Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アニメと漫画が終わって、いよいよ展開も減っていってしまうのかな・・・?と寂しい思いをしてた中で唐突に叩き込まれる超ギミックのエクスカリバー&新型ソードランチャー、最高過ぎる
本物のデネブログだった件
え!?あのデュエルマスターズのデネブログさんやん!ここにいるとは‼️
デネブログさん!!!!!!!?どうしてここに!?
入る動画間違えたかと思った
なんか馴染みのある御手が見えたと思ったら本物だった。
コンセプトが分かりやすく「男の子のロマン」満載だからか、アルティメットインパクトの説明の時にレオトイ先生の解説が熱くなってて見てるこっちもテンション上がる
「自らの命(ロック)を犠牲にして、剣を抜く」ってカッコよすぎる
ゼルダの伝説やん
テテレンgameover
照れるわ(/ω\)
ジフォイドエクスカリバーのバーストロックはバーストしたくないじゃなくて最大火力をぶち込むための気合いの耐えって感じで好き
B-200というベイブレード、というか玩具シリーズでも前人未到なナンバリングに何が来るのかと思ったら、正に「伝説」のエクスカリバーなの最高に嬉しい!箱を開けたときの感覚、ソードランチャーの使用感、使い方はちと難度高いけどバーストできたときの爽快感…6年前のゼノエクスカリバーが発売したときを彷彿とさせてタイムスリップしたような気分、帰ってきてくれてありがとうって感じ!
エクスカリバー愛してるのでもう最高すぎる!!❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
初めて買ったベイがゼノエクスカリバーだったので、当時を思い出してめちゃくちゃ興奮してます!
剣先が歴代と違うせいでSw'の剣が合わないって思ったけど1とちょうど線対称の位置に重心が行ってるおかげで擬似的にどっちの重さも剣先に集中するのほんと好き
もはや大剣だよね
@@でぃあ__Dia_bolus それな
アーマー ↙︎コア、ブレード、ディスク ↓ドライバー ↘︎↙︎↓↘︎ こゆこと?
@@カブト虫-n9e ビンゴ
@@カブト虫-n9e その認識であってるソードドライバーの反対側にもう一本出てる分は見なかったことに
エクスカリバーって言ったらこれだよなを、機能性、デザイン、シュートのクセ、偏重心ゆえのデメリットに全て詰め込んでるのほんと好き。おかえり、エクスカリバー。
エクスカリバーと言ったらこのかたちだもんねーちゅうと半端なバランスより攻撃力全振りのかっこよさってやっぱりあるよね。たいせん相手のベイぶっ壊すほどのちょうぜつアタックがギンギンだよね。
縦読みが変質者だよぉ...
ふえぇ
アタックがギンギンもギリアウトよ
@@TOMO-ht4vcこ れ は ひ ど い
昨今のバーストされにくいベイブレードバースト界にバーストの楽しさを取り戻してくれた存在がエクスカリバーなのマジでいい。
ちょー強いんだよなぁ…こいつ…びっくりするほどねよくよく考えたらこんなバーストしにくいびくともしないような機能ついてるってほとんどチートじゃね…
@@TOMO-ht4vc どうでもいい下ネタおつ
@@TOMO-ht4vc 俺は好きだよ
@@TOMO-ht4vc 俺は嫌いだよ
セッコみたいな喋り方やな
レオトイさんの試し打ちに選ぶベイが全部デュアル時代にあったベイの進化版なの良き
1つのシリーズで200も商品(限定品入れるともっと)が出るってすごいよな
歴代エクスカリバー達の使い込まれた剣先からエクスカリバーへの愛を感じる
ジフォイド単体でメタル入ってなくてもめちゃめちゃ火力あるの、ジークの形の良さが再現されてて最高
新型エクスカリバーでしかも4年ぶりということで尚更テンション上がる正面から見た時にあえて斜め向きになってるDBコア、ギミック発動時に剣の根本と剣先が繋がるデザイン、まさに機能美極まれりといった感じランチャーの赤色も意外と落ち着いてて上品なのもGOOD
どんどんベイが新しくなって最近はバーストしにくくなったものが多いけど、そんな中でまたバーストさせる喜び、楽しさを思い出させてくれるのがエクスカリバーなんだなって思った。
箱から取り出した時のソードランチャーとかワインダーの持ち手とかみっちり入ってる絵面まで懐かしさを感じる
アルティメットヴァルキリーみたいに歴代エクスカリバー全ての要素を含んだような見た目が最高すぎる。
終わりが近づいてるのが感じられて悲しい気持ちと今までの歴史を示してるのが感じられて嬉しい気持ちですごいです、、
あの夏の懐かしい感じが蘇るし改めてベイブレードバーストをやって来て良かったと思う
コマが回るってより、剣を振り回してる感じ…このブレにブレまくって一撃の攻撃力に全てを込めるぜ!ってのが見るからに伝わってくるの大好き。『バースト』って機能を一番カッコよく派手に魅せてくれる機体だと思う。
むしろエクスカリバーは剣先の金がはげて周りも白化した方が「歴戦の強者」感が出て良いと思ってる
世代が進む事に減ったバーストらしいベイバトルができるのマジでたまらん
確かにたまらん!サイコー!!
