ブログを書き続けると、圧倒的に自己成長できる件【転職で有利です】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 156

  • @sapientista
    @sapientista 5 лет назад +47

    確かに。悔しいですが。
    むちゃくちゃ成長できたと思った、大手での営業としての経験は、「大企業の営業」という肩書きありきの能力しかついていなかった。肩書きがなくなったら、「何者でもない」自分が、とても辛かったです。

  • @ニコ-y3u
    @ニコ-y3u 5 лет назад +84

    完全に論破してボコボコにできる筈なのに、自分の実経験と実績から合理的に紐解き必然的に周囲が納得するトーク力。
    質問者を吊るして晒さない所も優しいなマナブンブン。
    結構人格者だと思うブン。

  • @tv8272
    @tv8272 5 лет назад +89

    皆さん、会社員歴25年の私が胸を張っていいますが、会社員だけよりブログを書き続けた方が数倍スキルがつきますよ^_^

    • @TakaKo-g5e
      @TakaKo-g5e 3 месяца назад

      仕事っ何してるかによるだろ

  • @Lunchfor3inJAPAN
    @Lunchfor3inJAPAN 5 лет назад +51

    ブログ30記事ほど書いてますが、結構クタクタです。クタクタというのは、スキルや知識が足りないから必死に書いているという意味で。まなぶさんのいうように、書き始めてわかりました。少しずつですが、足りなかった知識やスキルが溜まってきてるのが実感してます。

  • @justinjudas5798
    @justinjudas5798 5 лет назад +81

    ブログって書きながら勉強するから、スキルや知識が身につくよね。だから、正直ブログがオワコンになろうが、得たスキルや専門的な知識は消えないから、その時は別の稼ぎ道幾らでも見つかる。

  • @KichiseEngei
    @KichiseEngei 5 лет назад +7

    いつも見てます!
    ブログ毎日更新始めて数日ですが、成長感じますね。
    何も考えずに消費する日は無くなり、常に今日書けるネタを探しながら、有意義に楽しく生活する様なスタイルになって来ました。

  • @tatsuki6730
    @tatsuki6730 Год назад

    「ブログを書くと自由な生活が手に入るよ」みたいな回答じゃなくて「転職でも有利になるよ」っていう風に、質問者さんの状況や価値観に目線を合わせた回答してて流石すぎると思いました

  • @KG-us1wv
    @KG-us1wv 5 лет назад +2

    最初は巷で流行りの情報商材かと思ってましたが、普通に良い人で毎回勉強になってます。ありがとうございます。

  • @newzaaaat
    @newzaaaat 4 года назад +1

    ブログ作成にそんなスキルが付くなんて知りませんでした✨ブログをやらない理由はないですね❗️早速チャレンジします✨

  • @AInews_trend
    @AInews_trend 5 лет назад +7

    ちょっと伸び悩んで苦しい時期ですが、またモチベーションが湧きました。ありがとうございます。

  • @たまきえいた
    @たまきえいた 5 лет назад +3

    初めまして。
    いつも動画を拝見させていただいております。
    現在、アドセンス審査に向けて記事を書き始めたところです。
    マナブさんの動画にはいつも励まされています。
    私はアラフィフですが、まだまだ自身の成長を望んでブログに挑戦しています。
    これからもよろしくお願いします。

  • @bottaleeknow
    @bottaleeknow 5 лет назад +12

    マナブさんめっちゃ優しいな

  • @yurusupiuranai
    @yurusupiuranai 5 лет назад +3

    凄くやる気になる動画ありがとうございます。今日、113記事ほど書いていたバラバラなテーマだったブログを、10記事まで減らしました。そして、もう一度一からやり直し。突然PVが毎日500くらいまで伸びてきていたのに突然0になったのがきっかけです。2記事増やして早速SNSと連動して140文字ギリギリまでのツイートを10回ほどしたら、今日のPVが50を超えました。0になっていただけに、嬉しいです。ここから毎日更新していきます。

  • @れい-t9t3v
    @れい-t9t3v 5 лет назад

    大本命の会社に転職できなかった直後、この動画がおススメで出てきました。
    転職出来なかったらブログをやる!と決めていたので、めちゃくちゃ勇気をもらいました!
    ありがとうございます!
    頑張ります!!

