【総集編】アリ?ナシ?ドラゴンボールの賛否両論な後付け設定たち【ドラゴンボール】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 208

  • @としあき-w9x
    @としあき-w9x Год назад +56

    色変えは
    悟空:黒(ノーマル)→金(スーパー)→身勝手(銀)
    フリーザ:白(ノーマル)→ゴールデン→ブラック
    で逆になってるのが後付けでも面白い。

  • @古明地ブラピ
    @古明地ブラピ Год назад +66

    5:00ブロリーこそが1000年に一度の伝説ってのは映画「熱戦・烈戦・超激戦」での設定でドラゴンボールの原作での設定は超サイヤ人自体が1000年に1人の伝説。つまり原作と映画で設定が違うって認識してた

    • @キーフア
      @キーフア Год назад +2

      フリーザ編までは悟空
      GTでは4が伝説
      バーダックが先だったり色々ある

    • @緋杉光
      @緋杉光 10 месяцев назад +3

      原作とかだと「伝説の『超サイヤ人』」
      でブロリーのは「『"伝説の"
      超サイヤ人』」みたいな解釈

  • @かつお-k3k
    @かつお-k3k Год назад +24

    ビルスの強さについては
    劇場版の神と神では「7割くらい出した」って言ってたけど
    超のビルス編では同じシーンで「全然本気出してない」みたいに変わってたから
    ここで明確に設定が変わったと思う

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 Год назад +4

      あとあれだよね
      平然と10割出せるタイプとそうでもないタイプが居るよね
      フリーザが半分も出してないって言ったときの絶望感は凄かったけど、
      実際はフリーザのフルパワーってあんまり出したくないほど負担の大きいものだったわけで
      ビルスはどっちのタイプなのか気になるなぁ

    • @ChasenNova
      @ChasenNova Год назад +1

      ビルスはアイスプラネットのぐうちゃんなんだよ

  • @かぶと五街道
    @かぶと五街道 Год назад +29

    超に入って人間は1時間しか合体が持たないって後付けられたのにさらに力出しすぎたらもっと早く合体解けるって設定付けられたのガバガバ過ぎておもろい

    • @緋杉光
      @緋杉光 10 месяцев назад +1

      ベジットブルーが途中で合体が
      強制解除された点と後に出てきた
      ゴジータブルーが合体が強制解除
      されなかった点を見るにポタラに
      合体中に出して良いパワーの
      上限があったか素体となる
      2人の地力と肉体の耐久性が
      向上して合体中に出して良い
      パワーの上限が高くなったか
      のどちらかだとは思う

  • @生毛大御神
    @生毛大御神 Год назад +63

    いいものも悪いのもあるのはそれだけドラゴンボールが人気なんだと思う

  • @Frank_KG
    @Frank_KG Год назад +11

    GTはこれまでドラゴンボールに安易に頼り続けてきたことに報いを受けるという、教訓めいた話でいいとおもうんですけどね
    Z本編で老界王神が猛反対していた伏線も回収されてますし

  • @isi3388
    @isi3388 Год назад +3

    総集編だけどいい感じに分かりやすく、総集編オリジナル?の説明あるのいい

  • @緋杉光
    @緋杉光 10 месяцев назад +1

    5:09
    文面の区切りを分かりやすく
    言うなら金髪のが「伝説の
    『超サイヤ人』」であって
    ブロリーやケールのヤツは
    「『"伝説の"超サイヤ人』」
    って事よね
    7:00
    人間態のまま大猿態と同じ
    パワーを引き出し強化する
    繋がりだけど超版ブロリーの
    「怒り状態」が超4に近い変化が
    顔に起こってて「『超』時空に
    於けるサイヤ人の新たな可能性
    の1つ」にして「超4の不完全体」
    みたいな印象があって結構好き

