コメ無し版【緊急地震速報】石川県能登地方周辺(最大震度7 M7.6) 2024.01.01【BSC24】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ニコニコチャンネル「BSC24 自然災害情報共有放送局」での地震発生時の生放送TSを、アーカイブとして公開します。
    アーカイブ情報:www.bousaishar...

Комментарии • 267

  • @1038M396001
    @1038M396001 Год назад +167

    4:05
    最大震度5強でも危険なのに、その後すぐに最大震度7の地震が発生するなんて本当に恐ろしいです。

  • @user-zx8ok7ec85
    @user-zx8ok7ec85 Год назад +470

    3:51 の人の発言が、まさかの現実となるとは…

  • @cmTgm613
    @cmTgm613 Год назад +190

    0:00 ここでみんな「あけましておめでとう」って言ったり和やかな雰囲気なのに一気にコメント欄が「やばい」で埋め尽くされるのがおぞましい

  • @アース-s6w
    @アース-s6w Год назад +78

    この地震の前日は「来年は災害のない平和な年になりますように」というコメで溢れかえっていましたね。
    元日早々、これほど大きな地震が起きたことに驚いています…

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 Год назад +272

    4:05 本震(M7.6)
    6:47 津波警報・注意報発令
    12:40 最大余震(M6.1)
    16:21 一部大津波警報に切り替え

    • @humaning-human
      @humaning-human Год назад +30

      5:55 最大振動レベル4836

    • @すまないすま蔵
      @すまないすま蔵 9 месяцев назад +7

      ワイの世界では鹿児島県大隅半島地震以上、静岡県中部地震、グアテマラ地震、チリ地震、インドネシア地震、ホンジュラス地震レベル

    • @すまないすま蔵
      @すまないすま蔵 9 месяцев назад +1

      鹿児島県大隅半島地震、静岡県中部地震の振動レベルは2000、グアテマラ地震、チリ地震、インドネシア地震は4000

  • @calsoosoo
    @calsoosoo Год назад +111

    3:50のコメントの後ほんとにきてるのえぐいよね

  • @raki-2nd
    @raki-2nd 6 месяцев назад +27

    4:07 ここの停電のRUclipsコメントは私ですがリアタイの時は鳥肌が立ちました…
    残り半年は災害が少ない一年であることを願います‥

  • @happy3500
    @happy3500 Год назад +187

    18:05「断層全体が動いてる?」
    正解

  • @雪凪かえで-ラキ
    @雪凪かえで-ラキ Год назад +232

    3:51 まさかこの人の気をつけてが福島以上の結果になる出来事が数秒後に起こるなんて誰が考えれたことか‥

  • @1038M396001
    @1038M396001 11 месяцев назад +71

    4:52
    振動レベルが2,000以上のときに鳴る警戒音は、やっぱり何度聞いても怖いです。

  • @さかき弥奈交通ゲーム
    @さかき弥奈交通ゲーム Год назад +63

    上越地域で被災しました。震度5強でしたが、場所によっては6弱を記録しています。
    家の中はだいぶ荒れましたが、ライフラインは生きているので片付けをしてどうにか生活できてるのが幸いです。能登地域の人は家が倒壊しているところも多いので、祈ることしかできていませんが、1人でも多くの生命が助かることを願います。

