必要な資格のお話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 149

  • @onemeid
    @onemeid 6 лет назад +11

    沢山の資格を取得されていて尊敬します。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад +3

      コメントありがとうございます(^-^ゞほとんど講習で取れる簡単な資格です(^_^)

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 4 года назад +4

    小生64歳のしがない年金生活者です。
     定年後に、暇を持て余してしまいました。そこで独学で資格取得に挑戦中です。
     
     お蔭様で、登録販売者資格試験、危険物取扱者乙4資格試験に、一度で合格させて頂きました。
     今は、第2種電気工事士資格取得に、独学で細々と挑戦中です。
     先日筆記試験を、受験しました。お蔭様で自己採点によると、合格圏内に十分達していると、考えられます。
     既に技能試験の準備に、悪戦苦闘、孤軍奮闘して取り組んでいます。
     合格への道は、とても険しいです。しかし、全力で取り組みます。
     素晴らしい提言に、深謝します。とても参考になりました。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  4 года назад +1

      第二種電気工事士試験の勉強してるんですね、この資格があるといろいろと便利ですよ、照明器具やコンセントの交換が出来ますからね、落ち着いて実技試験がんばって下さい!(^_^)

  • @asdfasdf7535
    @asdfasdf7535 5 лет назад +3

    Fランと言いつつなかなか良いオツムをお持ちのようで。人手不足で現業職が回らない今、単純作業はこれから外国人労働者が入って来れるけど、資格必須で難易度もあり現場コミュニケーションを必要な業種は安泰と言えるのかもしれませんね。自分はタンクローリー乗りで合間に宅建や管業、高圧ガス製造、運管、衛管など取って来ましたがこの動画見て電気工事士の勉強始めました!

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます(^_^ゞ電気工事士の勉強しているんですね、がんばって下さい!あると便利な資格ですよ(^_^)

  • @リーチタンヤオ-x3k
    @リーチタンヤオ-x3k 3 года назад +2

    自社で消防点検をやるビル管理はやったこと無いですね。
    自分は、甲4をとって感知器の移設や増設は、やりましたね。
    あと、受信器の交換工事の時に業者と話がしやすいし、見積りも作りやすいですね。
    エネ管と電験もっている人は凄いですね!
    はまさん第1種の電工持っているのは凄いですね!
    宅建とビル管も凄いけど。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  3 года назад +1

      感知器の移設増設が出来るなんてすごいベテランですね、電験持っている人は神ですね(^_^)

  • @タケシ-s4c
    @タケシ-s4c 5 лет назад +4

    動画ありがとうございます。公休無し明けだけのクソ警備会社辞めて、職業訓練行って電工2種取得目指しています。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад +3

      コメントありがとうございます(^_^ゞ公休無しは酷いですね、労働基準監督署に通報すれば、何か処分があると思いますよ、休日を減らされているなら賃金の請求とかも出来るかもしれないですね。職業訓練校の紹介だと就職しやすいのでがんばって下さい(^_^)

  • @bookvalley8525
    @bookvalley8525 5 лет назад +1

    凄い、いっぱいあって、どれから目指していったら良いのかわからなくなりますが、説明がわかりやすくて参考になります

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад +1

      資格取得がんばって下さい(^_^)

  • @atsushimatai3206
    @atsushimatai3206 6 лет назад +5

    危険物取扱者の資格もあれば、いいのかなと思いました。乙4ですね!灯油とか軽油の地下タンクやサービスタンクなど危険物貯留施設を持ってる施設とかでつかえるかなと思います!技術力の向上のため、資格取るなどして日々勉強することが大事ですね!

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад +3

      地下に非常用発電機とかあるから乙4危険物はあった方がいいですね(^_^)

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 5 месяцев назад +1

      私は危険物乙種全類ですが、評価されません。本当です。

  • @建築専科
    @建築専科 4 года назад +2

    1級建築施工管理技士資格は、専攻していなくとも経験年数で受験資格が得られます。長い人生ですから、受験資格が得られるまで頑張れば安定した職業と思います。建設業は不況時には公共工事が増えますし、今後、既存不適格建物(耐震性)の改築が進むと思いますので、需要は大きくは減らないはずです。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  4 года назад

      不況時に困らないように資格は取っておいた方がいいですね、施工管理技士はいい資格だと思います(^_^)