  • @Trombe023
    @Trombe023 Год назад +18

    鳥山先生は絵がめちゃくちゃ上手いだけでなく後付けもめちゃくちゃ上手い。

  • @2il5
    @2il5 Год назад +58

    原作が崩壊しない程度なら許容できる

    • @user-gmpdgwgmpm
      @user-gmpdgwgmpm Год назад +3

      それ

    • @ほろろぎうむ
      @ほろろぎうむ Год назад +10

      全王はうんち

    • @mikumo-o2c
      @mikumo-o2c Год назад +14

      @@ほろろぎうむ 全王は本気で要らなかったなぁ
      むしろ全王の存在で未来トランクス編も茶番のようになってしまったのが残念すぎる

    • @御神酒-v4x
      @御神酒-v4x Год назад

      ​@@ほろろぎうむ しかも二匹に増えたしね。

    • @ほろろぎうむ
      @ほろろぎうむ Год назад +5

      @@mikumo-o2c 全王こそがほんとの蛇足よ

  • @rimingtomuch314
    @rimingtomuch314 Год назад +20

    こういう長い解説系動画は2倍速で見るとちょうどいいな
    聞く力も鍛えられそう

  • @tsukiyo5960
    @tsukiyo5960 Год назад +4

    ブロリーの伝説の超サイヤ人が悟空達のとは異なる進化を遂げた存在って設定が好きだな
    ブロリーのあの形態が千年に一度の伝説の存在で、悟空達の物は才能のあるサイヤ人が一定の条件を満たせば誰でもなれるってやつ

  • @腱鞘ホヅーミン
    @腱鞘ホヅーミン Год назад +4

    超4は金猿状態で心落ち着けないといけないから超サイヤ人に為れることが前提条件で、悟空的に言うと修業が足りなかったってことなんじゃ?
    実際大猿時に自我を持っていたベジータも金猿時は悟空程じゃないにしても押さえ込むまで少し時間かかったし。

  • @さくら-c4q5s
    @さくら-c4q5s Год назад +4

    全王は最初「破壊神ですらビビりまくる存在って面白いな」って思った

  • @たけのこよりきのこ派なベジット

    正直天使とか強さの上限を設けてしまったのが少し残念

  • @村上亘-s8l
    @村上亘-s8l Год назад +4

    当時のベジータは理性は保てても超サイヤ人になれてもいなかったから修行不足(後は穏やかな精神)は寧ろ妥当。

  • @hlukk3uknuk0462
    @hlukk3uknuk0462 Год назад +13

    鳥山先生が監修、セリフを書いた劇場版での悟空のセリフがアホっぽい当たり「そもそも鳥山先生が描きたかった悟空の人間像は超の悟空の性格」説が自分の中である

    • @shion-b6x
      @shion-b6x Год назад +2

      Zの悟空ってちょこちょこヒーローっぽい面があるんだけど、鳥山先生も悟空はヒーローじゃないんだけどなあって思ってたことがあるらしいしね
      確かにそれはあるのかも

    • @hlukk3uknuk0462
      @hlukk3uknuk0462 Год назад +2

      @@shion-b6x だから力の大会の身勝手のシーンで「オラ別に正義のヒーローでもなんでもねぇ」みたいなセリフがあったのかもね

    • @shion-b6x
      @shion-b6x Год назад +1

      @@hlukk3uknuk0462
      まあ実際、悟空としては基本的に強いやつと戦いたいってだけで地球を救ったのも結果的な訳だし本人も認めてる通りヒーローではないのよね

    • @緋杉光
      @緋杉光 10 месяцев назад

      ​@@shion-b6x
      つまり鳥山先生の意向としては
      ルフィと同じで「自身はヒーローで
      あるとは思っておらず、自身が
      優しい心に基づいて正しいと
      思った行動をした結果ヒーローに
      なってた」って事かな?

    • @shion-b6x
      @shion-b6x 10 месяцев назад +1

      @@緋杉光
      うん、だと思う
      「結果的に」だから、自分がヒーローとして称えられたりするようなことには執着がない

  • @ホロライブ好きまつりちゃん推し

    9:22 その天使たちを束ねる全ての宇宙で1番偉い圧倒的な“クソガキ”「全王」

  • @照り焼きチキン-i1y
    @照り焼きチキン-i1y Год назад +2

    14:09 (個人的には)当時の悟空は[界王神]という解釈でいくかな。
    (直前、老界王神の命で蘇ってるんで。その後、老界王神が蘇った際に返上)

  • @DQ10X
    @DQ10X Год назад +4

    破壊神はともかく、全王はもはや強いとか弱いとか勝てるとか勝てないとかそういう概念とはかけ離れた存在だと思ってます。
    盤面外の存在が盤面内に居るような感覚。たぶんどんな凄い力を得ても『領域内の海藤(幽遊白書)』みたく、謎パワーで倒せない仕様になってそう。
    あとゴールデンフリーザの進化がブラックフリーザなのは、クレジットカードが元ネタですかね……。

    • @4zw673
      @4zw673 Год назад +1

      他コメントだと悟空と逆に進化したってのありましたよ
      白(身勝手)、金(超サイヤ人)、黒(通常時)って感じで

  • @星乃昴流
    @星乃昴流 Год назад +2

    鳥山明は後付設定の天才や!

