【床材】ペットや赤ちゃんがいる方必見です!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 15

  • @平城京-p9f
    @平城京-p9f 11 месяцев назад +2

    ここで書くのもあれですけど、コーナー希望です。
    この動画で撮影されている書斎の部屋紹介見たいです。あとpcも好きなので奥で光ってるゲーミングPC?も紹介して欲しいです。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  11 месяцев назад

      コメントいただきありがとうございます。
      書斎ではなく、私の仕事場のデスクですね笑
      事務所のルームツアーをしようと考えてますので、その時にご紹介できるようにします!

  • @ksora1822
    @ksora1822 10 месяцев назад

    いつも新しい情報ありがとうございます。エアーウォッシュフローリングを採用した場合、固定資産税はどれぐらい高くなるのでしょうか?

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  10 месяцев назад +1

      コメントいただきありがとうございます。
      エアーウォッシュフローリングを採用した場合の固定資産税については、ちょっとわからないですね。通常のフロアと同様の計算だと思います。無垢材にすると固定資産税の評価額が上がりますが、エアーウォッシュフロアは、通常のメーカー製フロアと同様だと思います。
      すいません。力不足です…

  • @idealreal3
    @idealreal3 7 месяцев назад

    一部屋を熱帯魚で使用しようと思った場合、高湿度となることから床・壁・天井の部材例えばクロスとか注意した方がよいことがあればお教えください。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  7 месяцев назад

      コメントいただきありがとうございます。
      熱帯魚を飼ったことがないので、わからないですが、高湿度になる場合は基本強制換気での対策が基本かなと思います。
      あとは、内装材に防カビ加工されたものを採用した方がいいと思います。
      それくらいの高湿度状態であれば、内装材の調湿機能は期待できませんので、防カビ加工と、構造体に湿気が行かないように気密工事を施すこと、あとは換気と除湿機による湿度コントロールをした方がいいと思います。

  • @夢忍-g8l
    @夢忍-g8l 11 месяцев назад

    チッチキチー
    カツマさんの年齢で大木こだま?
    まさに、そんな奴おれへんやろぉ〜って感じです😦
    ペットの関しては自分で考えた方がいいでしょうね。
    個体差もあるしそりゃわっからーんになりますよ。
    ところで以前質問した換気についての動画を見つけられません。
    どれ観たら良いのでしょう?

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  11 месяцев назад +1

      コメントいただきありがとうございます。
      小さな頃から漫才が好きで、上方漫才とかも見てたので、大木こだまひびきは、ちっちきちーの前から知ってますよ笑
      換気の動画ですが、
      過去動画の中に、換気というタイトルで出ていないため、今度換気の動画を再度撮って配信いたします!

    • @夢忍-g8l
      @夢忍-g8l 11 месяцев назад

      @@CH-mn2io 換気の回、楽しみに待ってます。
      大木こだま・ひびきではなく、お笑いスター誕生で大木こだま・ひかりの頃に大ファンでした。絶対10周勝ち抜くと思ってたのに、なんかあって(意味深)途中でいなくなっちゃったからわずかな間のファンでしたけど😓
      関西では活躍してたのでしょうけど、関東では全然見ることがなくすっかり名前も忘れてたんだけど、すっかりオッサンになったこだまさんをテレビで見た時には感動しましたよ。それでももう15年くらい前かな?
      まだ活躍されているのかな?またあのヘンテコな漫才を見てみたいです。
      あ、、建築に関係ない話でスミマセン!💦

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  11 месяцев назад

      @@夢忍-g8l さま
      お返事ありがとうございます。
      こだまひかりの頃からとは笑
      関西では活躍されていましたよ!

  • @ヨシ-c9l
    @ヨシ-c9l 11 месяцев назад +3

    大型犬の子供の時は何しても無駄です。
    巾木、デスク、家具等は確実に傷だらけになります。
    大人になってから買い替えるリフォーム覚悟しないと飼えません。
    熱帯魚の大きめの水槽なんかだと何百キロになるので補強入れないとキツいですよね?

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  11 месяцев назад

      コメントいただきありがとうございます。
      大型犬はそうなんですね。
      更新性を持たせた上で検討する必要がありますね。ご助言ありがとうございます。
      水槽の重さにもよると思いますが、
      ピアノなどの重量物を設置する場合は、床組の補強を行います。
      アップライトで200キロ程度だと思いますので、
      通常の床組であれば100キロ程度を目安に考えております。

  • @kishidayuma
    @kishidayuma 11 месяцев назад +1

    はじめてクレームというかツッコミします!
    ワンちゃんゾーンですが、字幕ではなおってますがゲージではなくケージですw
    うちにペキニーズいますがたまにケージで昼寝しますがほぼ自分用のベッドや母のベッドやソファで寝ていて縄張り意識はどこに行ったって感じです笑
    そして最後の方の名称ですが、とある界隈では黄金と呼ぶらしいですよw

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  11 месяцев назад

      コメントいただきありがとうございます。
      ご指摘ありがとうございます。
      黄金ですか!
      今度から私もそのように呼びます笑