A drive to enjoy on the autumn Venus line with beautiful pampas grass 🚙

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 30

  • @井の頭五郎-n7j
    @井の頭五郎-n7j 2 года назад

    おお、じゃがばたうまそう

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад

      じゃがバターと鹿肉の串焼きが霧ヶ峰の名物なんですよね~😋

  • @グク-h5f
    @グク-h5f 2 года назад +1

    いつも、ありがとうございます🤗
    美ヶ原高原から25kmほどの、日帰り温泉♨️扉温泉桧の湯は行かれたことがありますか?
    峠道を行かなければならないですが、源泉かけ流しで、地元の方に愛されている素敵な温泉♨️でした😊
    料金が200円だったことには驚きました。
    隣にある食堂で、いわなの塩焼き定食を食べましたが、とても美味しかったです。
    無理をお願いして、おにぎりも作ってもらえました。
    懐かしく動画を拝見しました😊

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад +2

      いつもコメントありがとうございます!
      はい、扉温泉も行ったことありますよ😄
      あそこもなかなか秘境の地ですよね。
      わざわざあそこへ行くとはかなり温泉好きとお見受けします!
      長野では、本当の地元の温泉ですとだいたいそのくらいの値段のところが多いですね。
      500円する温泉はかなり高い印象があります😅

  • @kikikiki-hu2bd
    @kikikiki-hu2bd 2 года назад

    もうほとんど覚えてなくて、でも車山、美ヶ原行きました。また、いつか行きたいですね。
    これくらいいい天気なら気持ちがいいでしょうね。

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます!
      このあたりは開放的なドライブを楽しめるので良いところですよね~😄
      天気が良いと遠くまで見渡せて気持ち良いですね!

  • @MOMO-ju7ju
    @MOMO-ju7ju 2 года назад +1

    パノラマ映像で街や山の名前を入れてもらってるのでとても判りやすいです👍
    ひとつ思うのが「山」の読み方(呼び方)がヤマと言ったりサンと言ったり悩みますね🤔
    それにしても超良い天気☀️で良かったですね😊

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます!
      山を見るのが好きなので、ついついテロップ入れてしまうんですよね~
      編集の時に処理がかなり重くなり書き出しが大変なのですが‥😅
      確かに、○○さん、○○やま、○○だけ、、といろいろ呼び名は多いですね。
      晴れの日が多くなると、だんだん冬が近づいているのを感じます😄

  • @勉柏原
    @勉柏原 2 года назад

    こんばんわ。今回も見所、寄り所いっぱいで楽しませてもらいました。
    グライダー、見てみたいです。
    和田峠茶屋のきのこ汁、飲んでみたいです。
    この日は多くの車両が見受けられましたが、撮影は日曜日だったのでしょうか?

    • @勉柏原
      @勉柏原 2 года назад

      【訂正】グライダー、見てみたいではなく、乗ってみたいですの間違いです。

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます!
      ドライブ気分で楽しんでいただけたら良かったです😄
      和田峠のきのこ汁は11月にビーナスラインが閉まるまでは営業しているみたいですね。
      はい!この日はたまたま週末でした。だからツーリングも多かったようですね😅
      霧ヶ峰のグライダーは確か事前予約だった気がしますね!
      機会がありましたらぜひ😄

  • @井の頭五郎-n7j
    @井の頭五郎-n7j 2 года назад

    霧ヶ峰良いじゃないか

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад

      秋もなかなか良いところです😄

  • @益子英之-o7d
    @益子英之-o7d 2 года назад

    😊

  • @bensyan9925
    @bensyan9925 2 года назад

    6月の長野旅行で予定変更してビーナスライン行けなかった分を補給できました
    天気が良いと贅沢で開放的なドライブ楽しめますねえ

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      そうでしたか、ドライブ気分で楽しんでいただけたら良かったです😄
      ここはお天気が良いと最高ですよね~~

  • @白銀-c4f
    @白銀-c4f 2 года назад

    関西圏に、住んでいます。美ヶ原を、イメージしながら、近場のドライブがしてみたい。

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      長距離の山岳ドライブを楽しめるのは長野県ならではかもしれませんね😄

  • @井の頭五郎-n7j
    @井の頭五郎-n7j 2 года назад

    ライダーがひっきりなしですな 自転車もいるとはびっくり

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад

      そうですね、時期的にもツーリングにちょうど良いのでしょうね~
      自転車はびっくりしますよね‥😅
      志賀高原とかも時々見ますが、みなさん体力凄いですね。

  • @naomi-sun
    @naomi-sun 2 года назад

    こんにちは。🌾
    また、いい天気の時に車山高原〜霧ヶ峰へドライブ出来て良かったですね。
    この辺をドライブするといつも思うのが、①風景がWindows XP(?) の初期画面みたい😆 ②この辺りの山(丘)はまぁるくてなだらかなのに、松本平の向こう側の北アルプスの山々は、ゴツゴツした切り立った山々で、形も質も対照的だなぁ…ということです。不思議ですよね😌
    そして、もう一つ改めて感じたのが、『カーブミラーがマメに立っている』なぁ〜ということです。長野県の道路のいいところだと思います。🚙
    ところで、カメラ📹大丈夫ですか?ダッシュボードの上は熱いので、気をつけてください。😊

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます!
      この日は当初曇り予報で撮影する予定はなかったのですが、別のようでこの辺りを走っていたらたまたま天気が良くて時間もあったので気持ち良くドライブしてきました😄
      ほんとうですよね~Windowsのあのオープニング画面は霧ヶ峰がモデルなんじゃないかとさえ感じます。
      この周辺は確かに独特な地形ですよね。
      標高2,000mあるのにこんなに長い距離にわたり開けている場所は、日本ではここくらいかもしれないですね。
      道も走りやすく人気あるのがよくわかります😌
      カメラは何とか無事でした!
      連続撮影しているとカメラ自体が発熱してしまい、特に4K撮影は処理容量も大きいので高温になりやすいようですね😅
      ネットで調べたら冷却材をカメラに巻き付けると良いみたいなので、ちょっと試してみようかと思います。

