Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
皆さまいつもご視聴ありがとうございます。感想やツッコミなど気軽にコメントいただけたら嬉しいです!
待ってました!!😊お昼に出かけたら山桜が満開になっていました🌸今日も素晴らしい景色をありがとうございました😊🍀
コメントありがとうございます!😊景色を楽しんでいただけてよかったです👍
3:45 時々感じるのですが高知県の方の離合テクニック半端ないんですよね。譲る譲られるのレベルじゃなく、もう避けて待ってるんです。どうすればあの高みにいけるのかといつも思っています😄
コメントありがとうございます!😄まだまだ修行が足りないなと痛感しました…(笑)
初コメ失礼します。仁淀ブルーと急斜面の集落、対極的な二つの原風景が見られる良い険道ですね。次回も楽しみです。
初コメありがとうございます😊四国らしい絶景です!次回もお楽しみに🙇
四国は険道の宝庫ですね😄仁淀川が美しいので見とれてしまいます。ダンプ多いのは採石場あるからなのですね。
コメントありがとうございます!😊無限にダンプカーが来るなと思ったら採石場がありました(笑)
仁淀ブルー美しいですね🏞️険道とはいえ人々の通い道であるのと同時に川沿いを走っているからなのか閉塞感はないですね(今の所は…)橋だけのための県道や1集落だけのためのトンネル面白いですね~😊次回は本気の…!?楽しみです
コメントありがとうございます!😄賑やかで開放的な険道区間でした!次回もお楽しみに!
R439の箸休め…かと思ったらこっちもなかなかに熱々ですね!!至る所に旧道との分岐や線形改良による元の路盤の名残の湾曲区間がたくさん、そして早送りでラリー気分、越知川を越えて戻る区間、越えなくとも道路がつながっているのでこの区間も旧道かもしれない空気を感じます。採石場と道路の関係では、東京都道204号(日原街道)も同様に山を貫くトンネル新道に付け替えられ、元の道路は砕石の過程で消え去った区間と発破によって生じた端石に埋もれた区間があります。次回の峠区間、わくわくが止まりません…!!
コメントありがとうございます!😊一応箸休めのつもりですが、次回の後編はさらに熱々です(笑)今の姿からは想像できないほど、未改良時代は走りにくい道路だったんでしょうね。東京にもそんな面白い都道があるんですね👍
先日494号でコメントさせて頂いた者です。浅尾沈下橋を早朝に見に行き渡りましたが18号に出たのは帰り道でした。行きは反対側の川沿いの道路(何号線かは覚えていません)でこちらの道路も狭かったと思います。494号とは違い朝の見通しの良い時間帯でしたので気持ちに余裕がありましたが・・楽しい動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます!明るい時間帯だと美しい景色も同時に楽しめますから、R494の夜間ドライブに比べれば気楽ですね。
一月に来れば、沈下橋に降りる周囲には、文旦の無人販売所がいくつも出ています。大桐川へ曲がって、聖神社、大タヲ山、津野町の風車の方へ行くのも面白いです。県道18号の少し行ったところの龍王公園は桜の季節にお勧めです。ストリートビューでも桜がきれい。
貴重な情報をありがとうございます!😊文旦といえば高知ですね。
明神山の周囲の未利用の謎の綺麗な二車線道路をやってください。
今回も素敵です!そんな奥まで行った事ない地元民です!今度原チャリで行ってみようかw
コメントありがとうございます😊沈下橋もたくさんありますし、原チャリで訪れるのも楽しいでしょうね👍
Great views from that dam at 15:54!
The river is crystal clear !
@@DrivingEnthusiast123Yes!
今回はまだ前菜だったんですね。次回のメインディッシュを楽しみにしております。
コメントありがとうございます!😄次回はもっと激しくなりますwお楽しみに!