  • @mtro522
    @mtro522 Год назад +9

    ベジットが強すぎてナーフを繰り返されるの可哀そう。最強キャラは最強のままにしておいてちょ

    • @mikumo-o2c
      @mikumo-o2c Год назад +2

      解除されるまでは相手より絶対的に強いけど話の都合で止めを刺す前に解除させられるのが悲しい

  • @Daifuku0927
    @Daifuku0927 Год назад +18

    全王とカリフラの背中ゾワゾワで超サイヤ人になったのだけは未だに納得がいかない

    • @ShikoMiyahara
      @ShikoMiyahara Год назад +8

      背中ゾワゾワだけやたら触れられてるけど普通にゴテトラと同じように天才的な素質を持ってただけじゃない?全王は知らん

    • @かりんにゃん
      @かりんにゃん Год назад +1

      @@ShikoMiyahara 一応混血である事、世界が平和で穏やかな心を持っていた事が大きな要因ではある
      描写もなしに超サイヤ人に変身出来たのはまぁ尺都合としか…
      ただ、悟空とかベジータの子供とかいう違和感のないキャラじゃなくぽっと出のキャラがゾワゾワで気軽に変身出来たのが批判が出る原因ぽいですな

    • @hlukk3uknuk0462
      @hlukk3uknuk0462 Год назад +6

      第6宇宙のサイヤ人は善人って設定があるからS細胞が増えやすい環境なのと大神官の発言から第7宇宙より第6宇宙の方が人間レベルが高い事になるからその2つの設定で超サイヤ人への覚醒が比較的簡単だったのかなって思ってる

    • @ryukitiahuro
      @ryukitiahuro Год назад +3

      まあこじつけるとしたら悟空初覚醒のときがゾワッなんだよね

    • @緋杉光
      @緋杉光 10 месяцев назад

      他の宇宙という別世界線の
      似て非なる存在の話だから
      気にしたら負けだとは思う
      覚醒さえすれば何度も使える
      辺りそういった変身のコツ
      みたいなのがあってもおかしくは
      無いと思うんだが
      要は人間がチャリの乗り方を
      覚える様な物なのかもしれん

  • @平和好きの人参さん
    @平和好きの人参さん Год назад +5

    GTの設定はめちゃくちゃ面白いからリメイクして欲しいな

  • @ああ-n9f6t
    @ああ-n9f6t Год назад +21

    ビルスも最近登場から10年経過したけど今では結構馴染んだよね
    ゴッド、ブルーも見慣れたし
    全王は100年後も嫌われてそうだけど

    • @highsweet-sweet
      @highsweet-sweet Год назад +6

      最後で草
      まぁ全王はね………
      無理やりギャグキャラ的な設定の公式キャラが出てしまった感はあるよね。
      あれに関してだけは、やっぱりマシリト必要だなーと思わされた。

    • @ふるふーる
      @ふるふーる 6 месяцев назад +1

      もう10年経ったんかよ

  • @MacBooker-yoshimura
    @MacBooker-yoshimura Год назад +1

    ジャンプが連載終わらせてくれない以上は後付けが増えていくのは避けようがないんだなァ

  • @bigolive168
    @bigolive168 Год назад +4

    ブラックフリーザは良いけどもうちょい形も進化してほしかった、クウラの最終形態みたいに体つき変えて欲しい

    • @緋杉光
      @緋杉光 10 месяцев назад +2

      そもそもフリーザ達の種族の
      第4形態のデザインコンセプトが
      「最終形態がゴテゴテになる風潮に
      逆流してシンプルなデザインに
      する事で作画コストをカットする」
      だしフリーザの顔と言えるのは
      第1・第4形態だからゴールデンや
      ブラックの形態変化による
      シルエットの変化が地味に
      なるのは仕方ない部分はある
      クウラの第5形態はそれに反して
      今のフリーザ様の様に第4形態を
      主軸にしてるから新たな
      盛り進化形態を独自に
      会得したって感じだし

