【九里学園】パネルディスカッション(テーマ:地域との協働がもたらしたもの≪探究学習成果≫)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 生徒の熱い気持ちと言葉を聴いてください。
≪探究学習≫が素晴らしい学びである理由がわかります!
【ディスカッション内容】
プログレスコースで行っている探究学習を通した学びを生徒たちが語ります。また、プログレスコースとともに探究学習を支えた高畠町役場の鈴木祐介様も外から見たプログレスコースの探究のすばらしさについて語っていただきました。
≪探究学習≫
「地域や世界のために自分はなにができるのか」
「自分とはどうあるべきなのか」
「これからどう生き、どうなっていきたいのか」
探究学習はこういった正解のない問いを自分自身に問い続け、考え続けながら、成長していく学びです。
つまり、
『探究学習は生き方を決める学び』です。
【ディスカッション参加者】
進行役:NPO法人IVY職員・元JICA東北 小笠原直子様
パネリスト:
高畠町役場 商工観光課 ブランド戦略室ブランド戦略係長 鈴木祐介様
プログレスコース3年 石川舞桜
プログレスコース3年 齋藤兼信
プログレスコース3年 我妻里莉
この動画は、令和4年2月19日(土)に開催された【令和3年度 地域との協働による高等学校教育改革推進事業 グローカル型 研究成果発表会】のパネルディスカッションです。