初代を知る身としてはパッケージで割られてるのがラグナルクなのがまた熱いポイント
14:42バトル激しすぎて、シール剥がれてきちゃってる...それだけエクスカリバーがめちゃくちゃいい当たりしてくれているってこと最高の火力 まじで帰ってきてくれたことに感謝しかない
エクスカリバー復活ってだけで嬉しいけどB-200にエクスカリバーを持ってきてくれたのは嬉しすぎる
初期のトガったベイ達が世代を超えてギミック携えて帰っくるのエモすぎ
融合型のディスクがXnなのも最初に融合型を使ったゼノ(Xeno)から持ってきてそうで最高
ゼノエクスカリバーが帰ってきた感じが凄い。攻撃力に特化しすぎたピーキーすぎるベイを俺たちはずっと待ってた!!
こんな時間に投稿だなんて…気持ちよすぎだr……良い子は寝る時間だぜ!
良い子は今からが本番の時間ダルォオ?(洗脳済)
良い子じゃないから寝てない
@@松浦和希-h3j 名前的に親垢で悪いことして良い子じゃないアピールしてるしたい小学生だと予想
@@SASIMI337 中2ですざんねーん
@@松浦和希-h3j とりあえず中2の思考回路から限りなく離れてるのは解ったあれ…俺こんな奴に絡んで何やってんだろ…寝よ(賢者タイム)
クリアの赤と青が正にエクスカリバーって感じでド派手で好き
終始話し方に興奮を隠しきれてないのが伝わってくる...!もうこんな攻めたベイは発売されにくくなってしまったのかなどと思っていたらまさか新ランチャー付きで今になって発売とは!やはり続けてて良かったと思わせてくれるし、2年連続レイヤーの構造が同じというのは目新しさこそ少なかったものの、様々な種類のベイを同じ土俵で発売できるという点ではやはり神采配だなあと。改めてベイブレード”バースト”の醍醐味を感じさせてくれる新エクスカリバー、最高すぎ!!
エクスカリバー毎回毎回挑戦的なコンセプトなのほんと好き。偏重心、ソードランチャー、ワンなのもほんと裏切らない。レオトイさんの動画始めて見たのがゼノエクスカリバーでした。自分は最近はベイブレードバーストから離れていますが、この動画を見て久し振りにベイを引っ張り出して回したくなりました。
見た目、性能、特徴、扱いやすさ、ランチャーの全てが俺達の知ってるエクスカリバーで泣ける
朝起きたらこの動画上がってるの本当神すぎる。
ジフォイドと初代だけ鳥の目が緑で同じになっててしっかりと初代もデザインに入ってるの好き
シュート時はメタルの剣が中央に格納されていることによって、ジークの頃にあった偏重心であることによるシュートのしにくさが軽減されているという点が良き!
あのゼノエクスカリバーの男心くすぐるデザインが戻ってきて、かつジークの形もありつつみたいなエクスカリバー全部盛りましたよって感じのロマンベイ最高かよ
塗装が剥がれる剣先。白化するレイヤー。エクスカリバーが帰ってきたなと実感しました、レクイエムの100からもう100でてるのも歴史を感じます。
8:11ベイ並べる順番もXにしてるのほんとに好き
2代目のデザインと変わらないように感じる。1番やってた時期だから嬉しいね。
それなゼノーーーー
1番最初に買ったベイがゼノエクスカリバーだったので真ん中のXがまんまなの見てめちゃくちゃテンション上がりました
バーストアルティメットブレード、エクスカリバーのためにあるような言葉。シリーズ進むごとにパーツの構成数も増えてるのが文字通り「積み重ね」になって、なおかつその積み重ねを全て束ねた一本の剣で戦うのはもう最高としか言いようがない…BUロックのギミックも「肉を切らせて骨を断つ」の体現で全部がエクスカリバー。好き。
初代ソードランチャー持つ場所近すぎて親指の皮削った思い出あるわ…けっこう昔の記憶なのにそのシリーズがまだ続いてるの本当に凄い
全パーツがまさにエクスカリバーの為のパーツって感じがたまらない
エクスカリバーは使えば使うほど塗装も剥げて全体も白化してきて、なんならプラがえぐれてボロボロになっていく方が漢らしくてかっこいいと思うんだ。一つだけ買って使用も鑑賞もすればいい
バーサーカーの体に傷がないわけないだろと
@@girilred そーゆーことなんよ
コアから剣先が飛び出ることで、ベイ全体で一つの「剣」として完成するのかっこよすぎるだろ・・・
「重心が傾きすぎると、破壊力は上がるが、シュート前の回転がふらついて危ない」という、エクスカリバーの進化の最大の問題点を、「シュート後ロックで重心をずらす」という方法で解決している。素晴らしい。久しぶりにエクスカリバーを出せたのは、この技術で安全性上の問題をクリアできたからではないか?。
エクスカリバーのために1アーマーと異素材融合ディスク取っておいたと思うとマジうれしい
なんだこの計算されたベイはすげえ…ベイブレード進化しすぎ