  • @ふるや-w4i
    @ふるや-w4i Год назад +1

    なんかもうみんな忘れてそうな設定だけど、フュージョンは最初は体型が近い人同士じゃないとできないって話だったんだよな

  • @がなゆう-l3u
    @がなゆう-l3u Год назад +6

    ゴッドもブルーも初登場の時に圧倒的な強さを見せたり勝利してたらカッコよかった。

    • @緋杉光
      @緋杉光 10 месяцев назад +1

      ブルーは割と良い勝負してた
      とは思うんだが

  • @御神酒-v4x
    @御神酒-v4x Год назад +6

    ビルスと悟空達はまた闘ってほしい。
    今度はビルスの全力で。

  • @haniwa-xm8yo
    @haniwa-xm8yo Год назад +5

    ビルスの強さに関してはゴッドで6割?弱くね?ってなったから強化は正解やと思う

  • @4perorinnga
    @4perorinnga Год назад +1

    ドラゴンボールって作品自体、原作、アニメ、劇場版、ゲーム、リメイク作の改、超、漫画版超等と
    色んな分野でメディア展開されているので設定や世界観がとんでもない事になりそうですね。

  • @Chiken_spicy
    @Chiken_spicy Год назад +2

    後付けはシリーズ長く続くとどうしてもあるもんだし、良い物もあるから一概に悪いとは言えないよね
    全王への批判についてはそうですね。としか言えない

  • @ラーズ-j5h
    @ラーズ-j5h 11 месяцев назад +1

    悟空が宇宙人=人間じゃない設定は
    初の大猿化の時にブルマからその可能性を指摘されているし
    ピッコロとの対決時でも「尻尾が付いてるから人間じゃないかも」と語っているので
    布石らしい布石は確かに存在していたともいえる。
    悟空がサイヤ人だったという事実が明らかになっても、それほど唐突ではなかったと思う。
    ていうかあの世界、純粋な人間以外にも特殊能力を持ったいろんな種族がいるので
    悟空だけが地球人で特異というわけでもないんだけど、むしろ天津飯が地球人じゃない方が驚いた

  • @supyasaijin
    @supyasaijin Год назад +11

    伝説の超サイヤ人設定は、やっぱブロリーとかが本来の存在で、悟空達のが一定条件でなれるパチモンって思うな。現にアニメ版じゃケールが暴走した時に、ベジータがいち早く反応して本来のサイヤ人そのものかもしれんって発言したり、ケールが緑髪をコントロールした時に、悟空がサイヤ人の本能なのか震えが止まらなかったようだし、やっぱそこは暗黙で悟空達とは線引きされている気がするな。

  • @KAMO41376
    @KAMO41376 Год назад +1

    バーダックはサイヤ人っていう野蛮な性格が魅力的なんだな

  • @yuzatu_god
    @yuzatu_god Год назад +5

    でもポタラって超になった時、1時間で効果が切れるってなってるけど、ベジットレベルの強さになると本気出したら効果切れるというのが追加されたから、ベジット弱体化されすぎて許せない。まあゴジータ派ですけど

    • @かりんにゃん
      @かりんにゃん Год назад +2

      あのベジータのポタラを付ける直前の葛藤と「いいんだろこれで!」+悟空の「サンキューベジータ」の尊さが…

  • @てるのぶ-x6e
    @てるのぶ-x6e Год назад +1

    ビルスの惑星破壊依頼がフリーザみたいに完全悪役ポジションだったら良かったんやけどなぁ

  • @supyasaijin
    @supyasaijin Год назад +2

    ポタラに関しては1時間なんて定義しないで、合体時間は誰でも永遠のままにして、ベジットブルーがあまりにも強大なパワーを持ってたが故に永遠に解けないって壁をぶっ壊しちゃって、強制合体解除とかならまだ良かったわ。強制解除の時にポタラが壊れる演出とかあったら尚かっこいい。

    • @ShikoMiyahara
      @ShikoMiyahara Год назад +2

      気持ちは分かるけどそれだと尚更超ベジットが合体解けた理由が謎になるんだよな。超ベジットが本気を出すどころか足だけで圧倒してたブウの体内に入るだけで解けるとか余計あり得んくなるし

    • @水氷-b2s
      @水氷-b2s Год назад

      ベジットも戦闘してわざと吸収させるまで1時間未満だろうから制限時間後付けに説得力無いんよな

    • @平和好きの人参さん
      @平和好きの人参さん Год назад

      @@ShikoMiyahara
      神に唯一抵抗できる魔神の気で充満されてる体内だからとかじゃね?

