'81年度「明治vs新日鉄釜石」前半full

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 окт 2024
  • 第19回ラグビー日本選手権。1982年1月15日。63,000人国立大観衆。釜石の大漁旗靡く☆明治に川地、遠藤、河瀬、小林日出夫、平和...。釜石に松尾雄治主将(27)、森重隆監督(30)、石山洞口永岡谷藤今野......。NHK土門アナ 日比野弘さん解説

Комментарии • 15

  • @kinouhou
    @kinouhou 5 лет назад +7

    やっぱりNHKスポーツはこの曲で始まらないと!

  • @akita1934
    @akita1934 10 месяцев назад +1

    「ヤンボ―」懐かしいセリフですね
    昔は相手ボールになった事を味方に伝える為によく口にしました

  • @akita1934
    @akita1934 2 года назад +1

    日比野、宿沢、上田、洞口、平尾ありがとうな。

  • @kousuketonoi8858
    @kousuketonoi8858 5 лет назад +5

    もう一回、この大観衆6万人の国立(新国立)で釜石の勇姿を見てみたい!清宮さん!シーウェーブ釜石のプロ化お願いします!今の日本ラクビーの勢いだったら実現できる!

  • @只野仁-o1v
    @只野仁-o1v Год назад

    成人の日の一大イベントだったラグビー日本選手権

  • @umilove1499
    @umilove1499 12 лет назад +5

    感動しました!
    小学生の頃に見た名勝負が再び見られるなんて、夢にも思いませんでした。ありがとうございます!

  • @1982ブラジル
    @1982ブラジル Год назад

    まさに王者の戦い😊当時は絶対ジャパンより釜石の方が強いと思ってた。勝負に徹したリスクを犯さない固い戦法にはまったく興味がないような、観ているファンが喜ぶバックスに展開する華麗なオープンラグビー。学生にはどんなふうにやっても絶対負けないという社会人のプライドとこれでもかと技を見せつけて観客を唸らせる昭和の粋ですね😙

  • @ウインダム93
    @ウインダム93 7 лет назад +5

    懐かしい!高校3年の時テレビで興奮しながら見ていました。当時のラグビーはパス回しの速さ、球離れのよさ、今のラグビーにはないスピーディーな展開。必死の形相。チンタラ歩いていないでジョグで移動する。など・・当時を思い出し酒が進みます。

  • @inyourheart77
    @inyourheart77 12 лет назад +5

    はじめまして!
    釜石の者です・・・幼少期の頃のラグビーの映像がたくさんあり、とても感動しています!!
    チャンネル登録させていただきますね☆
    グッド!

  • @岩瀬健二
    @岩瀬健二 Год назад

    この頃は今と違って選手は細くて小さいですね。今は大型化されてますが、確かに当時は代表より日本選手権の方が盛り上がっていましね。しかも当時は1月15日が成人の日の祭日で当時の社会人と大学のガチンコ勝負の日本選手権は成人の日の風物詩でしたね。

    • @紳士先輩-f8t
      @紳士先輩-f8t 8 месяцев назад

      当時は負傷以外の選手交代が認められておらず、選手はみんな80分間フルで走れるスタミナを求められました。筋力よりランニングフィットネスが重視された時代なので、自然とみんな現代よりもスリムな体型になります。
      外国の選手たちも、当然みんな日本人より長身なんですがスリムでしたね。

  • @ohkago4144
    @ohkago4144 3 года назад

    今の人は釜石まで来てくれませんね🙀あの時のV7は奇跡でしかありません😻日鉄も釜石にいつまであるのかわからない時代ですからね🤔

  • @tonymartin6846
    @tonymartin6846 6 лет назад +3

    釜石の松尾天才だったね。
    バカで明治に入る頭はなかったけど。

    • @ushi7177
      @ushi7177 4 года назад +9

      松尾雄治は明大OBだよん。

    • @akita1934
      @akita1934 10 месяцев назад +1

      ​@@ushi7177学業でという意味でしょ。まぁ本人がそれを「売り」にしています