  • @DriversHigh814
    @DriversHigh814 Год назад +34

    富山県民ですが地震が本当に少ない県なので焦った。忘れた頃にやってくるってこのことなんだな

  • @_NAMACHAN_
    @_NAMACHAN_ Год назад +45

    急に地震が来て揺れ凄かったです。うちの地域は震度5強でしたがここまでの揺れは初めてです。被災地の皆さんお気をつけてください。

  • @user-chapter-4
    @user-chapter-4 Год назад +155

    去年振動レベル2000越え無かったのに、まさか元日にきてしまうとは

  • @k89-nomanuke
    @k89-nomanuke Год назад +191

    最初の5強でいつものかと思ったら予測6+→7で速攻窓開けて棚押さえた。しばらくしてクソ揺れたからこの放送のおかげで助かった。

  • @Chizuo_matsumoto
    @Chizuo_matsumoto Год назад +544

    震度7と大津波警報は東日本大震災以来ですね。元日というおめでたい日でも自然は容赦してくれません…

    • @かな-h8f
      @かな-h8f Год назад +44

      被害が大きい県の人は安全を一刻も早く確保を願いたいですね…

    • @蜂須玲央
      @蜂須玲央 Год назад +27

      震度7の地震は2016年に熊本でも起こったと思います

    • @HS-he6rr
      @HS-he6rr Год назад +122

      @@蜂須玲央震度7と大津波警報の同時発生がって意味だと思います

    • @蜂須玲央
      @蜂須玲央 Год назад +13

      ​@@HS-he6rrなるほど

    • @東方好きな焼き鳥こいし推し
      @東方好きな焼き鳥こいし推し Год назад +46

      しかも忘れられている胆振

  • @mitsugogo
    @mitsugogo 3 месяца назад +12

    震源に近い能登町でこの地震に遭いました。
    16時6分のは「ああ、いつものやつか」と思っていたんですが直後に本震が襲い、家がぶっ壊れるんじゃないかと思うぐらいの凄まじい揺れでした。
    ガチで家が潰れて人生が終わるかと思いました。
    停電と断水で寒い中、近所の人と支え合いながらなんとか生き延びました。
    地震はいつどこで起こるか分からないので、本気で備えてください。
    食料や水ももちろん大事ですが、トイレが一番死活問題です。

  • @サドル流星
    @サドル流星 Год назад +92

    5:29の新島・神津沖の予報出た時、能登沖と東海で日本列島広域の大惨事かと一瞬身構えた。誤報だった事は不幸中の幸いだった

  • @TAKAMAGAHARA-osukasan
    @TAKAMAGAHARA-osukasan Год назад +44

    富山市民ですが地震の時最初は小刻みの小さな揺れでしたが徐々に大きくなりどうすることもできず取り敢えずタンスなどが倒れないようにするしかないでした、とにかく避難訓練していても実際地震に遭遇するとどうすることもできないですね、ましてや富山県は地震が少なく大きい地震にしても結構昔の能登地震による震度5弱でしたからね。
    ともかく今回の地震は大きかったですね、震源地の方も心配ですね。

    • @q9q9gincha9
      @q9q9gincha9 6 месяцев назад +2

      まず揺れが大きすぎると、動けないですもんね……
      事前に決めてた通りにはどうしてもならないですよね…

    • @RAO新潟応援隊
      @RAO新潟応援隊 3 месяца назад +1

      最初の小刻みなゆれは初期微動ですね。初期微動が大きく感じれば感じるほどその震度は大きいということです。

  • @r41541lRKDT
    @r41541lRKDT Год назад +47

    これ見ると揺れが長かったのがよくわかる
    学者さんの解析曰く、広い範囲の断層が時間をかけ動いたゆえに大きな揺れになったとのことだから

  • @ku-runa_aho
    @ku-runa_aho Год назад +127

    0:01 前震
    4:05 本震
    6:45 津波警報・津波注意報発表
    8:51 最大震度7入電
    11:04 余震(予報)
    12:42 余震(警報)
    16:23 大津波警報・津波警報・津波注意報発表
    21:41 余震(予報)
    26:42 余震(予報)
    34:02 余震(警報)
    36:42 余震(予報)
    38:34 余震(予報)
    46:40 余震(予報)
    50:47 余震(警報)
    56:47 余震(警報)
    1:01:09 余震(警報)
    1:11:53 余震(予報)
    1:16:17 余震(警報)
    1:23:13 余震(警報)

  • @takapon1591
    @takapon1591 Год назад +50

    3:51 まさか本当に来るとは

    • @すまないすま蔵
      @すまないすま蔵 9 месяцев назад +1

      1月じゃなかったらよかったんだよ

    • @パックン-z1r
      @パックン-z1r 9 месяцев назад +3

      普通に1月じゃなくてもきたらやだよ()