  • @つぶやき鉄郎
    @つぶやき鉄郎 11 месяцев назад

    建築物環境衛生管理技術者だけでももっと貰える会社がありそうですが・・・。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  11 месяцев назад

      30代くらいまでならいいんですけど50代では年齢的に難しいですね😰

  • @qkiriko1724
    @qkiriko1724 5 лет назад +1

    勉強するのは大変ですからと謙遜ですね。それだけの資格を取るのは19年という歳月でも大変なことです。人生をこの仕事でプロとしてやっていくという姿勢が伺えます。趣味に仕事に引き続き頑張ってください。

  • @べぇークロ
    @べぇークロ 2 года назад +1

    はまさん、こんばんわ。
    今、無職ですよね。
    転職活動、登山の合間に時間あると思いますので、ぜひ二級建築施工管理技士の国家資格取得の勉強してみては?
    転職の潰しがききますし宅建とかぶっている部分もありますし、何といっても記憶、暗記の試験です。計算問題ほぼなし。何度もテキスト読んだら受かる試験です。
    宅建みたいに上位15%の競争試験でなく6割とれば誰でも合格です。
    暗記力です。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  2 года назад +1

      暗記で6割取ればいいんですね、情報ありがとうございます。今度問題集見てみようと思います😀

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 6 лет назад +1

    エネ管は試験合格までですね、事前にできるのは。面状取得は実務経験が必要です。
    それでも就職には有利です。
    ただそこで一つ注意すべきは、できるだけアンテナを延ばして、
    その会社が実務の証明をちゃんとしてくれそうか調べることです。
    ビルメンは請負となる確率がほぼ100%ですが、
    実務の証明を役所に提出する時、役所は請負契約書のコピーを出せと言って来ます。
    もしかしたら会社によっては、見せられないと言われたりします。
    これを伝えて証明してくれるか返事をもらっておきましょう。
    またちゃんと、エネ管の実務にカウントされる作業を担当させて欲しい旨を伝え、
    返事をもらっておきましょう。
    これを確認しておかないと、折角2年勤めても面状が交付されなかったりします。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      コメントありがとうございます(^-^ゞ働いた二年間が無駄にならないように確認する事が重要なんですねd(^-^)

  • @山田太郎-l2o1d
    @山田太郎-l2o1d 6 лет назад +3

    やる気の出る動画ありがとうございます!

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      ガンバって下さい(^_^)

  • @ジョニー別府-l3g
    @ジョニー別府-l3g 2 года назад +1

    素朴な疑問ですが、取得した資格にはそれに関する知識がありますよね?
    電工なら内線規程だとか許容電流、接地工事、乙四だと分類や特性、
    保管方法などなど、正直すぐに忘れてしまう人が多数だと思いますが
    そういった知識の忘却にどう対処されていますか?そもそも忘れていても
    問題がなかったり、その場その場でアウトプットできればかまわない物、
    定期的に復習し定着維持しているものといろいろあるでしょうが
    何か復習でもされているんでしょうか?
    私は取りっぱなしで(結局仕事に必要なかったので)ほぼほぼ忘れています。
    そういった忘れ切った状態で設備管理業界へ進むと痛い目に合うでしょうか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  2 года назад +1

      復讐はしていないので忘れてしまいますね😅忘れていても大丈夫ですよ、資格で勉強する事と現場の仕事は全然違うので現場で覚えていけば大丈夫です😀

    • @ジョニー別府-l3g
      @ジョニー別府-l3g 2 года назад +1

      @@はま-m8c
      よもやの素早い返信ありがとうございます。現役ビルメンの回答なので説得力あります。
      左様にございますか。
      今後も資格取得の可能性があるので大いに参考になります🙂

  • @bottakurinku
    @bottakurinku 6 лет назад +16

    卒業高校のおかげで
    第二種電気工事の学科が免除なので
    そこを足掛かりに資格が取れそうヽ(`・ω・´)ノ

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад +5

      学科免除は助かりますね、高校に感謝ですねd(^-^)

  • @powertomo917
    @powertomo917 5 лет назад +8

    たくさん資格持ってますね

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      ほとんど講習で簡単に取れる資格ですよ(^_^;)