1982年認定。高知r18は元は中村土佐町線(国道ヨサクの前身)で使われていた番号を再利用
険道、酷道走ったり動画見たりして感じるのは離合箇所になりそうなところには、それなりに退避場所があるような気がしますね🤔
コメントありがとうございます!😊きちんと需要を見据えて整備されていますね!
「沈下橋」は高知特有の呼び名でしたよね。正式には「潜水橋」かな?地域によって呼称がホントにバラッバラなんですよね😊
コメントありがとうございます😄高知県では専ら「沈下橋」ですよね。まぁ多少呼び方が違っても意味が伝わればOKだと思っています!
うぷ主さんの紹介する酷道はどれも2回以上は通っていることへの驚き、こんな山の中に集落をつくるほど人が住み着いているというか人が浸透している驚き。どういういきさつで人が住みついたのかも興味があります。
コメントありがとうございます!複数回訪れて初めて発見することもあるので面白いです。四国はこんな山奥に有人集落があるのか!という場所が多いです。
譲られてしまったという表現好きです
ありがとうございます!
川沿い県道あるある。セメント工場、採石場が多く、ミキサー車が狭い道幅ながらも頻繁に走る。地場の土木工事業者(災害時に真っ先に復旧工事に携わる皆様)のプレハブ事務所がいたるところにある。
コメントありがとうございます!典型的な川沿い県道ですね。
前回に引き続き(順番が逆になってしまったが)コメさせていただきます。このPart1は後に控える激狭区間に比べりゃ前哨戦と言えるでしょうか?確かにすれ違い不可のトコロが何箇所か有りますがこんなの赤子、もっと言えば遊びのレベルでしょう(笑)自分のみならず多くの人がPart2で絶望を味わうでしょうから(笑)……一方で沈み橋が有ったりと見どころもありますね。
part 1の区間を走って、景色だけ楽しんで引き返すのが一番無難です。(笑)
r301は沈み橋を管理するための県道のようですね。あとで気付きましたが301はr298も接続する道路が別にあるようです。分断しているということになるのかな重量制限⒈5トンの橋、古い橋なので制限を設けているのでしょうが、10kgの子供が運転の下りには思わず笑ってしまいました。
コメントありがとうございます!😊r298も絡んでいるとは気づきませんでした。1.5tの橋は老朽化を考慮しての制限なんでしょうね。
国道194号〜国道33号区間は数えられないくらい走っておりますが、越知町から仁淀川町区間は この謎トンネルより先には行った事が有りません。😅あと沈下橋も私が子供の頃は仁淀川にはまだたくさん残っておりましたし、高知市内の鏡川にも3つ有りましたが、台風で崩壊したり、道路改良で撤去されたりして無くなりました。😢
コメントありがとうございます!😄謎トンネルより先はあまり通るメリットがないですからね。(笑)沈下橋は自然消滅していくものも含め、時代とともになくなっていくのでしょうね。
グッドボタン👍
10:45 旗の振り方www
山口県には、たった1軒の民家の為に作られた立派なトンネルがありますよ。
そうなんですね!事情が気になります。
昔はもっと細かったよ。文旦の時期、一個100円で売っていて、よく買いました。文旦の時期はちょうど今頃じゃなかったかな?
コメントありがとうございます!😊昔はずーっと細い道が連続していたんでしょうね。文旦はちょうど今頃が時期みたいですね!
住める気がしない
離合マスターになれそうです。
何年ぶりかに越知町やいの町を観ましたけど、仁淀川の上流にバイパスが出来てるとは……通る度にあの岩落ちて来ないんだろか?(分かる人が居るんだろうか?)と思う事が何度か……
コメントありがとうございます!法面が剥き出しだと不安になりますよね。
@@DrivingEnthusiast123 山の上にどう見ても「THE岩」ってのがあって親父に聞くと「産まれた時にはもうあった」との事です。あまり書くと場所バレしそうですが旧道の橋桁が残って居る辺りが実家近辺です。
皆さまいつもご視聴ありがとうございます。
感想やツッコミなど気軽にコメントいただけたら嬉しいです!