  • @Tokaido-Line
    @Tokaido-Line 11 месяцев назад +10

    2023年に目立った大きい地震が無くて気を抜いていたらまさかの新年1発目にこれ…やっぱり自然が起こすことは読めないので備えは大事だと改めて思いました。

  • @takapon1591
    @takapon1591 Год назад +54

    3:28 この後まさか大津波警報発表されるとは思わなかっただろうな…

  • @sitoramieru
    @sitoramieru Год назад +88

    どちらも震度7を観測した熊本地震や北海道胆振の時でさえ震動レベルは2000越えだったのに今回は4800とは…恐ろしい

    • @すまないすま蔵
      @すまないすま蔵 9 месяцев назад +3

      この地震で緊急地震速報が出た都道府県を教えてくれ

    • @tokiyyyyyyy
      @tokiyyyyyyy 5 месяцев назад

      @@すまないすま蔵宮城、山形、福島、栃木、群馬、茨城、埼玉、千葉、新潟、富山、石川、福井、長野、山梨、静岡、岐阜、愛知、滋賀、三重、奈良、兵庫
      気象庁のページを見るとこうなってます

    • @chikin3776
      @chikin3776 3 месяца назад

      ​@@すまないすま蔵21県やったはず

    • @dkgoriapi
      @dkgoriapi 3 месяца назад +2

      陸地が上がって津波が観測出来なくなるくらい地形が変わるくらいの巨大地震だったからなぁ…
      ある意味、東北太平洋地震や熊本の地震とは違う、大規模地震…
      それに加えて豪雨という泣きっ面に土砂降り…
      本当…厄年すぎる…

  • @ココラデファイン
    @ココラデファイン Год назад +37

    令和初の震度7を観測した今回の地震、遠く北海道の釧路から南は鹿児島までの広範囲に揺れをもたらしました。
    今回の地震のマグニチュードは7.6となりましたがこの規模に相当するのは1964新潟地震(M7.5),1983日本海中部地震(M7.7)クラスであり、規模だけならば1995兵庫県南部地震や2016熊本地震本震(いずれもM7.3)を上回るものでした。
    それに能登半島での地震活動が今になって始まったものでは無いことが気がかりです。2020年頃からの地殻変動が今回の地震の前震活動であったのか、それともこれからも続く地震活動の一つに過ぎないのか…
    ともかく今はこれ以上の被害がでないように願います。

    • @HalcyonMeteor72
      @HalcyonMeteor72 Год назад

      有感にならなかった県は沖縄県と長崎県の2県のみでそれ以外の45都道府県で震度1以上を観測した。
      今回の地震で観測された最大加速度は志賀町富来(震度6弱)のK-NET富来で2828galに達した。
      また、気象庁の震度計でも志賀町の地震計で2825.8galを観測している。
      ちなみにUSGSでは最大加速度を観測したK-NET富来のMMIはVIIIとなっている。(Kik-netの方のMMIはIX)
      ※最大震度である震度7は同市の香能で観測されている。
      MMIは改正メルカリ震度階級の略です。

    • @すまないすま蔵
      @すまないすま蔵 9 месяцев назад

      新潟県中越地震、北海道胆振地震も上回っている

    • @ほたにょん
      @ほたにょん 5 месяцев назад

      活断層型の地震としては1891年の濃尾地震マグニチュード8.0以来の巨大地震だと思います。そもそも活断層型の地震でマグニチュード7.5を超えるなんて信じられない…ちなみに日本海側で起きた地震では北海道南西沖地震マグニチュード7.8(プレート境界型)、日本海中部地震マグニチュード7.7(プレート境界型)、能登半島地震マグニチュード7.6(活断層型)という順番です。

  • @mm-fz5yo
    @mm-fz5yo 10 месяцев назад +6

    このときは石川県ばかり見てましたが日本全体が揺れてたんですね。
    規模の大きさを改めて実感します。

  • @automai3929
    @automai3929 Год назад +92

    まさかすぎて…どんどん範囲広がっていくのほんと怖かった

  • @menyukke9435
    @menyukke9435 Год назад +79

    1月1日にまさか地震おきるとは思わなかった…。歴史に残るなこれは

    • @すまないすま蔵
      @すまないすま蔵 9 месяцев назад

      ワイの世界では4月23日16時36分に起きた

    • @すまないすま蔵
      @すまないすま蔵 7 месяцев назад

      違った。4月23日17時26分頃と24日4時23分頃に発生した。前震は振動レベル2000であったが、本震は4000。恐ろしい(14個目、6月26日)