  • @止水明鏡-b4h
    @止水明鏡-b4h 6 лет назад +3

    自分も今失業保険を貰いながらポリテクセンターの電気設備技術科で勉強しています。都会の1年コースであれば学校を修了するだけで電気工事士2種が無資格で得られるのですが、自分が所属しているのは田舎の7ヶ月コースなので試験を受けなければ電気工事士2種は取得できません。ボイラー2級は持っているので電工2種と乙4、第二冷凍は今年取ろうと思っています。初歩的な質問なのですが、資格手当というのは毎月一定額が加算されるものなのですか?それとも一回きりしかもらえないのでしょうか?ビルメンは全くの素人知識しか持ち合わせていないので、教えてもらえれば幸いです。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад +2

      電気工事士の試験受けるんですね、がんばって下さいd(^-^)資格手当は会社によって違います、合格したらもらえる会社、持ってる資格に対して毎月支給してくれる会社、資格を登録したら登録手当をくれる会社があります。詳しくは私の作った動画で「ビル管理会社の選び方、転職する時の注意点のお話」の中で資格手当について説明しているのでご覧になって下さい(^_^)

    • @止水明鏡-b4h
      @止水明鏡-b4h 6 лет назад

      cdr412 返信ありがとうございます。そうだったのですね。ネットの情報を鵜呑みにしてそれが事実だと思っていましたが、きちんと精査しないとダメですね。勉強になりました。

  • @クライマックスサムライ-r3n

    危険物乙四、ボイラー二級、二種電工とりました。消防設備点検受けてみようかと、思います

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます(^-^ゞ順調に資格が取れていますね、消防設備点検がんばって下さい(^_^)

    • @codyshingo
      @codyshingo 6 лет назад

      冷凍三種とればびるかん4点制覇ですね

  • @止水明鏡-b4h
    @止水明鏡-b4h 6 лет назад +3

    年一回何か資格を取れと言われていると言っていましたが、その際の試験手数料は自腹ですか?それとも会社が補填してくれるところもあるのでしょうか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      仕事で必要な設備関係の資格なら会社が、1回目の試験費用を支給してくれます。試験に落ちたら2回目の試験は自腹です(^_^)

  • @yahharohikkiy
    @yahharohikkiy 5 лет назад +1

    工業高校にいた時資格についての知識を多くしれてほんとよかったと思う。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад +1

      工業高校の電気科を卒業すれば良かったな~と後悔しています😥

  • @ぺこぽ-z8e
    @ぺこぽ-z8e 6 лет назад +3

    はまさんこんにちは。はまさんの動画見て第二種電気工事士勉強することにしました。
    でも電気なんて勉強したこともないのでちんぷんかんぷんです💧
    まだ一冊しか(過去問題集から買いました)読んでないからかもしれませんが、何冊くらい買われましたか?
    もし読まれてわかりやすかった本などあったら教えていただけませんか…。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      コメントありがとうございます(^_^ゞ私も最初はチンプンカンプンでした、でもゆっくり地道に勉強していけば理解できます、第2種電気工事士はそんなに難しくはないです、暗記問題をしっかりやれば合格できます、本は3冊くらい買いましたよ、どんな本を買ったのかは忘れました(^_^;)参考書、問題集、予想問題集を買って何回も読めば合格できます!がんばって下さいd(*ゝω・´*)

    • @ぺこぽ-z8e
      @ぺこぽ-z8e 6 лет назад

      @@はま-m8c はまさんご丁寧にありがとうございます!非常に参考になりました、もう一度書店へ行ってみます(*'ω'*)転職を考えているので頑張って勉強します。お仕事の話やはまさんの昔話も繰り返し見てます。チャンネル更新応援しております!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

  • @yunmin1515
    @yunmin1515 6 лет назад +4

    あ、知らなかった。重要な情報提供ありがとうございます。
    消防設備士をチャレンジします。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      コメントありがとうございます(^-^ゞ消防設備士試験がんばって下さい(^_^)

  • @けいけい-r1f
    @けいけい-r1f 4 года назад +1

    前の動画に質問すみません。高校生の長男に電気主任技術者資格の取れる専門学校に行かせようと思いますがどう思われますか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  4 года назад +1

      いいと思いますね、この資格は若いうちにとっておいた方がいいと思います、年を取ってから電験3種を取るのは大変です。電験3種があれば定年後も仕事に困る事はないと思います。あとは第2種電気工事士も取っておいた方がいいですね(^_^)