待ってました!!😊
お昼に出かけたら山桜が満開になっていました🌸
今日も素晴らしい景色をありがとうございました😊🍀
コメントありがとうございます!😊
景色を楽しんでいただけてよかったです👍
3:45 時々感じるのですが高知県の方の離合テクニック半端ないんですよね。
譲る譲られるのレベルじゃなく、もう避けて待ってるんです。
どうすればあの高みにいけるのかといつも思っています😄
コメントありがとうございます!😄
まだまだ修行が足りないなと痛感しました…(笑)
初コメ失礼します。
仁淀ブルーと急斜面の集落、対極的な二つの原風景が見られる良い険道ですね。次回も楽しみです。
初コメありがとうございます😊
四国らしい絶景です!次回もお楽しみに🙇
四国は険道の宝庫ですね😄仁淀川が美しいので見とれてしまいます。ダンプ多いのは採石場あるからなのですね。
コメントありがとうございます!😊
無限にダンプカーが来るなと思ったら採石場がありました(笑)
仁淀ブルー美しいですね🏞️険道とはいえ人々の通い道であるのと同時に川沿いを走っているからなのか閉塞感はないですね(今の所は…)橋だけのための県道や1集落だけのためのトンネル面白いですね~😊次回は本気の…!?楽しみです
コメントありがとうございます!😄
賑やかで開放的な険道区間でした!次回もお楽しみに!
R439の箸休め…かと思ったらこっちもなかなかに熱々ですね!!
至る所に旧道との分岐や線形改良による元の路盤の名残の湾曲区間がたくさん、そして早送りでラリー気分、越知川を越えて戻る区間、越えなくとも道路がつながっているのでこの区間も旧道かもしれない空気を感じます。
採石場と道路の関係では、東京都道204号(日原街道)も同様に山を貫くトンネル新道に付け替えられ、元の道路は砕石の過程で消え去った区間と発破によって生じた端石に埋もれた区間があります。
次回の峠区間、わくわくが止まりません…!!
コメントありがとうございます!😊
一応箸休めのつもりですが、次回の後編はさらに熱々です(笑)
今の姿からは想像できないほど、未改良時代は走りにくい道路だったんでしょうね。
東京にもそんな面白い都道があるんですね👍
先日494号でコメントさせて頂いた者です。
浅尾沈下橋を早朝に見に行き渡りましたが18号に出たのは帰り道でした。
行きは反対側の川沿いの道路(何号線かは覚えていません)でこちらの道路も狭かったと思います。
494号とは違い朝の見通しの良い時間帯でしたので気持ちに余裕がありましたが・・
楽しい動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
明るい時間帯だと美しい景色も同時に楽しめますから、R494の夜間ドライブに比べれば気楽ですね。
一月に来れば、沈下橋に降りる周囲には、文旦の無人販売所がいくつも出ています。
大桐川へ曲がって、聖神社、大タヲ山、津野町の風車の方へ行くのも面白いです。
県道18号の少し行ったところの龍王公園は桜の季節にお勧めです。
ストリートビューでも桜がきれい。
貴重な情報をありがとうございます!😊
文旦といえば高知ですね。
明神山の周囲の未利用の謎の綺麗な二車線道路をやってください。
今回も素敵です!そんな奥まで行った事ない地元民です!今度原チャリで行ってみようかw
コメントありがとうございます😊
沈下橋もたくさんありますし、原チャリで訪れるのも楽しいでしょうね👍
Great views from that dam at 15:54!
The river is crystal clear !
@@DrivingEnthusiast123Yes!
今回はまだ前菜だったんですね。
次回のメインディッシュを楽しみにしております。
コメントありがとうございます!😄
次回はもっと激しくなりますw
お楽しみに!