編集お疲れ様です!最近のランブーで初代カラーのエクストリームダッシュが収録されてたのは伏線だったか…
ソードランチャーのスピンギアユニットを取り付けるために出っ張ってる所はデジタルソードランチャーのシュート力測定機のオマージュになってて流石タカラトミーって思った‼️
ドラゴンもだったけどやっぱローモードとメタル軸の相性いいな
エクスカリバーに込められた思いと破壊力がすごい
すっかりバーストしなくなったベイたちをバーストさせる辺り、ちゃんと約束された勝利の剣してて好き
BUロックはバーストを防ぐためだけじゃなく、最大になった攻撃力を逃すことなく相手にぶつけるための機能でもあるのがすごい
ディスクも一緒に殴るってことか
最近久しぶりにレオトイさん見てるけど最高だわ。このワンチャンをもぎとりに行くピーキーさと勝った時の気持ちよさはエクスカリバーの魅力
ベイブレードバーストで初めて買ったのが初代エクスカリバーだったからこうして復活するのは本当嬉しい。本音を言うならシャカが使ってるとこ見たかった笑
ジフォイドの形がジークエクスカリバーを彷彿とさせるデザインで大好き初めて買ったベイがジークだからなお好き
剣先の太さ、バスターと比べると変わってはないけど鋭くはなってるしメタルソードギミックでバスターとは比べ物にならない程の破壊力持ってて驚いた ゼノの頃みたいな驚き
動画出るまで寝ないで良かった!ジークだけ使い込みが凄いw
今までインフレしてきたベイバのロックを捩じ伏せられるの好き
Bー200なんてどんなすごいの来るんだろう豪華なセットかなラインナップえげつないランブーかなと思ってたところをエクスカリバーで納得しかなかった。自分が爆転世代でベイバに触れるまで外からエクスカリバーを見てデザイン邪道オブ邪道じゃんと思っていたけど、GTから触れてハマって初めて新エクスカリバーの発売に立ち会ったけれど自分が恥ずかしくなった 最高にかっこよくて楽しいじゃん古参ユーザーはこんな体験何度もしてたの?ずるいなとまで思えた 本当にありがとうございますって感じ3つ買いました 場合によってはまだ買うかも
超待望でした!ありがとうございます!
剣としてのエクスカリバーは素人が扱えるものじゃなく大抵剣に振り回されるけど、強さは別格っていうエクスカリバーらしさを綺麗にベイブレードに落とし込めてるよね
ソードランチャーが個体によってはシュート時にガリるやつがあるみたいです...(某ウロボレアスの人がガリる個体を引いてた)ただ、それを除いても一撃必殺っていう男のロマンを詰め込んだこのベイは最高すぎる!
不死鳥?の目が緑で初代と一緒なのもエモい
そういや私が初めてベイブレードバースト見たのってデュアルのエクスカリバーからだったなその思い出がBUシリーズになって思い出させてくれたエクスカリバーに感謝
あの夏が再び!それにしても…これはゼウスも期待してしまう
ワクワクが止まらない時間帯の投稿ありがとうなんですわ!
ゼノエクスカリバーであった初の異素材融合型ディスクっていうのを、ジフォイドエクスカリバーで初の異素材融合型DBディスクとしてやってくれるのは懐かしさと嬉しさが交わってくる。
なんならこの動画見る前にエクスカリバーの復活ってだけで買いに行ったわ…買った後に好きなベイの解説みるのもいいよね
ロンギヌス回す時ルイモデルのランチャー使ってんのめっちゃ好きだわ
超Zから始めた俺でさえ、こんなに嬉しいんだから初期から始めてる超古参はもう失神するほど嬉しいんだろうなぁ
アルティメットヴァルキリーもそうだったけど歴代の姿を見出せるの最高ゴットから始めた身としては剣先を挟む2枚の青い刃があまりにもジークでほんと好きしかも歴代の姿が見えるだけでなくちゃんと新型してるんだよなぁ…!!!もはや最高を超えた何かなのよ…
レイヤーとディスクが明確にセットになってるから初心者もコンセプト通りに使える。ドライバーだけが少しずれているからこそカスタム要素にも手を出しやすい。新ランチャー+強化パーツで最新の状態でできて、かつベアリングは使わないことで価格は抑えられる。スターターとしての完成度がかなり高いと思う。
何ならこれ買うだけでゴールドドライバーキャンペーン達成できるからドライバーだけならカスタムできるんよね
一本の剣が自身のロックが進むのを恐れずバチバチに当たりに行って揃った1撃を与えるってのをここまで上手すぎる方法で進化させて分割レイヤーに落とし込んでくるのすごすぎる。その進化の裏側に、コアを逆に付けてメタルソードが柄に伸びるってまた違う剣の姿が現れてるのを見て勝手にエモくなってる
まぁでもこれで5代目ですからどんな形で終わるのかってことはもうある程度決めて進んでると思いますけどね…ちがうギミックのパターンももうそんなにないでしょうから、この先のコンセプトとか新ルールとか早く見たい!