  • @ryomochi
    @ryomochi Год назад +52

    急にこのクラス起きるの相当怖い

  • @Apul276
    @Apul276 Год назад +97

    18:30 絵面がやばい

  • @ぜろっち-c1t
    @ぜろっち-c1t Год назад +13

    今回の地震、私が住む敦賀市では震度4でしたが、今までに経験した中で最大の揺れだったのでとても怖かったです...。

  • @氷霜隊長
    @氷霜隊長 Год назад +53

    震度7は約6年前の胆振地震以来で能登半島地震は去年5月(しかもGW直撃)の震度6強以来

    • @MizueNao
      @MizueNao Год назад +16

      デジャブを感じたけど
      去年のも帰省の時期と被ってるんですね

    • @takumi-1109
      @takumi-1109 9 месяцев назад +4

      確か…5月5日だったんだよね…?
      ちなみに俺山形県民で、前日は成人式から直行で鶴岡の旅館へ旅行して、その翌日に帰る途中だったから…ビックリしたのを覚えてる…

  • @アスタリスク-t3r
    @アスタリスク-t3r Год назад +13

    当時家族と初詣帰りにしゃぶしゃぶ食べ放題店に居ましたが、いきなりスマホの緊急地震速報が鳴って数秒後に凄い横揺れが来ました。
    ちなみに自分の所は震度4だったらしいです。

  • @warizen6391
    @warizen6391 10 месяцев назад +9

    17:52
    ここの淀みのないにげろの連呼がなんか無性に駆り立てられる

  • @minsuke8
    @minsuke8 Год назад +17

    地元では震度5強だった
    自宅にいたが最初の地震で心のどこかで何か引っ掛かることあって家族の安全を確認してる最中に2回目の警報でこれは!と思い家族全員をリビングのテーブルに駆け込んだ直後に強い揺れが来た!
    約2分弱揺れていたと思う…
    怖かったがなんとか冷静に対応できた

    • @Amuuuu_132
      @Amuuuu_132 Год назад +3

      冷静に動けたの凄い。
      自分は寝起きで混乱しまくりでベッドから動けなかった笑

  • @もくだい-v3w
    @もくだい-v3w Месяц назад +3

    1年か…まだ石川県西方沖とか活発だから気をつけないとなー

  • @まる-x2k
    @まる-x2k Год назад +29

    開局以来初の大津波警報?

  • @watanabe-youday
    @watanabe-youday Год назад +38

    正月に震度7って、不吉すぎる

  • @真のアウトロー
    @真のアウトロー Год назад +31

    まさか正月に大地震が起きるとは、、、

  • @無月-j2w
    @無月-j2w Год назад +29

    5:12 振動レベル4000突破 ここから2分弱レベル4000超え

  • @jotocam
    @jotocam Год назад +34

    16時6分の地震でもうひずみが限界になったんやろうな、目の前で能登半島が真っ赤に染まっていくのを見てホンマに血の気引いたわ

  • @夕闇零-r9j
    @夕闇零-r9j Год назад +22

    なんか今回の5強のあとにくる震度7のパターン、前福島でおきた感じの似てる

  • @heroeastwoodful
    @heroeastwoodful 5 месяцев назад +3

    5強を観測した地域に居ます。兄夫妻一家と家で宴会をする為の準備が終わったという時に地震が来ました。
    兄は公務員で直ぐに県庁の危機管理室に入って働き詰めになり、宴会は中止。
    緊急地震速報のアラームと町内の津波からの避難を促すサイレンが響き渡る中、「大丈夫やろう」と余裕をぶっこく父のケツを文字通り引っ叩きながら車に乗り込み、近くの高台に避難しました。
    津波は来ませんでしたが、人生初の命の危険を感じる揺れに避難した後もずっと足が震えていました。
    今でも緊急地震速報のアラームを耳にすると当時を思い出してしまって、呼吸が速くなって心拍数が上がってしまいます。

  • @PrincessPeach04070
    @PrincessPeach04070 Год назад +10

    昼寝をしていた時に起きたので、なんだ弱めの地震かぁと思ってテレビを付けてみたら全然それどころのレベルじゃなかった件。絶叫するアナウンサーの声を聴いて戦慄したわ

  • @nyunyunyunonyu893
    @nyunyunyunonyu893 Год назад +62

    内陸でのM7.6は約150年ぶりらしい

    • @HalcyonMeteor72
      @HalcyonMeteor72 Год назад +6

      マジか…😭

    • @なこそ
      @なこそ Год назад +7

      濃尾地震以来?