1982年認定。高知r18は元は中村土佐町線(国道ヨサクの前身)で使われていた番号を再利用
険道、酷道走ったり動画見たりして感じるのは離合箇所になりそうなところには、それなりに退避場所があるような気がしますね🤔
コメントありがとうございます!😊
きちんと需要を見据えて整備されていますね!
「沈下橋」は高知特有の呼び名でしたよね。正式には「潜水橋」かな?
地域によって呼称がホントにバラッバラなんですよね😊
コメントありがとうございます😄
高知県では専ら「沈下橋」ですよね。まぁ多少呼び方が違っても意味が伝わればOKだと思っています!
うぷ主さんの紹介する酷道はどれも2回以上は通っていることへの驚き、こんな山の中に集落をつくるほど人が住み着いているというか人が浸透している驚き。どういういきさつで人が住みついたのかも興味があります。
コメントありがとうございます!
複数回訪れて初めて発見することもあるので面白いです。
四国はこんな山奥に有人集落があるのか!という場所が多いです。
譲られてしまったという表現好きです
ありがとうございます!
川沿い県道あるある。
セメント工場、採石場が多く、ミキサー車が狭い道幅ながらも頻繁に走る。
地場の土木工事業者(災害時に真っ先に復旧工事に携わる皆様)のプレハブ事務所がいたるところにある。
コメントありがとうございます!
典型的な川沿い県道ですね。
前回に引き続き(順番が逆になってしまったが)コメさせていただきます。このPart1は後に控える激狭区間に比べりゃ前哨戦と言えるでしょうか?確かにすれ違い不可のトコロが何箇所か有りますがこんなの赤子、もっと言えば遊びのレベルでしょう(笑)自分のみならず多くの人がPart2で絶望を味わうでしょうから(笑)……一方で沈み橋が有ったりと見どころもありますね。
part 1の区間を走って、景色だけ楽しんで引き返すのが一番無難です。(笑)
r301は沈み橋を管理するための県道のようですね。あとで気付きましたが301はr298も接続する道路が別にあるようです。分断しているということになるのかな
重量制限⒈5トンの橋、古い橋なので制限を設けているのでしょうが、10kgの子供が運転の下りには思わず笑ってしまいました。
コメントありがとうございます!😊
r298も絡んでいるとは気づきませんでした。
1.5tの橋は老朽化を考慮しての制限なんでしょうね。
国道194号〜国道33号区間は数えられないくらい走っておりますが、
越知町から仁淀川町区間は この謎トンネルより先には行った事が有りません。😅
あと沈下橋も私が子供の頃は仁淀川にはまだたくさん残っておりましたし、高知市内の鏡川にも3つ有りましたが、台風で崩壊したり、道路改良で撤去されたりして無くなりました。😢
コメントありがとうございます!😄
謎トンネルより先はあまり通るメリットがないですからね。(笑)
沈下橋は自然消滅していくものも含め、時代とともになくなっていくのでしょうね。
グッドボタン👍
10:45 旗の振り方www
山口県には、たった1軒の民家の為に作られた立派なトンネルがありますよ。
そうなんですね!事情が気になります。
昔はもっと細かったよ。
文旦の時期、一個100円で売っていて、よく買いました。文旦の時期はちょうど今頃じゃなかったかな?
コメントありがとうございます!😊
昔はずーっと細い道が連続していたんでしょうね。
文旦はちょうど今頃が時期みたいですね!
住める気がしない
離合マスターになれそうです。
何年ぶりかに越知町やいの町を観ましたけど、仁淀川の上流にバイパスが出来てるとは……
通る度にあの岩落ちて来ないんだろか?(分かる人が居るんだろうか?)と思う事が何度か……
コメントありがとうございます!
法面が剥き出しだと不安になりますよね。
@@DrivingEnthusiast123 山の上にどう見ても「THE岩」ってのがあって親父に聞くと「産まれた時にはもうあった」との事です。
あまり書くと場所バレしそうですが旧道の橋桁が残って居る辺りが実家近辺です。