  • @buntingchannel3432
    @buntingchannel3432 5 лет назад +1

    マナブさんのチャンネルを最近見始めたばかりですが、なんとなく明るい雰囲気になってきてると感じます👍

  • @biseta-note9939
    @biseta-note9939 5 лет назад +19

    結局、どのステージで活躍するかって事だと思います。
    人と人との繋がりが重要な職種って、まだ結構ありますからね。
    それぞれ、相手側が熱心に関わってるサービスを、利用しない人側から見ると、
    なんだか無駄なスキル溜めてるなぁとか、もっと大事なコトあるのになぁって、
    感じるんじゃないでしょうか?
    ただ、最初に質問してた方は、多少「自己肯定感」に苛まれてる感じがはあります。
    「稼いでるヤツはきっとなにか損してる、俺は間違ってないはずだ・・・」って空気が
    ちょっと漂ってる気がするなぁ・・・

  • @mame7399
    @mame7399 5 лет назад +1

    素晴らしいです。マナブサンが言っている通りのドンピシャな大手企業に勤務しおいましが、危機を感じ退社し、ブログ開設しました!日々勉強です!このような動画、ありがとうございます!

  • @beatzcoin968
    @beatzcoin968 5 лет назад

    ブログ書きはじめました。
    いつも本当に参考になりますし、モチベーションが上がる動画が無料で見せて頂けるのはすごいと思います。
    毎日移動中に動画見させて頂いています‼️

  • @macaron616
    @macaron616 5 лет назад +2

    職にも就いていますし、ブログも書いています。(無料ブログ7年、ブログ運営1年未満)ほとんどのsns(twitter,inste,fecebook)もやっています。そうすると色々な話題に事欠かなくて、職場でも大変重宝しています。また、世界が広がり、視野が広がり、見えない事が見えてきます。そして、決して現実では繋がれないような人達と出会い気軽に繋がれます。ブログは圧倒的にオススメします。マナブさんのお話し通りです。

  • @celticsheep007
    @celticsheep007 4 года назад +1

    単に会社員でいることよりも、ブログの方が全然スキルアップを見込めるに賛同です。👨‍💻

  • @小新井じゅん
    @小新井じゅん 5 лет назад +1

    マナブさん、
    最近良く視聴しています。
    本当に勉強になりますし、刺激になります。感謝の言葉を書きたいです、ありがとうございます。

  • @えのっきーチャンネル-x9u
    @えのっきーチャンネル-x9u 5 лет назад +14

    会社員でコミュニケーションスキルが身に付くというツイートですが、それならパワハラセクハラなんてないはずで、コミュニケーションスキルがない人だらけだからそういう問題が出てくるのです。ブログにしてもyoutubeにしても市場調査など、だれにも強制されず独学で勉強する姿勢が必要です。コミュニケーションスキルにしても、youtubeに挑戦しているマナブさんは、着実にしゃべり方がうまくなっていますし、そこらへんののんべえサラリーマンよりコミュニケーションスキルはずっとあります。間違いなく。あ、あと、その質問ツイート、たぶん、ブログに挑戦したくて、不安材料を払拭したいだけであり、批判のツイートではなさそうですね。

  • @limeisyummy3398
    @limeisyummy3398 5 лет назад

    人にわかりすく説明する必要があるので、ブログとても勉強になってます!

  • @shinjischunnel7632
    @shinjischunnel7632 4 года назад +2

    いやあ、マナブさんって、頭の良い人だな。質問はちょっと挑発的とも取れるけれど、マナブさんは淡々と答えていらっしゃいますし、お答えの内容も納得です。

  • @mintam6137
    @mintam6137 5 лет назад +2

    手前に移動した黄色い物体、やっぱりみかんですね。いつも以上に妙に存在感がある。
    置いてある場所が日によって異なるのは、マナブさんなりの何かの実験に違いない。