  • @ドラゴンバスター
    @ドラゴンバスター Год назад

    漫画のスーパーで悟空が幼く見えるのは納得。特に戦う時におでこに血管浮き出るシーンがかなり多く、そのシーンがZの時よりよりバカっぽく見えて、戦い方がどんくさく見えます

  • @gyagumannga1
    @gyagumannga1 Год назад +3

    ビルスはそろそろ決着つけてもいいと思う
    破壊神って実力があれば誰でも可能みたいだし
    それで決着ついたとしても悟空は破壊神拒否るだろうけど

  • @ううる-x7c
    @ううる-x7c Год назад +5

    全王はもうちょい威厳のある感じに出来なかったのか、大神官とかカッコいいのに

    • @ユーリ-i7k
      @ユーリ-i7k 9 месяцев назад +1

      どうせなら声だけで姿はベールやカーテンの向こうで見せない、とかの良くある設定のほうが良かったなぁ
      御本体が登場したとしても光の塊で絶対に視えない、とかさ
      重々しい神々しさがあれば例え起きた事象は同じだったとしても、
      登場人物的にも読者的にも許容し易かったんじゃないかなと思う
      未来世界が丸ごと消滅→全王様のお怒りに触れてしまった(タブーを犯した)から仕方がない、みたいな

  • @ゴジラエンペラー
    @ゴジラエンペラー Год назад

    本来、伝説の超サイヤ人はブロリーのような凶暴で圧倒的な力を持つ者だけがなれるけど
    悟空達の場合は修行や強敵達の戦いで超サイヤ人になれるほど強くなったから変身できたと思ってる

  • @krsmsho3503
    @krsmsho3503 Год назад +1

    悟空がボケたのは最早おじいちゃんだからで考えていくしかないかな…GTとは別の世界だし

  • @ヒナが好きなだけの一般先生

    色変えただけって言うけどお前らロゼ好きだろ?

  • @user-chankuna
    @user-chankuna Месяц назад

    悟空が絶対に超えられない壁が出来てしまったからな〜
    可愛いけどwww

  • @con9700
    @con9700 Год назад +5

    超の追加要素は良いところを打ち消してしまうくらい悪いところが多いと思うわ

  • @ピンクデビル-f8l
    @ピンクデビル-f8l Год назад +1

    変身形態の髪の色変についてだが、悟空のゴッドとブルーは髪型もかわってるよ😮

  • @北野まさき
    @北野まさき Год назад +3

    ゴッドやらブルーやら子供ウケを狙いすぎて戦隊モノみたいな感じにするのはよくなかった。超サイヤ人は4で完結。

  • @tetsujin22239
    @tetsujin22239 Год назад +2

    漫画版スーパーでスーパーヒーロー編が終わったら
    大神官暴走して全王殺害(暗殺)・一緒に天使暴走
    ブラックフリーザとかと共闘(宇宙サバイバル編みたいな仕方なく共闘的な感じ)
    して天使全員倒して宇宙のバランスぶっ壊れて一つの宇宙以外消滅
    それが第七宇宙でほかの宇宙の人間・神などが移動してきてみんなで暮らす
    天使暴走編が欲しい

  • @wpmtgmqzpmpwgP
    @wpmtgmqzpmpwgP Год назад +1

    単体のゴッドやブルーはカッコいいが活躍はあまりしてないからなんとも言えないが合体のブルーはやばい

  • @ch.6241
    @ch.6241 Год назад

    ちなみに最初の超サイヤ人は4の姿に近いとかなんかで書かれてたりしてた記憶がある。あとブロリーは伝説の中の伝説って感じの方がしっくりくるよね。ゴッドもそうゆう感じなのか?

    • @yajyusenn810
      @yajyusenn810 Год назад

      ゴットはあくまで神の姿のサイヤ人って感じ。
      髪型が変化してないのが最大の特徴な気がする。(ブルーになるとスーパーサイヤ人の髪型になる)
      スーパーサイヤ人ゴッドじゃなくてサイヤ人ゴッドとかでも良かったかもね。

    • @ch.6241
      @ch.6241 Год назад

      @@yajyusenn810 確かに

  • @vw4g
    @vw4g Год назад +4

    ブラックフリーザはまあまあ好き

  • @aki8246
    @aki8246 Год назад +2

    個人的には、ブルーはゴッド(赤色)の超サイヤ人(黄色)形態だからオレンジとかにして欲しかった。カラフルな感じあんまり好きじゃないなー。

    • @shion-b6x
      @shion-b6x Год назад +1

      ブルーは静と動のどちらに分類されるかというと静の方な気がするのよね
      明鏡止水って感じで。静かな感じを強調するにあたって青系統の色はぴったりだと思うし自分は好きだな