@@TOMO-ht4vcつまんな
ソードランチャーでさえも歴代ソードランチャーの要素が加わって良いですよね。
アルティメットヴァルキリーの集大成感よりも、ジフォイドエクスカリバーの方がいままでのベイの集大成を感じる。エクスカリバー最高
ヴァルキリーは全シリーズ出てる故に全部の要素入れるのが相当難しかったでしょうからねー、エクスカリバーはシリーズ少ないけど全部の要素が満遍なく入っててめちゃくちゃ集大成ですよね、、
ソードランチャーのワインダー部分が改良されて薄いプレートが入ったことによりワインダーを引いたときの削りを軽減されてるのが地味に嬉しい
やっぱり今の時代ベイブレードの世界にエクスカリバーが居るからこそ新のベイブレードバーストが帰ってくるのが良いよね
もうレオトイの声からどんだけ楽しいかが分かる
今回のソードランチャーでエクスカリバーを回すの気持ち難しいと思ってたのにちゃんと使ってるレオトイ先生尊敬します
デュアルのときにゼノエクスカリバーをつかってたから、感動した。特に真ん中のXの文字のとことか。それに、ザンザスがほんの少しだけマグナムに似てて、まーじでうれしかった!
歴代エクスカリバーの剣先塗装が剥げているのが使い込んでいるのを感じ取れて良かったです
剣が伸びててると相手もここまでロック進めたって証になってるの好き
接触面は稼働するわけじゃないから、バスターと違って稼働刃が攻撃を緩和させちゃうことは軽減できてるのかもしれない
やっぱレオトイの商品紹介が一番ええ
開けた時に中々中身が出て来なかったの、内容の密度を感じてめちゃくちゃ嬉しかった。
異素材融合ディスク、新機構搭載、イロモノランチャー、夏発売、どこをとってもエクスカリバー最高すぎる
去年は違いましたが最近の7月ベイは中ボスのモデルが多かったので夏発売はめちゃくちゃ感動ですよね!ちゃんとソードランチャー復活させてくれたのも色々エクスカリバーのために準備してくれてた感がすごくて、、、
メタルソードのギミックのためにコアが斜めになってるの、GTの時から言われてたエクスカリバー無理なんじゃねぇのってのを吹き飛ばす完璧な回答で最高。
レオトイさんの動画をいつも観させて頂いていますが、最近のベイの格好良さの紹介に惹かれて、めでたく沼にはまりました…。自分も爆転世代でしたが、やっぱり見て良し回して良し組み換えて良し対戦して良しの、ベイブレードは本当に良い玩具ですね。
パーツ全部脳筋の権化みたいな性能なのに使いこなすにはテクニック必要なの、男の子が大好きなパワータイプ過ぎて最高ですわていうかロンギヌス戦の動き怖過ぎやろ
今までレオトイさんの動画でしかエクスカリバーを知らなかったので、遂に本物を手に入れられた感動めっちゃピーキーで面白い……
エクスカリバーに扱いやすさなんて誰も求めてないよなぁ!
火力…それさえあればエクスカリバーなのだ…
大学生ではなく、【大人】といっているところがレオトイ先輩の成長改めてを感じる。
GTでレイヤーが分割可能になって以降、その構造と相性が悪かったのか開発が難しかったのか長い事出てませんでしたからね(そっくりさんのアポカリプスは居ましたが)満を持しての登場で各パーツも面白そうな良いベイかと感じましたソードランチャーもカスタムランチャーベースなのに組み換え無しで左右回せるのがちょっと新鮮でしたね自分の持ち方の癖からワインダー型が使いたくてもやりづらかったのですが、これならグリップの位置と引く方向が普段ストリング型でやってる持ち方が出来る様になるのでこちらも待望の一品ですねただ分かってはいましたが凄まじい偏重心ですね…シュート時に持ってかれる
エクスカリバー復活おめでとう!ソードランチャーも変形もかっこいいな
このベイの1番の欠点はシャカが使っている所が見れない事ですね
ソードランチャーのLR変える時ユニット変えなくてもいいの結構ありがたいよね
ロックが進むと偏重心が強くなるって本来のバーストしない安定してる方が強いコマじゃありえないからバーストの集大成にこれを持ってくるのは流石すぎる。
一番好きなベイブレードがゼノエクスカリバーでしたデスサイザーをリアバしたのはイイ思い出です絶対買いたい
相変わらず紹介上手すぎて早く欲しいです!!
バーストするかしないかのベイブレードバースト特有のバトルが見れる最高のベイブレードやね剣が伸びてるって事は相手も後一撃で倒せたって事だし、本当に熱いわ
アニメと漫画が終わって、いよいよ展開も減っていってしまうのかな・・・?と寂しい思いをしてた中で唐突に叩き込まれる超ギミックのエクスカリバー&新型ソードランチャー、最高過ぎる
本物のデネブログだった件
え!?あのデュエルマスターズのデネブログさんやん!ここにいるとは‼️
デネブログさん!!!!!!!?