  • @takemikidayo
    @takemikidayo 5 лет назад +3

    まなぶさんのお陰でブログ頑張れます!まなぶさんの動画をみてワードプレスにホームページ移動できました!いつもありがとうございます。

  • @risa6521
    @risa6521 5 лет назад +49

    ぜんっぜん関係ないけど
    ミカンに顔描いて欲しい(笑)

  • @トントンバス
    @トントンバス 5 лет назад +4

    そういった深いところまで勉強してる人の方が魅力的でもっと話してみたいなと思えるし、結果的には自分を高める行動の方が良いコミュニケーションに繋がるんだろうなと思ってる。
    質問者がそうだとは言ってないけど、本当のコミュ力ってずけずけと相手の懐に入る事じゃ無いと思うのよ。

  • @rikakow4464
    @rikakow4464 5 лет назад +108

    毒の無いメンタリストDaigoみたい。

    • @ccy5773
      @ccy5773 5 лет назад +2

      性格もしゃべり方も真逆ですね。ダイゴは所詮全て誰かの本や論文の受け売りを他者を見下して偉そうに紹介してるだけですがマナブさんは自身の実体験と実績の裏付けがありますからね。具体的ですし、内容はマナブさんのが上だと思います。
      ダイゴの動画はイラっとしますね。学校でイジメられてたのも頷けます。

    • @radio9539
      @radio9539 5 лет назад +2

      言い得て妙です!

    • @namapan9917
      @namapan9917 5 лет назад +3

      よほメガ
      結構簡単に不機嫌になるしそれを隠そうともしないよね
      彼、自分のことを捻くれた性格って言ってるけど、むしろすごく素直な人だと思う

  • @chibita37
    @chibita37 5 лет назад +16

    ブログはコミュニケーション能力も向上するよ。相手のことをつねに考えて発信するようになるから。

  • @UshiTube
    @UshiTube 5 лет назад +4

    だいぶバルクアップしてきましたね!
    ナイスプロテインです!

  • @うさぎさん-e2f
    @うさぎさん-e2f 5 лет назад +1

    転職する際に自己PRで言えるのも大きいですよね😎継続力はウケます👍誰でも確認できる媒体というところも強いです✌️

  • @鈴の音ちりん猫
    @鈴の音ちりん猫 5 лет назад +12

    おもしろいですね。産業のかたちが変わりましたね。新聞や地上波はマスコミではなく、単なるビッグメディアになりました。そしてRUclipsrやブロガーのような、スモールメディアが生まれました。社会の構造が変わり、職業のかたちが変わり、大衆の行動が変わりました。明治時代の初めに小説家が登場し、それまでになかった産業、いわゆる文壇が生まれたように、まったく新しい産業が生まれました。で、将来は、企業の広告支出が新聞や地上波より、RUclipsrやブロガーの方が多くなる。最近はNHKから国民を守る党の動画をチェックしてますが、日本の政界も産業革命が起きていますね。議員さんが毎日動画を配信するようになって、地上波の政治番組を圧倒するようになっています。社会のいろいろな分野で、まったく新しい産業革命が起きているんだな、と思いますね。

  • @こじ介護
    @こじ介護 5 лет назад +31

    ブログで生活しようが会社員で生活しようが、その人が満足して生きていたらいいのでは❗

  • @苦-c3x
    @苦-c3x 5 лет назад +11

    声に覇気がついてきてすごいな〜

  • @tu-ayu4100
    @tu-ayu4100 5 лет назад +1

    大変共感いたしました。
    まなぶろぐ 見させていただきます。

  • @mamichannel9050
    @mamichannel9050 5 лет назад +2

    以前ブログを少しやっていましたが数ヶ月で断念してしまいました。再びやってみようかなと思いました!!
    言うだけにならないようにします!

