【左官】御影石洗い出し仕上げ【文化財の風呂屋の復元】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2023
  • 前回の動画の続きです
    今回は腰壁の洗い出し仕上げです
    御影石4mmを使用
    質問や疑問があればコメントください。
    この動画の感想、面白かった面白くなかったを教えて下さい
    今後作って欲しい動画のリクエストあればコメント下さい。
    撮影協力
      岡部宿大旅籠柏屋
       kasibaya.jimdofree.com/
     (株)塚本工務店
    動画編集協力
      ThinkAllo動画編集
        thinkallo.net
    インスタグラム
      yamato_saka...
    お仕事のご依頼は
      nurikabesakan@outlook.jp
    BGMはこのサイトです
    / @samuraimusic8105
    #左官#土壁#漆喰#塗り壁#職人#plasterer#earthwall#stucco#craftsman
  • ХоббиХобби

Комментарии • 14

  • @kazunocoo
    @kazunocoo 6 месяцев назад +1

    うちでは、塩酸で洗う前に水でべたべたに湿してから、塩酸で洗うようにしてます。
    水湿ししてないと石が焼けるからです。

    • @yamatosakan
      @yamatosakan  6 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      8〜10倍に薄めた塩酸なので特に問題無かったですが
      石が焼けるとは具体的にどのような現象ですか?石が溶ける?
      教えて下さい
      こういった意見を頂けるのはありがたいですm(__)m

    • @kazunocoo
      @kazunocoo 6 месяцев назад +1

      @@yamatosakan 失礼しました!
      セメントが焼けるとききます🙇‍♂️
      水湿しをしないと急激に水が引いて塩酸で焼けるということで、
      要は仕上げの色ムラ、焼けたとこは濃くなるのです、🙇‍♂️
      しかし、濃度が薄いので大丈夫かもです☺️

    • @yamatosakan
      @yamatosakan  6 месяцев назад +1

      なるほどです!
      ありがとうございます
      濃度の濃さでセメントに影響はありそうですね
      地元の先輩からも同じ意見聞いていました
      薄めて使えば大丈夫そうですが、こういった知識が増えるのはありがたいですね(^o^)

    • @kazunocoo
      @kazunocoo 6 месяцев назад

      @@yamatosakan自分も参考になることばかりです🙇‍♂️

  • @jimiparu
    @jimiparu 7 месяцев назад +1

    お疲れ様です。また勉強になりました。因みに仕上げの洗い出しの材料を塗る前に一度塗り付けてる材料は何の材料なんですか?

    • @yamatosakan
      @yamatosakan  7 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございますm(__)m
      土間モルタルにも使っているボンドセメントです
      セメント+珪砂5号+ノリ+ハイフレ
      です

  • @user-by5bz2qb8q
    @user-by5bz2qb8q 7 месяцев назад +2

    風呂場の木部に、ラス張るのに
    フェルトもはらずにやるんですか?

    • @yamatosakan
      @yamatosakan  7 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございますm(__)m
      ラス部分はハイフレ入りのサンドで密着を優先にしましたが、フェルトよりもブチルテープ見たいな物が良かったかもですね

  • @user-pk6th4el9d
    @user-pk6th4el9d 7 месяцев назад +1

    何十年も左官をやってる父がこれでは木が腐ってしまうと言っていました。なぜフェルトを貼らないのか疑問に思っています。なぜ貼らないんでしょうか?

    • @yamatosakan
      @yamatosakan  7 месяцев назад +3

      ご視聴ありがとうございますm(__)m
      フェルトを張ることで下地土台とモルタルと洗い出しが分離されモルタルが宙に浮いた状態になります
      ラスを止めたタッカーの針のみで繋がった状態です
      そうした時に土台と基礎天場に力がかかったときに、そのラインでのクラックが一番の心配でした
      その心配を考えた時に下地土台に
      対して
      極力密着させる方法は土台にハイフレを混ぜたサンドモルタルで直塗りするでした
      人によってはいいかげんな仕事に見えますが、せっかく作った洗い出しにクラックが入るリスクは避けたかったです
      また木が腐る心配ですが、そもそもここはお風呂なので常にかなりの湿気やお湯にさらされる状態です
      文化財ですので定期的にメンテナンスで木部の修正はされるでしょう
      また何十年後には建て替えがされると思います
      こんな感じですがフェルトを貼らない理由は伝わりますかね?
      後々に考えればブチルテープなんか貼れば良かったとも思いました
      人により考え、価値観、方法論、その人の正義色んな意見はあると思います。
      絶対な正解が無いのが左官の世界だとも思います
      考えが伝われば幸いですm(__)m

  • @user-lv3jz1ye1b
    @user-lv3jz1ye1b 7 месяцев назад

    バッカーとはなんですか?

    • @yamatosakan
      @yamatosakan  7 месяцев назад

      バックアップ材です
      スポンジタイプの目地見たいな物です
      バッカーで検索したら出て来ますよ

    • @user-lv3jz1ye1b
      @user-lv3jz1ye1b 7 месяцев назад

      @@yamatosakan ありがとうございます。
      勉強になります!