    • @Totto0219
      @Totto0219 8 месяцев назад +3

      確かに直下型では稀に見る規模だけど、
      一応直下型でM7.5以上の地震は
      1993年に北海道南西沖でM7.8
      1983年に秋田県沖でM7.7
      1964年に新潟県沖でM7.5
      の地震が起きてる。

    • @unkotti.gd10
      @unkotti.gd10 8 месяцев назад +5

      でも濃尾地震が日本一最大の内陸型・直下型地震ということに代わりはない

  • @Yutarop_
    @Yutarop_ 10 месяцев назад +16

    ワイ茨城にいたけど気持ち悪い回ってるような横揺れだったな……

    • @tanuchan1016
      @tanuchan1016 9 месяцев назад +2

      同じくです気持ち悪い揺れでしたよね

    • @令和の先駆者
      @令和の先駆者 9 месяцев назад +3

      ゆっくりと

    • @Totto0219
      @Totto0219 8 месяцев назад +2

      関東は長周期地震動来てましたね。

    • @キュアブーケ
      @キュアブーケ 8 месяцев назад +2

      全く同じです!家ごとゆっくり回されているような揺れでしたね

  • @akane1010
    @akane1010 Год назад +12

    こうして見ると震度7より前に何回か揺れてたんですね

  • @grossular-Hamamelidace
    @grossular-Hamamelidace Год назад +14

    ざっと調べた限りだと震度7を記録した地震の中では2番目にMがでかいっぽい どうか被害が最低限で済みますように...

  • @なつなつお
    @なつなつお Год назад +36

    震度7のときの振動レベル4700から全然下がらないしどんどん広がっていく映像やばいし、めちゃくちゃ長くて本当に怖かった

    • @HalcyonMeteor72
      @HalcyonMeteor72 Год назад +9

      0:04:33 震度7のSE
      表示には無いが強振モニタの計測震度も北海道胆振東部地震以来の震度7(6.5)に到達しました。
      強振モニタで震度7に到達したのは恐らく4回目?だと思われます。

  • @kanamiruth
    @kanamiruth 8 месяцев назад +18

    結果津波は高い所で6m以上だったらしい

  • @ゐゑ-211
    @ゐゑ-211 2 месяца назад +7

    0:46 でコメントしてる中能登町の方が無事でいて欲しい

  • @Daisu-shi
    @Daisu-shi Год назад +33

    1月1日から、なーにやってくれてんだー大地め!
    内陸地震でM7.6は、内陸地震最大である濃尾地震(M8.0)に迫る
    ※2013年に津波警報の改善が行われてから、初の大津波警報発表事例である。

    • @すまないすま蔵
      @すまないすま蔵 9 месяцев назад

      内陸地震でいうと鹿児島県大隅半島地震(M6.8、M7.3)、静岡県中部地震(M7.4)である

  • @コ類
    @コ類 Год назад +53

    被災地の雨量が予想よりも下回ることを強く願います…
    本当に新年から大変なことになった

    • @すまないすま蔵
      @すまないすま蔵 9 месяцев назад +1

      新年じゃなかったらよかったんだよ。寒い時期に起きなかったら逆に死者はそれより少なかったんじゃ、負傷者は数千人ほどで

  • @ナカジ-p3l
    @ナカジ-p3l Год назад +17

    7か月前の震度7よりも強かった気がする…
    岐阜でもかなり揺れましたし、能登半島の被害も大きいと思います。
    出来る限り被害が少なくなる事を祈っています。