  • @龍門龍二-m7o
    @龍門龍二-m7o 5 лет назад +20

    ブログを始めて、10日間経ちました。
    誤字脱字が多いです、はい。
    専門的な事を分からね行けど、続けます。

  • @WeenyTheDog
    @WeenyTheDog 5 лет назад +7

    質問者さんのおっしゃっているようなことは、「企業が能力があろうがなかろうが、月給20〜30万で雇用して、この程度の給与で一生使い続けるために便利な社員教育」、言い換えれば企業側に都合がよい洗脳でもあったのですよね。今まではバレてなかったですが。企業はなるべく安い給料で長く人材を使えたほうが、便利なのは、今も昔も変わらないわけです。
    ただし、昔と違うのは、ここに来てIT技術の発達が追いついて、パソコンとスマホさえ持っていれば、会社の設備に負けなくなってしまった。20年前の技術ならブロードバンドの常時接続さえなくてインフラ的にもハード的にも無理だったことが、今では自宅で誰もが可能になった。
    だから、質問者さんの視点は、今となっては「自宅で月100万稼げる人材を、月給20万で会社勤めさせるためのへ理屈」に堕ちつつあり、今後、その傾向は加速していくと思います。
    前職でメガベンチャーに勤めていましたが、「他部署と仕事の会話禁止(雑談ならOK)」「全部署チャットワーク使用」「ログを残すために、業務の会話はチャットワーク経由」「問い合わせ等があれば全員がログ検索で過去の関連履歴を一発検索可能」という社内ルールでした。通勤していましたが、実際に会社にいる意味があるのか?といえば、8割方意味はないよなと感じていました。ただ子供のお迎えに行って、家からチャットワークにログインして仕事の続きしたりができるところは、以前より便利でした。
    それで「今後はリモートワークの時代が来る」と聞いたときも、すんなりでした。スマホとパソコンがあれば、今後は事実上どこでも仕事ができるとすでに体験していたので。

  • @masa_poeny
    @masa_poeny 5 лет назад +5

    トップを目指すと大量の知識があることが見えてくるんだよな

  • @rsh12988
    @rsh12988 5 лет назад +3

    コミュニケーション能力をまったく感じさせない質問者さんだと普通に思いました。マナブさんは努力の人だと思いますよ!

  • @RR-we5no
    @RR-we5no 5 лет назад +26

    9万人おめでとうございます。

    • @manabuch
      @manabuch  5 лет назад +2

      ありがとうございます!

  • @darksideja3275
    @darksideja3275 5 лет назад +2

    自分の方が優位と誇示したいだけの質問者さんに思えますね・・。経済やお金のことを分かっていない故の質問。
    気づきが無い人は何をやっても成長(精進)しないし、何ごとかでも学ぶ姿勢がある人は
    例えホームレスをやっていたとしても成長します。
    大事なのは会社員かブロガーという価値を提供する手段ではなく、その人個人の意識によりますね。
    身体だけ会社に持ってくるだけで頭の中は
    「早く仕事終わってくれないかな、週末は何しよう」と考えている会社員って多いですからね。
    会社に依存している人は、生活力はあれど
    自分の力で収入を生み出せる経済力を持っていないものなので、
    少なくとも経済力のあるブロガーの方がスキルは上に思います。

  • @kakerusan02
    @kakerusan02 5 лет назад +12

    ブログを書くことで転職で有利になるのですか(驚)
    仮にWordpressをやるにしても初期費用は(エックスサーバー3か月分の場合)サーバ代6000円、お名前ドットコムで高くても1000円で合計7000円で始められるから中学生でもお年玉やお小遣いで無理なく始められますね。
    それに毎日更新となるとネタ探しのために情報のアンテナを広げて自分で調べてそれをブログでアウトプットするのでマーケティングやライティングスキルが上がる事は理解できます。プログラミングスキルは純粋にブログだけをするならあまり効果はないように思えるけど自分で書いた記事の一部を太字にして強調したい部分を作ったり、下線を付けるのならCSSなどのスキルを自分で調べる必要があるからググる力も上がってブログを書く事はメリットだらけですね。

  • @与論ハッピーチャンネル
    @与論ハッピーチャンネル 5 лет назад +3

    ブログは、アウトプットだから間違いなく自己成長できるよね👍⤴⤴⤴✨

  • @ステキな暇つぶし
    @ステキな暇つぶし 5 лет назад +2

    自分もこの動画みてブログに挑戦してます。書き始めて最初に思ったのは読む側と書く側の視点が全然違うなと思いました。
    発信する側になると結構、1記事生産するのに今は3~4時間は必要になってます。
    まだ、ワードプレスのブログのシステムに慣れてないので悪戦苦闘中ですけど、日々精進していきます。

  • @pm7151
    @pm7151 4 года назад

    素晴らしいコメントです!

