようなものだが

  • @マイク胡椒
    @マイク胡椒 4 месяца назад +7

    こういう場所をVRで早く体験できるようになってほしい

  • @リオネルメッシ-y2s
    @リオネルメッシ-y2s 6 месяцев назад +44

    六麓荘町もアメリカなら普通の高級住宅街レベルですね...

  • @kimikosumida2261
    @kimikosumida2261 Месяц назад +11

    地震津波の国では考えられない立地条件の豪邸…

    • @coyote8091
      @coyote8091 День назад

      アメリカも地震津波の国だけどね

  • @ソラ-p9g
    @ソラ-p9g 4 месяца назад +7

    途中から「もちろん映画館もある」とか言い始めて草

  • @habanerobeer
    @habanerobeer 3 месяца назад +4

    14:00 そろそろ金銭感覚がおかしくなりそうだwww😂

  • @Davkaede
    @Davkaede 6 месяцев назад +46

    少し前までサウスフロリダ(マイアミのわりと近くです)に住んでいました。子供が生まれて手狭になったから引っ越しを計画していたところ、パンデミックで値上がり、大したことない普通の家(アメリカサイズですが)が2億円スタートで馬鹿らしくなり違う地域に引越しました😂
    フロリダ州は別荘を除く居住している家は訴訟を起こされても法律で守られるので、お金持ちが資産を守るためにあえて高い家に住んでいたりします。売却時もインフレでプラスになることはあっても、マイナスになることはほぼありません。

  • @kazura5255
    @kazura5255 6 месяцев назад +8

    余裕でベスト5入りだろうと思っていたBel Airが7位とは,やはりアメリカは広いですねぇ。

  • @hiroya777100
    @hiroya777100 3 месяца назад +5

    こういった邸宅にいったことあるが、キッチンから大自然が見えたのは良いが、アリがアチラコチラに家の中で見られた。clean up はしてるしきれいだったが、家主もさほど気にしないのか、蜘蛛とかアリがいても広すぎて気にならないようだった。

  • @あすしし-n2i
    @あすしし-n2i 6 месяцев назад +26

    ここまで有名だと普通の感性なら逆に住みにくそう

    • @仮名飯島
      @仮名飯島 4 месяца назад +3

      自分で掃除も買い物もする庶民は、普通の戸建てでも手一杯で、マンションが楽ちん。

  • @tabbycat5716
    @tabbycat5716 6 месяцев назад +10

    ・・・人口が増えても世界がグローバル化されても生活が便利になってもヒエラルキーやカーストは大して変わらないんだナ。

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 2 месяца назад +3

    日本の庶民は住宅設計段階で光熱費の高騰を避けようと大開口の窓をなるべく減らそうとするけど、アメリカの高級住宅街の住民はエアコンを商業施設並にガンガン回してねじ伏せているんだろうなぁ。自宅と言うより社交場やね。

  • @norikob888
    @norikob888 4 месяца назад +10

    ニューヨーク・ブルックリン、一応持ち家だけどマッチ箱のような四角い小さい家に住んでる。
    こんなゴミゴミした場所ではなくてサウスハンプトンかフロリダに豪邸を持つことを夢見て今日もロトを買ってます。

    • @rw9156
      @rw9156 Месяц назад

      アハハハ👏
      ロタリーがありましたね、私も夢見て買います!
      もうネイバーの毎週末パーティにウンザリ
      次から次へとビジターが来る来る
      もう私怖くて🔫を買いました
      でも殺めたく無いので引っ越したい

  • @sr-ts7qq
    @sr-ts7qq 3 месяца назад +4

    アメリカ人って海好きなんだね。埋め立て地なんかはちょっと心配だけど、こういうとこに住む人は他にいくつも家持ってるだろうね。

  • @xktg962
    @xktg962 2 месяца назад +5

    犯罪多発地域のすぐ近くに別世界があるの怖いな

  • @春巻-g5o
    @春巻-g5o 6 месяцев назад +19

    フロリダというかマイアミ都市圏が多いな。ハリケーン頻繁に来るし暑いしでなんでこんなに人気なのと思うけど、よく考えてみると多分この人らは家が他にもあるんだろうなと思った。真夏以外はハンプトンかアスペンあたりに住んどきゃいいわけで。