    • @_HOK
      @_HOK Год назад +7

      七ヶ月前に震度7来てなくね?2018年以来なはず

    • @HNSN-334
      @HNSN-334 10 месяцев назад +5

      ​@@_HOK 大体七ヶ月前(コメ当時)に能登で震度6強の地震があったようなので、それのことかと

    • @Totto0219
      @Totto0219 8 месяцев назад +1

      約半年前の能登半島での地震は一応観測上は最大震度6強です。しかし、一部の地域では震度7相当の揺れになった場所もあったらしいです。

  • @usaedaruma7541
    @usaedaruma7541 10 месяцев назад +10

    0:46  ゆれてます とコメントした人は、、、
    2:09 金沢市民、、、

  • @フィネネーン
    @フィネネーン Год назад +13

    NHK津波表示がリニューアルされてから初の大津波警報ですか。

  • @しゅーまい-n1f
    @しゅーまい-n1f Год назад +23

    震度7に大津波警報、まさか元日にこんな記録的な大地震が起きてしまうとは…2024年は一体どんな年になるのか…
    被災地の方、どうかご安全に。できるだけ被害が少なく、1人でも多くの方の命が助かりますように。

  • @a.s4853
    @a.s4853 21 день назад +1

    改めてみるとこの地震もえげつない....

  • @miyabi2794
    @miyabi2794 Год назад +63

    16:44 この時みんなパニックで気づいてなかったかもしれないけど海外でも強い地震あったんだね

    • @Daisu-shi
      @Daisu-shi Год назад +67

      USGSの履歴には該当すると思われる日本国外の大地震が載ってないので、M7.6のこの地震の情報をUSGS等の機関が取り上げたのか、USGS等の機関が情報処理を誤ったのだと思われる(自分は後者だと思う)

    • @燻
      @燻 Год назад +7

      この通知はUSGSで大きな地震が掲載された際に通知されているのでこの地震が掲載され、それが通知されたのではないかと思います

  • @CC-sp4kv
    @CC-sp4kv Год назад +20

    振動lv4800越えって今までありましたっけ…?
    北陸地方民の無事を祈る限りです。

    • @Daisu-shi
      @Daisu-shi Год назад +25

      2022の福島沖での5067が過去最大で、それに次ぐ2位

    • @HalcyonMeteor72
      @HalcyonMeteor72 Год назад +14

      2022年3月16日 23時36分頃 福島県沖で発生したM7.4(USGS M7.3) 最大震度6強 で振動Lvは5067に到達した。
      今回の地震(M7.6 最大震度7 ※USGSはM7.5)ではLv4836なので過去2番目に高いレベルとなりました。
      過去3番目は2012年12月7日 17時18分頃 三陸沖地震で発生したM7.3(USGS M7.3) 最大震度5弱 最大振動Lvは4715

    • @CC-sp4kv
      @CC-sp4kv Год назад +4

      5000超えたことあったんですね、情報感謝です。
      それにしても過去2番目とは、なんと言い表せば良いのか………

    • @HalcyonMeteor72
      @HalcyonMeteor72 Год назад +1

      @@CC-sp4kv 一応過去3番目の地震と過去最大に達した地震のアメリカ地質調査所(USGS)のマグニチュードも追加しました…

  • @sgr_minato
    @sgr_minato Год назад +20

    3:51 のコメから1分も経たずに 4:07 (本震)

  • @gvbdaisuki_yoshitomo3
    @gvbdaisuki_yoshitomo3 Месяц назад +1

    現在は…西方沖ですね。
    この日、車のゲームでナンバーをどう作ろうか考えていたら、通知が来てびっくりしました。
    何故元旦から…って気持ちでした。

  • @立派な三段腹
    @立派な三段腹 Год назад +10

    正月くらいゆっくりさせてくれよ…

  • @L857atte
    @L857atte Год назад +9

    自分も余震と本震で揺れたなー、新潟の余震?は少し揺れたけど本震死ぬほど長く揺れた……愛知のマンション5階で去年も揺れたけど今回はマジでやばかった……

  • @ろんKAITOとレン推し
    @ろんKAITOとレン推し 10 месяцев назад +11

    この時めちゃくちゃ荒らしや関係のないコメントが多かったな…地震も荒らしも勘弁してクレメンス…

  • @はやぼんず
    @はやぼんず 10 месяцев назад +9

    見返したら涙出てきた

  • @ろんKAITOとレン推し
    @ろんKAITOとレン推し 10 месяцев назад +6

    5:30 近所だから人生諦めかけてた。(東京江東)