  • @asami-ash
    @asami-ash 5 лет назад +2

    どんな仕事からでも成長は得られるはずです!
    ブログだから成長出来ないみたいなのは
    ないと思います。
    しかもマナブちゃんは、実際ブログだけじゃないし😌

  • @Paris-in2ig
    @Paris-in2ig 5 лет назад +3

    得意の外国語があれば その言語だけで書いてみるのもいいと思います。 語彙も増えますし ネイティブの表現も学べるので

  • @WBER7EASY
    @WBER7EASY 5 лет назад +3

    今大学生なのですが、日記的な感じでブログを投稿し始めました。
    今は日記ですが、慣れてきたら本格的に勉強してみたいと思います。

  • @ShinyCreature
    @ShinyCreature 5 лет назад +1

    「ブログをかく」とうう定義GAPについて
    マナブさんは効果を成功裡にすすめるマーケから内容構築に際するクリエイティビティを備えコンテンツ実装およびデリバリーまで自力でやるという定義。
    ツイッター指摘者さんはパッケージに乗っかって効果を無視してただ書く?というような定義。(ゆるい想像)
    前者は成長するし、後者は成長しない。
    任意の企業において独りよがりではない明確な目標をおいた活動においては、どこでも通じるコミュニケーションスキルが得られるので、当然成長する。
    大手企業を中心とする多様なステークホルダーを巻き込んだ大規模な意義あるプロジェクト活動において良質な人材と出会う確率の高さは数値的に検証できる。
    ここからきわめて主観です。ツイッター指摘者にしても、マナブさんにしても、どちらがよいわるいと論じる時点で間違いです。

  • @FinctionTTV
    @FinctionTTV 5 лет назад +3

    短絡的ですが、知識のアウトプットが出来てお金になる可能性があるだけで十分かなと思います

  • @ふくなかおみち
    @ふくなかおみち 5 лет назад +8

    コミュニケーション能力も、たしかに大事だけど、金を稼ぐのはもっと大事だよね😃そのためにマナブくんみたいな人から有力な情報を得られるんだから、コミュニケーション能力は、そういうセミナーにいけばいいだけの事だと思うんだけどね

  • @daffy-benkyou
    @daffy-benkyou 5 лет назад +1

    参考になります。有難うございます!

  • @user-zw7nz6qh4e
    @user-zw7nz6qh4e 5 лет назад +8

    みかんっぽいものあるなーって思ってたら本当にみかんだった、

  • @RVP-MEDIA-CONSULTING
    @RVP-MEDIA-CONSULTING 5 лет назад +1

    『影響力』が重要。

  • @マルピーギ小林
    @マルピーギ小林 5 лет назад +39

    別に一生生きていけるだけの金さえ稼げれば成長できるかどうかなんてどうでもいい。

  • @ragi-nmi
    @ragi-nmi 5 лет назад +13

    すごい中身がある事を話しているのに
    くだらないコメント失礼します。
    テーブルの上のみかん見てたら
    食べたくなりました。
    ありがとうございます。

  • @Stella-lr6cv
    @Stella-lr6cv 5 лет назад +1

    たしかにブログを描き始めて、自分が今までなにやってきたかとか何が得意なのかがわかってきたし、文章の書き方が分かってきた気がします
    また、記事を書くってとても大変ってことがわかりました
    あとマナブさんの話し方や声が前の動画とはかなり違うものになってて別人を感じます
    続けるってすごいですね

  • @仲山隆志-o4v
    @仲山隆志-o4v 5 лет назад +22

    楽しけりゃ、なんでもイイんだよ!
    ブログでも会社でも。
    本人がおもしろいかどうか!

