不滅のうた(1) 春日八郎 「わが人生の輝ける歌」より
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 不滅のうた(1)
1978年、LPボックス「わが人生の輝ける歌」(8枚組)を発売。8つのテーマに別けたうちの「5 不滅のうた」のA面。春日さんのカバー曲はLPをつくるにあたって、曲を選ぶとき、速さ等も含めて『全体の構成』を重視したのではと思われます。単独で聴くよりもセットもので聴いた方がしっくりすることが多いのでは・・・。
曲目
1、影を慕いて
2、船頭小唄
3、人生の並木道
4、裏町人生
5、男の純情
6、上海帰りのリル
同じ故郷の方がこんな素晴らしい人が出て聴いていて大変嬉しい
お仏壇の前でお母ちゃん聞こえるてると言いながら 涙出しながら聞いてます 嬉しいね
いつも聞いています何度聞いても心に染みるのですありがとう
Okありがとうございました😃演歌です。これからもょろしく
春日八郎、最高級
ますます春日節に惹かれている自分がいます。
家族が呆れるくらい時間の許す限り聴かせて頂いています🙏💕
一曲、一曲が染み入る声、すべて❗癒されてます、😍💓💓有り難う✨
裏町人生いいですね。
いずれも素晴らしい不滅の歌ばかりで感激しております。特に人生の並木道は貧しかった戦後の時代に共感されたと思いますが、若い頃の思い出の一曲で涙が出ます。歴史の残すべきばかりを集めてありがとうございます。
讚,真是好聽
東京代々木上原にある古賀政男の「音楽記念館」に2度、九州の「生家」も訪れました。明大前駅すぐの「築地本願寺」に古賀先生のお墓も有りまして、しっかりと手を合わせて来ました(服部良一の墓も、ついで参拝)。
平成の時代に産まれておきながら、こんな事してるのは私位な物です。
長良川旅情は、1961年6月に発売されたシングルです。「春日八郎の歌声 60年代前半(2) 1961年(シングル抄選) 37歳の歌声」というタイトルでアップした7曲の3曲目に入っています。8:00ぐらいから始まるますので、そちらでお楽しみください。
不滅のうた(1)の全曲以内は大好きです🤗
kiibo55さん春日八郎さんの歌声いつも有難う御座います゜おききしたいことがあります゚私八郎さんの長良川旅情の歌声も大好きですが゛出し方が分かりません教えて下さいませお願い致します。
お尋ねありがとうございます。間違えて、上にコメントしてしまいましたので、同文を以下送ります。ご参考にして下さい。長良川旅情は、1961年6月に発売されたシングルです。「春日八郎の歌声 60年代前半(2) 1961年(シングル抄選) 37歳の歌声」というタイトルでアップした7曲の3曲目に入っています。8:00ぐらいから始まるますので、そちらでお楽しみください。
憂鬱?難以置信.