  • @hamburg_umasugi
    @hamburg_umasugi Год назад +7

    金沢市民ですが、実家に帰省していたため被災を逃れました。とはいえ、下宿先の状態が気になります…

  • @ろんKAITOとレン推し
    @ろんKAITOとレン推し Месяц назад +2

    もう一年…あけおめ

  • @jpt9-n-ympjh742
    @jpt9-n-ympjh742 Год назад +18

    自然側はそりゃ正月とか関係無いだろうけど、それでもこんなタイミングなんて信じられんな…

  • @inuo_maika
    @inuo_maika Год назад +16

    初詣中に石川で地震と情報が来て「なんだ正月に縁起でもねぇ」と思ってたら
    震度7だと冗談みたいな数字を見て十数秒後に周囲一帯でスマホが唸り
    縦混じりな揺れが始まったのは流石に恐怖があったもんだった
    当方は尾張藩、城の膝元での出来事である

  • @makisen110
    @makisen110 Год назад +2

    まずは被災された方に御冥福お祈り申し上げるとともに、一日でも早く通常の生活に戻れるよう心から思います。
    緊急地震速報の段階で震度7予想、そして大津波警報の発令、見ただけで大きな被害が出ることは間違いないだろうと感じ、東日本大震災を経験した身からすると、もう同じような光景は見たくないと感じました。
    5:29
    結果的にはキャンセル報が出されたが、この地震が実際に起きていたら、関東でも被害が出ていたかもしれないことを考えるととても恐ろしい。

  • @tantan081
    @tantan081 Год назад +12

    元日に来るとは思いもしませんでした。

  • @7727desu
    @7727desu 5 месяцев назад +7

    富山の実家に帰省してたんですが最初揺れて談笑しながらNHKつけてたら5強とか揺れて笑えなくなった

  • @せがっち-gma
    @せがっち-gma 8 месяцев назад +2

    テレビ見てる時に地震速報流れてNHKに変えて見てて、その後に本震の揺れでリアルな砂埃見てたら近畿もエリア入って、身構えてたら結構揺れ出してパニクったのを覚えてる…

  • @kanafy7
    @kanafy7 Год назад +10

    新島近海のはキャンセル報で良かったな

  • @u751
    @u751 3 месяца назад +2

    地球にとってヒトの時間なんて関係ないですもんね…早朝だろうが深夜だろうが特別な日だろうが常に地震は起こりうる…

  • @べにしゃけG7
    @べにしゃけG7 Год назад +12

    当たり前のことだけど、自然災害に正月だからとか関係ないんだなって
    本震の予想最大震度が徐々に上がってく絶望感は久しぶりだ

  • @q9q9gincha9
    @q9q9gincha9 6 месяцев назад +2

    震度5強で終わったらまだ元日なのに大きい地震だったね、で終わったかもしれないのに、さらに本震震度7に大津波警報、輪島の火事……本当に酷かったですね……
    何も元日に来なくたって……地球にとって元日なんて関係ないのはわかってるけど……。

  • @福山龍星
    @福山龍星 11 месяцев назад +5

    こっち横浜では揺れが長かったです

  • @ひろき-l6r
    @ひろき-l6r 4 месяца назад +4

    19:07 自動音声か これは

  • @コ類
    @コ類 Год назад +9

    前に富山市の四季防災館に行って防災の基礎を学んだけど、判断など少しは発揮できたと思う…
    あこは予約要らず無料だしまじ行くべき

  • @FusKbboybara9da
    @FusKbboybara9da Год назад +6

    本当に文字通り、『日本全土』が揺れた日

  • @ろんKAITOとレン推し
    @ろんKAITOとレン推し Месяц назад +2

    30:24 この人大丈夫だったのかな……「能登やばい助けて」って言ってる人

  • @水溶き片栗粉-h3e
    @水溶き片栗粉-h3e Год назад +3

    何度も来てたのか。
    本震都内でもだいぶ揺れたもんなぁ

  • @chikin3776
    @chikin3776 Год назад +9

    コメあり版でやってほしいです

  • @名無し魚-u3e
    @名無し魚-u3e Год назад +6

    …びっくりした 本家LIVEの方見ようとしたら震度6とかでて焦ったわ

  • @sanadamai9908
    @sanadamai9908 11 месяцев назад +4

    能登半島地震から1ヶ月
    13年前
    震度7
    大津波警報が出てきました
    その13年後
    久しぶりの震度7
    大津波警報1箇所
    東日本大震災レベルだった
    16:5