  • @Tomb22
    @Tomb22 5 лет назад +2

    為になりました。私は今派遣社員ですが徐々にblogを始めて頑張ってみようと思い昨日初めてWordpressを立ち上げました。.。o○(なのでまだ今いちかたちも整ってません)でも、少しずつ理解し頑張ってみようと思います。動画また楽しみにしてます。

    • @北河瑠色
      @北河瑠色 5 лет назад

      Wordpressって立ち上げるの難しいですか?

    • @たろー-j4y
      @たろー-j4y 5 лет назад

      ともに頑張りましょう!

  • @BeFiveINFO
    @BeFiveINFO 5 лет назад +2

    コード書くのが得意で文章は苦手なコード中心に人生が回ってる人は、GitHubでオープンソースソフトをこつこつ公開と言う手も。自分の場合、お金に繋がらないけど問い合わせは来ているから、機転が効く人ならば仕事を簡単に取れる気がする。

  • @-kurusu-4095
    @-kurusu-4095 5 лет назад +1

    初めまして。いつも動画参考にさせて頂いてます。
    今回の件について気になる点がありましたので、コメントさせて下さい。
    「ブログを書く」という行為はあくまで手段の一つであって、それ自身が自己成長に直結するものではなく、
    「能力向上を意識する姿勢、及びビジネスの観点で数値的成果を求める姿勢」と組み合わさることによって、
    自己成長に繋がると私は考えています。(ブログという手段に限らず、何事も上記の姿勢が重要。)
    恐らく、マナブさんもその意図でお話されているのかもしれませんが、動画中の、
    「結論として、ブログを書くと成長できます。
     なぜなら、ブログはウェブメディアと同じ仕組みだからです。
     なので、メディア運営スキルが身に付きます。」
    「ブログを書くことによってスキルアップできます。
     具体的にはライティング力、マーケティング力、プログラミングスキルです。」
    といった内容から、
    「ブログを書く」という手段によって、勝手にそれらの能力がついてくると誤認する可能性が気になりました。
    当然ながら、フレームワークの整った無料ブログサービス等を利用して、
    「今日は晴れでした。お昼にラーメン食べました、おいしかったです。」といったような記事を書き続けても、
    そこに成長は無いです。(タイピングが早くなるとかはあるかもしれませんが。。)
    今回の質問者さんの言う、
    「ブログだけ書く人生だと成長するのは文章を書く能力だけです。」は、
    ある種、この点を捉えた意見としては正しいものと解釈することもできます。
    その為、返答としては
    「確かに、単純に書くだけでは"書く"という行為そのものの練度向上しか望めません。
     ですが、ビジネス的成果を望み、そして行動すれば、マーケティング能力の向上は期待できますし、
     オリジナルのブログデザインを追求すれば、プログラミング力やデザイン力の向上も期待できます。
     実際に私はブログを通じて様々な能力を身に付けることができました。
     このように、ブログを書くという手段をベースに、様々な要素を取り入れ、応用することで、
     "書く"以外の能力を身につけることも可能であり、そのようにして身に付けた能力は
     ブログという形で残るため、関連企業から評価されやすいという効果もあります。
     実例として、氷犬さんという方はブログを通じて就職することができたそうです。」
    といった内容だと、
    質問者さんも納得しやすかったんじゃないかなと、個人的には思いました。
    視聴者の立場から第三者意見として、また1意見として記載させて頂きましたが、
    少しでもご参考になれば幸いです。動画制作これからも頑張ってください。

  • @なおじさん
    @なおじさん 5 лет назад

    質問者は自分のほうが優れていると思いたいだけ。違うならそもそもマナブさんが眼中に無いはず。

  • @kotarou2581
    @kotarou2581 5 лет назад

    webマーケティング かなり興味あります。

  • @かっちゃん-j2i3w
    @かっちゃん-j2i3w 4 года назад

    これからの発展は、アーティスト、詩人、とおっしゃいましたが、私は今、来年の春に詩集を出版するために、ほぼ毎日推敲しています。詩集は一般的に、売れない、有名な詩人でも詩では生活できないと言われています。私もそう思っていて、自費出版することにしました。私は今57歳で、15歳から詩を書いて来ました。詩集にできる量はあります。なぜ、将来詩人が発展するのか教えていただけましたら、大変嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • @ルーズSOX
    @ルーズSOX 5 лет назад +2

    机の上のみかんが気になるぅー!