    • @けいけい-r1f
      @けいけい-r1f 4 года назад +1

      @@はま-m8c ありがとうございます。

  • @筑前力
    @筑前力 3 года назад

    こんにちは。はまさんに質問です。エネルギー管理士、熱や電験3種は暗記ではとれないのですか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  3 года назад +1

      計算問題が多いみたいですよ、暗記問題だけならがんばって取ろうと思いますが、計算問題が多いので諦めました😅

  • @mamoru2336
    @mamoru2336 5 лет назад +3

    お疲れ様です
    すみません 50~60歳で、退職 その後ビルメンになるためには、何の資格を取得した方が良いですか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад +4

      コメントありがとうございます(^_^ゞビルメンになるには、とりあえず第2種電気工事士が必要です(^_^)

    • @bko0609
      @bko0609 5 лет назад +6

      電験三種です。
      60のオッサンがとれました。4回で、やっとうかりました、

  • @mocapurio
    @mocapurio 5 лет назад +1

    30越えてからでもビルメンってなれるのでしょうか?
    資格も今から勉強して取りたいと考えております

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      コメントありがとうございます(^_^ゞ今ビルメンは人手不足だから30代でも大丈夫ですよ(^_^)

  • @lees4020
    @lees4020 3 года назад

    警備員の各種交通、施設、雑踏2級等の直接検定、直接講習会の制度に似てますね!
    大体の警備会社は事前に社内講習を経て講習会に来ているので、合格率は高いとも聞きました。
    勿論、実技試験と学科試験の合格ラインもあります。
    色々と警備会社も資格に物を言わせる場面も多いと思います。
    はま様は、警備会社で一番キツイのは何号警備だと思いますか❓
    私は自衛消防は取りませんでしたが、1号の施設警備業務が責任の度合いや一人現場となると、会社よりも自分自身が主体となって責任を果たすべきと感じ、厳しいと思ったからです。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  3 года назад +1

      警備員になるなら警備員の資格は取っておいた方がいいですね、給料がupするし、もっといい警備会社に転職できるかもしれません。私は2号警備が一番キツイと思いますね、棒振りを間違えたら大事故になる可能性があります、2号はやりたくないですね(^_^)

  • @きたさい
    @きたさい 2 года назад +1

    今年から電験3種が1年間に2回試験が実施されますよ。はまさん挑戦しましょう!

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  2 года назад +3

      そうなんですか、受験者が減ってるんですかね、それとも合格者を増やそうとする計画なのか、でも私の頭では無理そうなので、やめときます、それに資格をとっても仕事が増えて責任が重くなるだけで資格手当は安くて割に合わないです😰

  • @エクセレントボーイ
    @エクセレントボーイ 6 лет назад +3

    危険物甲種ってビルメン業界で使うことありますか。有機溶剤作業主任者、5トン未満クレーン、玉掛け、
    乾燥設備作業主任者とかも使いますか? 質問ばかりで申し訳ありません。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      ビルメンで使うのは危険物乙4くらいですね、危険物甲種持っていればボイラーか発電機の燃料の管理で使うと思います(^_^)

  • @katsuyukihamamoto
    @katsuyukihamamoto 4 года назад

    2種電気工事士持ってます。
    今年、1級陸上特殊無線技士合格しました。(ちょっと関係ないですね。)
    今は電験三種の勉強してまーす。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  4 года назад +1

      電験三種難しいですよ~がんばって下さい!電験三種を取れば仕事には困らないと思います(^_^)

  • @ajd2447
    @ajd2447 6 лет назад +3

    面白いし視聴回数稼げるし同じような動画あげるのも個人的にはアリですね

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад +3

      過去の動画で、ヤバいなと思う動画は、ヤバい箇所を削除して新しく作るので、最初から見てくれている方には、同じ動画に見えてしまいますね(^_^;)

  • @taro_241
    @taro_241 5 лет назад +4

    こんにちは。
    いつも楽しく動画を拝見しております(^^)
    昨日、第2種電気工事士合格しました!
    質問ですが、第1種電気工事士に必要な実務経験は、ビルメンの業務5年間で申請できますでしょうか?
    あまり詳しくないので教えて頂けると幸いですm(__)m

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад +2

      合格おめでとうございます!(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*) 照明器具やコンセントの交換をしている現場なら大丈夫だと思います(^_^)

  • @元ケロロ軍曹
    @元ケロロ軍曹 6 лет назад +2

    ビルクリニング技能士の資格も持ってた方がいいですか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      設備係としては使わない資格ですが清掃係員 として働くのなら役に立ちますねd(^-^)