    • @naomi-sun
      @naomi-sun 2 года назад

      @@syuntabi さん
      こんばんは。
      お忙しい中、わざわざお返事をいただきありがとうございます。😊
      カメラ、直って良かったですね。😊
      『カメラに冷却剤を巻き付ける』ですか…私もちょっとそれは考えました。😁けど、今度は冷却剤のプニョプニョが溶けて、カメラに引っ付かないことを祈ります。😆
      (私は最近では、車の中でスマホとかが壊れそうになると、いつも買い物に持って行く保冷剤入りのクーラーバッグ(ボックス)にしばらくの間放り込んでおきます)😆
      夏場の暑い時に機器を壊したことはないですが、昔、冬に八ヶ岳の縞枯山荘に泊まった時、寒すぎて携帯電話が壊れてしまったことがあり、使い捨てカイロに包んでたら直りました。😆

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад +1

      カメラの冷却はなかなか難しいですね😅
      しかも車載カメラですと撮影しながらの冷却となりますので、なおさら難しいです。
      僕は大雑把なのでとりあえず冷却材をカメラにぐるぐる巻きにしようかなと思っているのですが、うまくいかなければまた別の手を考えます😂
      冷却材は常温状態で使っても冷媒(中身のゲル?)がそれなりに熱を吸収してくれるようなので、数十分程度の撮影でしたらそれで対応できるかもしれません。
      あまり急激に冷やしてしまうとカメラ内部で結露が発生するみたいで、それもそれで危ないみたいですね。
      寒すぎて携帯壊れるのは、スキー場で何度か経験しました!
      長野は寒暖差が大きいので大変ですよね~

  • @井の頭五郎-n7j
    @井の頭五郎-n7j 2 года назад

    バイク日和そのもの 凄い数ですな グライダー運転してみたいものだ 免許取るのが大変そう

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад

      この日はたまたま週末だったのですごいバイクの数でした😳
      美ヶ原の道の駅は端から端までバイク並んでいましたね。
      ここのグライダーはまだ乗ったことが無いのですが、一度乗ってみたいですね~

  • @井の頭五郎-n7j
    @井の頭五郎-n7j 2 года назад

    車山山頂スキーはアイスバーンで滑りにくい アクセスは良いのだけれど車山北に位置するブランシュスキー場
    スキーヤーオンリーなので滑りやすいこじんまりとしているのだが

    • @syuntabi
      @syuntabi  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます!
      そうなのですか!実は車山でまだ滑ったことがありませんでして‥
      確かに場所的に標高はありますがそこまで雪が降らない地域で、しかも開けているため風も強そうなので雪が降っても吹き飛ばされて根付かなさそうですね😅
      ブランシュたかやまもまだ行ったことがありません!

  • @勉柏原
    @勉柏原 Год назад

    こんばんわ、逆コースにはなりますが扉峠から白樺湖までを走って来ました。
    時は 2023年5月28日(日)、天候は薄曇り。
    目標は車山の肩の駐車場にあるコロボックリのボルシチ、富士見台駐車場、白樺湖を見下ろす駐車場です。
    ビーナスラインまでの林道の登り道、下り坂でスピードが出過ぎているのでしょうか?何台かの車がカーブでセンターラインのはみ出しや、オートバイからみた右カーブではタイヤはセンターラインギリギリ、身体は反対車線に大きく倒して走って向かって来るので結構恐い思いをしました。
    車山の肩の駐車場では空きがでるまでしばらく待機、コロボックリは大変混みあっていましたが運良く席も確保でき名物?のボルシチを頂きました。動画とかの食レポートとはちょっと違い、美味しかったのは美味しかったのですがとても美味しいとは思えませんでした。ただ冷たい風がふくお山の中で暖かいものをいただけるのは感謝しかありません。
    富士見台からの景色は薄曇りで霞みがかかってましたが、富士山をはじめほぼこの動画くらい良く見渡せました。現地にある山々の絵図は山の形が適当でこの動画がなかったらわからないとこでした。鳳凰山、仙丈ヶ岳、空木岳、焼岳そして常念岳と。常念岳は前常念岳との境にある常念沢の白い雪渓が目印となり確認出来ました。
    白樺湖を見下ろす駐車場からの景色は蓼科山と相まってほんと美しいですね。お気に入りになるのはわかります。
    白樺湖のボート乗り場付近を散策しました。廃業になった数件のホテルや人気(ひとけ)ないお店が並んでいて寂れた観光地の印象でしたが、池の平ホテル周辺は多くの車が駐車場に溢れて家族連れや若者が見受けらました。

    • @syuntabi
      @syuntabi  Год назад +1

      いつもコメントありがとうございます!
      ビーナスラインでドライブを楽しまれたのですね。
      富士見の駐車場はビーナスラインの中でも一番景色が良いかもしれないですね。
      山好きにはたまらない場所です😄
      ころぼっくるヒュッテは、まぁ山小屋なので下界と比べるとやや酷ですね。
      車で行けてしまうので錯覚してしまいますが標高2000mの山小屋ですから・・
      ビーナスラインは走り屋も多いので危険を感じることも多いですね。
      行政も知りつつ長年放置です。
      白樺湖は池の平の新しい建物が春に開業したみたいですね。
      あの辺りだけ活気があるように感じます。
      廃墟もなんとかしたほうが良いと思うんですけどね~