どうしてここに!?
入る動画間違えたかと思った
なんか馴染みのある御手が見えたと思ったら本物だった。
コンセプトが分かりやすく「男の子のロマン」満載だからか、アルティメットインパクトの説明の時にレオトイ先生の解説が熱くなってて見てるこっちもテンション上がる
「自らの命(ロック)を犠牲にして、剣を抜く」ってカッコよすぎる
ゼルダの伝説やん
テテレン
gameover
照れるわ(/ω\)
ジフォイドエクスカリバーのバーストロックは
バーストしたくないじゃなくて最大火力をぶち込むための気合いの耐えって感じで好き
B-200というベイブレード、というか玩具シリーズでも前人未到なナンバリングに何が来るのかと思ったら、正に「伝説」のエクスカリバーなの最高に嬉しい!
箱を開けたときの感覚、ソードランチャーの使用感、使い方はちと難度高いけどバーストできたときの爽快感…
6年前のゼノエクスカリバーが発売したときを彷彿とさせてタイムスリップしたような気分、帰ってきてくれてありがとうって感じ!
エクスカリバー愛してるのでもう最高すぎる!!❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
初めて買ったベイがゼノエクスカリバーだったので、当時を思い出してめちゃくちゃ興奮してます!
剣先が歴代と違うせいでSw'の剣が合わないって思ったけど1とちょうど線対称の位置に重心が行ってるおかげで擬似的にどっちの重さも剣先に集中するのほんと好き
もはや大剣だよね
@@でぃあ__Dia_bolus それな
アーマー ↙︎
コア、ブレード、ディスク ↓
ドライバー ↘︎
↙︎↓↘︎ こゆこと?
@@カブト虫-n9e ビンゴ
@@カブト虫-n9e その認識であってる
ソードドライバーの反対側にもう一本出てる分は見なかったことに
エクスカリバーって言ったらこれだよなを、機能性、デザイン、シュートのクセ、偏重心ゆえのデメリットに全て詰め込んでるのほんと好き。
おかえり、エクスカリバー。
エクスカリバーと言
ったらこのかたちだもんねー
ちゅうと半端
なバランスより攻撃力全振りの
かっこよさってやっぱりあるよね。
たいせん相手のベイぶっ壊すほどの
ちょうぜつアタックがギンギンだよね。
縦読みが変質者だよぉ...
ふえぇ
アタックがギンギンもギリアウトよ
@@TOMO-ht4vc
こ れ は ひ ど い
昨今のバーストされにくいベイブレードバースト界にバーストの楽しさを取り戻してくれた存在がエクスカリバーなのマジでいい。
ちょー強い
んだよなぁ…
こいつ…
びっくりするほどね
よくよく考えたらこ
んなバーストしにくい
びくともしない
ような機能ついてるってほと
んどチートじゃね…
@@TOMO-ht4vc どうでもいい下ネタおつ
@@TOMO-ht4vc 俺は好きだよ
@@TOMO-ht4vc 俺は嫌いだよ
セッコみたいな喋り方やな
レオトイさんの試し打ちに選ぶベイが
全部デュアル時代にあったベイの進化版なの良き
1つのシリーズで200も商品(限定品入れるともっと)が出るってすごいよな
歴代エクスカリバー達の使い込まれた剣先からエクスカリバーへの愛を感じる
ジフォイド単体でメタル入ってなくてもめちゃめちゃ火力あるの、ジークの形の良さが再現されてて最高
新型エクスカリバーでしかも4年ぶりということで尚更テンション上がる
正面から見た時にあえて斜め向きになってるDBコア、ギミック発動時に剣の根本と剣先が繋がるデザイン、まさに機能美極まれりといった感じ
ランチャーの赤色も意外と落ち着いてて上品なのもGOOD
どんどんベイが新しくなって最近はバーストしにくくなったものが多いけど、そんな中でまたバーストさせる喜び、楽しさを思い出させてくれるのがエクスカリバーなんだなって思った。
箱から取り出した時のソードランチャーとかワインダーの持ち手とかみっちり入ってる絵面まで懐かしさを感じる
アルティメットヴァルキリーみたいに歴代エクスカリバー全ての要素を含んだような見た目が最高すぎる。
終わりが近づいてるのが感じられて悲しい気持ちと今までの歴史を示してるのが感じられて嬉しい気持ちですごいです、、
あの夏の懐かしい感じが蘇るし改めてベイブレードバーストをやって来て良かったと思う
コマが回るってより、剣を振り回してる感じ…このブレにブレまくって一撃の攻撃力に全てを込めるぜ!ってのが見るからに伝わってくるの大好き。
『バースト』って機能を一番カッコよく派手に魅せてくれる機体だと思う。
むしろエクスカリバーは剣先の金がはげて周りも白化した方が「歴戦の強者」感が出て良いと思ってる
世代が進む事に減った
バーストらしいベイバトルができるの
マジでたまらん
確かにたまらん!サイコー!!