  • @ゆゆ-j7o7p
    @ゆゆ-j7o7p 6 лет назад +2

    人間関係に病んで 転職を考えています。
    勤務体系などはどういうものなのでしょうか?基本一人体制でしょうか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      コメントありがとうございます(^-^ゞ勤務表を紹介している動画もあるのでよかったらご覧になって下さい、私の現場は一人で宿直ですが二人で宿直しる現場もあります(^_^)

    • @ゆゆ-j7o7p
      @ゆゆ-j7o7p 6 лет назад

      はま
      都内で20数万の手取りなら地方ならもっとガクッと下がりそうですよね…手取りやボーナスや体制も職場選びが重要ですね、
      一応この1年半位でビルメン4点セットを取ります。お返事ありがとうございました😊

  • @bibibin
    @bibibin 5 лет назад +3

    宅建持ってるなんて凄いですね!

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад +2

      コメントありがとうございます(^-^ゞ宅建はギリギリ合格しました危なかったです(^_^;)

  • @wish69ocn
    @wish69ocn 4 года назад +1

    40代未経験、資格なしでもビルメンなれますか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  4 года назад +2

      今は人手不足なので、何社か受けてみれば採用される可能性はあると思います(^_^)

  • @zero-55
    @zero-55 4 года назад

    頑張ろと思いました。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  4 года назад

      がんばって下さい!(^_^)

  • @わをん-u9z
    @わをん-u9z 5 лет назад +2

    今年新卒ゼネコンで仕事しながら電験3とって将来的に個人でビルメンしたいんですけど個人でやるなら電験必要ですよね?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      コメントありがとうございます(^_^ゞ個人でビルメンは出来ないと思いますよ、自治体のいろいろな営業許可が必要です、ビル管理会社に就職した方がいいと思います(^_^)

    • @わをん-u9z
      @わをん-u9z 5 лет назад +1

      @@はま-m8c 目標はビルメンではなく、電験を持って個人事業主としてやっていきたいんですけどビルメンとは違う仕事内容になってしまうんですかね

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      電験を取って資格を使うという事は、契約先ビルの電気主任技術者になると思います、そうなるとそのビルに常駐する必要があります、一人で365日24時間常駐できるのか?常駐場所が防災センターになると思いますが、消防法で3人くらい必要になると思います。自分のミスで何か電気の事故が発生した時に保証ができるのか?など、個人でやるにはいろいろと問題があると思います。(^_^)

    • @わをん-u9z
      @わをん-u9z 5 лет назад +2

      @@はま-m8c 無知な私にご意見ありがとうございます。でも独立したい気持ちはあるのでとりあえず電験をとって自分の選択肢を増やしていきたいと思います。
      ありがとうございました!

    • @yanyan34161
      @yanyan34161 5 лет назад +1

      @@はま-m8c たぶん質問者さんが言いたいのは電気管理技術者についてですよ。
      電験三種とって実務経験5年以上が必須とります。
      技術者協会に登録して、個人で自家用電気工作物の仕事を受けることになります。

  • @ミサカキンヤ-d8t
    @ミサカキンヤ-d8t 5 лет назад +1

    質問ですが大学の設備管理と市役所や市庁舎の設備管理ではどっちが大変ですか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      築年数にもよりますね、古い建物だと古い設備があるから大変だと思います。築年数が同じだとしたら役所の方がいいかもしれません(^_^)

    • @ミサカキンヤ-d8t
      @ミサカキンヤ-d8t 5 лет назад

      回答ありがとうございます感謝します

  • @おま-u9w
    @おま-u9w 6 лет назад

    東京の現場では防災センター要因が必要見たいですが、取得してから面接に挑んだ方が良いですか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      そうですね、防災センター要員を持っていた方が面接の印象は良いと思います(^_^)

    • @おま-u9w
      @おま-u9w 6 лет назад

      はま
      それでは高いですが取ります笑

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад +1

      ビルの大きさによって違うみたいなんですが、私の勤務しているビルは自衛消防技術認定証と防災センター要員の資格が必要です。東京を除いた全国では防災センター要員から自衛消防業務講習に変わったみたいです(^_^)

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      個別試験で落ちる人が結構いるんですよね、何が出るかわからないから緊張しますね(^_^;)