  • @COSGAR-ZERO
    @COSGAR-ZERO Год назад

    ブロリーに穏やかな心があったのかは謎だよね・・・(俺は悪魔だぁ)
    「伝説の超サイヤ人」は特別なのかなぁ

  • @surin-c8d
    @surin-c8d Год назад

    悟空「過酷?過酷ってなんだぁ」

  • @Nunupe
    @Nunupe Год назад +5

    後ずけは原作の頃からあったものだから否定はしないけど、原作だったりZ等の魅力だったものが改変されるのは悲しいなぁ

    • @oreo53103
      @oreo53103 Год назад +9

      超のベジットのポタラの制限時間とか背中ぞわぞわで超サイヤ人とかほんとひどいと思います。GTも悟空以外ほとんど活躍してないですし。

    • @oreo53103
      @oreo53103 Год назад +7

      @@アホ-s5z 制限時間を付けるのはまだいいんですけど力の使い過ぎで変身解除とかはひどいと思います。これはGTにも同じで。

    • @ポストに指挟んだかもしれない
      @ポストに指挟んだかもしれない Год назад +5

      ポタラに関しては漫画超にあった「人間には適合しない」みたいな設定が好きかな。
      原作のシーンとも辻褄が合うので
      「一時間たった」「パワーの使いすぎ」「ブウの体内の変な空気」はあんまし好きじゃない。
      ブウの時なんて絶対一時間たってないだろ。

    • @oreo53103
      @oreo53103 Год назад +2

      @@ポストに指挟んだかもしれない 人間には適合しない、だから1時間しか合体できない。このぐらいでよかったのに、力の使いすぎで合体が解けるなんてまるでベジットがただ力の管理ができないやつみたい感じがしてドラゴンボール好きからしたら許せません。

    • @ポストに指挟んだかもしれない
      @ポストに指挟んだかもしれない Год назад +2

      @@oreo53103 パワーにポタラが耐えられないだと、今後ベジットになってもフルパワーで戦えないことを意味するのでこれはやめてほしいなと思う。

  • @とらのすけ-q5m
    @とらのすけ-q5m Год назад

    スーパーのバーダックがトーマの包帯巻いてるの見たい

  • @hyouziwonicknamenimodose
    @hyouziwonicknamenimodose Год назад

    第6サイヤ人達はカリフラあたりは超サイヤ人に初めから慣れてたらもうちょい良かったと思うんだがな

  • @chacha-er4qw
    @chacha-er4qw Год назад

    超は悟空の知性が低下してるのが受け入れられない
    ビルスの戦闘力については神と神でゴッドになった時は気を集めて変身してたから、5人分(胎内のパンを除くと4人分)の気を上乗せしての変身だから今より強いとか?
    後は本物のゴッドはあの時だけで、その後のは全て擬似的なものとかなら矛盾は無いのかもしれない

  • @wingblack4074
    @wingblack4074 Год назад +3

    フリーザは色ではなく形態変化欲しかった

  • @山田太郎-q9o
    @山田太郎-q9o Год назад +2

    個人的には敵に勝利できるベジットが見たい。ストーリー的に仕方ないにしても、不意の解除で退場しかない。

    • @田谷古希
      @田谷古希 Год назад

      もう開き直ってキラベジ界王拳併用してワンパンして欲しい

    • @山田太郎-q9o
      @山田太郎-q9o Год назад

      @@田谷古希 個人的にはありですね。

    • @歴史好きの決闘者
      @歴史好きの決闘者 Год назад

      ​@@田谷古希 なんならいっそそれに+して身勝手の極意と我儘の極意追加で(悪ノリ)

  • @ああ-l7v6j
    @ああ-l7v6j Год назад

    ブロリーに関しては超サイヤ人が1000人に1人でその中で更に伝説の超サイヤ人が1000人に1人だと個人的に思ってる。

  • @sevol_cat
    @sevol_cat Год назад +1

    超は全王とかゴミだけど超ブロリーの完成度とゴジータブルーがカッコ良すぎたから神。
    強すぎるあまりあのブロリーを繊維喪失させるのほんとよかった。

  • @boilsshirasu
    @boilsshirasu 3 месяца назад

    ナメック星人は魔界生まれの魔族だったって言うね

  • @颯人菅家
    @颯人菅家 10 месяцев назад

    GT未視聴で申し訳ないんですがなんで大猿状態で理性保ってれば超サイヤ人4になるんですか?大猿状態で理性あるなら大猿ベジータみたいになるんじゃないですか?