初代を知る身としてはパッケージで割られてるのがラグナルクなのがまた熱いポイント
14:42
バトル激しすぎて、シール剥がれてきちゃってる...
それだけエクスカリバーがめちゃくちゃいい当たりしてくれているってこと
最高の火力 まじで帰ってきてくれたことに感謝しかない
エクスカリバー復活ってだけで嬉しいけどB-200にエクスカリバーを持ってきてくれたのは嬉しすぎる
初期のトガったベイ達が
世代を超えてギミック携えて帰っくるの
エモすぎ
融合型のディスクがXnなのも最初に融合型を使ったゼノ(Xeno)から持ってきてそうで最高
ゼノエクスカリバーが帰ってきた感じが凄い。攻撃力に特化しすぎたピーキーすぎるベイを俺たちはずっと待ってた!!
こんな時間に投稿だなんて…気持ちよすぎだr……良い子は寝る時間だぜ!
良い子は今からが本番の時間ダルォオ?(洗脳済)
良い子じゃないから寝てない
@@松浦和希-h3j
名前的に親垢で
悪いことして
良い子じゃないアピールしてる
したい小学生だと予想
@@SASIMI337 中2です
ざんねーん
@@松浦和希-h3j
とりあえず中2の思考回路から
限りなく離れてるのは解った
あれ…俺こんな奴に絡んで
何やってんだろ…寝よ(賢者タイム)
クリアの赤と青が正にエクスカリバーって感じでド派手で好き
終始話し方に興奮を隠しきれてないのが伝わってくる...!
もうこんな攻めたベイは発売されにくくなってしまったのかなどと思っていたらまさか新ランチャー付きで今になって発売とは!やはり続けてて良かったと思わせてくれるし、2年連続レイヤーの構造が同じというのは目新しさこそ少なかったものの、様々な種類のベイを同じ土俵で発売できるという点ではやはり神采配だなあと。改めてベイブレード”バースト”の醍醐味を感じさせてくれる新エクスカリバー、最高すぎ!!
エクスカリバー毎回毎回挑戦的なコンセプトなのほんと好き。
偏重心、ソードランチャー、ワンなのもほんと裏切らない。
レオトイさんの動画始めて見たのがゼノエクスカリバーでした。
自分は最近はベイブレードバーストから離れていますが、この動画を見て久し振りにベイを引っ張り出して回したくなりました。
見た目、性能、特徴、扱いやすさ、ランチャーの全てが俺達の知ってるエクスカリバーで泣ける
朝起きたらこの動画上がってるの本当神すぎる。
ジフォイドと初代だけ鳥の目が緑で同じになっててしっかりと初代もデザインに入ってるの好き
シュート時はメタルの剣が中央に格納されていることによって、ジークの頃にあった偏重心であることによるシュートのしにくさが軽減されているという点が良き!
あのゼノエクスカリバーの男心くすぐるデザインが戻ってきて、かつジークの形もありつつみたいなエクスカリバー全部盛りましたよって感じのロマンベイ最高かよ
塗装が剥がれる剣先。白化するレイヤー。
エクスカリバーが帰ってきたなと実感しました、レクイエムの100からもう100でてるのも歴史を感じます。
8:11
ベイ並べる順番もXにしてるのほんとに好き
2代目のデザインと変わらないように感じる。1番やってた時期だから嬉しいね。
それな
ゼノーーーー
1番最初に買ったベイがゼノエクスカリバーだったので真ん中のXがまんまなの見てめちゃくちゃテンション上がりました
バーストアルティメットブレード、
エクスカリバーのためにあるような言葉。
シリーズ進むごとにパーツの構成数も増えてるのが文字通り「積み重ね」になって、
なおかつその積み重ねを全て束ねた一本の剣で戦うのはもう最高としか言いようがない…
BUロックのギミックも「肉を切らせて骨を断つ」の体現で全部がエクスカリバー。好き。
初代ソードランチャー持つ場所近すぎて親指の皮削った思い出あるわ…
けっこう昔の記憶なのにそのシリーズがまだ続いてるの本当に凄い
全パーツがまさにエクスカリバーの為のパーツって感じがたまらない
エクスカリバーは使えば使うほど塗装も剥げて全体も白化してきて、なんならプラがえぐれてボロボロになっていく方が漢らしくてかっこいいと思うんだ。一つだけ買って使用も鑑賞もすればいい
バーサーカーの体に傷がないわけないだろと
@@girilred そーゆーことなんよ
コアから剣先が飛び出ることで、ベイ全体で一つの「剣」として完成するのかっこよすぎるだろ・・・
「重心が傾きすぎると、破壊力は上がるが、シュート前の回転がふらついて危ない」
という、エクスカリバーの進化の最大の問題点を、「シュート後ロックで重心をずらす」という方法で解決している。素晴らしい。
久しぶりにエクスカリバーを出せたのは、この技術で安全性上の問題をクリアできたからではないか?。
エクスカリバーのために1アーマーと異素材融合ディスク取っておいたと思うとマジうれしい
なんだこの計算されたベイは
すげえ…ベイブレード進化しすぎ
編集お疲れ様です!