  • @れいちゃんの日常
    @れいちゃんの日常 5 лет назад +1

    真剣に2倍速でマナブさんの話聞いてたんだけど、後ろのミカンに気づいてしまった時……じわじわにやけが...///

  • @オニャンコポン-s5o
    @オニャンコポン-s5o 5 лет назад

    マナブさんのスキルは、下記の職業に有利です
    ・広告営業(メディア運用)
    ・webマーケッター
    ・web解析士
    ・web製作ディレクター
    ・フロントエンジニア
    ・SEOコンサルタント
    また、会社を経営する形になるので、経営者目線の施策力やスキル(簿記や表計算ソフト、法務の知識)もかなり使います。ここが上記職業よりもでかいです。

  • @godLandg
    @godLandg 5 лет назад +4

    サラリーマンの質問が草だけど結局今ある環境をどう自分に生かすかなんでサッカーと野球比べても答えでないよな。

  • @KW-qz9pf
    @KW-qz9pf 5 лет назад +1

    「この場をお借りして」って言ってるけど、マナブさんの場です☆

  • @tomoaki0321
    @tomoaki0321 5 лет назад +4

    めちゃくちゃ価値ありますね!
    マーケティングやりたいのですが、ブログ書く事で可能ですよね。
    ブログやりたいです。
    詳しいやり方とかありますか?

    • @manabuch
      @manabuch  5 лет назад

      過去動画どうぞ!

  • @nicoxnico358
    @nicoxnico358 5 лет назад +1

    私もブログ継続して投稿して現在50日目ですが、なかなか大変ですよね(´∀`;Aしかも漫画で描いてるので、手間も文字だけよりちょっと掛かってしまいます。正直モチベーションも下がって「こんなに頑張らなくていいのかも。。。」とか思ったりもしました。
    ですがまなぶさんの動画見せてもらって、継続こそ正義!とまた思えてがんばれています。ありがとうございます!まずは3か月毎日投稿がんばります!

  • @masato0211a
    @masato0211a 5 лет назад +10

    関係ないけど、、
    駅でNAMBU LINE(南武線)の文字列見て、「マナブ」を思い出す。

    9万人突破おめでとうございます!

  • @studioDelf
    @studioDelf 5 лет назад

    仕事やスキルアップで見ればコミュ力は必要ないのかもしれないけど、人との繋がりは人生を豊かにすると思う。
    必要ないって言い方は語弊がある気がするな

  • @kenh635
    @kenh635 5 лет назад

    みかん🍊かわいいですね

  • @shunsasaki9530
    @shunsasaki9530 5 лет назад

    はじめまして。
    面白い動画ですね。
    私も趣味でアメブロのブログを月一程度で書いているのですが、
    今確認したら月40回くらいしか読んでもらえてなかったみたいです(^_^;)
    私の切り口と売り込み方が悪いのかもしれないですね〜。
    他の動画も観てみますね〜。

  • @soraiyuu4451
    @soraiyuu4451 5 лет назад

    なぜかミカンに集中力を奪われながら視聴してました。

  • @こみ-v5b
    @こみ-v5b 5 лет назад +12

    私もブログ開設しました。
    開設一週間ですが未だにPV0です

    • @Zさん-g8p
      @Zさん-g8p 5 лет назад +3

      がんばれ!!

    • @pyonta69PPM
      @pyonta69PPM 5 лет назад +3

      がんばれ!!!

    • @吉良吉影-p4i
      @吉良吉影-p4i 5 лет назад +5

      ワクワクするよね。
      0から始まるんでしょ?上しかないやん笑

    • @Sanchi_mikata
      @Sanchi_mikata 5 лет назад +3

      僕も始めました!頑張りましょう!!

    • @こみ-v5b
      @こみ-v5b 5 лет назад +2

      こんなにも応援してもらえると思っていませんでした😭

  • @前田裕-w8q
    @前田裕-w8q 5 лет назад

    マナブさんと同じかとは思いますが、何故か今は記事書くのが楽しいです。
    ただ作文してる訳では無いので。

  • @kagome4028
    @kagome4028 5 лет назад +1

    SEOしたのに一人も訪問者来なかったな。ビットコインでCD販売するサイトだったけど需要なかったっぽい。

  • @yurimaru1213
    @yurimaru1213 5 лет назад

    ブログ今日も書くぞ〜!