  • @ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙-q6s

    ビルスは出た当初(うわやったなDB…)ってなってたけどアニメ見てたらまぁなんやかんやでいいキャラになったなぁってなった
    全王おめぇはダメだ
    普段はあのガキみたいな性格で怒ったりすると真面目な性格になる感じなら許せた
    育成は失敗したけど権力持ってるだけのクソガキなんよなまじで

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 Год назад +1

      わかるで
      よくぞビルスを収めるとこにまで収めた
      ホントに見事だと思う
      たが全(ry

  • @くらうど-l3t
    @くらうど-l3t Год назад +1

    ポタラの後付けは絶対に許さない!

  • @Gomamgoma
    @Gomamgoma 3 месяца назад

    多分「超サイヤ人は伝説で、伝説の超サイヤ人は伝説の中の更に上の形態」だと思う、身近な例えだと、スーパーで売っている安めの牛肉が悟空達の超サイヤ人で、黒毛和牛がブロリーの伝説の超サイヤ人って感じの解釈してるけど、これで合ってるかは分からないけど(´・ω・`)

  • @sillver5838
    @sillver5838 Год назад

    多分になってしまうんですが
    ナメック星編で最長老様が死んでしまって新しい最長老様がドラゴンボールを作った時に強化された、とかなら納得いきませんか?

  • @user-vertolk
    @user-vertolk Год назад

    神(ビルス・ウイス)は悟空達の更なる上を目指す目標になるし、頑張れば勝てなくはない存在だから良いと思う。ビルスの6割は... まあうん。
    全王は擁護しようがない。どうやっても絶対に勝てない存在は出すべきじゃなかった。

  • @神無月れみぃ
    @神無月れみぃ Год назад +3

    個人的にはトランクスの世界は消えたけどそのおかげでまた別のトランクスと悟飯の守った世界が救われたって感じたからまぁって思う
    全王は好きじゃないけど

  • @lucmao6122
    @lucmao6122 Год назад

    全王に関してはファンタジー世界によくある創造神みたいな位置づけなのはわかるんだけど、パラレル世界にも置いたら今度はパラレル含めた全部を作った更に上の存在を作らなきゃいけないので設定が甘すぎって感じ。

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 Год назад

      パラレルが生成されたとて、それらを総統括する唯一の者が居なくてはならなくなるわな

  • @護衛隊ナンバー15
    @護衛隊ナンバー15 9 месяцев назад

    10:53 どうせザマスに宇宙めちゃめちゃにされてたし言うて変わらんけどな

  • @あいうえお-l3h8i
    @あいうえお-l3h8i Год назад

    いつからだろう、フリーザ様がクレジットカードになってしまったのは、、、(???)

  • @Suikyou_kyouka
    @Suikyou_kyouka Год назад +1

    そんな全王様は
    界王神曰く
    微妙にイラっとする顔のお方

  • @r.s.9400
    @r.s.9400 Год назад

    9:26消されるぞ笑

  • @ken-dv9cs
    @ken-dv9cs Год назад +4

    全王だけいなかったことにしてくれマジで。

  • @ganban_master
    @ganban_master Год назад

    GTはそもそも、始まった当初から番外編として受け入れてる。

  • @MEGURIYO
    @MEGURIYO Год назад

    最近の漫画版も面白くないわけではないからみんなも読もうな

  • @supyasaijin
    @supyasaijin Год назад +6

    全王は何者であっても倒せない発言は、第6との試合まで全王のことを知らなかった上に顔を侮辱してた未熟な界王神シンの言ってたことだし、正直信憑性に欠けるんよ。どんな後付けされようが、あんなカラフルおちびちゃんが絶対に最強の存在ってことだけはマジ勘弁してほしいから、ただの戯言であってくれ。