    • @おま-u9w
      @おま-u9w 6 лет назад

      はま
      質問ばかりすみません。
      酸素欠乏はビルメンで必要なのですか?浄水場とかなら分かるんですが、、、

  • @ふぅみ-t7m
    @ふぅみ-t7m 5 лет назад +7

    はまさん。勉強になります!ch登録いたしました(^o^)丿

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      コメントありがとうございます(^_^ゞ登録ありがとうございます😆💕✨

  • @モカフレンチ
    @モカフレンチ 6 лет назад

    資格取得が給料アップになるのが良いですね。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      手当が付くなら資格を取ろうという気になりますねd(^-^)

  • @satoiti84
    @satoiti84 6 лет назад

    八月に消防設備士甲種四類受けるんですけど、コツとかあります?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      ひたすら何回も読んで暗記するだけです、ガンバって下さい(^_^)

  • @dp_BlesswithW
    @dp_BlesswithW 5 лет назад +1

    ツイッター等が見当たりませんでしたのでこちらにてコメントさせていただきます。現在工学部大卒の20代後半でビルメンへの転職を考えており、危険物甲種を持っています。今後第2種電気工事士とボイラーを取得してから転職活動をする予定ですが、職業訓練校に通わないと採用されにくいのでしょうか?よろしくお願い致します

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      コメントありがとうございます(^_^ゞ20代なら訓練校に行かなくても大丈夫だと思います、30歳過ぎたら訓練校の紹介で就職した方が就職しやすいと思います、工学部卒なら第二種電気工事士を取った後に電験3種も取った方がいいですね、がんばって下さい(^_^)

  • @アロハ侍2
    @アロハ侍2 5 лет назад +2

    うちはど底辺系列ですけど年収300万前半の人で電験3種とエネ管ビル管消防全種持ってる人いますよ。

    • @アロハ侍2
      @アロハ侍2 5 лет назад +3

      あ、手当てですか?ええ、なんとありま・・・せん!

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад +4

      コメントありがとうございます(^_^ゞそんなに素晴らしい資格を持っているなら転職した方がいいですね(^_^;)

  • @iitenki8091
    @iitenki8091 5 лет назад +1

    資格は数でなく質だなと思った。やっぱ電気関係なら電検を取らないと。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます(^_^ゞたしかにそうですね、保有者が少ない難しい資格を持っていれば手当は高いですね(^_^)

  • @kazhg4730
    @kazhg4730 5 лет назад +1

    下の方のコメント通り、エネ管両方、デンケン2種、特級ボイラで発電業界にいますね。公害管理防止者やら重機関係やら、やたらと資格は増えていきます。
    給料もビルメン時代よりはいいですが、責任とトラブル対応と運転員の対応となかなか。
    やっぱり都会のビルメンはコスパいいと思います。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      給料や待遇は地方よりも都心部の方がいいみたいですね、給料はそれほど良くなるわけではないのに責任が重くなるとやる事が増えて大変ですね(^_^)

  • @エクセレントボーイ
    @エクセレントボーイ 6 лет назад

    はまさんは東京で仕事をしているのですか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      そうです都内で仕事しています(^_^)

  • @yutakanishi6846
    @yutakanishi6846 5 лет назад +2

    基本は第二種電気工事士
    でしょう
    ボイラーに冷凍機械は
    ガスボイラーや連結タイプのチラーが増えたので要らない模様
    まぁ持ってる=少しは知ってます
    程度だね
    大事なのは場数かもしれないね

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      コメントありがとうございます(^_^ゞそうですね、第2種電気工事士とあとは経験ですね(^_^)

  • @maejimasauto-bikeelectoric3289
    @maejimasauto-bikeelectoric3289 3 года назад

    なるほどなー

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  3 года назад

      資格を取ると資格手当が付くからいいですね(^_^)

  • @brimoto
    @brimoto 6 лет назад

    頑張ってください。ビルメンテ🏢

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад

      (*`・ω・´*)ゝガンバリマス!