  • @westbourne
    @westbourne 5 лет назад +1

    マナブさんはご自身のブログはワードプレスで作られたんですか?

  • @rm6964
    @rm6964 4 года назад +1

    ブログって高校生でもやっていいのかな?

  • @かっちゃん-j2i3w
    @かっちゃん-j2i3w 4 года назад

    先ほど詩人のことを聞いたものです。追伸です。私はパソコンも持っていなくて、これから買おうと思っています。それほど初心者です。

  • @penguin8495
    @penguin8495 5 лет назад +1

    港区新橋に勤務していますが、全く価値があるとは思えません。自分たちが出したゴミすら捨てられない連中ばかりです。

  • @shinsukeusami8557
    @shinsukeusami8557 5 лет назад

    月間10万pv褒めてくれて元気でました。1年2ヶ月かかっちゃったけど。自分のペースで投稿していこう。

  • @柿崎純一-i7d
    @柿崎純一-i7d 5 лет назад

    人それぞれの考えですな(´▽`)観てる人は羨ましいがからむんでしゃないですね(´▽`)僕もRUclipsバーになりたい、、でもスキルないしな、、マナブさんかせげて羨ましいです

  • @まる-f2z
    @まる-f2z 5 лет назад +1

    いつも楽しみに拝見させていただいております。
    blogの内容はあくまでも仕事に関するとこですよね?
    趣味や時事問題等は論外ですよね?(笑)

  • @オレはイケメン
    @オレはイケメン 5 лет назад +2

    以前マナブさんは、タッチタイピングができないとおっしゃっていましたよね?
    それなのに、今では文章構成も含めて2~3時間で3000文字の記事が書けるなんて、すごいです。
    やっぱりタッチタイピングを習得したんでしょうか?

    • @オレはイケメン
      @オレはイケメン 5 лет назад +1

      @ああ
      それは差別用語なので使わないようにと以前指摘されました。

    • @akito4395
      @akito4395 5 лет назад

      俺盲目だけど、ブラインドタッチの方が伝わるし嫌な気持ちにも全くならないよ!俺も周りもたぶんそう!気使われるのが逆にきついよ。

    • @manabuch
      @manabuch  5 лет назад

      キーボード見ながら打ってますよ。

    • @オレはイケメン
      @オレはイケメン 5 лет назад

      逆にすごいです(´×ω×`)

  • @こじまわかな-r2r
    @こじまわかな-r2r 5 лет назад

    マナブさんて、そもそも頭よさそー❗

  • @ace-kb6yc
    @ace-kb6yc 5 лет назад +3

    この前のミカンですか?

  • @くわくわ-y1x
    @くわくわ-y1x 5 лет назад +1

    プログやってみたいけどやり方勉強しないと

  • @KW-qz9pf
    @KW-qz9pf 5 лет назад

    マナブさんこんばんは。

  • @彗星-h3p
    @彗星-h3p 5 лет назад

    まとめブログはどうでしょうか?身につきますか?

  • @ふくなかおみち
    @ふくなかおみち 5 лет назад +6

    追伸、みかん美味しそうだね😃

  • @choyan1337
    @choyan1337 5 лет назад

    むしろ自分でまとめて、文章を書くことでしか成長できないのではと思う。

  • @jampapazip
    @jampapazip 5 лет назад

    なるほど~

  • @yakiniku1010829
    @yakiniku1010829 5 лет назад

    ブロガーは成長できる。
    ぼくらが国会議員に立候補したら、政見放送や選挙演説をやれば、どうだろうか?
    勝っても負けても、自分に自信がつくだろう。勇気をしぼり出せるようになるだろう。
    ブロガーが成長するのは、これと同じ。オピニオンリーダーなんだから。

  • @jamtaka110
    @jamtaka110 5 лет назад

    みかん🍊が気になる