最近のランブーで初代カラーのエクストリームダッシュが収録されてたのは伏線だったか…
ソードランチャーのスピンギアユニットを取り付けるために出っ張ってる所はデジタルソードランチャーのシュート力測定機のオマージュになってて流石タカラトミーって思った‼️
ドラゴンもだったけどやっぱローモードとメタル軸の相性いいな
エクスカリバーに込められた思いと破壊力
がすごい
すっかりバーストしなくなったベイたちをバーストさせる辺り、ちゃんと約束された勝利の剣してて好き
BUロックはバーストを防ぐためだけじゃなく、最大になった攻撃力を逃すことなく相手にぶつけるための機能でもあるのがすごい
ディスクも一緒に殴るってことか
最近久しぶりにレオトイさん見てるけど最高だわ。このワンチャンをもぎとりに行くピーキーさと勝った時の気持ちよさはエクスカリバーの魅力
ベイブレードバーストで初めて買ったのが初代エクスカリバーだったからこうして復活するのは本当嬉しい。
本音を言うならシャカが使ってるとこ見たかった笑
ジフォイドの形がジークエクスカリバーを彷彿とさせるデザインで大好き
初めて買ったベイがジークだからなお好き
剣先の太さ、バスターと比べると変わってはないけど鋭くはなってるしメタルソードギミックでバスターとは比べ物にならない程の破壊力持ってて驚いた ゼノの頃みたいな驚き
動画出るまで寝ないで良かった!
ジークだけ使い込みが凄いw
今までインフレしてきたベイバのロックを捩じ伏せられるの好き
Bー200なんてどんなすごいの来るんだろう豪華なセットかなラインナップえげつないランブーかなと思ってたところをエクスカリバーで納得しかなかった。
自分が爆転世代でベイバに触れるまで外からエクスカリバーを見てデザイン邪道オブ邪道じゃんと思っていたけど、GTから触れてハマって初めて新エクスカリバーの発売に立ち会ったけれど自分が恥ずかしくなった 最高にかっこよくて楽しいじゃん
古参ユーザーはこんな体験何度もしてたの?ずるいなとまで思えた 本当にありがとうございますって感じ
3つ買いました 場合によってはまだ買うかも
超待望でした!ありがとうございます!
剣としてのエクスカリバーは素人が扱えるものじゃなく大抵剣に振り回されるけど、強さは別格っていうエクスカリバーらしさを綺麗にベイブレードに落とし込めてるよね
ソードランチャーが個体によってはシュート時にガリるやつがあるみたいです...(某ウロボレアスの人がガリる個体を引いてた)
ただ、それを除いても一撃必殺っていう男のロマンを詰め込んだこのベイは最高すぎる!
不死鳥?の目が緑で初代と一緒なのもエモい
そういや私が初めてベイブレードバースト見たのってデュアルのエクスカリバーからだったな
その思い出がBUシリーズになって思い出させてくれたエクスカリバーに感謝
あの夏が再び!
それにしても…これはゼウスも期待してしまう
ワクワクが止まらない時間帯の投稿ありがとうなんですわ!
ゼノエクスカリバーであった初の異素材融合型ディスクっていうのを、ジフォイドエクスカリバーで初の異素材融合型DBディスクとしてやってくれるのは懐かしさと嬉しさが交わってくる。
なんならこの動画見る前にエクスカリバーの復活ってだけで買いに行ったわ…
買った後に好きなベイの解説みるのもいいよね
ロンギヌス回す時ルイモデルのランチャー使ってんのめっちゃ好きだわ
超Zから始めた俺でさえ、こんなに嬉しいんだから初期から始めてる超古参はもう失神するほど嬉しいんだろうなぁ
アルティメットヴァルキリーもそうだったけど歴代の姿を見出せるの最高
ゴットから始めた身としては剣先を挟む2枚の青い刃があまりにもジークでほんと好き
しかも歴代の姿が見えるだけでなくちゃんと新型してるんだよなぁ…!!!もはや最高を超えた何かなのよ…
レイヤーとディスクが明確にセットになってるから初心者もコンセプト通りに使える。
ドライバーだけが少しずれているからこそカスタム要素にも手を出しやすい。
新ランチャー+強化パーツで最新の状態でできて、かつベアリングは使わないことで価格は抑えられる。スターターとしての完成度がかなり高いと思う。
何ならこれ買うだけでゴールドドライバーキャンペーン達成できるからドライバーだけならカスタムできるんよね
一本の剣が自身のロックが進むのを恐れずバチバチに当たりに行って揃った1撃を与えるってのをここまで上手すぎる方法で進化させて分割レイヤーに落とし込んでくるのすごすぎる。
その進化の裏側に、コアを逆に付けてメタルソードが柄に伸びるってまた違う剣の姿が現れてるのを見て勝手にエモくなってる
まぁでもこれで5代目ですからど
んな形で終わるのかって
ことはもうある程度決めて進んでる
と思いますけどね…
ちがうギミックのパターンももうそ
んなにないでしょうから、この先の
コンセプトとか新ルールとか早く見たい!