  • @takabj2503
    @takabj2503 6 лет назад +6

    電検、エネ管 持ってたら他仕事するわな

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад +3

      コメントありがとうございます(^_^ゞ電鍵とエネ管持っていたら神様ですね、仕事には困りません(^_^)

    • @kitashina3
      @kitashina3 5 лет назад

      @@はま-m8c   甘いです

  • @さくらいまさうみ
    @さくらいまさうみ 5 лет назад +3

    ビルメンは所長クラスにならないと喰っていけない。資格がたくさんあっても意味無い。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      所長で年収500万以上ですね、普通の設備係では450万円以下ですね(^_^)

    • @さくらいまさうみ
      @さくらいまさうみ 5 лет назад +1

      はまちゃん 普通は400行かないですよ。

  • @山田太郎-d9d3e
    @山田太郎-d9d3e 4 года назад +1

    どのへんがf欄なんです?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  4 года назад +1

      向上心がない所ですかね😅

  • @westsuper4318
    @westsuper4318 5 лет назад +1

    そこまでたくさんの資格を取ってビルメン社員になるくらいなら、普通免許だけで入れるプロパンガスの配送員になったほうがいいよ。インフラ事業だからまずまずの安定だし、歩合給ならやっただけ稼げるし。友人は45歳で失業してどこの運送屋に入ってもすぐ辞めててたが現在入社1年ちょいで冬場の手取り額は45~50万円。トラックはキャンターとかエルフのパワーゲート付の小型トラックだし、資格と言っても保安員という誰でも受かるような簡単なもので会社負担で取らせてくれる。夏場は暇だから安いけどその分早く帰れるし、冬場は忙しいけど稼げる。いい担当地域がもらえれば60~70万稼いでる人もいる。下手な運送屋いくよりよほどいいとのことです。参考にまでに。

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад

      コメントありがとうございます(^_^ゞそんなに稼げるなんていい仕事ですね、でも若い人ならいいけど40代にはキツそうですね(^_^;)

    • @westsuper4318
      @westsuper4318 5 лет назад

      意外と40代以上が多いみたいです。定年延長で65歳まで雇用してくれるそうですよ。保安員の資格を取るまでの間の研修期間にボンベを転がす練習をしてコツをつかめばそれほど大変ではにそうです。ネコと呼ばれてる台車のようなものが使えれば楽みたいですよ。意外と20キロの小さいのより50キロの大きなボンベのほうがトラックが横付けできるとこが多いので楽だそうです。50近いくて根性無しの私の友人が務まってるのでよほどの人でなければ大丈夫だそうです。

    • @ブランドージョナサン
      @ブランドージョナサン Год назад

      子供を撥ねたら終わり。追突されたら終わり、飲酒運転者に交差点無視されたら終わり、プロパンが爆発したら終わり、半グレの煽り運転者に絡まれたら終わり、たらタラ言って、ごめんなさい🙏

  • @tt-wz1kn
    @tt-wz1kn 6 лет назад

    何回同じような動画を投稿するんですか?

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад +5

      コメントありがとうございます(^-^ゞ以前にも似たような内容の動画を上げていましたが、会社を特定できるような内容を含んでいたので非公開にしました。今回は、そういう内容を削除して新しく作り直しました(^_^)

    • @katodarkness3197
      @katodarkness3197 6 лет назад +7

      自分はこういう動画見るとモチベ上がるのでありがたいです!
      訳わからんイチャモンなんか気にしないでいいですよ!応援してます!

  • @okakenta3
    @okakenta3 6 лет назад +2

    はまのくせにッ!

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  6 лет назад +1

      やっぱり俺だったわ、ごめん(´-ω-`;)ゞポリポリ

  • @kitashina3
    @kitashina3 5 лет назад +1

    資格なんて持ってたところでツカエナイやつなら意味がない
    電気工事士・・・ ワロタ
    バカでも取れるだろ

    • @はま-m8c
      @はま-m8c  5 лет назад +3

      資格は使わなくても持っているだけで資格手当が付くんです、低い給料を少しでも上げる為に資格を取るんですね(^_^)

    • @国島孝也
      @国島孝也 5 лет назад +4

      僕は、1級管工事施工管理、甲1類消防設備士、第二種電気工事士持ってます。電験3種は、もう手が届きます。ビルメンから話は逸れますが、自分は工事管理人です。 設計図から施工図書いたり、たまには設計し、自分で管理し、職人に施工指示出すので日々覚える事が山ほどあります。施工管理経験と日々の設計業務やってれば、メンテの資格は基礎なのでだいたいわかってきます。消防設備甲種もちょろいですよ。是非極めるなら施工管理やってみては。是非。労務管理と工程管理も付いてくるから残業バリつきますよ。