  • @godspeed0000
    @godspeed0000 6 месяцев назад +25

    日本人「駅近、コンビニ、学校、病院が近い方がいい」😂

    • @hideoyamada4999
      @hideoyamada4999 Месяц назад +2

      アチラ人「俺専用の医師、調理人、執事、メイド、運転手、学校?個人授業で息子(娘)が大学に行く頃には、ワイが一つ作るか、買い取るか・・・・、あ、俺専用の滑走路も絶対必要」

  • @kwpropertysolutions3254
    @kwpropertysolutions3254 6 месяцев назад +16

    下手すると日本の普通のマンションよりも敷地と建物面積が大きいアメリカのマンション

    • @高橋一京
      @高橋一京 3 месяца назад +2

      日本にあるビル型ではない低層型の外資系5つ星ホテルと同等の大きさ

  • @ventura279
    @ventura279 6 месяцев назад +24

    数年前にWest Palmbeachにゴルフ旅行行ったけど、本当に素晴らしい街だったなぁ。
    アメリカ南部のフロリダだから、基本保守的かつやや排他的な州であるはずなんだけど、働いている人たち含めて住人はみんな優しくて余裕のある感じだったな。金の余裕は心の余裕って感じ笑 金持ち白人ばかりでアジア人ほぼいなくてマイノリティ感半端なかったけど

    • @Hoffmann-j5y
      @Hoffmann-j5y 3 месяца назад

      おっ
      使用人。休日楽しんでるね~じゃ、また今度白人様の家の掃除宜しく~って感じだよな

  • @remin-l1f
    @remin-l1f 6 месяцев назад +9

    ちょっとした郊外でコストコ商品が家にありまくるのが理想😂

  • @kyoko7343
    @kyoko7343 6 месяцев назад +9

    丘の頂上に建つ108億円の家を見ていると
    日本のタワマンが安っぽく見える。

  • @かあ-k6v
    @かあ-k6v 6 месяцев назад +12

    フロリダのオーシャンフロントとかハリケーンやばいだろ

  • @山本時代-w5m
    @山本時代-w5m Месяц назад +1

    結構な量の供給があるのに何十億もの物件が値崩れしないし、歴史がないから1から開発してもそのブランドとして成立するのがアメリカの経済規模のでかさと精神性だね。

  • @otyanomizueki
    @otyanomizueki 6 месяцев назад +8

    やっぱりアメリカは世界最強だ。

  • @judy879
    @judy879 6 месяцев назад +13

    海に面している家は地球温暖化でハリケーンの威力は増しているし海面は上昇しているし価格は下がるのでは? トランプのMar-a-Lagoはどこにあるのかな?

    • @Hun-tsara-chan
      @Hun-tsara-chan 6 месяцев назад +2

      マイアミ近くのパームビーチやって。

  • @ヒエイ-e8c
    @ヒエイ-e8c 6 месяцев назад +19

    アメリカは全てにおいて世界で頭一 つ飛び抜けてるね。
    そしてアメリカ人はプールが好きだな

    • @coco-1088
      @coco-1088 6 месяцев назад +10

      アメリカの家ではプール(泳ぐ)とプール(ビリヤード)があるのがステータスらしい。

    • @masurao4140
      @masurao4140 6 месяцев назад +6

      アメリカ人はパーティーもお好きな様でw🎉😂

  • @mtaka84219
    @mtaka84219 6 месяцев назад +9

    ここまでくると、資産価値が下がることもないし、ランニングコスト分で借りられる場所って感じなんだろうな。

    • @na0mina0mi
      @na0mina0mi 6 месяцев назад +3

      どんなにオンボロでも家の資産価値は下がる事ほぼないです。

  • @yf1244
    @yf1244 6 месяцев назад +7

    1:19 サングラスで有名なOAKLEYの創業者が2016年に建てた邸宅ですね。めっちゃかっこいい。

  • @Taira-no-Atsumori
    @Taira-no-Atsumori 4 месяца назад +3

    ヒカキンの家にシアターとかつけて別宅も建てると考えるとすごいな
    別宅くらいなら田舎にたくさんあるけど

  • @mariringo3160
    @mariringo3160 4 месяца назад +5

    同じ100億円かけて
    Zozo前澤さんの千葉の邸宅
    ビバリーヒルズで最高価格の邸宅
    豪華さだけでなく、広さから家の中の施設のバラエティさ、諸々
    いつも家に同じお金をかけるなら北米の方がいいなあ、と思う。ガン(鉄砲)社会じゃなければね