@@TOMO-ht4vcつまんな
ソードランチャーでさえも歴代ソードランチャーの要素が加わって良いですよね。
アルティメットヴァルキリーの集大成感よりも、ジフォイドエクスカリバーの方がいままでのベイの集大成を感じる。
エクスカリバー最高
ヴァルキリーは全シリーズ出てる故に全部の要素入れるのが相当難しかったでしょうからねー、エクスカリバーはシリーズ少ないけど全部の要素が満遍なく入っててめちゃくちゃ集大成ですよね、、
ソードランチャーのワインダー部分が改良されて薄いプレートが入ったことによりワインダーを引いたときの削りを軽減されてるのが地味に嬉しい
やっぱり今の時代ベイブレードの世界にエクスカリバーが居るからこそ新のベイブレードバーストが帰ってくるのが良いよね
もうレオトイの声からどんだけ楽しいかが
分かる
今回のソードランチャーでエクスカリバーを回すの気持ち難しいと思ってたのにちゃんと使ってるレオトイ先生尊敬します
デュアルのときにゼノエクスカリバーをつかってたから、感動した。特に真ん中のXの文字のとことか。それに、ザンザスがほんの少しだけマグナムに似てて、まーじでうれしかった!
歴代エクスカリバーの剣先塗装が剥げているのが使い込んでいるのを感じ取れて良かったです
剣が伸びててると相手もここまでロック進めたって証になってるの好き
接触面は稼働するわけじゃないから、バスターと違って稼働刃が攻撃を緩和させちゃうことは軽減できてるのかもしれない
やっぱレオトイの商品紹介が一番ええ
開けた時に中々中身が出て来なかったの、内容の密度を感じてめちゃくちゃ嬉しかった。
異素材融合ディスク、新機構搭載、イロモノランチャー、夏発売、どこをとってもエクスカリバー
最高すぎる
去年は違いましたが最近の7月ベイは中ボスのモデルが多かったので夏発売はめちゃくちゃ感動ですよね!
ちゃんとソードランチャー復活させてくれたのも色々エクスカリバーのために準備してくれてた感がすごくて、、、
メタルソードのギミックのためにコアが斜めになってるの、GTの時から言われてたエクスカリバー無理なんじゃねぇのってのを吹き飛ばす完璧な回答で最高。
レオトイさんの動画をいつも観させて頂いていますが、最近のベイの格好良さの紹介に惹かれて、めでたく沼にはまりました…。
自分も爆転世代でしたが、やっぱり見て良し回して良し組み換えて良し対戦して良しの、ベイブレードは本当に良い玩具ですね。
パーツ全部脳筋の権化みたいな性能なのに使いこなすにはテクニック必要なの、男の子が大好きなパワータイプ過ぎて最高ですわ
ていうかロンギヌス戦の動き怖過ぎやろ
今までレオトイさんの動画でしかエクスカリバーを知らなかったので、遂に本物を手に入れられた感動
めっちゃピーキーで面白い……
エクスカリバーに扱いやすさなんて誰も求めてないよなぁ!
火力…それさえあればエクスカリバーなのだ…
大学生ではなく、【大人】といっているところがレオトイ先輩の成長改めてを感じる。
GTでレイヤーが分割可能になって以降、その構造と相性が悪かったのか開発が難しかったのか長い事出てませんでしたからね(そっくりさんのアポカリプスは居ましたが)
満を持しての登場で各パーツも面白そうな良いベイかと感じました
ソードランチャーもカスタムランチャーベースなのに組み換え無しで左右回せるのがちょっと新鮮でしたね
自分の持ち方の癖からワインダー型が使いたくてもやりづらかったのですが、これならグリップの位置と引く方向が普段ストリング型でやってる持ち方が出来る様になるのでこちらも待望の一品ですね
ただ分かってはいましたが凄まじい偏重心ですね…シュート時に持ってかれる
エクスカリバー復活おめでとう!
ソードランチャーも変形もかっこいいな
このベイの1番の欠点はシャカが使っている所が見れない事ですね
ソードランチャーのLR変える時ユニット変えなくてもいいの結構ありがたいよね
ロックが進むと偏重心が強くなるって本来のバーストしない安定してる方が強いコマじゃありえないからバーストの集大成にこれを持ってくるのは流石すぎる。
一番好きなベイブレードがゼノエクスカリバーでしたデスサイザーをリアバしたのはイイ思い出です
絶対買いたい
相変わらず紹介上手すぎて早く欲しいです!!
バーストするかしないかのベイブレードバースト特有のバトルが見れる最高のベイブレードやね
剣が伸びてるって事は相手も後一撃で倒せたって事だし、本当に熱いわ