    • @oreo53103
      @oreo53103 Год назад +2

      そうですよね。だから自分は超はあまり好きじゃないです。

  • @サンライトイエローシャワー

    「尻尾が生えていて満月を見ると大猿になる」「拾われてきた」っていう絶対正体が明かされそうな設定で本来は特に何もないまま終わる予定だったのが凄い。桃太郎が何で桃から生まれたのかとか一切説明ないみたいなノリだったのかな。

    • @4zw673
      @4zw673 Год назад +2

      桃太郎実は桃から生まれてないんですよ
      子供向けで変更されただけで、元は桃をお爺さんとおばあさんが食べて若返り、桃太郎が生まれたって話なので
      変更された理由は、話を読んだ子供になんでお爺さんとおばあさんが若返ったら桃太郎が生まれたのかって聞かれた時に答えれなかったからだそうです

  • @龍の閃き天翔ける
    @龍の閃き天翔ける Год назад +2

    伝説のスーパーサイヤ人って俺は4説を推してるww

  • @bajesoki
    @bajesoki Год назад +5

    GTは微妙なとこ多いけど、スーパーサイヤ人4のデザインと最終回で全部許せる

  • @yajyusenn810
    @yajyusenn810 Год назад +2

    スーパーサイヤ人ゴッドはスーパーサイヤ人であって欲しくないなぁ…
    あくまで神の姿のサイヤ人ってだけで。髪型変わってないし。
    穏やかだし。

    • @ShikoMiyahara
      @ShikoMiyahara Год назад

      ゴッドは「神の気を纏ったサイヤ人」でそれがスーパーサイヤ人になったのがブルーだから(多分)スーパーサイヤ人ではないと思う

  • @shion-b6x
    @shion-b6x Год назад +2

    色増えすぎだの色変えの手抜きだの言われてるのを見ると毎回思うの
    じゃあ君らはどうしてほしいんだよって

  • @ルシ1122
    @ルシ1122 2 месяца назад

    ドラゴンボールは無印とZしか認めないけどGTの超サイヤ人4のデザインは神すぎてデザインだけはかなり好き!デザインだけは……ね?
    ビルスは普通に好きだけど青紫のクソガキはマジで邪魔

  • @ChasenNova
    @ChasenNova Год назад

    ブロリーはポケモンの色違いみたいなもんでいいんじゃない?

  • @結城朧
    @結城朧 Год назад +1

    スーパーはキン肉マン2世やエンジェルハートやボルトなど続編の様なパラレルワールドであることを望む。インフレや矛盾が多過ぎて設定の完成度が低いと思う。

  • @talkingmuscleJunji
    @talkingmuscleJunji Год назад +1

    絶対神(クソガキ)wwwwww

  • @カル-v9i
    @カル-v9i Год назад +4

    1。どんなDBでもおもろければいい

  • @lulua-qm6gr
    @lulua-qm6gr Год назад +1

    ブロリー君、s細胞皆無そうだけどねw

  • @0o172
    @0o172 Год назад

    鳥山先生ってなんであんな後付け上手いん?頭どうなっとんのや...

  • @らすぼす-d5i
    @らすぼす-d5i Год назад

    亀仙人の超強化問題が無いんやが

  • @上杉達也-w2p
    @上杉達也-w2p Год назад

    悟空のアホ化問題に関しては早期痴呆症でつじつまが合う。嫌すぎる
    フリーザに関しては変身して新しい姿を見せてほしかった

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 Год назад

      未来では特効薬は無いのかな、早期痴呆症

  • @ゆう-v5w1x
    @ゆう-v5w1x Год назад

    超サイヤ人レインボーまだかな

  • @kantarooo
    @kantarooo Год назад

    邪悪龍のデザイン、ドラクエの敵といわれても全く違和感ないな

  • @okm-w7c
    @okm-w7c Год назад

    まぁピッコロの言ってる魔族に殺されたものは成仏できず苦しみ続けるなんてのは、適当に脅すために自分らで言ってるだけだろ
    死んだあとの人間がどうなってるかなんてのはピッコロ自身分かるはずもねぇし

  • @田中りん-b3y
    @田中りん-b3y Год назад +2

    ブロリーに関してはあれはブロリーの監督だか脚本の人がイキって一人で言ってるだけで、そもそも原作の設定では伝説のスーパーサイヤ人=悟空とか王子のあの変身であってるでしょ。
    あくまであの時期の映画はパラレルというかif設定

  • @五島悠稀
    @五島悠稀 Год назад +1

    ビルスが悟空に負けたとしてもそれで格落ちするわけではないし、1度決着を着けても良い気はする