  • @コンドル男栗山
    @コンドル男栗山 6 месяцев назад +6

    アル・カポネの土地買ったら、関係ないけど報復に合いそうで嫌だよな笑笑

  • @キャメル-q9r
    @キャメル-q9r 6 месяцев назад +6

    すげーいきなり始めるじゃん!
    尺伸ばしとかせんの!?

  • @祥-h7f
    @祥-h7f 6 месяцев назад +19

    これぞ本当のマンションだって思う
    建物が多いね…

  • @syyy468
    @syyy468 6 месяцев назад +20

    アメリカと比較する以前に六麓荘町でさえシンガポールの高級住宅街と比べても見劣りする程・・。日本の高級はなぜか高級感にかけるものが多い。高級マンションだって内装は本当にダサく、そもそも建具が安っぽい。まあ電柱だらけの雑多な街でも「味がある」とか「サイバーパンク」とか「地震があるから仕方ない(これ嘘です)」といってむりやり肯定する人が多いから仕方ないかもしれないが。

    • @godspeed0000
      @godspeed0000 6 месяцев назад +2

      日本の多くの高級マンションは間取りが正方形ばかり😅
      キッチン、バス等の設備だけは豪華だけど部屋はファミリー向けの分譲マンションと変わりない。海外の高級コンドとかは内装にタイルやレンガ、金属、木材、ガラスが多く使われてるのに日本は真っ白な壁紙ばかり。

  • @heresys2364
    @heresys2364 6 месяцев назад +16

    アメリカは金持ちらしく広大な敷地面積取れて夢があるな
    日本だとアクセスの良さとか考慮すると現役時代はタワマンでいいやてなっちゃう

  • @yo9808
    @yo9808 2 месяца назад +1

    ビーチ沿いの家眺めはいいだろうけど、風うるさすぎてあたまおかしくなりそう

  • @namaemyoji8858
    @namaemyoji8858 2 месяца назад +2

    最近ミニマリストの動画ばかり見ていたけど、手に入るならこっちがいいな…

  • @Sanuki-JP
    @Sanuki-JP 5 месяцев назад +6

    2:13  日本の農村かと思った

  • @takauniv.6644
    @takauniv.6644 6 месяцев назад +5

    こんな高額な物件もzillowに掲載されてるのがウケるなw

  • @nao1999
    @nao1999 6 месяцев назад +14

    こちとら板橋の1K5.5万だオラ

    • @Yukkke_ONEPIECE
      @Yukkke_ONEPIECE 6 месяцев назад +2

      金の無駄やな

    • @Hoffmann-j5y
      @Hoffmann-j5y 3 месяца назад +2

      ワ~オ、日本人って鶏小屋にお金をかけるんだね
      え、家?ハッハージャパニーズジョークやめてくれよ~

  • @Mrgreen4150
    @Mrgreen4150 5 месяцев назад +15

    日本はマジで住環境改善した方が良いよね。 お金持ってる人なんかごまんといるのだからもっと富裕層向けの街作って良い。 底辺に合わせる必要なんか無い。六麓荘が国内最高クラスとかショボ過ぎ。

    • @youngfew834
      @youngfew834 5 месяцев назад +2

      ビバリーヒルズみたいな住宅地を整えて、春、夏、秋、冬の景色の移り変わりがあったらめっちゃくちゃ絵になるだろうな

    • @あぴ-o7m
      @あぴ-o7m 5 месяцев назад +3

      じゃあまず日本の国土を拡張する魔法でもかけてくれ

    • @ybFdq-b3q
      @ybFdq-b3q 4 месяца назад

      ​@@youngfew834チバリーヒルズがあるよ。(笑)

