ネガティブ思考が離れない人が無意識にやってしまってること
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 🏆⬇︎無料LINE登録で有料級特典⬇︎🏆
1✅自分と人生レベル(脳内レベル・理想・事実の自分・人生への負荷・現実の人生・精神的ショック・脳内事実と現実の一致度)の解説動画40分ほど。これはクソほど面白いです。
2✅ほとんどの人が理解してない人生の話■自分を認める■80ページ超えてる( ̄∀ ̄)PDFです!
3✅母と向き合う大前提■母と向き合う流れ■ PDF60ページっす!!
4✅ナリが選んだ読むべき記事!!のおもろpdf
page.line.me/9...
【「アプリで開く」を押してください)】
即GETできますよ( ̄∀ ̄)!!!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🏆 4万人以上の方が登録中 🏆
⬇︎ ナリ心理学®︎公式LINE 緑バッジ ⬇︎
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
page.line.me/9...
笑ってふざけて人生を切り開く、ブラックユーモアたっぷりのナリ心理学🎵
累計1億PVのブログ「ナリ心理学」はこちら👉bit.ly/3OLnYPA
✅LINE LIVE全国2位✨
✅国際フォーラム等各所で講演会・セミナー開催中✨
✅著書「あなた何様?」日本韓国台湾で2万部売上📙
✅国立大学で講義(アイデア論)
✅心理講座 7日間の募集で【申し込み1000人超!!】
どうも、Amebaオフィシャルブログ「ナリ心理学」のナリです(^ ^)いつもご視聴ありがとうございます。
Amebaオフィシャルブログです( ´∀`)いかれてます。笑。「心理学 ブログ」だと日本1位だと思います。
ameblo.jp/nali...
ナリ心理学インスタグラム
/ k_nali
ナリ(タケダカズナリ)Facebook
/ takeda.kazunari
※フォローをお願いします。
【LINE公式】ナリ心理学公式LINE【4万人を超えました〜】
page.line.me/9...
超ナリ心理学公式メールマガジン【1万人以上が読んでます】
nalishinrigaku...
サンマーク出版より「あなた何様」
amzn.to/3eB0Wp6
株式会社ナリ心理学公式ホームページ
nalikun.com/
再生リストから動画を探すと楽チンです!
✅心の仕組み
• 心の仕組みのリスト
✅自分と向き合う自己探求自己理解
• 自分と向き合う・自己探求のリスト
✅夫婦恋愛パートナーシップ
• 恋愛・夫婦・パートナーシップのリスト
✅子育て
• 子育てのリスト
✅母親毒親について
• 母親のリスト
✅成功やりたいこと
• 成功・やりたいことのリスト
✅自尊心を高める
• 自尊心を高めるリスト
✅人間関係
• 人間関係のリスト
#ナリ心理学
ずっと「返事が早い」=「良いこと」だと考えて生きてきました。相手を待たせることは悪いことだと思ってました。ただ、自分だけにとどまらず、他人の返事が遅いとイライラしてました。すぐに返事できないなら、少なくとも「少し待って欲しい」など意思を伝えて欲しいと言っていました。何も反応がないと、聞こえてなかったり、無視されてると思ってしまうからです。常々、自分は毒親にならないようにと気をつけていましたが、まだまだ無自覚に毒親の負の連鎖に加担してる部分がたくさんあるんだなと反省できました。この動画のおかげで、自分がイライラをぶつけていた人たちは丁寧に思考して返事しようとしてくれてただけなのだなと気づけました。ありがとうございます。
まさにまさに…
待たせるなんてダメとかホスピタリティ精神で生きてます。
誰のための人生なのか。
ナリさんの感情論を忘れずに生きていきます!!!!
終始頷きながら聞いてました。本当にまったくもってその通り過ぎて…!!
いつも自分の感情に振り回されて疲弊しています…。
私のことです。
1感情論を忘れない。こわいから、早く答えてます。
返事を早くしないと、母に怒られました。聞いてるの?とか。
2強制的に違うことを考える。
自分の事だ😂
ノリで生きてるって自覚無かったな~😅
物分かりの良い子を演じていたので、すぐ返事してしまってたなぁ
学びになりました。ありがとうございます✨
なりくん、講座が忙しいのかな?RUclipsもわかりやすいです⤴️
すごい😊✨
大発見です✨
教えてくれて、動画にしてくれて
ありがとうございます😊
不安が不安を呼ぶループに陥っていたのは感情論で思考していたからなんですね。
気付いたら感情に囚われている癖があるので、今日からやめます。
素晴らしい😂✨ノリで生きない、具体的にはクイズ!一石3丁!
別の事を考えるというのは気分転換という捉え方でもいいでしょうか?
アメーバブログから来ました。動画のほうがとても納得がいきました。
いい大人になっても数年前まで低能な感情論野郎でした…;
でももっと上手の感情論キラーによる深手によって色々勉強したので、多少成長できた気がしてます…。
自分の感情について心理の観点からすぐに調べるようになったのは大きいです。