  • @railroad_crossing6521
    @railroad_crossing6521 Год назад +5

    アーカイブお疲れさまです。

  • @米帝-d6i
    @米帝-d6i Год назад +33

    1.1として教科書に載るんかな

    • @マイクラ頑張りたい
      @マイクラ頑張りたい 11 месяцев назад +6

      載ってもいいと思う

    • @ys123mrk
      @ys123mrk 8 месяцев назад +3

      東日本大震災と同レベルの揺れですね。陸の孤島で震度7&津波でこの被害は日本の減災体制が生み出した奇跡だと思います。

    • @Totto0219
      @Totto0219 8 месяцев назад +2

      大震災レベルでは無いが、一応大地震として載ると思う。

  • @ula_2024
    @ula_2024 Год назад +7

    あけましておめでとうございます今年も地震に来おつけてください

  • @ys2180
    @ys2180 Год назад +11

    内陸型地震による大津波警報は初めてじゃね?(間違えてたらごめん)

    • @user-zx8ok7ec85
      @user-zx8ok7ec85 Год назад +11

      確かに初めてかもしれない…

    • @user-chapter-4
      @user-chapter-4 Год назад +18

      震央は内陸ってことになってるけど、バツ印周辺が一気に破壊されたから津波による被害がここまで膨れ上がったのだと思います…大津波警報が出た時は震えが止まらなかった

    • @Haruchan10111
      @Haruchan10111 Год назад +4

      ※大津波警報は東日本大震災で起きています

    • @user-chapter-4
      @user-chapter-4 Год назад +17

      そうそう、東日本大震災以来の大津波警報発令となり、内陸震源とする地震による大津波警報発令は初なんよね多分

    • @KAME654
      @KAME654 2 месяца назад

      大津波警報はまだ存在しなかった時に日本海中部地震や北海道南西沖地震が発生してますので初だと

  • @gvbdaisuki_yoshitomo3
    @gvbdaisuki_yoshitomo3 Год назад +4

    この7はびっくりした…

  • @小林豊-d4r
    @小林豊-d4r 11 дней назад

    気象庁の地震データベースを見ると、この動画の範囲でも80回ほど地震が起きているようです。
    この動画にはありませんが、18時台には震度5弱が2回、5強が1回起きてます。

  • @nakahara.2025
    @nakahara.2025 Месяц назад +1

    2024年(令和6年) 1月 1日から 1年、さすがに 1年後にまた大地震がこなくてよかったが、活発だから油断は出来ない。
    国外だと台湾、国内だと沖縄から東日本まで広く 5級の地震が頻発してた。特に震源地:日向灘のは 6級で地震 + 津波以外でも影響があったからな・・・

  • @user-ika1212
    @user-ika1212 Месяц назад +1

    5:56 振動レベル4836なんて初めて見た

  • @タラドラゴン77777
    @タラドラゴン77777 Месяц назад +1

    もう一年ですか

  • @CappedGuy_
    @CappedGuy_ 8 месяцев назад

    What applications did you use?
    何のアプリケーションを使用しましたか?

  • @Haruchan10111
    @Haruchan10111 Год назад +23

    大津波警報って東日本大震災ぶりに起きたんだな

    • @Haruchan10111
      @Haruchan10111 Год назад +2

      てか最大震度7なんて初めて見たわ

    • @cmTgm613
      @cmTgm613 Год назад +1

      熊本の時来てなかったのが意外

    • @Haruchan10111
      @Haruchan10111 Год назад +2

      てかこれって2023/5/5が前震でこれが本震なのではないのかと思った

    • @hiiyivk
      @hiiyivk Год назад +1

      @@cmTgm613熊本はもろ内陸だったから注意報は出たけど観測されなかった

    • @HalcyonMeteor72
      @HalcyonMeteor72 Год назад +2

      ​@@Haruchan10111Wikiでは本震の4分前の地震が前震となってるが、本当の前震は去年5月5日のM6.5 最大震度6強かと思われる…