  • @kikuryu
    @kikuryu 28 дней назад +2

    日本の千葉リーヒルズが霞んで見えるよ

  • @wmaptjajde
    @wmaptjajde 2 месяца назад +2

    ビバリーヒルズのほん近くにスラム街があるらしい。

  • @junkosakura9307
    @junkosakura9307 3 месяца назад +2

    津波が来たら怖い土地ですね・・・津波保険も凄い金額なんでしょうね・・・」😮

  • @j.n.5023
    @j.n.5023 19 дней назад +3

    火事の後のこと是非調べて教えて

  • @Hiroshinishina
    @Hiroshinishina Месяц назад +2

    日本は常に津波の脅威があるので
    砂浜に面した高級住宅地など考えられませんね

  • @南中尋定-e3l
    @南中尋定-e3l 5 месяцев назад +4

    広さデカさは正義だなー

  • @paprika69gg
    @paprika69gg 4 месяца назад +5

    勝手におれの別荘映すなよ~笑

  • @nobody12120
    @nobody12120 6 месяцев назад +4

    家を管理するお手伝いさんや業者が常にいるだろうから落ち着かなさそう。家族だけでゆっくり住める家も別で持ってるのかな。

    • @Me-blessed425
      @Me-blessed425 5 месяцев назад +6

      そういうお金持ちの人たちは、住み込みのお手伝いさんや庭師の人たちも『家族』みたいに思っているので、気にならないみたいです。

    • @nobody12120
      @nobody12120 5 месяцев назад +2

      日本のお金持ちの家だとお手伝いさんは家族でしたがアメリカもそうなんですね🤔

  • @huihui1842
    @huihui1842 2 месяца назад +3

    ん、六麓荘並みかそれ以上の町があちこちにある訳か、恐ろしい国だよな😅

  • @powerischikara
    @powerischikara 3 месяца назад +1

    家はそんなに目立たなくていいから自分の街が欲しいな。歩く度にありがとねえって言われたい。

  • @びちこま
    @びちこま 26 дней назад +1

    アメリカの大富豪も今は大規模な不動産を手放し最先端のAI活用されたミニマルハウスに移行する人が増えているようです

  • @kei.suzuki
    @kei.suzuki 4 месяца назад +2

    家というか居住空間付きのオフィスビルみたいやな

  • @riyayamada7758
    @riyayamada7758 6 месяцев назад +3

    日本の、そこそこの成功者の家に雇われてたことあるけど
    たぶんこういうスケールの家手に入れて、こーんなすげえ設備があってあれもこれもできるって言われても
    あの人たちにそれを活用できる生活ができると思えない
    「成功」のレベルが100段ぐらい上なのかね。底辺には想像つかんが。

  • @山田太郎-t8u4u
    @山田太郎-t8u4u 14 дней назад +1

    フロリダパームビーチはややこしいな。トランプが住んでるのは北の方なのか。

  • @miya-w2o
    @miya-w2o 19 дней назад +2

    砂漠や海岸に強引に作った人工都市ばっかりなこと、治安の良さが土地価格相場に大きく影響を与えることが分かった。災害に強く治安のいい日本でいいや。全然羨ましくない。

  • @okasi_nagi15
    @okasi_nagi15 3 дня назад

    アメリカ様の高級住宅街の家って日本で言うとホテルみたいですね
    アメリカ様の高級住宅街の家を見ると家が大きくて日本で言うとホテルみたいです
    ある意味恐ろしさを感じます

  • @iyofujita438
    @iyofujita438 4 месяца назад +13

    アメリカのどんな豪邸よりも、小さくても日本の都市部の駅前に住む方がいろいろあって楽しいしいろんな所にも行けて魅力感じる

    • @Kay-oj8sx
      @Kay-oj8sx 4 месяца назад +16

      実際に豪邸を持って住み比べてから言うべきセリフ。そうじゃなければ負け惜しみと呼ぶ。

    • @高橋一京
      @高橋一京 3 месяца назад +10

      でこぼこの道路、ひと一人がやっと通れる歩道、ギチギチに密集する個性ガチャガチャの建物、むき出しで縦横無尽に空を埋め尽くす電線、自己主張が激しすぎるネオンや広告看板の群れ、淘汰され申し訳程度にしか残されていない自然
      日本の都市は開発センスがなさ過ぎて無理だな
      一度欧米の高級住宅街を訪れたら世界が変わる

    • @Iwuxid-wh4z
      @Iwuxid-wh4z 2 месяца назад +2

      @@高橋一京あらそうかな?ロンドンのMAYFAIRに住んだことあるが、あまり変わりませんよ! 駐車場が少なく道路も狭いです。 都市開発と言いますが、都市開発ではロンドンやベルリン、ミュンヘン、ロサンゼルス、東京に見劣りしますよ! マレーシアとシンガポールと、ドバイはすごく都市開発うまく言ってますね!
      今はイタリアのMolgoraと日本を行き来してますが。 そんなにあなたが言うほど日本下げをするほど何かレベルの差なんてものは幻想ですよ!

    • @高橋一京
      @高橋一京 2 месяца назад

      @@Iwuxid-wh4z そんなダサい街じゃなくてMarseilleやMarbella, Monte-carloなどを挙げなさいよw
      「欧米の高級住宅街」って明記してるよね?
      なぜあなたはロンドンの市街地やイタリアのきいたこともないような都市やアジアの新興都市の名前を挙げたんだ?
      幻想とかじゃなく自分も現地へ行っての意見なのでね

    • @高橋一京
      @高橋一京 2 месяца назад +2

      @@Iwuxid-wh4z はぁ?MarseilleやMarbella, Monte-carloなどを挙げなさいよw
      「欧米の高級住宅街は」って明記してるよね?
      なぜあなたはロンドンの市街地やイタリアのきいたこともないような都市の名前を挙げたんだ?
      幻想とかじゃなく自分も現地へ行っての意見なのでね

  • @cacao9612
    @cacao9612 4 месяца назад +3

    こういう家の人たちの間にどんな人間ドラマが…中が見たい

  • @YeswwwNot
    @YeswwwNot Месяц назад +3

    ネット時代はガチャに外れた自分の認識が早く来るからいいよね、
    早く足元の確認が出来て。

  • @t.g2565
    @t.g2565 6 месяцев назад +7

    二週間前 イエローストーン グランドティトン行ったときに ガイドさんがアメリカの富裕層がコロラド モンタナ ワイオミングの土地を買い占めて別荘を建ててるって話してましたね! 😂 ここに出てませんが ワイオミングのジャクソンホールって街の近郊の住宅がアメリカで1番上昇してるって話してました!

  • @coco-1088
    @coco-1088 6 месяцев назад +36

    前にアメリカのドキュメント番組でみたのですが、アメリカではこういう有名で派手な住宅地には住まず、ひっそりと地味にお金持ちが住むエリアがあるらしく、そういう人達は時計はセイコー、車はトヨタを好む傾向にある。そして、そんな地域があることをほぼ殆どのアメリカ人は知られないらしい。とにかくアメリカには日本のお金持ちとは比べ物にならないほど裕福な人がいっぱいいる。羨ましい笑

    • @ひな子-i7b
      @ひな子-i7b 6 месяцев назад +15

      自分は金持ちだという外に向けての見せびらかしと、プライドと、元々の夢を叶える自己満足を通り越すと、自分にとって快適であることだけに焦点が絞られるんだろうね。
      そうするとムダに広いスペースや、必要のない広いシアターとか人によってはいらないものになるし、世間の金持ちの住宅街だという目は煩わしいものでしかないんだろうね。

    • @チャチャ-s4o
      @チャチャ-s4o 6 месяцев назад +9

      アメリカ人皆んながパーティ好きでもないだろうし、メイドとか外部の人入れないで家族だけで住みたい人もいるよね

    • @dapdapjddpadpdapdapdap
      @dapdapjddpadpdapdapdap 3 месяца назад +2

      で、それいつ放送したなんて番組なん?(笑)

    • @coco-1088
      @coco-1088 3 месяца назад

      @@dapdapjddpadpdapdapdap だいぶ前。20/20だった。

    • @coco-1088
      @coco-1088 3 месяца назад +1

      @@dapdapjddpadpdapdapdap 何年も前ですが20 /20という番組でした。

  • @kenneth218
    @kenneth218 6 месяцев назад +9

    アメリカは車社会だから、田舎に住んでいても暮らしやすいけれど、日本は信号多くて渋滞するから都心のほうが便利

    • @岡洋介-g3g
      @岡洋介-g3g Месяц назад

      北海道のニセコだったら、豊かな自然があるからいいんじゃない? しかし日本の著名人達は北海道に目を向けないで、アメリカとか海外に目を向けている人多いからね?

    • @岡洋介-g3g
      @岡洋介-g3g Месяц назад

      北海道のニセコなら自然豊かな土地はあるのに、日本の著名人は目を向けないからね? そういう時に中国人に不動産が乗っ取られるとか言っている視野の狭いマスコミや一般の日本人が多いけれども、北海道に目を向けないからこういうことになるのだよ。著名人達の目をつけているのは、このようなアメリカの不動産等だ。一昔前はハワイとかあったが、今の著名人の人も昔に比べてこのような物件を買う人はほんの雀の涙に過ぎない? 大谷翔平選手ですらも12億円だ。

  • @kkcombipl
    @kkcombipl 6 месяцев назад +2

    自分が超大金持ちでこんな家を買っても、結局所有してることだけに満足して結局はマンハッタンの高層住宅の2ベッドルームくらいの物件でこじんまりと暮らしそう。って言ってもそれだけで$10000越えの家賃取られそうだけど。

  • @kanure7972
    @kanure7972 6 месяцев назад +4

    アル・カポネって獄中で○んだのかと思ってた。
    アメリカは日本と違って都心から離れている所が多い気がする。
    日本では、東京の都心部に高級住宅地が多い。
    芦屋は大阪や神戸から多少離れているけれど。それでも一時間はかからない(?)

  • @piyoyo4567
    @piyoyo4567 12 дней назад

    仮に買える金があったとしてもビーチとかプールとか
    友達呼んで~とかできることが少なすぎる。。もっとファンタジーな家に住みたいなぁ

  • @mor5186
    @mor5186 29 дней назад +3

    アメリカ人なら誰でも知ってるNJのAlpineも入ってない。
    どうせ人がクリックしてくれれば、その情報が正しいかどうかは関係ないだろう。

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego Месяц назад +1

    カリフォルニアにある1.5億円の私の家がクソに思える動画😂

  • @kabunasux
    @kabunasux 6 месяцев назад +30

    米国の住宅街は本当に住宅しかないから車で1週間分の食材や必要なものを買い出しに行く。日本の都会に住んでたら必要な物だけ買うけど米国は歩いて買い物に行けないから多めに買うし要るか要らないか分からないものまで取り敢えず買っとくから消費が異常に多い。だから経済も発展する。買ったら満足するので購入品を開封もせず物置や賃貸コンテナに放り込んでる人たちを見て病んでるなと思った。

  • @takwo123
    @takwo123 27 дней назад +1

    バブルのころは東京都内の土地価格で、アメリカ全土買えたって話聞いたことあるけどほんとかな

    • @mshrmztn-up7jj
      @mshrmztn-up7jj 27 дней назад +1

      時代遅れ昭和世代の戯言。
      誰も買わないのに価格だけ吊り上げたらそうなるってだけ。
      小学生が「ここの土地1兆円!」とか言ってるのと変わらない。

  • @菊池小麟
    @菊池小麟 6 месяцев назад +10

    国土が広く、体もデカイから大きいのが合う。更に平熱37℃の欧米人は暑がりだからプールも必要。

    • @77485137
      @77485137 5 месяцев назад

      アメリカ人=白人だと思ってるの?w無教養な馬鹿はまずお勉強しよーね

  • @すずありす-b4l
    @すずありす-b4l 6 месяцев назад +2

    固定資産税考えたらオーストラリアやタイだけど借りる人いるならアリかと思ってしまう時点で庶民か。

  • @intendimento
    @intendimento 12 дней назад

    ゆったりとしてて良いなぁ一軒一軒、緑が多く自由な建築デザイン、、日本の地方より敷地が広い
    日本の建築法は世界でも厳しいらしい。広大な土地はいっぱいあるのに活かされないまま中国に土地を買い取られ続けている日本の様